ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3599094
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

秋晴れの地蔵岳@赤城山麓(新坂平より周回)

2021年10月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.7km
登り
368m
下り
369m

コースタイム

日帰り
山行
2:25
休憩
0:45
合計
3:10
9:50
35
10:25
10:40
10
10:50
11:20
60
小沼展望地
12:50
12:50
10
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
*赤城山総合観光案内所駐車場
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/shimin/fujimi/shisetsu/5237.html
往路/復路:関越道前橋IC⇔R17⇔県道4号(赤城道路)⇔駐車場
※普段は新坂平駐車場に止めるが、本日は地蔵岳山頂⇔新坂平駐車場で、ヘリによる荷物運搬『地蔵岳、国交省電波塔アンテナリニューアル工事』が行われていたため、駐車場閉鎖。
*地蔵岳:赤城山を形成する山の中でほぼ中央にあり、山頂からは北方向に大沼を、手前に黒檜山や遠くの谷川連峰などの遠景が美しい。また南方向には小沼や関東平野を見渡せる。登山道が整備されていて登りやすく、赤城小沼の駐車場から山頂まで1時間弱で登れるというお手軽さ。日帰りなら小沼ならびに長七郎山へも足を延ばせます。
コース状況/
危険箇所等
トイレ/売店:赤城山総合観光案内所
危険個所:地蔵岳より赤城少年自然の家方面へのルートは狭く、笹に覆われ足元が見えない。浮石なども多く注意が必要。
その他周辺情報 *新坂平駐車場:赤城山の白樺牧場付近にあり星空の観測スポットとしても知られる県営無料駐車場。駐車場にトイレはないが、すぐ先の赤城山総合観光案内所の前に設置されている。地蔵岳の登山口は駐車場の奥にある。
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-4319
県道4号線の途中にある「赤城山大鳥居」。
高さ21.3m、柱の直径は1.7mあり、昭和40年の県道拡張に伴い、古くからあった木造の朱塗りの鳥居にかわり建てられたものです。
2021年10月04日 09:13撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 9:13
県道4号線の途中にある「赤城山大鳥居」。
高さ21.3m、柱の直径は1.7mあり、昭和40年の県道拡張に伴い、古くからあった木造の朱塗りの鳥居にかわり建てられたものです。
赤城山総合観光案内所駐車場に駐車
2021年10月04日 09:47撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 9:47
赤城山総合観光案内所駐車場に駐車
新坂平登山口より出発♪
2021年10月04日 09:51撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 9:51
新坂平登山口より出発♪
気持ちの良い登山道
2021年10月04日 09:52撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 9:52
気持ちの良い登山道
空は青空、快晴☀
2021年10月04日 09:56撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 9:56
空は青空、快晴☀
笹の登山道
2021年10月04日 10:03撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 10:03
笹の登山道
新坂平分岐(新坂平駐車場と見晴山駐車場)
2021年10月04日 10:08撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 10:08
新坂平分岐(新坂平駐車場と見晴山駐車場)
荷物運搬のためホバリング中♪ 山頂直下は物凄い風!
2021年10月04日 10:20撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 10:20
荷物運搬のためホバリング中♪ 山頂直下は物凄い風!
NHK電波塔
2021年10月04日 10:23撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 10:23
NHK電波塔
電波塔群
2021年10月04日 10:24撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 10:24
電波塔群
NHK電波塔:圧倒的な存在感♪
2021年10月04日 10:24撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 10:24
NHK電波塔:圧倒的な存在感♪
地蔵岳山頂の案内板
2021年10月04日 10:25撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 10:25
地蔵岳山頂の案内板
地蔵岳山頂より大沼(おの)、赤城神社、黒檜山
2021年10月04日 10:25撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 10:25
地蔵岳山頂より大沼(おの)、赤城神社、黒檜山
地蔵岳山頂より尾瀬方面
2021年10月04日 10:25撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 10:25
地蔵岳山頂より尾瀬方面
記念ショット♪
2021年10月04日 10:41撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 10:41
記念ショット♪
地蔵岳山頂1,674
2021年10月04日 10:54撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 10:54
地蔵岳山頂1,674
電波塔群
2021年10月04日 10:59撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 10:59
電波塔群
展望台より小沼(この):長七郎山の火山活動でできた火口湖で、標高1,470mの位置にあります。周囲は1劼曚匹如一周30〜40分程度の小路があります。
2021年10月04日 11:00撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 11:00
展望台より小沼(この):長七郎山の火山活動でできた火口湖で、標高1,470mの位置にあります。周囲は1劼曚匹如一周30〜40分程度の小路があります。
彼方に富士山で、テンションアップ♪
2021年10月04日 11:03撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 11:03
彼方に富士山で、テンションアップ♪
彼方に富士山で、テンションアップ♪
2021年10月04日 11:09撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 11:09
彼方に富士山で、テンションアップ♪
国土交通省電波塔
2021年10月04日 11:23撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 11:23
国土交通省電波塔
電波塔群
2021年10月04日 11:23撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 11:23
電波塔群
彼方に富士山♪
2021年10月04日 11:23撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 11:23
彼方に富士山♪
黒檜山1,827叩Χ陬岳1,665辰領農
2021年10月04日 11:27撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 11:27
黒檜山1,827叩Χ陬岳1,665辰領農
圧倒的な存在感♪NHK電波塔
2021年10月04日 11:28撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 11:28
圧倒的な存在感♪NHK電波塔
復路は、赤城少年自然の家方面に下ります
2021年10月04日 11:38撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 11:38
復路は、赤城少年自然の家方面に下ります
振り返って地蔵岳
2021年10月04日 11:40撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 11:40
振り返って地蔵岳
小休憩にはベストポイント♪
2021年10月04日 11:41撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 11:41
小休憩にはベストポイント♪
覚満淵:大沼の南東約700mのところにある、かつては大沼の一部であった周囲800mほどの小さな湖沼。ハイキングコースは徒歩約30分です。
2021年10月04日 11:42撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 11:42
覚満淵:大沼の南東約700mのところにある、かつては大沼の一部であった周囲800mほどの小さな湖沼。ハイキングコースは徒歩約30分です。
ナナカマドが色付いてます♪
2021年10月04日 11:44撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 11:44
ナナカマドが色付いてます♪
紅葉も始まってます♪
2021年10月04日 11:46撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 11:46
紅葉も始まってます♪
笹の狭い登山道は、浮石も多くとても歩きづらい!
2021年10月04日 11:50撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 11:50
笹の狭い登山道は、浮石も多くとても歩きづらい!
分岐:赤城少年自然の家/大洞方面、小休憩にはベストポイント♪
2021年10月04日 11:55撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 11:55
分岐:赤城少年自然の家/大洞方面、小休憩にはベストポイント♪
青空は健在♪
2021年10月04日 11:56撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 11:56
青空は健在♪
赤城少年自然の家登山口
2021年10月04日 12:20撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 12:20
赤城少年自然の家登山口
句碑めぐり(地蔵岳の東南山麓を歩く)遊歩道に入ります♪
2021年10月04日 12:20撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 12:20
句碑めぐり(地蔵岳の東南山麓を歩く)遊歩道に入ります♪
句碑:富田うしほ「迅雷や 黒檜の肩の うるし雲」
2021年10月04日 12:25撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 12:25
句碑:富田うしほ「迅雷や 黒檜の肩の うるし雲」
句碑:松野自得「かぜ吹けば 風から生まれ 赤とんぼ」
2021年10月04日 12:28撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 12:28
句碑:松野自得「かぜ吹けば 風から生まれ 赤とんぼ」
句碑:大友華亭「山咲(わら)う 牧場の柵を 繕える」
2021年10月04日 12:30撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 12:30
句碑:大友華亭「山咲(わら)う 牧場の柵を 繕える」
荒れ気味の遊歩道
2021年10月04日 12:31撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 12:31
荒れ気味の遊歩道
鮮やか〜♪
2021年10月04日 12:33撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 12:33
鮮やか〜♪
ここは、見晴山登山口
2021年10月04日 12:36撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 12:36
ここは、見晴山登山口
ススキに覆われる遊歩道、秋を感じます!
2021年10月04日 12:39撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 12:39
ススキに覆われる遊歩道、秋を感じます!
ちょっと見晴山に行ってみます♪
2021年10月04日 12:41撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 12:41
ちょっと見晴山に行ってみます♪
展望台:ヤマツツジとレンゲツツジの群生地
2021年10月04日 12:43撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 12:43
展望台:ヤマツツジとレンゲツツジの群生地
荷物を運搬するヘリ@地蔵岳
2021年10月04日 12:44撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 12:44
荷物を運搬するヘリ@地蔵岳
荷物を運搬するヘリ@新坂平駐車場
2021年10月04日 12:45撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 12:45
荷物を運搬するヘリ@新坂平駐車場
気持ちいい〜♪
2021年10月04日 12:52撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 12:52
気持ちいい〜♪
気持ちいい〜♪
2021年10月04日 12:56撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 12:56
気持ちいい〜♪
荷物を運搬するヘリ@新坂平駐車場
2021年10月04日 12:58撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 12:58
荷物を運搬するヘリ@新坂平駐車場
赤城山総合観光案内所
2021年10月04日 13:00撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 13:00
赤城山総合観光案内所
赤城山総合観光案内所周辺
2021年10月04日 13:06撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 13:06
赤城山総合観光案内所周辺
赤城山総合観光案内所周辺
2021年10月04日 13:07撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 13:07
赤城山総合観光案内所周辺

感想

緊急事態宣言が解除され、秋晴れ予報の本日、ドライブと景観を求めて、新坂平駐車場から『地蔵岳』を歩いてきた。
『手軽に登れて、赤城山域を見渡せる展望』と『圧巻の電波塔群』が大好きで、何度か足を運んでいるが、そこには青空がないと話にならない!
本日は絶好の地蔵岳日和!

いつも八丁峠からのアプローチだったので、新坂平からは初トライ。
ただ、本日は『ヘリによる新坂平駐車場⇔地蔵峠の荷物運搬』により、新坂平駐車場は使用不可。
約30分で山頂。山頂直下では、ヘリがホバリング中で、物凄い突風だった。
山頂でのんびりした後、八丁峠・小沼方面の景観ポイントで、またのんびり。電波塔群エリアには入れなかったが、青空に映える電波塔群を観れたので満足♪
帰路は、赤城少年自然の家方面に。地蔵岳を背に大沼・覚満淵方面が視野に入る好展望のルート。ただ登山道は狭く、笹に覆われて足元が見えない上に、浮石が多いと来た。スニーカーはNGルート。
登山口からは、句碑めぐり遊歩道をのんびりと歩く。見晴山展望台に寄り道したりして駐車場に戻る。
いいルートが見つけられて、大満足のハイクだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:922人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら