ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3619155
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

一切経山 魔女の瞳は吸い込まれそうなブルーだった

2021年10月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
mink610 その他1人
GPS
04:53
距離
8.5km
登り
391m
下り
389m

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
1:16
合計
4:53
9:34
9:34
41
10:15
10:57
36
11:33
11:38
26
12:04
12:33
64
13:37
13:37
1
13:38
ゴール地点
天候 晴れ  少し暑く、覚悟していた強風も微風
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■浄土平 駐車場
 普通車 500円 8時で舗装駐車場はほぼ満車でした。
その他周辺情報 ■高湯 花月ハイランドホテル
 土日 900円 露天と大浴場があります。

■玉子湯
 久しぶりに入りたくって行ってみましたが日帰りは13時まで 残念
高湯温泉まで一面のガス・・・諦めムードでしたが、登るにつれて青空が!
2021年10月10日 07:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/10 7:43
高湯温泉まで一面のガス・・・諦めムードでしたが、登るにつれて青空が!
雲を抜けた!
端正な吾妻小富士と色づく紅葉に歓声。
2021年10月10日 07:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
10/10 7:55
雲を抜けた!
端正な吾妻小富士と色づく紅葉に歓声。
荒涼した岩肌と紅葉が見事
2021年10月10日 07:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/10 7:55
荒涼した岩肌と紅葉が見事
吾妻スカイラインで、好きな場所
2021年10月10日 07:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/10 7:55
吾妻スカイラインで、好きな場所
吾妻小富士は見る角度で雰囲気が違う
2021年10月10日 07:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/10 7:56
吾妻小富士は見る角度で雰囲気が違う
振り返って、この時間の道は、まだスイスイ
2021年10月10日 07:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/10 7:58
振り返って、この時間の道は、まだスイスイ
噴煙が上がっている
2021年10月10日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 8:22
噴煙が上がっている
外のトイレは改装中のため、簡易トイレが並んでました。
帰る頃は長い長い行列ができてました。
2021年10月10日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 8:29
外のトイレは改装中のため、簡易トイレが並んでました。
帰る頃は長い長い行列ができてました。
昨年、気になったのに買えなかった「俺の窯」のピッツァ
下山のお楽しみ〜
2021年10月10日 08:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/10 8:40
昨年、気になったのに買えなかった「俺の窯」のピッツァ
下山のお楽しみ〜
木道工事中により、天文台側から入山します。
2021年10月10日 08:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 8:43
木道工事中により、天文台側から入山します。
はい、こちらからですよー
駐車場に入りきらない車がこちらに誘導されてます
2021年10月10日 08:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 8:41
はい、こちらからですよー
駐車場に入りきらない車がこちらに誘導されてます
歩き始めの道、水が多く、スニーカなんかじゃきついんじゃないかなと思ったけど、あまり気にせず歩いてましたね
2021年10月10日 08:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 8:53
歩き始めの道、水が多く、スニーカなんかじゃきついんじゃないかなと思ったけど、あまり気にせず歩いてましたね
岩からシラタマノキ
2021年10月10日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
10/10 8:56
岩からシラタマノキ
赤い実が良く映えます
2021年10月10日 09:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 9:09
赤い実が良く映えます
登山道は譲り合い
2021年10月10日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/10 9:20
登山道は譲り合い
遠く小屋が見えてきました
2021年10月10日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/10 9:29
遠く小屋が見えてきました
赤い湿原
2021年10月10日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/10 9:32
赤い湿原
酸ヶ平避難小屋
以前は、豪風でこの手前で引き返したことがあったっけ・・
2021年10月10日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 9:35
酸ヶ平避難小屋
以前は、豪風でこの手前で引き返したことがあったっけ・・
メルヘンの世界
2021年10月10日 09:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/10 9:39
メルヘンの世界
鎌沼の奥は、西吾妻かな
2021年10月10日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/10 9:48
鎌沼の奥は、西吾妻かな
これ!信玄餅でした。食べてみてほしい 
2021年10月10日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/10 9:58
これ!信玄餅でした。食べてみてほしい 
吾妻小富士の向こうは雲海
2021年10月10日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/10 10:01
吾妻小富士の向こうは雲海
最後、山頂まではルンルンの緩い道
2021年10月10日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 10:04
最後、山頂まではルンルンの緩い道
到着 広い山頂には沢山の人でした
2021年10月10日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/10 10:16
到着 広い山頂には沢山の人でした
雲上の人々が皆、吸い寄せられているのは
2021年10月10日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/10 10:33
雲上の人々が皆、吸い寄せられているのは
魔女の瞳!やっと会えた。
吸い込まれそうに美しく、魅惑的
2021年10月10日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
10/10 10:19
魔女の瞳!やっと会えた。
吸い込まれそうに美しく、魅惑的
その向こうには雲海が広がり、この世の景色とは思い難い
2021年10月10日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/10 10:19
その向こうには雲海が広がり、この世の景色とは思い難い
周りはパステルカラーの紅葉に彩られ
2021年10月10日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/10 10:19
周りはパステルカラーの紅葉に彩られ
今日の連れのTシャツは「信夫山パークランニングレース2021」
2021年10月10日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/10 10:26
今日の連れのTシャツは「信夫山パークランニングレース2021」
去年は真っ白だったからね、リベンジ成功のピースサイン
2021年10月10日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/10 10:32
去年は真っ白だったからね、リベンジ成功のピースサイン
こんな景色を楽しみながら歩く
2021年10月10日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 11:32
こんな景色を楽しみながら歩く
池塘に空より青い空
2021年10月10日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/10 11:46
池塘に空より青い空
綺麗な木道
2021年10月10日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/10 11:46
綺麗な木道
2021年10月10日 11:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 11:49
鎌沼のほとりは、休憩する人が沢山
2021年10月10日 11:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 11:51
鎌沼のほとりは、休憩する人が沢山
光る水面
2021年10月10日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/10 11:55
光る水面
振り返ると沼面は青く
2021年10月10日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/10 11:55
振り返ると沼面は青く
草紅葉に癒されながら
2021年10月10日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 11:56
草紅葉に癒されながら
いろんな表情を見せてくれて
2021年10月10日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 11:56
いろんな表情を見せてくれて
「旅行のパンフレットみたい」って、それ絶対、褒めてないよね
2021年10月10日 11:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/10 11:58
「旅行のパンフレットみたい」って、それ絶対、褒めてないよね
鎌沼のまわりもホント、気持ちいい
2021年10月10日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 12:02
鎌沼のまわりもホント、気持ちいい
2021年10月10日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 12:03
2021年10月10日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 12:03
連れの昼は、しんちゃんのお父さんのもやしそば
2021年10月10日 12:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/10 12:09
連れの昼は、しんちゃんのお父さんのもやしそば
私は、下山後のピッツァを楽しみに、貧相な昼
2021年10月10日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/10 12:10
私は、下山後のピッツァを楽しみに、貧相な昼
ママハハコは綺麗にドライ
2021年10月10日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/10 12:33
ママハハコは綺麗にドライ
小富士のお鉢は、この道のこの辺が一番形が好きかな
2021年10月10日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/10 12:49
小富士のお鉢は、この道のこの辺が一番形が好きかな
足元はこんな道だけどね 💦
2021年10月10日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 12:56
足元はこんな道だけどね 💦
シラタマノキ あちこちに
2021年10月10日 13:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 13:02
シラタマノキ あちこちに
ゴールドパワー
2021年10月10日 13:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/10 13:05
ゴールドパワー
光るルビー
2021年10月10日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
10/10 13:15
光るルビー
前回はワタスゲが一杯だった
2021年10月10日 13:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/10 13:29
前回はワタスゲが一杯だった
ほわほわ
2021年10月10日 13:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 13:31
ほわほわ
楽しみにしてたのに・・・行列に並ぶ気になれなくて、泣く泣く諦めます。
2021年10月10日 13:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/10 13:47
楽しみにしてたのに・・・行列に並ぶ気になれなくて、泣く泣く諦めます。
長い行列に驚いたが・・・
2021年10月10日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/10 13:49
長い行列に驚いたが・・・
何処までも続く行列
眼下には福島の街が広がり、いい景色だけど、渋滞する側はイライラでしょうね・・・
2021年10月10日 14:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/10 14:02
何処までも続く行列
眼下には福島の街が広がり、いい景色だけど、渋滞する側はイライラでしょうね・・・
渋滞の最後、つばくろ谷よりさらに10分も下ったあたりまで続いてました。
2021年10月10日 14:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 14:25
渋滞の最後、つばくろ谷よりさらに10分も下ったあたりまで続いてました。
白濁のお湯が最高、ご満悦です。
2021年10月10日 15:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/10 15:33
白濁のお湯が最高、ご満悦です。

感想

「魔女の瞳を見に行こう」
昨年は一面のガス、真っ白でその片鱗も見せてもらえず、残念な思いをした。
今年こそと向かうものの、往路では予想以上に悪天、高湯付近では道路脇の玉子湯の建物すら、良く見えない有様に、諦め気分でした。
ところがスカイラインを登っていくと、どんどん青空が見えてきて、素晴らしい景色、雲の上のドライブとなりました。
つばくろ谷で下りて写真を撮りたかったけど、寄らずに正解。
もう、浄土平の駐車場入口で渋滞が始まりかけていて、やっと舗装の駐車場の端っこに停めることができました。その後は天文台の先の駐車場に誘導されていましたが、入口は渋滞が酷くなっているようでした。

登山道も人が多く、紅葉の時期はこれほど人気なんですね。
広い山頂、雲海が広がる山端に人が大勢並んでいて、皆さん、魔女の瞳に釘付けの様子でした。
レコでは、何度もその美しい姿を見せてもらっているけど、実際は初めて。
何年間か登れない時期もありましたからね。
お天気のせいもあるのでしょうが、その青さは吸い込まれそうでした。
沼の端に向かって、色のグラデーションも綺麗でしたし、周りの木々の紅葉も調和して、最高でした。
鎌沼も木道脇の草紅葉や色づいた木々に楽しめました。

下山と共に、スカイラインの渋滞の様子が見えて、その時はやはり紅葉時期は混むんだね・・程度でしたが、実際、スカイラインを車で下りだすと、登り車線は延々と延々と延々と続く車の列に、驚きと気の毒に・・と思いました。
バスの後ろだったせいもあり、1時間近くかかってスカイラインを下りてきましたが、登りの方々は何時に駐車場に着けたのでしょう。

渋滞、恐るべし・・・と思った日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
一切経・家形山・兵子・酸ヶ平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら