ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3656651
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

紅葉の札幌・藻岩山 shinobu49さんと風不死岳のはずが・・・

2021年10月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:32
距離
5.4km
登り
450m
下り
434m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:06
休憩
0:14
合計
2:20
天候 晴れのち雨、のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
藻岩山スキー場駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
良好
駐車場から紅葉が出迎え
2021年10月23日 12:24撮影 by  A002SH, SHARP
3
10/23 12:24
駐車場から紅葉が出迎え
2021年10月23日 12:25撮影 by  A002SH, SHARP
1
10/23 12:25
藻岩山スキー場コース入口
2021年10月23日 12:26撮影 by  A002SH, SHARP
1
10/23 12:26
藻岩山スキー場コース入口
コース周辺は紅葉が見頃でした
2021年10月23日 12:41撮影 by  A002SH, SHARP
3
10/23 12:41
コース周辺は紅葉が見頃でした
2021年10月23日 12:51撮影 by  A002SH, SHARP
2
10/23 12:51
2021年10月23日 12:52撮影 by  A002SH, SHARP
4
10/23 12:52
最高の青空
2021年10月23日 12:55撮影 by  A002SH, SHARP
4
10/23 12:55
最高の青空
気持ちの良い尾根道
2021年10月23日 12:57撮影 by  A002SH, SHARP
4
10/23 12:57
気持ちの良い尾根道
5合目
2021年10月23日 12:59撮影 by  A002SH, SHARP
1
10/23 12:59
5合目
2021年10月23日 13:04撮影 by  A002SH, SHARP
3
10/23 13:04
2021年10月23日 13:05撮影 by  A002SH, SHARP
3
10/23 13:05
2021年10月23日 13:09撮影 by  A002SH, SHARP
3
10/23 13:09
ゲレンデトップ
2021年10月23日 13:12撮影 by  A002SH, SHARP
2
10/23 13:12
ゲレンデトップ
2021年10月23日 13:14撮影 by  A002SH, SHARP
2
10/23 13:14
377mピーク
2021年10月23日 13:16撮影 by  A002SH, SHARP
4
10/23 13:16
377mピーク
三角点広場にある三等三角点
2021年10月23日 13:35撮影 by  A002SH, SHARP
1
10/23 13:35
三角点広場にある三等三角点
三角点にタッチ
2021年10月23日 13:35撮影 by  A002SH, SHARP
4
10/23 13:35
三角点にタッチ
手稲山 1023m
次の雨雲が迫ってきている・・・
2021年10月23日 13:41撮影 by  A002SH, SHARP
1
10/23 13:41
手稲山 1023m
次の雨雲が迫ってきている・・・
神威岳 烏帽子岳 百松沢南峰 百松沢山
2021年10月23日 13:41撮影 by  A002SH, SHARP
5
10/23 13:41
神威岳 烏帽子岳 百松沢南峰 百松沢山
札幌岳 1293m
2021年10月23日 13:46撮影 by  A002SH, SHARP
5
10/23 13:46
札幌岳 1293m
空沼岳 1251m
2021年10月23日 13:43撮影 by  A002SH, SHARP
3
10/23 13:43
空沼岳 1251m
樽前山 1041m 風不死岳(頭だけ)1102m 恵庭岳 1320m
2021年10月23日 13:46撮影 by  A002SH, SHARP
5
10/23 13:46
樽前山 1041m 風不死岳(頭だけ)1102m 恵庭岳 1320m
札幌市を一望
2021年10月23日 13:44撮影 by  A002SH, SHARP
5
10/23 13:44
札幌市を一望
札幌市中心部
2021年10月23日 13:45撮影 by  A002SH, SHARP
4
10/23 13:45
札幌市中心部
お休み処でおやつタイムにします
2021年10月23日 13:49撮影 by  A002SH, SHARP
2
10/23 13:49
お休み処でおやつタイムにします
シャトレーゼのみたらし団子とコーヒー。
まいう〜
2021年10月23日 13:54撮影 by  A002SH, SHARP
4
10/23 13:54
シャトレーゼのみたらし団子とコーヒー。
まいう〜
2021年10月23日 14:04撮影 by  A002SH, SHARP
5
10/23 14:04
やはり雨雲がかかってきました😨
2021年10月23日 14:19撮影 by  A002SH, SHARP
3
10/23 14:19
やはり雨雲がかかってきました😨
雨に濡れてしっとりした感じです
2021年10月23日 14:37撮影 by  A002SH, SHARP
3
10/23 14:37
雨に濡れてしっとりした感じです
落ち葉のカーペット
2021年10月23日 14:44撮影 by  A002SH, SHARP
4
10/23 14:44
落ち葉のカーペット
2021年10月23日 14:46撮影 by  A002SH, SHARP
1
10/23 14:46
案内図
2021年10月23日 14:54撮影 by  A002SH, SHARP
1
10/23 14:54
案内図
藻岩山スキー場駐車場
2021年10月23日 14:56撮影 by  A002SH, SHARP
1
10/23 14:56
藻岩山スキー場駐車場
藻岩山全景
下山したら晴れました
2021年10月23日 14:57撮影 by  A002SH, SHARP
2
10/23 14:57
藻岩山全景
下山したら晴れました

感想

今年の北海道2座目はヤマレコ友のshinobu49さんに誘われて風不死岳の予定でした。6時半の待ち合わせ場所に向けて、姉から借りた車のエンジンをかけ、まさに出発しようとしたその時、LINEのコールが鳴りました。
「緊急事態発生!ぎっくり腰です!!」
しばらく様子をみたものの、無理はできないので風不死岳は中止となりました。

shinobuさんからソロで行くならイチャンコッペ山を勧められたものの、調べていくと午前中は、どこも雨雲がかかりそうで不安定な天気。(天気の回復が遅れている)
結局午後から、札幌藻岩山に行くことにしましたが、晴れたと思ったら雨になり、また降ってきたと思うとすぐに晴れるという、そんな繰り返しでした。

藻岩山は観光化された山ではあるものの、北海道百名山であり、札幌市民の山。
ちょうど紅葉が見頃で、紅葉のトンネルの中、気持ちのいい尾根歩きを楽しめました。低山ですが、樽前山、風不死岳まで見えて感激でした。
shinobuさん、風不死岳は次回に取っておきましょう。
そのうち、羊蹄山も連れてってください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

Goe730さん、藻岩山お疲れ様でした。
北海道はまだ紅葉の時期なんですね。
よく出発直前に、同行者から連絡があり予定変更になることってありますよね。
天気がすぐれなかったようなので、かえって藻岩山で良かったのではないでしょうか。
ところで前にお話しました後白髭山ですが、今年中に船形山から入って登頂できないでしょうか。
途中、激藪のコースがあるようですが。
2021/10/28 17:39
最新の情報では、1100mより上は積雪、溶けたところは泥濘。長倉尾根から後白髪山までは藪でずぶ濡れ。
コースタイムの7〜80%の早さで、6時出発で15時下山という記録を見ると、今の時期、自分の体力では日があるうちに下山するのは無理っぽいですね。
先週末は、大滝キャンプ場から、定義からと何人かの人が後白髪山に登ったようです。
私に気にせず、行ってらしてください🙇‍♂️
2021/10/28 18:17
Goe730さん、最新の情報ありがとうございます。
積雪と泥濘ですか、いかにもこの時期といった感じですね。
大滝キャンプ場だと普通車ではアクセスは厳しいですよね。
やはり来年といった感じですか。
状況を見て、行けそうなら挑戦してみたいと思います。
春先の残雪期に登れないかと考えていました。
2021/10/28 21:33
自分も狙いは春先の残雪期と思っています。
大滝キャンプ場までのダート道は、行ったことはないのですが、ゆっくり行けば普通車でも行けないことはないようだと記憶しています。
大滝コースは船形山を経由すると19kmというデータでしたので、定義コースより大変そうです。
船形山、蛇ヶ岳、後白髪山とピークを3つも取るのですから・・・
残雪期に、桑沼から長倉尾根に上がり、三峰、後白髪山へピストンしているのがありました。これは20km超えでしたね。
2021/10/28 21:53
やはり残雪期が狙い目のような感じですね。
今年中に後白髭山に行けたとしても、残雪期の後白髭山は登ってみたいですね。
よろしければご一緒できればと思います。
しかし、残雪期の20kmはキツそうですね。
特に宮城県の縦走はピークがはっきりしているので、縦走というより次々と山を登っていく感じですよね。
残雪期であれば歩ける場所が増えるので、最短コースを研究してみたいと思います。
問題は、どこから山に入れるかに掛かっていると思います。
2021/10/29 21:12
体力ありませんので、ゆるふわコースでお願いします😂
2021/10/29 21:44
来年は1人で藻岩山登ります👌
早く、来年にならないかなぁ😁その為には親達が元気でいてくれなくちゃね🙆
2021/10/31 19:45
札幌近郊の山、いろいろあります。
札幌里山巡りで縦走している人もいます。
開拓しておいてください。
八剣山は初級コースでしたね・・・俺でも行けそう?😅
2021/10/31 21:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら