大見山:諏訪湖北岸にそびえる登山道なき不遇の無名峰、半袖隊長、上諏訪から下諏訪・岡谷へ結果として赤線伸ばし
- GPS
- 06:43
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 667m
- 下り
- 667m
コースタイム
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:44
累積標高(上り): 739m / 累積標高(下り): 735m
(標高グラフ機能の「SRTM標高」値を採用)
★EK度数:31.185=20.12+(739÷100)+(735÷100÷2)
→→→判定「●EK24〜32未満 ふつう」
EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100÷2)
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142
【参考文献】なし(分県登山ガイドには非掲載)
天候 | 曇り後晴れのち時々夕立 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【復路】岡谷駅16221707小淵沢駅17231944高尾駅19522029千歳烏山駅20362046下高井戸駅20512058地元駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況【emj:158]】 ●全行程20.1kmのうち、登山道と言えるのは約4.4km/12%(諏訪湖北岸取り付き地点⇒大見山⇒いずみ湖公園)だけで、残り15.7km/78%は道路歩き。 ●大見山へ道は尾根筋を忠実に辿るだけで、特に危険個所はない。 ●但し登山道ではなく、恐らく送電鉄塔保守作業で歩かれる程度の踏み跡のみ。 ●もちろん道標類は乏しく、入山口表示もなく、途中で目にしたのは大見前山頂上表示も含めて、手書き2枚のみ。 ●大見山(南峰)には木立が伐採された立派な展望台があるが、同(北峰)は展望なし。 ●大見山は北側の蓼の海から幅広い遊歩道が整備されており、クルマで駐車場まで来れば、後は歩いて10分なので、わざわざ諏訪湖(南)側から登る人は少ないのだと思う。 ●逆の視点で言えば、ほとんど整備されていない割には危険箇所もない尾根筋一本道なので、本当の山歩きを楽しむには最高だろう。 ●蓼ノ湖・いずみ湖周辺は遊歩道(舗装路)です。 ★水場:なし ★渡渉箇所:なし ★泥濘状況:なし ★積雪状況:なし ★蜘蛛の巣 :なし⇒諏訪湖南岸からは、立木密度が薄くヤブもない。 ☆半袖 タイム:全行程 ★半袖 出会い指数:ゼロ ☆半袖 驚かれ指数:ゼロ ★入山者:大見山(南峰)で断固ペア…寛ぎスタイルだったので、蓼の海側からの観光登山だと思う |
その他周辺情報 | ★登山ポスト:なし ★駐車場:諏訪湖側にはなし ★トイレ:いずみ湖公園駐車場、恐らく蓼の海駐車場にもあるでしょう ★携帯 :全て圏内 ★食料調達処:西友岡谷店でガリガリ君 ★酒類調達処:せず ★お土産処:岡谷駅前LaLa内 ★飲食店:寄らず ★温泉:下記宿泊先 ★宿泊施設:上諏訪温泉民宿すわ湖 |
写真
感想
【記録登録日:2021年10月3日】…もはや過去レコの部類_(._.)_
以前から諏訪湖北岸の山並みが気になっていました。
でも上諏訪駅観光案内所で尋ねてみると「登山道はありません」。
「そうか…特に耳にする山名もないしな」とその時は思いましたが、後日、みんなの足跡で調べてみると、数少ないながらも登山記録がありました。
その中で最も登山道らしき尾根筋を選んで山頂に達し、その後は下諏訪駅までぐるっと回って下りる計画にしました。
実際に行ってみると、登山道とは言い難い程度の踏み跡で、道標類も極めて限定的(私製道標が二つ)でした。
しかしとても素直な尾根筋で、特に危険箇所もなく、当初計画通りの道で山頂に達しました。
恐らく送電鉄塔保守作業に使われ、薄いながらも踏み跡があるのだろうと感じました。
一方で山頂の北側の蓼の海までは、回り込むようにして観光道路が伸びています。
蓼の海からは極めてよく整備された登山道(という名の遊歩道)が山頂まで通じており、恐らく10〜15分ほども歩けば山頂に達するのではないでしょうか。
結果として、大見山は蓼の海とセットで憩う観光地となり、諏訪湖側から登る山ではなくなってしまった…のではないかと推測します。
諏訪に住む者ではない部外者が勝手に思ったことなので、的外れかもしれませんが…。
しかし明確な登山道ではないことが、諏訪湖側から大見山に登る醍醐味であると思いました。
高尾山や表丹沢などのように、登山道が整備され過ぎ、人工物設置の連続となると、山歩きの面白みはなくなりますから。
大見山からは計画通り、下諏訪駅まで下ったところで、中央線列車ダイヤに恵まれなかったことから、ついでに岡谷駅、さらには諏訪湖・釜口水門まで足を伸ばす結果となり、歩跡(赤線)繋ぎ・伸ばしの観点からは、結果オーライとなりました。
オマケですが、JR中央線各駅へ残している足跡が下諏訪駅から岡谷駅まで伸び、東京駅〜塩尻駅の間で欠けているのは信濃境駅・みどり湖駅の二つとなりました。
【今回登った主な山】
★大見山(おおみやま)南峰1,365m:初…無冠
隊長
【個人用過去レコリンク:諏訪湖周辺シリーズ】
2018年08月20日(月)
立石公園(上諏訪):諏訪湖畔から展望の丘へ、半袖隊長、朝飯前のひと歩き
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1564932.html
2018年10月24日(水)
諏訪湖半周・甲州道中:上諏訪⇒岡谷⇒下諏訪⇒上諏訪⇒茅野、半袖隊長、湖畔巡りから街道歩き
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1627482.html
2018年11月04日(日)
霧ヶ峰(車山・南/北の耳・ゼブラ山):半袖隊長、中央分水嶺を忠実に辿ってから上諏訪へ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1640674.html
2021年07月22日(木)
霧訪山(67/百低):涼風吹く広葉樹林の緑陰歩き、半袖隊長、小野駅から塩尻駅へ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3368751.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する