ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 345380
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

岩湧山 台風一過の様子(橋滑落)

2013年09月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
7.8km
登り
689m
下り
688m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

P2⇒いにしえの道⇒岩湧寺⇒いわわきの道⇒五つ辻⇒アケボノロード⇒岩湧山⇒急坂の道⇒⇒四季彩館⇒いにしえの道⇒P2

距離7.8km 標高897m 13437歩
天候 台風一過 晴天 雲一つ無し
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
いわわきの道 見晴らしの道分岐の上 木の橋が滑落していて通行禁止です。
行者の道も 見晴らしの道も ここを通りますので通行できません。

かなり危険です。


尚 
迂回路も難しい状況なので 復旧までかなりかかりそうです。
久しぶりの岩湧 さて出発です
久しぶりの岩湧 さて出発です
栃の巨木
シュウカイドウが満開です
2
シュウカイドウが満開です
重文の多宝塔
岩湧寺本堂
蜂の巣迂回路を通った為に 知らずに岩湧の道に入り込んでしまいました。急坂分岐に通行禁止の標識があったようだ。
蜂の巣迂回路を通った為に 知らずに岩湧の道に入り込んでしまいました。急坂分岐に通行禁止の標識があったようだ。
小石が流れてきて荒れているが通れないことは無い。
小石が流れてきて荒れているが通れないことは無い。
展望台手前の道は まるで沢状態です。
2
展望台手前の道は まるで沢状態です。
かなりの水量です。沢登りと違います。
3
かなりの水量です。沢登りと違います。
展望台で一休み。爽やかで 心なしか気温も低く感じる。
展望台で一休み。爽やかで 心なしか気温も低く感じる。
見晴らしの道との合流点。
見晴らしの道との合流点。
木橋滑落場所です。しばらく思案。一度下りて 捕まる物が無い。橋に体重をかけると少し動いた感じがしたので触るのを止める。結局 足場を少し固めて飛び上がる感じで上がり両手で体を支えて這い上がった。つかむものがないので超危険です。
3
木橋滑落場所です。しばらく思案。一度下りて 捕まる物が無い。橋に体重をかけると少し動いた感じがしたので触るのを止める。結局 足場を少し固めて飛び上がる感じで上がり両手で体を支えて這い上がった。つかむものがないので超危険です。
五つ辻手前のダイトレ合流地点です。
五つ辻手前のダイトレ合流地点です。
雲一つ無い天気です。
1
雲一つ無い天気です。
五つ辻からアケボノロード(千石谷林道)へ下ります。
五つ辻からアケボノロード(千石谷林道)へ下ります。
アケボノソウが これでもかとたくさん咲いています。
アケボノソウが これでもかとたくさん咲いています。
空の青さは なかなか写真では表せませんが 真っ青です。
空の青さは なかなか写真では表せませんが 真っ青です。
林道は荒れたところがありません。
林道は荒れたところがありません。
やっとススキ原入口に到着です。
やっとススキ原入口に到着です。
ススキ原を ハバヤマボクチとツルニンジンを探しながら行きますと いつもの爺さんが下りてきました。
1
ススキ原を ハバヤマボクチとツルニンジンを探しながら行きますと いつもの爺さんが下りてきました。
岩湧山山頂 標高897m
岩湧山山頂 標高897m
三角点をタッチ。
三角点をタッチ。
山頂広場 登ってこられたおじさんと会話してはじめて岩湧の道通行禁止であることを知る。ピッケルおじさんやいつもの爺さんのことを話したりしていると四季彩館の方が登ってこられました。木橋をどうするか。。。難しい状況です。
山頂広場 登ってこられたおじさんと会話してはじめて岩湧の道通行禁止であることを知る。ピッケルおじさんやいつもの爺さんのことを話したりしていると四季彩館の方が登ってこられました。木橋をどうするか。。。難しい状況です。
念を押しておきますが アラブの戦士ではございません。
念を押しておきますが アラブの戦士ではございません。
大峰の大日山・稲村ヶ岳・弥山・八経ヶ岳が綺麗に見えます。近々 シラヒゲソウを見に行かねば。。。荒れていないだろうか?と思いながらボクチさんの大きいのを探す。
2
大峰の大日山・稲村ヶ岳・弥山・八経ヶ岳が綺麗に見えます。近々 シラヒゲソウを見に行かねば。。。荒れていないだろうか?と思いながらボクチさんの大きいのを探す。
大阪平野 アベノハルカスが見えます。
1
大阪平野 アベノハルカスが見えます。
三国山・槙尾山・関空も綺麗に見えます。
三国山・槙尾山・関空も綺麗に見えます。
ススキも種が飛んでいるのがいくつか見えます。
1
ススキも種が飛んでいるのがいくつか見えます。
滝畑方面
葛城山・金剛山。右端に高見山のとんがり帽子も見えます。
2
葛城山・金剛山。右端に高見山のとんがり帽子も見えます。
急坂の道を下ります。
急坂の道を下ります。
結構たくさん登って来ます。
結構たくさん登って来ます。
いつもバテバテで横になる2番ベンチです。
いつもバテバテで横になる2番ベンチです。
確かに 通行禁止の標識です。
確かに 通行禁止の標識です。
四季彩館 みなさん滑落した木橋の方に出かけています。
四季彩館 みなさん滑落した木橋の方に出かけています。
シュウカイドウ
多宝塔をバックに
2
多宝塔をバックに
白のシュウカイドウがあるそうだが 見付けられなかった。
白のシュウカイドウがあるそうだが 見付けられなかった。
ミズタマソウ
キイジョロウホトトギス まだまだ咲くまで先です。台風の増水の影響が無くて良かった。
キイジョロウホトトギス まだまだ咲くまで先です。台風の増水の影響が無くて良かった。
ノブキがたくさん咲いているが。実になっているのもある。
ノブキがたくさん咲いているが。実になっているのもある。
ヤマジノホトトギス
2
ヤマジノホトトギス
結構 たくさん咲いている
1
結構 たくさん咲いている
星の形も綺麗だ。
星の形も綺麗だ。
キツネノゴマ 胡麻ではなく マゴ 孫でした。キツネノマゴ
キツネノゴマ 胡麻ではなく マゴ 孫でした。キツネノマゴ
クサアジサイ
アキチョウジ
ツリフネソウ
アケボノソウ 満開です。
アケボノソウ 満開です。
公家さんの額の墨印みたいに ボツボツと2つ深緑色の目があります。
4
公家さんの額の墨印みたいに ボツボツと2つ深緑色の目があります。
3連が多い
横顔も気品があります。
2
横顔も気品があります。
十字のアケボノソウもあるぞ!
2
十字のアケボノソウもあるぞ!
大好きな花のひとつです。
3
大好きな花のひとつです。
2年草で 1年目ロゼット状になっているらしいが。。。地面を見ても どれが1年目なのか分からない。
2
2年草で 1年目ロゼット状になっているらしいが。。。地面を見ても どれが1年目なのか分からない。
ツルリンドウ
ノササゲ 多少キモイ。黄色い花が無かったら虫の卵のように見える。
1
ノササゲ 多少キモイ。黄色い花が無かったら虫の卵のように見える。
オトコエシ マクロで撮るとこんな感じ。
オトコエシ マクロで撮るとこんな感じ。
蝶だ。蜜なんてあるのだろうか。
2
蝶だ。蜜なんてあるのだろうか。
人の気配を感じても 離れようとしないので蜜がたくさんあるのだろうね。
2
人の気配を感じても 離れようとしないので蜜がたくさんあるのだろうね。
ミゾソバ 開花するにはあと少し。
1
ミゾソバ 開花するにはあと少し。
イタドリ 関西ではスカンポ。伊予では タシッポと言います。安全な水分補給には イタドリが一番です。
1
イタドリ 関西ではスカンポ。伊予では タシッポと言います。安全な水分補給には イタドリが一番です。
赤インク ヤマゴボウです。
赤インク ヤマゴボウです。
マルバハギ
メドハギ?
ススキの景色です。
1
ススキの景色です。
ハバヤマボクチ 例年ならこぶし大の大きいのがありますが 今年は野焼きが遅かったせいか 小さいです。
1
ハバヤマボクチ 例年ならこぶし大の大きいのがありますが 今年は野焼きが遅かったせいか 小さいです。
空の青を映えてみました。
2
空の青を映えてみました。
下から写すのは 腹がつかえてキツイ
1
下から写すのは 腹がつかえてキツイ
まだまだ 大きくなーれ
2
まだまだ 大きくなーれ
ツルニンジンも 下から空の青を映えてみました。
1
ツルニンジンも 下から空の青を映えてみました。
ぱかっと開くまで 秒読みです。
ぱかっと開くまで 秒読みです。
ママコナ
ゲンノショウコ
シュウブンソウ
黄色いのに キツネノカミソリがありますが どう見ても彼岸花です。 
2
黄色いのに キツネノカミソリがありますが どう見ても彼岸花です。 
園芸種でしょうね。
園芸種でしょうね。
彼岸花 曼珠沙華 リコリス 呼び名は色々あります。白や黄色は リコリスが似合う。
彼岸花 曼珠沙華 リコリス 呼び名は色々あります。白や黄色は リコリスが似合う。
赤は 彼岸花が似合う。
1
赤は 彼岸花が似合う。
ヤブマメ
行者の滝
沢は かなり増水しています。
1
沢は かなり増水しています。
不動の滝
千手の滝
岩湧の道の沢も増水しています。
岩湧の道の沢も増水しています。
でかっ 20僂呂△襪勝
でかっ 20僂呂△襪勝
食べられそうなキノコ
食べられそうなキノコ
なんのキノコ
食べられそうだが。。。キノコは怖い
食べられそうだが。。。キノコは怖い
標高−距離

装備

個人装備
NIKON J1
1
NIKON D90
1
AF-S DX Micro 85mm VR
1

感想

木橋滑落ヶ所は 見晴らしの道合流地より上ですので
岩湧の道 行者の道 見晴らしの道 全部通行できません。
急坂の道をピストンするしかできません。


復旧状況は 四季彩館で確認をお願い致します。

ちなみに
足場も無く つかめるようなものもありません。
また 沢の水で滑ります。


千石谷林道のアケボノソウは 今盛りです。



風吹きて 秋海棠の 岩湧に 荒れし山にも アケボノが咲く

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1215人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
岩湧山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら