ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3655708
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山へ。山頂ヒュッテに一泊しました

2021年10月23日(土) ~ 2021年10月24日(日)
 - 拍手
子連れ登山 kage_yama その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:36
距離
15.8km
登り
1,207m
下り
1,203m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:13
休憩
0:24
合計
4:37
8:53
8:54
29
9:23
9:24
5
9:29
9:30
10
9:40
9:41
5
9:46
9:53
69
11:02
11:12
18
11:30
11:31
8
11:39
11:39
63
12:42
12:44
35
2日目
山行
4:42
休憩
0:05
合計
4:47
8:55
8:56
13
9:09
9:09
9
9:18
9:18
67
10:25
10:25
0
10:25
10:25
24
10:49
10:49
36
11:25
11:29
48
12:17
12:17
24
12:41
12:41
5
12:46
12:46
12
天候 1日目は曇り。2日前の雪が相当残ってました。
2日目は快晴です。

ラドウェザーによれば1日目は最低0℃。2日目は最低5℃くらい。予報はもっと低かったけど
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北横岳ロープウェイ駐車場へ停めました
着きました。建物から溢れるように人が並んでいるのが見えたのでいったん一階のトイレ脇に退避します
2021年10月23日 08:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/23 8:07
着きました。建物から溢れるように人が並んでいるのが見えたのでいったん一階のトイレ脇に退避します
こちらで待機。何度か来たことあります
2021年10月23日 08:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/23 8:10
こちらで待機。何度か来たことあります
トイレも済ませて先程の列の方を見に行くと列がなくなっていました。ではと行ってみると臨時便を出発させ始めた様子。通常ダイヤだと8:40くらいに始発だったと思いますが、その前に10分おきで2〜3本増発したようです。助かりますね
2021年10月23日 08:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/23 8:16
トイレも済ませて先程の列の方を見に行くと列がなくなっていました。ではと行ってみると臨時便を出発させ始めた様子。通常ダイヤだと8:40くらいに始発だったと思いますが、その前に10分おきで2〜3本増発したようです。助かりますね
ロープウェイ頂上駅を出ました。坪庭の脇を歩きます
2021年10月23日 08:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/23 8:43
ロープウェイ頂上駅を出ました。坪庭の脇を歩きます
今日は娘にもリュックを背負ってもらいます。とはいえ着替えくらいかなと思っていたら、あとから本人に聴いたのですが、塾の宿題をどさっと入れてきたとのこと
2021年10月23日 08:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/23 8:44
今日は娘にもリュックを背負ってもらいます。とはいえ着替えくらいかなと思っていたら、あとから本人に聴いたのですが、塾の宿題をどさっと入れてきたとのこと
北横岳ヒュッテへ。この時の天気は良いです
2021年10月23日 08:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/23 8:46
北横岳ヒュッテへ。この時の天気は良いです
北横岳です
2021年10月23日 08:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/23 8:51
北横岳です
2021年10月23日 08:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/23 8:51
2021年10月23日 08:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/23 8:59
2021年10月23日 09:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/23 9:16
北横岳ヒュッテにつきました。入ったことないですが、いつも多くの登山者が休憩してますね
2021年10月23日 09:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/23 9:29
北横岳ヒュッテにつきました。入ったことないですが、いつも多くの登山者が休憩してますね
ヒュッテを過ぎたらもう少しです
2021年10月23日 09:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/23 9:30
ヒュッテを過ぎたらもう少しです
もう頂上ですね。しかし置いていかれます
2021年10月23日 09:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/23 9:38
もう頂上ですね。しかし置いていかれます
本当の頂上はこの奥ですね
2021年10月23日 09:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/23 9:45
本当の頂上はこの奥ですね
今夜は向こうの蓼科山に宿泊ですので、まだまだ先に向かいます。大岳方面でなく、亀甲池方面へ下ります。亀甲池方面はしばらく林が無く、すごい風を直撃で受けます。今日は20メートル近い風速となる予報だったので、飛ばされそうなくらいです
2021年10月23日 09:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/23 9:47
今夜は向こうの蓼科山に宿泊ですので、まだまだ先に向かいます。大岳方面でなく、亀甲池方面へ下ります。亀甲池方面はしばらく林が無く、すごい風を直撃で受けます。今日は20メートル近い風速となる予報だったので、飛ばされそうなくらいです
亀甲池まで下りてきました。初めて来ましたがとても気持ちのいい場所ですね。風もなく温かいです。お弁当を食べたりするのにとても良さそうな場所です
2021年10月23日 11:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/23 11:02
亀甲池まで下りてきました。初めて来ましたがとても気持ちのいい場所ですね。風もなく温かいです。お弁当を食べたりするのにとても良さそうな場所です
下りてきた山を見上げます
2021年10月23日 11:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/23 11:08
下りてきた山を見上げます
娘さんは座ってミルクティーを飲んでいます
2021年10月23日 11:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/23 11:08
娘さんは座ってミルクティーを飲んでいます
晴れてれば蓼科山がバーンと見えるのでしょうね
2021年10月23日 11:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/23 11:15
晴れてれば蓼科山がバーンと見えるのでしょうね
そんなに紅葉している様子もありません。この辺りはこんなもので、このまま冬になるのでしょうか
2021年10月23日 11:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/23 11:18
そんなに紅葉している様子もありません。この辺りはこんなもので、このまま冬になるのでしょうか
ここを左へ行きます。ちょっと藪漕ぎっぽい道になります
2021年10月23日 11:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/23 11:30
ここを左へ行きます。ちょっと藪漕ぎっぽい道になります
いきなり大きな水たまりなど
2021年10月23日 11:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/23 11:30
いきなり大きな水たまりなど
蓼科山が霧氷に覆われているのが良くわかります
2021年10月23日 11:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/23 11:38
蓼科山が霧氷に覆われているのが良くわかります
ここを右に曲がり、本日最後の本格的な登りですね
2021年10月23日 11:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/23 11:39
ここを右に曲がり、本日最後の本格的な登りですね
ついて行くのに精一杯。キツイ
2021年10月23日 12:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/23 12:12
ついて行くのに精一杯。キツイ
まず山荘です。ここから先がさらに足元が凍り付いており大変でした
2021年10月23日 12:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/23 12:40
まず山荘です。ここから先がさらに足元が凍り付いており大変でした
樹氷がすごいですね
2021年10月23日 12:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/23 12:41
樹氷がすごいですね
さらに雪が多いです
2021年10月23日 12:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/23 12:43
さらに雪が多いです
この辺りは岩場の急登です
2021年10月23日 13:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/23 13:11
この辺りは岩場の急登です
ヒュッテ直前の急勾配区間で振り返ると、完全な牛乳状態
2021年10月23日 13:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/23 13:12
ヒュッテ直前の急勾配区間で振り返ると、完全な牛乳状態
ヒュッテに着きました。こちらの部屋になりました
2021年10月23日 13:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/23 13:52
ヒュッテに着きました。こちらの部屋になりました
大きなピアノです。夕飯の時に弾いていただきました
2021年10月23日 13:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/23 13:55
大きなピアノです。夕飯の時に弾いていただきました
ピアノの上に
2021年10月23日 13:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/23 13:56
ピアノの上に
晩御飯まで4時間以上ありましたが、寒くてもう外に出る気がしませんでした。炬燵で漫画を読ませていただき、晩御飯まで待機します
2021年10月23日 14:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/23 14:09
晩御飯まで4時間以上ありましたが、寒くてもう外に出る気がしませんでした。炬燵で漫画を読ませていただき、晩御飯まで待機します
トイレに行ったときです。相変わらず真っ白です
2021年10月23日 14:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/23 14:47
トイレに行ったときです。相変わらず真っ白です
どなたか絵を描かれるのでしょうか。何枚か飾ってあります。上手ですね
2021年10月23日 15:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/23 15:22
どなたか絵を描かれるのでしょうか。何枚か飾ってあります。上手ですね
あちらが漫画の棚。だいたいが山関係の漫画ですね。あとブルージャイアントがありましたので、はまりました
2021年10月23日 15:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/23 15:31
あちらが漫画の棚。だいたいが山関係の漫画ですね。あとブルージャイアントがありましたので、はまりました
とはいえちょっと夕焼けが気になり外に出てみましたが、やはり基本は真っ白
2021年10月23日 16:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/23 16:28
とはいえちょっと夕焼けが気になり外に出てみましたが、やはり基本は真っ白
夕食の席はこの暖炉の隣を指定されましたので暖かかったです
2021年10月23日 17:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/23 17:43
夕食の席はこの暖炉の隣を指定されましたので暖かかったです
晩御飯。ハンバーグはみっちりお肉が詰まっていて美味しかったです。ご飯はお代わり自由でした
2021年10月23日 17:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/23 17:57
晩御飯。ハンバーグはみっちりお肉が詰まっていて美味しかったです。ご飯はお代わり自由でした
晩御飯後にコーヒーをいただきます。晩御飯の準備や片付けがひと段落したころであれば、お願いすれば入れていただけます。娘にはコーンスープをいただきました
2021年10月23日 18:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/23 18:53
晩御飯後にコーヒーをいただきます。晩御飯の準備や片付けがひと段落したころであれば、お願いすれば入れていただけます。娘にはコーンスープをいただきました
消灯は8時。個室は電気が付けられました。とはいえ明日に備えて9時には就寝。夜中に一度目が覚めましたが、月が明るいのか部屋の中は明るかったですね。5時に起床。外のトイレに行ったときに上を見上げると満天の星空
6
消灯は8時。個室は電気が付けられました。とはいえ明日に備えて9時には就寝。夜中に一度目が覚めましたが、月が明るいのか部屋の中は明るかったですね。5時に起床。外のトイレに行ったときに上を見上げると満天の星空
2021年10月24日 05:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/24 5:06
2021年10月24日 05:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/24 5:06
朝焼けが始まってきていますね
2021年10月24日 05:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/24 5:05
朝焼けが始まってきていますね
赤岳と阿弥陀岳が朝焼けの向こうに
3
赤岳と阿弥陀岳が朝焼けの向こうに
南アルプスかな
2021年10月24日 05:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/24 5:47
南アルプスかな
赤岳と阿弥陀岳が雲の上に顔を出しています
2021年10月24日 05:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
10/24 5:47
赤岳と阿弥陀岳が雲の上に顔を出しています
個室の窓からもきれいな朝焼けと南八ヶ岳が見えますね
2021年10月24日 05:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/24 5:49
個室の窓からもきれいな朝焼けと南八ヶ岳が見えますね
2021年10月24日 06:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/24 6:14
朝ごはんです。美味しかったです。野菜が苦手な娘の分も食べました
2021年10月24日 06:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/24 6:02
朝ごはんです。美味しかったです。野菜が苦手な娘の分も食べました
出発前にピアノの前で記念撮影
2021年10月24日 08:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/24 8:05
出発前にピアノの前で記念撮影
北アルプスに背を向け、では下り始めます
2021年10月24日 06:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/24 6:26
北アルプスに背を向け、では下り始めます
この辺りはもう平坦
2021年10月24日 08:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/24 8:54
この辺りはもう平坦
ポカポカ陽気です
2021年10月24日 09:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/24 9:00
ポカポカ陽気です
ここから下りますよ
2021年10月24日 09:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/24 9:17
ここから下りますよ
ここも結構急勾配
2021年10月24日 10:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/24 10:01
ここも結構急勾配
良い道
2021年10月24日 10:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/24 10:07
良い道
2021年10月24日 10:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/24 10:19
浅間山
2021年10月24日 10:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/24 10:24
浅間山
大河原峠には立派な駐車場がありますね
2021年10月24日 10:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/24 10:26
大河原峠には立派な駐車場がありますね
この辺りで気温は5℃を指しています
2021年10月24日 10:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/24 10:17
この辺りで気温は5℃を指しています
昨晩泊まった山頂がもうあんな遠くに
2021年10月24日 10:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/24 10:43
昨晩泊まった山頂がもうあんな遠くに
二子山山頂手前は雪だらけです
2021年10月24日 10:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/24 10:45
二子山山頂手前は雪だらけです
しかし頂上につくと気持ちのいい原っぱ。この直後に泥でしりもちを付きますが、、、
2021年10月24日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/24 10:49
しかし頂上につくと気持ちのいい原っぱ。この直後に泥でしりもちを付きますが、、、
周囲に多くの山が見られます
2021年10月24日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/24 10:49
周囲に多くの山が見られます
北横岳と蓼科山
2021年10月24日 10:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/24 10:51
北横岳と蓼科山
2021年10月24日 10:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/24 10:51
浅間山の噴煙が見えますね
2021年10月24日 10:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/24 10:54
浅間山の噴煙が見えますね
双子池まで下りてきました。ここからはだらだら登りますね
2021年10月24日 11:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/24 11:26
双子池まで下りてきました。ここからはだらだら登りますね
この辺りはずっとこんな感じです
2021年10月24日 12:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/24 12:13
この辺りはずっとこんな感じです
ここから少しの間だけ急登
2021年10月24日 12:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/24 12:17
ここから少しの間だけ急登
島枯山荘まで着きました。ここまでくると人も多いですね
2021年10月24日 12:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/24 12:44
島枯山荘まで着きました。ここまでくると人も多いですね
ロープウェイ手前は渋滞です
2021年10月24日 12:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/24 12:56
ロープウェイ手前は渋滞です
山頂駅に着きました。臨時便が出ていて、10分間隔で乗れました
2021年10月24日 12:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/24 12:57
山頂駅に着きました。臨時便が出ていて、10分間隔で乗れました
帰りは長野県内には数十店舗あるという中華料理屋へ。混みあっていましたね。餃子が美味しかったです
2021年10月24日 13:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/24 13:55
帰りは長野県内には数十店舗あるという中華料理屋へ。混みあっていましたね。餃子が美味しかったです

装備

MYアイテム
kage_yama
重量:-kg

感想

今週末は、数ヶ月前から予約していた蓼科山へ。個室を予約して娘と2人で行きました。

2日ほど前の降雪が残り、北横岳山頂からの下りやそれ以降の道程はノーアイゼンでは結構大変で、神経使いました。用意するとき迷ったんですけどね…これからは迷ったら持って行くことを徹底しようと思います。

蓼科山頂ヒュッテはおもてなし最高ですね。スタッフの方も人数が結構いらっしゃるように見えるので、山小屋にあるまじききめ細やかさで対応して頂けます。ただ一点、13時頃についた時にすでに本日は軽食が終了と言われてしまったのだけは残念でした…15時まではやっていると書いてあったので期待して来たのですけどね…本日は宿泊客が20人くらいいらっしゃるから早めの準備のためとのこと。仕方ないのでしょうね。また次回、カレー食べます!

個室はとても快適でした。少し寒いけど着込んでれば問題なし。寝る時も布団は十分な温かさでした。個室には簡易テーブル、手鏡、コンセントがあり、3段ベッドと床にマットレスがひとつあったので、4人くらいは泊まれそう。スマホの充電もできたので有難かったです。

帰りの中央道は大渋滞。7時間くらいかかりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人

コメント

はじめまして。
同じ日に北横岳ピストンしました。
天祥寺原から蓼科山に向かうコースは歩いたことがないのですが、結構な急登のようですね。
とても素敵な写真ありがとうございます。
娘さんも頑張りましたね!
2021/10/25 7:30
はじめまして。コメントありがとうございます!

天祥寺原からの登りは勾配20%くらいなので他の山であればまあ有り得る範囲かなという印象ですが、北八ヶ岳の優しい雰囲気や北横岳周辺の様相からは想像していなかったので、不意を突かれた感じで疲れました(笑)
本格的な積雪期は北横岳山頂から亀甲池に下るのも大変なようですね。

娘もいつまで付き合ってくれるか分かりませんが、大変過ぎて嫌気をさされない程度にはこれからも時々は一緒に行きたいと思っています。
2021/10/25 13:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら