9:45分、鉄道文化むらのアプトの道からワンコ「nanaco」を引き連れ歩き始めます。
1
9:45分、鉄道文化むらのアプトの道からワンコ「nanaco」を引き連れ歩き始めます。
碓氷峠は江戸時代に中仙道で関東と信越・北陸の間の重要な位置づけで、今でも関所の跡が残っています。
1
碓氷峠は江戸時代に中仙道で関東と信越・北陸の間の重要な位置づけで、今でも関所の跡が残っています。
碓氷バイパスとの分岐を旧道から歩きます。
0
碓氷バイパスとの分岐を旧道から歩きます。
小道に入いると「薬師の湧水」があり、ワンコの「nanaco」共々、美味しく頂きます。
1
小道に入いると「薬師の湧水」があり、ワンコの「nanaco」共々、美味しく頂きます。
坂本宿に入ります。江戸時代に幕命で計画的に作られた宿場で、刎石山に向かって広い宿場道が伸びています。
0
坂本宿に入ります。江戸時代に幕命で計画的に作られた宿場で、刎石山に向かって広い宿場道が伸びています。
当時は、本陣、脇本陣、馬宿、旅籠40件ほど、酒屋、風呂屋、米屋等などの店が並んだ賑やかな宿場でした。
0
当時は、本陣、脇本陣、馬宿、旅籠40件ほど、酒屋、風呂屋、米屋等などの店が並んだ賑やかな宿場でした。
左上にある八幡神社で早々お参りです。
0
左上にある八幡神社で早々お参りです。
猿が群れをなして騒いでいます。「nanaco」は、全く猿には興味が無いみたいでした。
0
猿が群れをなして騒いでいます。「nanaco」は、全く猿には興味が無いみたいでした。
旧18号を横断すると峠入口のバス停が見えます。旧中山道入口に到着です。ここからは山道になり、熊野神社まで8.2キロ。
0
旧18号を横断すると峠入口のバス停が見えます。旧中山道入口に到着です。ここからは山道になり、熊野神社まで8.2キロ。
振り返ると峠入口は紅葉が始まっています。
0
振り返ると峠入口は紅葉が始まっています。
しっぽみたいなサラシナショウマです
0
しっぽみたいなサラシナショウマです
柱状節理の説明版がある場所に着き、火成岩が冷却し柱状に割れた岩盤が露出しているのが見えます。
0
柱状節理の説明版がある場所に着き、火成岩が冷却し柱状に割れた岩盤が露出しているのが見えます。
右には馬頭観音・大日尊などの石碑が並んでいました。
0
右には馬頭観音・大日尊などの石碑が並んでいました。
「覗き」に到着し、このルートで唯一、坂本宿がよく見える場所です。
6
「覗き」に到着し、このルートで唯一、坂本宿がよく見える場所です。
「弘法の井戸」の井戸を覗くと枯れ葉が浮いていて、飲めそうにもありません。
0
「弘法の井戸」の井戸を覗くと枯れ葉が浮いていて、飲めそうにもありません。
貸切道中なのでnanacoは気兼ね無く歩けます。
4
貸切道中なのでnanacoは気兼ね無く歩けます。
少し歩くと「刎石の茶屋跡」があり、四軒茶屋の石垣跡が残っています。江戸時代には多くの旅人で賑わっていたのでしょうね。
0
少し歩くと「刎石の茶屋跡」があり、四軒茶屋の石垣跡が残っています。江戸時代には多くの旅人で賑わっていたのでしょうね。
碓氷坂の関所跡の看板と東屋があり、ゆっくり休憩出来る唯一の場所です。熊野神社まであと6.4km
0
碓氷坂の関所跡の看板と東屋があり、ゆっくり休憩出来る唯一の場所です。熊野神社まであと6.4km
随所に栗が沢山落ちているので「nanaco」は歩き辛そうですが、健闘しています。時折、栗針地獄を抱っこをせがんで、難を逃れます。
0
随所に栗が沢山落ちているので「nanaco」は歩き辛そうですが、健闘しています。時折、栗針地獄を抱っこをせがんで、難を逃れます。
山中茶屋跡には寛文2年(1662年)には13軒の立場茶屋があり、小さい学校もありました。
0
山中茶屋跡には寛文2年(1662年)には13軒の立場茶屋があり、小さい学校もありました。
本日二人目のおじさんとすれ違います。可愛いヨークシャテリア連れで、「nanaco」はお友達と会えてはしゃいでいました。
0
本日二人目のおじさんとすれ違います。可愛いヨークシャテリア連れで、「nanaco」はお友達と会えてはしゃいでいました。
廃墟化した別荘が左右に2軒あり、腐食が大分進んだバスの放置?
0
廃墟化した別荘が左右に2軒あり、腐食が大分進んだバスの放置?
安政遠足コースと旧中山道との分岐にある「陣場が原」です。左の旧中山道へ進むとやがて、紅葉が映えて来ます。
0
安政遠足コースと旧中山道との分岐にある「陣場が原」です。左の旧中山道へ進むとやがて、紅葉が映えて来ます。
ゴールドシャワー歩き。
4
ゴールドシャワー歩き。
碓氷峠一の水量を誇った水場跡です。橋の架かっていない谷川を飛び石伝いに渡ります。
1
碓氷峠一の水量を誇った水場跡です。橋の架かっていない谷川を飛び石伝いに渡ります。
「長坂道」の案内板があり、「中山道をしのぶ古い道である」と書かれていました。
0
「長坂道」の案内板があり、「中山道をしのぶ古い道である」と書かれていました。
安政遠足コースとの合流地点の「仁王門跡」です。石碑や祠が置かれていています。
0
安政遠足コースとの合流地点の「仁王門跡」です。石碑や祠が置かれていています。
妙なコケ!
0
妙なコケ!
熊野神社周辺に来るとハイキングモードから観光モードに変わって行きます。
1
熊野神社周辺に来るとハイキングモードから観光モードに変わって行きます。
予想以上の賑やかさに気分が高まり、神社へお参りに向かいます。
0
予想以上の賑やかさに気分が高まり、神社へお参りに向かいます。
熊野神社です。神社の真ん中が長野県と群馬県の県境になっているのが賽銭箱で分かります。
0
熊野神社です。神社の真ん中が長野県と群馬県の県境になっているのが賽銭箱で分かります。
シナノキを時計回りに1周すると1年長生きするといわれています。
0
シナノキを時計回りに1周すると1年長生きするといわれています。
本宮の中心が、長野県と群馬県の境になっている神社。長野県側では「熊野皇大神社」、群馬県側では「熊野神社」と呼ばれています。
1
本宮の中心が、長野県と群馬県の境になっている神社。長野県側では「熊野皇大神社」、群馬県側では「熊野神社」と呼ばれています。
奇妙な目をした木像が、良い感じて鎮座していました。恐らく何かの由来でのお眼目なのでしょうね?
1
奇妙な目をした木像が、良い感じて鎮座していました。恐らく何かの由来でのお眼目なのでしょうね?
歴史はたいへん古く、「古事記」「日本書紀」の伝承にまで遡り、日本武尊が建立したと伝わる古社です。
0
歴史はたいへん古く、「古事記」「日本書紀」の伝承にまで遡り、日本武尊が建立したと伝わる古社です。
見晴台入り口はゴールド色!
3
見晴台入り口はゴールド色!
見晴台は紅葉真っ盛りです。
4
見晴台は紅葉真っ盛りです。
満開の木の下より
16
満開の木の下より
真っ青な空と真っ赤な紅葉
6
真っ青な空と真っ赤な紅葉
長野県側からは浅間山
0
長野県側からは浅間山
眺望は妙義を始め、上州の山々
0
眺望は妙義を始め、上州の山々
碓氷峠遊覧歩道を歩きます。「熊の生息地域」の注意看板があり、しばらくトラバース気味に下がって行きます。
0
碓氷峠遊覧歩道を歩きます。「熊の生息地域」の注意看板があり、しばらくトラバース気味に下がって行きます。
紅葉ポイントも数ヶ所あり、名の如く「遊歩道」と言う実感です。
1
紅葉ポイントも数ヶ所あり、名の如く「遊歩道」と言う実感です。
吊り橋が見えてきます。橋を渡ると右側に別荘があります。道は広くなり、やがて別荘地になります。
0
吊り橋が見えてきます。橋を渡ると右側に別荘があります。道は広くなり、やがて別荘地になります。
軽井沢の紅葉は素晴らしく、綺麗な景観に感動です。
3
軽井沢の紅葉は素晴らしく、綺麗な景観に感動です。
紅葉を楽しみながら歩きます。
6
紅葉を楽しみながら歩きます。
軽井沢銀座は、観光客で賑やかっています。つるや旅館を横目に過ぎ付近を見渡すと紳士・淑女が綺麗な格好で歩いています。
1
軽井沢銀座は、観光客で賑やかっています。つるや旅館を横目に過ぎ付近を見渡すと紳士・淑女が綺麗な格好で歩いています。
「軽井沢銀座」特有の賑やかな活気がります。ワンコは可愛いプードルちゃんにエールをもらっていました。
0
「軽井沢銀座」特有の賑やかな活気がります。ワンコは可愛いプードルちゃんにエールをもらっていました。
軽井沢は紅葉のピークを迎え始めています。
1
軽井沢は紅葉のピークを迎え始めています。
歩道よりワンショット!
3
歩道よりワンショット!
ワンコを速やかに移動バックに入れて乗車します。
0
ワンコを速やかに移動バックに入れて乗車します。
横川駅行きのJRバス15:30分発に乗ります。軽井沢駅から横川駅直行便で片道約34分で500円です。
0
横川駅行きのJRバス15:30分発に乗ります。軽井沢駅から横川駅直行便で片道約34分で500円です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する