ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3487002
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

「古事記の路」比婆山系【熊野神社〜竜王山〜立烏帽子山】キノコがたくさん😆

2021年09月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
11.5km
登り
989m
下り
975m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
1:01
合計
4:57
9:49
26
10:15
10:20
53
鳥尾の滝(那智の滝)
11:13
11:19
6
龍王山キャンプ場
11:25
11:33
16
11:49
11:50
6
12:31
0:00
26
13:05
13:05
18
13:23
13:32
45
14:17
14:21
21
鳥尾の滝(那智の滝)
14:42
14:45
1
14:46
ゴール地点
天候 曇り〜霧雨〜曇り
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 9月12日まで緊急事態宣言でもよりのお風呂場は休業。
比婆山熊野神社(比婆大社)から
2021年09月04日 09:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
9/4 9:47
比婆山熊野神社(比婆大社)から
熊野神社
2021年09月04日 09:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
9/4 9:53
熊野神社
2021年09月04日 14:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/4 14:41
小さい神社が続きます。
右)三宝荒神社
左)牛馬荒神社
2021年09月04日 09:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
9/4 9:54
小さい神社が続きます。
右)三宝荒神社
左)牛馬荒神社
金蔵神社では、熱心に祝詞を挙げられてる方。
遠くから見る。
2021年09月04日 09:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
9/4 9:55
金蔵神社では、熱心に祝詞を挙げられてる方。
遠くから見る。
二宮神社
2021年09月04日 09:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/4 9:55
二宮神社
三宮神社。
2021年09月04日 09:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/4 9:58
三宮神社。
「おっ、キノコ」
ここからブナ林はキノコいっぱいでした。
2021年09月04日 10:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
9/4 10:01
「おっ、キノコ」
ここからブナ林はキノコいっぱいでした。
むらさきの。
2021年09月04日 10:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
9/4 10:04
むらさきの。
秋感。
2021年09月04日 10:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
9/4 10:02
秋感。
曇ってるけど、ブナ林はいいね。
蒸して暑いけど。
2021年09月04日 10:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
9/4 10:03
曇ってるけど、ブナ林はいいね。
蒸して暑いけど。
ヤマジノホトトギス。今年初。
成長の段階が見える。
2021年09月04日 10:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
15
9/4 10:06
ヤマジノホトトギス。今年初。
成長の段階が見える。
滝まで、いっぱい咲いてます。
2021年09月04日 10:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
9/4 10:08
滝まで、いっぱい咲いてます。
。??  これが多いね
2021年09月04日 10:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/4 10:10
。??  これが多いね
鳥尾の滝(那智の滝)
2021年09月04日 10:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
17
9/4 10:16
鳥尾の滝(那智の滝)
昨日までの雨で水量が多い。
2021年09月04日 10:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
16
9/4 10:17
昨日までの雨で水量が多い。
これは、ナメコか???
2021年09月04日 10:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
9/4 10:26
これは、ナメコか???
デカイ。
2021年09月04日 10:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/4 10:26
デカイ。
黄色やピンクのサンゴみたいなの。
2021年09月04日 10:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
9/4 10:31
黄色やピンクのサンゴみたいなの。
2021年09月04日 10:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/4 10:32
2021年09月04日 10:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/4 10:34
2021年09月04日 10:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/4 10:34
天狗岩
2021年09月04日 10:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
9/4 10:35
天狗岩
キノコ!って感じの。
2021年09月04日 10:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/4 10:36
キノコ!って感じの。
天狗の相撲場。
ここから、杉林になると キノコが見つからない。
2021年09月04日 10:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/4 10:47
天狗の相撲場。
ここから、杉林になると キノコが見つからない。
ギンちゃんは少ないです。
2021年09月04日 10:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
9/4 10:57
ギンちゃんは少ないです。
2021年09月04日 11:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
9/4 11:01
2021年09月04日 11:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/4 11:07
ガスってきました。
2021年09月04日 11:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/4 11:10
ガスってきました。
ちょっと寄り道。キャンプ場。
昔、ここで何回もテン泊したな。
2021年09月04日 11:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
9/4 11:18
ちょっと寄り道。キャンプ場。
昔、ここで何回もテン泊したな。
2021年09月04日 11:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
9/4 11:19
秋。ナデシコ。
2021年09月04日 11:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
9/4 11:24
秋。ナデシコ。
尾根筋には野いちご。
2021年09月04日 11:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
9/4 11:28
尾根筋には野いちご。
山頂近くは笹刈りされて。
ありがたい。
2021年09月04日 11:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/4 11:30
山頂近くは笹刈りされて。
ありがたい。
マツムシソウ
2021年09月04日 11:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
9/4 11:31
マツムシソウ
2021年09月04日 11:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/4 11:32
山頂の標柱が霞んでて。
上に石が置いてあり。
2021年09月04日 11:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
9/4 11:32
山頂の標柱が霞んでて。
上に石が置いてあり。
この時はわからなかった。下に蛇がいることを。
帰りに気がつく。(・・?)
2021年09月04日 11:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
9/4 11:33
この時はわからなかった。下に蛇がいることを。
帰りに気がつく。(・・?)
傘さして。
2021年09月04日 11:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
19
9/4 11:34
傘さして。
2021年09月04日 11:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/4 11:35
カメラ買って8年。
「花モード」「花モード1cm」があることを、今!気がつく。\(//∇//)\
2021年09月04日 11:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
9/4 11:35
カメラ買って8年。
「花モード」「花モード1cm」があることを、今!気がつく。\(//∇//)\
2021年09月04日 11:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/4 11:39
2021年09月04日 11:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
9/4 11:45
霧雨。
風吹くとパラパラと。
結構落ちてくる。
2021年09月04日 11:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/4 11:49
霧雨。
風吹くとパラパラと。
結構落ちてくる。
2021年09月04日 11:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/4 11:50
立烏帽子の駐車場。
トイレ工事中で駐車場が縮小。
2021年09月04日 11:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/4 11:57
立烏帽子の駐車場。
トイレ工事中で駐車場が縮小。
雨なので、池の段ランチ中止して。ここで。
6名のヤマッパーの方々。
2021年09月04日 11:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
9/4 11:57
雨なので、池の段ランチ中止して。ここで。
6名のヤマッパーの方々。
これと、
2021年09月04日 12:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
9/4 12:22
これと、
この花が立烏帽子に多い。
2021年09月04日 12:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
9/4 12:24
この花が立烏帽子に多い。
緑の実
あれが、こうなるんですな。
2021年09月04日 12:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/4 12:32
緑の実
あれが、こうなるんですな。
立烏帽子山
2021年09月04日 12:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
9/4 12:35
立烏帽子山
フウロ
2021年09月04日 12:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
9/4 12:40
フウロ
2021年09月04日 12:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
9/4 12:41
ワレモコウ
2021年09月04日 12:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/4 12:44
ワレモコウ
2021年09月04日 12:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
9/4 12:45
池の段はこんな感じなので行かないことにした。
2021年09月04日 12:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/4 12:46
池の段はこんな感じなので行かないことにした。
鞍部にはイヨフウロいっぱいです。
2021年09月04日 12:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/4 12:46
鞍部にはイヨフウロいっぱいです。
2021年09月04日 12:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/4 12:51
感じはイイ。
雨がいや。
2021年09月04日 12:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
9/4 12:55
感じはイイ。
雨がいや。
笹刈りでけっこう刈られてた。
生き残り。
2021年09月04日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
9/4 12:58
笹刈りでけっこう刈られてた。
生き残り。
2021年09月04日 13:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/4 13:23
2回目の竜王山。
ここの山頂は広くて平。
2021年09月04日 13:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
9/4 13:25
2回目の竜王山。
ここの山頂は広くて平。
三脚取りに来たら!!
「きゃーー!蛇やん」「マムシなーーん」
「なにしよん? ずっとおるでーー」という目で見られた。
最初の写真にも写っとった。
2021年09月04日 13:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
9/4 13:26
三脚取りに来たら!!
「きゃーー!蛇やん」「マムシなーーん」
「なにしよん? ずっとおるでーー」という目で見られた。
最初の写真にも写っとった。
池の段。
さっきまで陽がさしてたが、カメラ向けるとガスが来た。
2021年09月04日 13:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/4 13:28
池の段。
さっきまで陽がさしてたが、カメラ向けるとガスが来た。
正規ルートは笹藪。今日唯一。
キャンプ場を巻いた方が楽。
2021年09月04日 13:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/4 13:39
正規ルートは笹藪。今日唯一。
キャンプ場を巻いた方が楽。
何の実??
2021年09月04日 13:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/4 13:39
何の実??
2021年09月04日 14:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/4 14:05
2021年09月04日 14:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/4 14:05
悪そうな白の下には、茶色の群生。
2021年09月04日 14:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
9/4 14:12
悪そうな白の下には、茶色の群生。
帰りも。
2021年09月04日 14:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
9/4 14:20
帰りも。
2021年09月04日 14:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/4 14:21
団体さん。
2021年09月04日 14:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
9/4 14:25
団体さん。
悪いやつのような気がする。
2021年09月04日 14:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
9/4 14:25
悪いやつのような気がする。
2021年09月04日 14:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/4 14:27
2021年09月04日 14:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/4 14:30
老杉の大木群
2021年09月04日 14:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/4 14:42
老杉の大木群
天狗の休み木。
この老木はでかいです。
2021年09月04日 14:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
9/4 14:44
天狗の休み木。
この老木はでかいです。
この辺で2番目にでかいやつ。
2021年09月04日 14:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
9/4 14:45
この辺で2番目にでかいやつ。
げざーーんです。
2021年09月04日 14:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
16
9/4 14:50
げざーーんです。
イザナミ茶屋は12日まで休業。
御朱印はここでもらえる。
2021年09月04日 09:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/4 9:47
イザナミ茶屋は12日まで休業。
御朱印はここでもらえる。
駐車場の池は、おたまじゃくしがいっぱい。
2021年09月04日 14:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
9/4 14:52
駐車場の池は、おたまじゃくしがいっぱい。
伯耆の鳥上山(船通山)に対し、比婆山を鳥尾(ちょうお)の嶺といい、鳥尾の嶺に対して「鳥尾の滝」と呼ぶ。
30m余より落下する様から尾長鳥に尾を連想できる。
別名「那智の滝」ともいわれる。
11
伯耆の鳥上山(船通山)に対し、比婆山を鳥尾(ちょうお)の嶺といい、鳥尾の嶺に対して「鳥尾の滝」と呼ぶ。
30m余より落下する様から尾長鳥に尾を連想できる。
別名「那智の滝」ともいわれる。

感想

先日のクマさんのレコに影響受けたか?
きのこが。沢山。 ありまして。
花の名前以上に、キノコの名前はわかりません。えっとあったよ。

さて、お盆休みの8月11日以来。久々の。
お盆は台風(オレの夏休みを・・・)、盆明けに向け長雨。10日間。
先週は晴れ。33℃。おまけに車で山口出張。2泊3日。
前日は準備万端でも、疲れはとれず。体力回復に努める。
気がめいってきて、山意欲も減。

本日、朝5時に起きたが、金曜の夜に映画「ジュラシックパーク」みて、そのあとドラマ「漂着者」見て。・・・寝不足。 自己責任。
2度寝。7時に起きて、7:40出発。行っとかんとね。
今日は曇りだが、てんくらは一日中「A」9:00-11:00は晴れ。
あってたんでしょうね。 曇り=山はガス。
最初は体が重い。ひどく汗💦
4週間、動いてないしね。体重は3kg増だし。
尾根からはペースアップできたし。

池の段で昼食予定は、小屋に変更。
小屋の中は6名の方。ヤマッパーの方。
お一人は、YAMAPでひろしまでは有名な人らしいですが。
そそっと食べて、カッパに着替えて出発。

天気今一でしたが、やる気減少は山セラピーで回復したような。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人

コメント

こんばんは。

久々の山、お疲れ様です。グリーンセラピーは効きましたか?

この時期の銀ちゃんはたぶんモドキのほうではないかと思います。まったく見分けはつきませんが。

キノコええですよね。色や形がバリエーション豊かで。全然識別できる感じがしないのでスルー気味ですけど
紫のは最近いろんな人のレコで見たような気がします。ムラサキアブラシメジとかなんとか書いてあったような。

今日比婆山系回ってきました
そのまま米子入りして明日中国百二つとってきますのでレコは明後日ですけど。
2021/9/5 19:49
モミジさん。こんばんは😊
キノコはね。とって食べんよ。どうなるかわかんけん。
きっとクマさんのレコ見んかったら、スルーかも。

雨続きで「ヤル気スイッチ」がなくなって。
先週は準備したけど、暑さ負け。
今回は、やめよかなーが半々。
でも登ればセラピー。元気回復。

体重減さんとあかん。

レコ待ってまーーす。
2021/9/5 20:03
蛇がいる
しかもマムシだ〜
!!!(# ゚(ェ)゚)・;' ひょえ〜
2021/9/5 19:55
くまサーーーン。こんばんは😊 🎵♪
気づかんかったわーー。
5cmくらいまで接近しとった。
じっとしとたん。気温低かったからかいね。
最初の気がつかん時は、座ろうとまで思っとて。
危ない危ない。

YAMAP見たら、毎年おるよう。2匹いるらしい。

くまさんのキノコレコ、えかったよ。
すぐ、影響を受けるタイプ(#^.^#)
2021/9/5 20:07
yasuhaさん、遅くに😁
竜王山の方位盤にの下に潜んでるの見たことあります🐍
たまたまかと・・・レコ上げませんでしたけど😱

あと、寒曳山(大朝)の天狗岩も🐍います。要注意⚠️

yasuhaさん御用達の池ノ段、残念でしたね〜☂️
キバナアキギリやアキチョウジ。。季節はすっかり秋ですね〜🍁
2021/9/5 22:33
ヨシオさん。こんばんは😊
今日は山口の娘を迎えにドライブで、寝落ちしてました。
他のレコ(YAMAPですが)でもいると書いてあるので、有名なんですね。
寒曳山もですか。覚えときましょう。
天狗石山も有名ですね。

秋ですね。
2021/9/5 22:47
yasuhaさん、こんばんは(*^^*)
キノコたくさんですね。食べれるのはなかったでしょうか( ´艸`)

熊野神社から行くとこんなにたくさんの神社があるのですね。
県をまたぎますが、近々この界隈に行こうと思っています。例のお花を見に行きます。きっともみじさんは見られたと思います( ´艸`)

私も雨とコロナで山気力が減退中・・・行ってますが・・・
色々考えるのが面倒になってきてます、年のせいでしょうか・・・・
2021/9/6 20:29
あおいとりさん。こんばんは😊 ♬
キノコは、クマさんがいる時に食えるか聞く(〃ω〃)
きっと食わんけど\(//∇//)\

行ってね。中国地方は県境がないけん。
中国山地ちゅう県じゃけん(≧∀≦)

お花は ↓ のでしょうか?
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3492278.html
ならば、急がにゃ。 

年のせい?? 気のせい(#^.^#)

尚、あんまり人のこと言えん。無駄に写真が多い。
今日はUさん並みに写真が多い😅
2021/9/6 21:09
か、か、か・・・・枯れてる・・・・(T_T)
2021/9/6 21:41
😭( ; ; )

枯れ・か・け・てる なので。
2021/9/6 21:50
モミジさんのレコではいい感じらしいよ。^ - ^
2021/9/6 23:43
66ってツルニンジン????
2021/9/7 8:33
??
笹ヤブから絡まって出とった。
1.5cmくらいの実
2021/9/7 10:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら