ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3539336
全員に公開
ハイキング
東海

天蓋山

2021年09月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
6.6km
登り
610m
下り
610m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
1:07
合計
3:54
8:49
8:49
63
9:52
10:01
27
10:28
11:24
19
11:43
11:44
41
12:25
12:26
6
12:32
12:32
5
12:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天蓋山登山口駐車場 無料
ここからスタート
2021年09月20日 08:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/20 8:57
ここからスタート
2021年09月20日 09:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/20 9:00
2021年09月20日 09:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/20 9:00
位山ぐらいかと内心余裕ぶる(この後襲いかかることも知らず)mo
2021年09月20日 09:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/20 9:03
位山ぐらいかと内心余裕ぶる(この後襲いかかることも知らず)mo
えええええ! mo
2021年09月20日 09:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/20 9:34
えええええ! mo
いつまで続くの〜😭 mo
2021年09月20日 09:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/20 9:34
いつまで続くの〜😭 mo
えええええ、はんぶんんんん mo
2021年09月20日 09:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/20 9:43
えええええ、はんぶんんんん mo
2021年09月20日 09:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/20 9:58
2021年09月20日 09:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/20 9:58
紅葉が始まっていてテンションアップ nao
2021年09月20日 09:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/20 9:59
紅葉が始まっていてテンションアップ nao
2021年09月20日 10:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/20 10:00
2021年09月20日 10:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/20 10:00
これ、キレイだった〜頑張れたよ mo
ヤマボウシの実だったかな nao
2021年09月20日 10:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/20 10:00
これ、キレイだった〜頑張れたよ mo
ヤマボウシの実だったかな nao
2021年09月20日 10:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/20 10:02
リーダーに何度も騙されたけどやっとすずめ平に mo
2021年09月20日 10:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/20 10:07
リーダーに何度も騙されたけどやっとすずめ平に mo
あそこまで行けばいいのね mo
2021年09月20日 10:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/20 10:07
あそこまで行けばいいのね mo
2021年09月20日 10:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/20 10:09
あそこまで・・・かな? nao
2021年09月20日 10:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/20 10:09
あそこまで・・・かな? nao
えええええ、降りてまた登るの〜😭 mo
2021年09月20日 10:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/20 10:34
えええええ、降りてまた登るの〜😭 mo
あおぞら〜 転進してきてよかった  nao
4
あおぞら〜 転進してきてよかった  nao
やっと着いたー mo
2021年09月20日 10:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/20 10:43
やっと着いたー mo
雲がなければ、まわりぐるっとアルプスが見えたのに〜 残念 nao
2021年09月20日 11:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/20 11:36
雲がなければ、まわりぐるっとアルプスが見えたのに〜 残念 nao
雪の時にまた来たいなー mo
紅葉の時また来たいなー nao
2021年09月20日 11:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/20 11:36
雪の時にまた来たいなー mo
紅葉の時また来たいなー nao
2021年09月20日 11:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/20 11:36
げさ〜ん
2021年09月20日 12:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/20 12:39
げさ〜ん

感想

さて、三連休は日本山岳会 岐阜支部の百名山で飯豊に行く予定であったが、緊急事態宣言が出て台風が来たので中止となってしまった。会の規定では、岐阜県か目的地の山に緊急事態宣言が出た場合は、県内の山に変更ということになっている。
ということで、小秀に月曜日に登ることにしたが、朝集合したら雨。しかも中津川の天気は一日悪そうだ。
北はお天気まだ良さそうということで、山之村の天蓋山に向かう。天蓋山自体いい山だが、山之村の風景もまたのんびりしていて最高なのだ。
ということで、月曜日はゆっくりの山行。こういうのもまたいいのだ。
先週は、北穂東稜で落石事故にあった(私ではないが)ので、すこしお仲間と一緒にのんびりめで緊張を解きほぐす時間になってよかった。

シルバーウィークは飯豊山に行く予定でしたが、緊急事態宣言のため、岐阜県内の山に変更。
日帰りで小秀山に行こうと集合したら、なんと雨。雨雲ズームレーダーを見ると、雨雲が小秀山に移動していく感じだったので、北に転身。

ということで、久しぶりの天蓋山へ。紅葉には早かったけれど、少しだけ赤い葉っぱもあって、ゆっくりまったりしてきました。

帰りは山の村牧場でソフトクリーム。
おいしかったぁ

またまた延期になってしまった飯豊山。来年かな〜。

お天気が良い天蓋山へと仕切り直し。まったり登山だったけれど、蒸し暑くて真夏みたいな暑さ。
さすがに山頂で吹く風は心地よかったけれど、景色は今ひとつ。
頑張ったご褒美に、ソフトクリームは濃厚で美味しかった🎵

山岳会の例会なので、緊急事態宣言下では県外山行は中止。
個人山行のヤマレコなら、行きたい放題でしょうが、個人的には気が引ける。山はコロナに関係なしと思う人が多いんでしょうが、世間的にはどうなんだか。鈴鹿方面なら確実に晴れかも。不要不急の外出には文句を言われるかもしれないが、県内なので、北の方、岐阜県内お手軽山行の天蓋山でした。意外に蒸し暑く、汗をしっかり描いてきついの連発。展望あればよかったけど、まったり登山も楽しい。帰りの温泉はなかったけど、牧場でソフトクリーム食べたり、買い物したりと、楽しい山行でした。おまけに、自宅で畑仕事までできてnao満足。大根の種まきで収穫が待ち遠しい。

飯豊山が中止(内心ホッとする私)
代替山行が小秀山に決定(私、登れるかな…😢と色んな方のヤマレコを見ながら不安になり前夜は眠れないまま朝に)
しかーし、朝からザーザー雨が😱
結局、天蓋山に(内心やったーと未熟な私は喜ぶ)

登山道はとっても歩きやすい。
沢沿いにしばらく歩いてる時は今日は行けるゾ!と(甘い私)
そんな中、【ここから急坂】の案内。
前を見れば長く続く壁になった急登。これが何回も繰り返される。
心肺機能の訓練が足らないのがこんな時に出る。
何度深呼吸をしても心拍数が下がらない。その内に心臓も痛く感じる。
すずめ平に到着した時には動悸まで😭
このまま倒れてレスキューを呼んでみんなに迷惑をかける羽目になるのか…と得意な想像力を最大限に働かせる(最近は遭難系の本ばかり読んでいるので思考はそっちに傾きがち)
でもよぎるのが、岩手山より楽!楽!!岩手山を頑張れたんやで頑張れるよ!と自分に言い聞かす。

なんとか登頂。
食欲もわかず冷たい水をY本さんにねだる。
しばらくステキな景色を見てたら私も心臓も落ち着きを取り戻し写真撮影。よく見れば田部井さん揮毫の標柱。そんなステキな山に登らせて頂いたのかと秘かに感激しこの山を選んでくださった皆様に感謝してました。

今回もステキな山に連れてってくださりありがとうございました。
雪の時にまた登りたいなーと思いました。が雪の時ってあの急登はどうなるのかな?もっと急登になるのだろうか…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら