ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3610937
全員に公開
ハイキング
白山

白山 平瀬道から紅葉ハイクと池巡り

2021年10月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:48
距離
16.4km
登り
1,651m
下り
1,623m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
0:32
合計
7:44
4:40
109
6:29
6:29
3
6:32
6:33
44
7:17
7:18
31
8:01
8:01
33
8:34
8:50
29
9:19
9:24
9
9:33
9:34
4
10:14
10:14
23
10:37
10:40
30
11:10
11:11
3
11:14
11:15
66
12:21
12:23
1
12:24
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富山方面からは、国道156号線を南下して、道の駅飛騨白山を過ぎて1キロ走ると、右側に県道451号線が現れるので、そこを右折、40分弱で駐車場に到着します。

県道451号白山公園線は基本舗装路ですが、崩落箇所もあり、道幅も狭いので通行には注意が必要です。
(対向車来ると危ない❗️)
土砂崩れも多く、通行止めになりやすいので注意!(事前確認必須だよ)

●駐車場
駐車場はかなりの台数が停めれそうです。
久しぶりに行ったら、駐車エリアが拡張されていました。かつては、紅葉シーズンになると、路肩にも駐車されていたのに、いまは問題ないかな😁
コース状況/
危険箇所等
✴️平瀬道登山口〜大倉避難小屋
序盤は急登で階段が多い。
途中、熊笹の刈り込み箇所のトラバース道は、朝露で結構滑った。
1800位から紅葉色づきを感じました。

✴️大倉避難小屋〜室堂
片側が切れ落ちている区間は注意ですが、問題ないかな。
大倉から上部の紅葉は、いまが見頃でした。
東面の大地も含めて必見です。

✴️室堂〜御前峰
石の階段です。標高が上がるからキツくなる😅

✴️御前峰〜池巡り
御前峰からの下りはザレタ箇所あるが、問題ないかな😁
その他周辺情報 白川郷の湯(700円)
http://www.shirakawagou-onsen.jp/ へ行く。

国道R156に出てすぐの「しらみずの湯」でも良いが、サウナが無いので「白川郷温泉」に行きました。
ところが、コロナ禍の影響でまさかのサウナ閉鎖😓

余裕があれば「世界文化遺産 白川郷」合掌集落の周辺観光もできます。
まだ暗いが、すぐに明るくなるさ😁
いざ出発なり🏃
2021年10月09日 04:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 4:39
まだ暗いが、すぐに明るくなるさ😁
いざ出発なり🏃
乗鞍岳の稜線シルエット
2021年10月09日 05:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 5:50
乗鞍岳の稜線シルエット
乗鞍岳から朝日が昇る
2021年10月09日 05:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/9 5:55
乗鞍岳から朝日が昇る
朝陽と御嶽山
2021年10月09日 05:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 5:55
朝陽と御嶽山
ブナ林と紅葉にアゲアゲのterachan
2021年10月09日 06:05撮影 by  SO-41B, Sony
4
10/9 6:05
ブナ林と紅葉にアゲアゲのterachan
紅葉のトンネルとterachan
2021年10月09日 06:10撮影 by  SO-41B, Sony
4
10/9 6:10
紅葉のトンネルとterachan
紅葉のトンネルと同行者
2021年10月09日 06:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/9 6:10
紅葉のトンネルと同行者
歩いていると拓けたところで、突然白山が現れた。
紅葉の色合いとあわせて幻想的でございます。
2021年10月09日 06:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/9 6:12
歩いていると拓けたところで、突然白山が現れた。
紅葉の色合いとあわせて幻想的でございます。
白山アップ!
モルゲン白山を見れて幸せでした。
これで帰っても良かったが、もちろん先を目指す。
2021年10月09日 06:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/9 6:13
白山アップ!
モルゲン白山を見れて幸せでした。
これで帰っても良かったが、もちろん先を目指す。
朝の紅葉を歩む同行者
2021年10月09日 06:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 6:17
朝の紅葉を歩む同行者
色づきは最高です👍️
2021年10月09日 06:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/9 6:17
色づきは最高です👍️
ブナの主と青空と紅葉
2021年10月09日 06:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 6:22
ブナの主と青空と紅葉
大倉山避難小屋
2021年10月09日 06:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 6:34
大倉山避難小屋
白山東面大地の色づきは、この通り😎
2021年10月09日 07:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/9 7:08
白山東面大地の色づきは、この通り😎
THE紅葉
2021年10月09日 07:26撮影 by  SO-41B, Sony
3
10/9 7:26
THE紅葉
室堂へのキツイ登り
2021年10月09日 07:32撮影 by  SO-41B, Sony
2
10/9 7:32
室堂へのキツイ登り
同行者もヘロヘロながら、頑張って登る
2021年10月09日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 7:33
同行者もヘロヘロながら、頑張って登る
美術的な色合いに足が止まる😅
2021年10月09日 07:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 7:37
美術的な色合いに足が止まる😅
室堂手前で別山を見るterachan
2021年10月09日 07:49撮影 by  SO-41B, Sony
4
10/9 7:49
室堂手前で別山を見るterachan
室堂山荘が見えてきた
2021年10月09日 07:56撮影 by  SO-41B, Sony
3
10/9 7:56
室堂山荘が見えてきた
鳥居の前で同行者
2021年10月09日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 8:01
鳥居の前で同行者
山頂を目指すterachan
2021年10月09日 08:05撮影 by  SO-41B, Sony
2
10/9 8:05
山頂を目指すterachan
別山 と同行者
2021年10月09日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 8:10
別山 と同行者
息切れが激しい
2021年10月09日 08:21撮影 by  SO-41B, Sony
1
10/9 8:21
息切れが激しい
白山奥宮にてお参り
2021年10月09日 08:36撮影 by  SO-41B, Sony
2
10/9 8:36
白山奥宮にてお参り
祈願
2021年10月09日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 8:36
祈願
無事山頂到着
同行者は、初登頂で満足そうだ😁
2021年10月09日 08:38撮影 by  SO-41B, Sony
17
10/9 8:38
無事山頂到着
同行者は、初登頂で満足そうだ😁
御前峰から大汝山
2021年10月09日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 8:40
御前峰から大汝山
大汝山と剣ヶ峰
2021年10月09日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 8:40
大汝山と剣ヶ峰
池巡りに向かう
2021年10月09日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 9:01
池巡りに向かう
御前峰と同行者
2021年10月09日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 9:06
御前峰と同行者
翠ヶ池
2021年10月09日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/9 9:19
翠ヶ池
翠ヶ池とterachan
2021年10月09日 09:19撮影 by  SO-41B, Sony
7
10/9 9:19
翠ヶ池とterachan
青空が出てきた
2021年10月09日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:34
青空が出てきた
雪渓に驚いていた同行者
2021年10月09日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:38
雪渓に驚いていた同行者
別山
2021年10月09日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:48
別山
別山と室堂の紅葉
2021年10月09日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 9:53
別山と室堂の紅葉
御前峰を見上げる
2021年10月09日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 9:59
御前峰を見上げる
室堂の紅葉
2021年10月09日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/9 10:00
室堂の紅葉
三方崩山を見るterachan
2021年10月09日 10:19撮影 by  SO-41B, Sony
1
10/9 10:19
三方崩山を見るterachan
下山時の紅葉にもアゲアゲのterachan
2021年10月09日 10:26撮影 by  SO-41B, Sony
6
10/9 10:26
下山時の紅葉にもアゲアゲのterachan
いつもの片側キレ落ちた場所もこの通り
2021年10月09日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 10:33
いつもの片側キレ落ちた場所もこの通り
2021年10月09日 11:03撮影 by  SO-41B, Sony
6
10/9 11:03
紅葉と白山双耳峰
2021年10月09日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/9 11:18
紅葉と白山双耳峰
下山は、100人位すれ違った
2021年10月09日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 11:20
下山は、100人位すれ違った
スゲ〜
まさにアートだ!
2021年10月09日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/9 11:25
スゲ〜
まさにアートだ!
下山完了‼️
大満足な1日でした😁
2021年10月09日 12:24撮影 by  SO-41B, Sony
6
10/9 12:24
下山完了‼️
大満足な1日でした😁

感想

同行者のドン・ファンくんから、土曜日のお誘いを受ける。
どんな山が良いかと聞くと、藪の無い山であればどこでも良いとのことでした。

前回の山行でマダニにやられたことがトラウマになったようだ😓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3537467.html

コロナの制限も無くなったことだし、今が紅葉の旬を迎えつつある白山を目指すことにしました。
同行者が前日入りが可能だったので、下道で登山口まで目指す。コンビニ や寄り道しても登山口まで二時間半で到着する。
到着は23:30でしたが、ガラガラの白水湖駐車場。空は満天の星空!
ビール飲んで寝袋にくるまって即爆睡でした。
同行者は防寒具レスだったので寒かったそうだ(寒いよと言ったのだが…)

四時過ぎに目が覚めて準備を行ってから、闇夜のスタート。辺りが明るくなってきたら、乗鞍岳方面からのご来光を見ることが出来た。朝陽を浴びた紅葉がとても綺麗で足が止まってしまい、前に進めなかった😅
圧巻は大倉山避難小屋手前で見たモルゲン白山だった。双耳峰の白山が朝陽に照らされているのを見て思わず合掌お参りしてしまった。

その後の白山東面台地の紅葉にも見入ってしまい、ペースが上がらない😱

室堂到着も人が少なくて、すぐに山頂を目指した。同行者は、標高の関係なのか、足が前に出ていなくて辛そうだった。
高田純次ばりの、気持ちの入っていないエールを送りながら、なんとか山頂まで来ることが出来た。
山頂では、奥宮にてお参りをして、記念撮影 休憩を取ってから、池巡りを、行うことにした。
計画では、いまが旬を迎えているお花松原まで検討したのだが、同行者の体力を考えて、池巡りにて下山することにした。

お花松原に行けなかったことは残念だったのだが、大倉山前後の紅葉だけでもお腹がいっぱいになりました。
今年の紅葉は、例年にくらべると良いのかどうかは分からないが、今回の山行はここ最近の紅葉において満足度の高いものだった。

お花松原は来年以降の楽しみに取っておきます。

明日も晴れるし山に行こうかと思うが、富山マラソンの練習にあてることにする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
白山平瀬道
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(平瀬道〜お池巡り〜大汝峰)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら