ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3552700
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

石老山〜嵐山

2021年09月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.0km
登り
904m
下り
934m

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
0:37
合計
6:25
9:52
9:52
6
9:58
10:00
27
10:27
10:27
14
10:41
10:52
59
11:51
11:53
5
11:58
11:58
0
11:58
12:00
58
12:58
13:02
69
14:11
14:27
21
15:09
15:09
0
15:09
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き JR相模湖駅から三ヶ木行き 神奈川中央バスプレジャーフォレスト前下車
新道に入って直ぐ、相模湖の展望良かったけど大明神展望台からの眺めを期待してここまで来たのに、まさかの展望無し( ´△`)
2021年09月23日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 9:52
新道に入って直ぐ、相模湖の展望良かったけど大明神展望台からの眺めを期待してここまで来たのに、まさかの展望無し( ´△`)
気を取り直して進みます。大明神山。小さな祠もありました。
2021年09月23日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/23 9:59
気を取り直して進みます。大明神山。小さな祠もありました。
岩有り。
根っこありの道を登ります。
2021年09月23日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 10:34
根っこありの道を登ります。
石老山山頂ヽ(´▽`)/ ちょっと涼やか。ベンチもあります♪
2021年09月23日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/23 10:41
石老山山頂ヽ(´▽`)/ ちょっと涼やか。ベンチもあります♪
どーんと蛭ヶ岳の右後ろに薄っすら富士さま(´∀`*) お会いできて嬉しいです。
2021年09月23日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/23 10:51
どーんと蛭ヶ岳の右後ろに薄っすら富士さま(´∀`*) お会いできて嬉しいです。
下りは、大明神展望台から直ぐ下を来た道ではなく直進します。注意してと書いてあるので通行可ですね。
2021年09月23日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 12:26
下りは、大明神展望台から直ぐ下を来た道ではなく直進します。注意してと書いてあるので通行可ですね。
清楚なシモバシラ。
2021年09月23日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/23 12:26
清楚なシモバシラ。
苔生した岩の味のある道でした。所々崩れいますがしっかり赤テープ有りました。
2021年09月23日 12:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 12:34
苔生した岩の味のある道でした。所々崩れいますがしっかり赤テープ有りました。
鼠坂の下のほうに渡し船の看板。いつか乗ってみたいと思ってましたが、看板下に休業中とありました。この右に降りる道あります。
2021年09月23日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 12:56
鼠坂の下のほうに渡し船の看板。いつか乗ってみたいと思ってましたが、看板下に休業中とありました。この右に降りる道あります。
今日はこの後、嵐山に行きますよ〜 しかし、暑い💦
2021年09月23日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/23 13:06
今日はこの後、嵐山に行きますよ〜 しかし、暑い💦
遊歩道、って思ってたのと違った( ̄◇ ̄;) 低低山の山道です。崩れかかっているところ有り、橋あり、急登あり。その上、蒸し暑い。
2021年09月23日 13:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 13:23
遊歩道、って思ってたのと違った( ̄◇ ̄;) 低低山の山道です。崩れかかっているところ有り、橋あり、急登あり。その上、蒸し暑い。
味のある橋もあります。
2021年09月23日 13:25撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/23 13:25
味のある橋もあります。
竹林も通ります。この後も、アップダウンあり。
2021年09月23日 13:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 13:35
竹林も通ります。この後も、アップダウンあり。
嵐山山頂です。着いた〜
2021年09月23日 14:10撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/23 14:10
嵐山山頂です。着いた〜
山頂からの眺めに癒されます。
2021年09月23日 14:11撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/23 14:11
山頂からの眺めに癒されます。
ダムを上を渡って、向こうは高尾山かなあ。
2021年09月23日 14:57撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/23 14:57
ダムを上を渡って、向こうは高尾山かなあ。
撮影機器:

感想

久しぶりのkakikiちゃんとの山行。
2年前の台風で顕鏡寺かの登山道が通行出来なくなったので、行きそびれてて、登った事なかった石老山。
kakikiちゃんは藤野15名山完登しているからこんな暑い時に行かないかな、と思っていたら新道は歩いてないからとお誘いありました。
高塚山まで行きたいとお願いされたのに、ヒルにやられたレコを読みお断りしてしまった。ごめんなさい🙇
そのかわり嵐山経由する事に決定‼

新道に入って直ぐヒルを見かけたので足元注意して歩いていたのに、帰って靴下脱いだら靴下も靴の内側も血がべっとり😱
足の甲と足首の間に傷。やられました。高塚山回避したのに、
次行くときは寒い時にしたいです。
嵐山からの眺めは最高でいたが、プレジャーフォレストからの道は難度高いです。
迂回路が出来ていてアップダウンを繰り返すので辛かった。暑い時にはお勧めできないかな。
でも、歩き切った後は爽快。今日も楽しく頑張りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人

コメント

satomiちゃんkakikiちゃんこんばんは🌙
秋分の日は天気良くて🌞…でも良すぎて暑かったでしょ🥵💦お疲れさま〜😅
石老山は、顕鏡寺ルートが🙅になっっちゃってからはどこから行くのかな🙄って感じで、ちびは藤野15登り尽くしの時は、東海自然歩道利用で篠原BSからピストンにしましたが(むかーしハイカークラブ時代に顕鏡寺ルートから行ったことあり)
こんなルートもあるんだ💡でも「名前を言ってはいけないアノひと」が暗躍してるんですね🙀 あ”−satomiちゃんまた献血してしまいましたか😵
丹沢貴婦人クエストの時も、satomiちゃんだけ餌食になってたし。まさか、好かれてる?(勘弁して〜 )やっぱりこの辺りは冬がよろしいようで😅

何はともあれ。久しぶりのteam古賀志(と、勝手に命名〜😹)コラボ、最高に楽しかったと思いまーす🎵 秋が深まったら秀麗富嶽や多摩100里100再開しようと思います、もしチャンスあったらまたコラボできると嬉しいです😻
2021/9/24 21:08
andyさん、またやられました😰
ガードが甘いのか、鈍感なのか、奴らの繁殖に手を貸したかと思うと悔しいです。
新ルートは、藤野からのルートと違ってヒル被害は聞かなかったのに、、
石老山は、いいお山でした😊

涼しくなったら、秀麗富嶽再開したいですね🎶
2021/9/25 9:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
石砂山、石老山、嵐山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
嵐山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら