ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 369803
全員に公開
ハイキング
東海

高賀山 〜美しい紅葉の森の登山道〜

2013年11月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:52
距離
5.0km
登り
770m
下り
770m

コースタイム

09:29 高賀の森駐車場 発
09:49 東屋
10:19 不動岩屋
(小休止5分)
10:48 御坂峠
11:08 高賀山山頂 着
(昼食休憩)
12:07 高賀山山頂 発
12:21 御坂峠
12:46 不動岩屋
13:06 東屋
13:18 高賀の森駐車場 着
天候 晴れのち曇り
平地は快晴なのに山はどんよりした天気でした(TT)
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高賀神社から林道を登ったところにある高賀の森自然公園駐車場を利用
15台ほどの駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
≪登山道の状況≫
・古くから山頂近くの神社への参道だった道で、自然石で階段が作ってあるなどよく整備されている。
・危険個所は特に無し。今の時期は落ち葉でスリップしやすいので注意のこと。
・不動岩屋から上では落ち葉の堆積でルートが不鮮明なところもあり。カラーテープやペイントされた矢印を確認しながら進みましょう。基本的に沢筋から離れなければ迷ってしまうことはありません。
・途中、沢を渡渉するポイントがあり、増水時は通行困難と思われます。
・積雪、凍結箇所はありませんでした。

≪登山ポスト≫
・見当たらなかった

≪トイレ≫
・高賀神社横の円空記念館外に水洗トイレ(男女共用)有り。
・高賀の森駐車場や途中の東屋、山頂にはトイレは無い。

≪危険動物情報≫
・ヤマビル:遭遇せず
・ヘビ:遭遇せず
・クマ:クマ出没注意の看板有。単独行はクマ鈴必携。
高賀の森公園にある登山道の案内板

メインのルート以外にも林道や遊歩道で御坂峠まで行けるらしい。
でもちゃんと通行できるのでしょうか??
高賀の森公園にある登山道の案内板

メインのルート以外にも林道や遊歩道で御坂峠まで行けるらしい。
でもちゃんと通行できるのでしょうか??
平日なので車もまばらな高賀の森駐車場

マイカーはここまで上がって来れる
平日なので車もまばらな高賀の森駐車場

マイカーはここまで上がって来れる
登山スタート

途中の東屋までは杉の植林地の中を行く
1
登山スタート

途中の東屋までは杉の植林地の中を行く
真っ赤に色づいたモミジ
4
真っ赤に色づいたモミジ
この葉っぱは何の木でしょうか?

花は覚えつつありますが樹木はさっぱり…
2
この葉っぱは何の木でしょうか?

花は覚えつつありますが樹木はさっぱり…
朝日に輝く紅葉
沢を見上げると綺麗でした
2
沢を見上げると綺麗でした
木橋で対岸に渡る

定員は5人まで
1
木橋で対岸に渡る

定員は5人まで
橋を渡ったあたりから森が色づいてくる
橋を渡ったあたりから森が色づいてくる
樹間から見る山肌も美しい
6
樹間から見る山肌も美しい
紅葉の森を進む道
紅葉の森を進む道
写真を撮っていると前に全然進めません
写真を撮っていると前に全然進めません
渡渉地点から下流側をのぞくと鮮やか
渡渉地点から下流側をのぞくと鮮やか
上流側もキレイ
ブナも楓も紅葉まっさかり
ブナも楓も紅葉まっさかり
楓をアップで
上段の方が居住性が良さそうですね
1
上段の方が居住性が良さそうですね
岩屋から上は紅葉がさらに綺麗でした
1
岩屋から上は紅葉がさらに綺麗でした
楓の落ち葉を並べてみた
2
楓の落ち葉を並べてみた
高賀山は黄色の紅葉がメイン
高賀山は黄色の紅葉がメイン
紅葉の森ってなんて美しいんだろう
紅葉の森ってなんて美しいんだろう
御坂峠に到着

バックは悪名高い林道
1
御坂峠に到着

バックは悪名高い林道
苦労して登ってきたら立派な車道がありましたとさ
苦労して登ってきたら立派な車道がありましたとさ
高賀山山頂に到着

周りの木が切られてほぼ360度の大展望
1
高賀山山頂に到着

周りの木が切られてほぼ360度の大展望
残念!白山は裾野部分がちらっとみえるだけ。
1
残念!白山は裾野部分がちらっとみえるだけ。
能郷白山
蕪山方面
あっちも展望が良さそう
1
蕪山方面
あっちも展望が良さそう
はるかに伊吹山も頭をのぞかせる
1
はるかに伊吹山も頭をのぞかせる
百々ヶ峰と金華山 背後は岐阜市街と木曽川
1
百々ヶ峰と金華山 背後は岐阜市街と木曽川
長良川の流れ
背後には名古屋のビル群も遠望できる
長良川の流れ
背後には名古屋のビル群も遠望できる
郡上八幡の街並み
郡上八幡の街並み
白山が見たかったなぁ
白山が見たかったなぁ
いつものガッツポーズで
4
いつものガッツポーズで
山頂〜御坂峠の稜線はもう冬の装いでした
山頂〜御坂峠の稜線はもう冬の装いでした
帰りも紅葉を見ながらの山歩きです
帰りも紅葉を見ながらの山歩きです
綺麗な黄葉の木

樹木図鑑も買って覚えようかな
2
綺麗な黄葉の木

樹木図鑑も買って覚えようかな
曇ってしまったのでちょっと彩度が低いですが…
曇ってしまったのでちょっと彩度が低いですが…
それでもこんなに綺麗な紅葉がみれる
それでもこんなに綺麗な紅葉がみれる
紅葉でおなか一杯大満足
紅葉でおなか一杯大満足
途中の東屋
東屋周辺のモミジはピークはこれから
1
途中の東屋
東屋周辺のモミジはピークはこれから
色づいている部分をアップで
7
色づいている部分をアップで
真っ赤なモミジと東屋
3
真っ赤なモミジと東屋
下山後

高賀神社付近のモミジは最高潮
5
下山後

高賀神社付近のモミジは最高潮
ノコンギク

この花が終わると春のスミレまで花はお休みかな
2
ノコンギク

この花が終わると春のスミレまで花はお休みかな

感想

急きょ仕事が休みになった木曜日。
空は雲一つない快晴。
山頂からの大展望を求めて、前々から行きたかった高賀山に出かけてきました。

登山道は序盤は杉の植林地を行く道ですが、木橋を渡るころには周囲は豊かな雑木林に変わります。
このあたりの紅葉は今がピークのようで、森は紅葉で鮮やかに色づいていました。

高賀山は全体的には黄色の紅葉。
黄色く色づく木々の中にモミジや楓の赤い葉がいいアクセントを添えています。
ブナも散在していて、今年は諦めていたブナの黄色い紅葉も見れて嬉しかった。
急登で有名な道ですが、周りの景色が美しすぎてさほど辛く感じませんでした。

再び杉の植林地が出てくると御坂峠の鞍部に到着。
苦労して登ってきた先には立派な林道が上がってきていて、これが高賀山は登り甲斐がないと言わしめる所以です。
伊吹山も上まで車で行けるのでつまらない山と言われますよね。

でも、車道があるからといって歩いて登る意味がないわけではない。
今日も歩いて登って来たからこそ途中で素晴らしい紅葉を満喫できたのだし、おそらく春には新緑や美しい花もみることができる。
こんな楽しい登山道があるのだから、高賀山も伊吹山も私にとってはとても楽しい山なのです。

御坂峠からは30分程の稜線歩きで高賀山山頂に到着です。
分県ガイド『岐阜県の山』では展望が無いとありますが、岐阜清流国体の折に登山競技の会場になったためか、木が伐採されて360度の大展望の山頂になっていました。
これだけ快晴なら遮ることのない大展望を味わえると思って来たのですが…
残念ながら空は雲で覆いつくされて遠くの山はほとんど雲に隠れてしまっていました。
本当なら冠雪して真っ白になった白山や北アルプス、乗鞍、御嶽なんかを眺められるはずなのですが…。
それでも名古屋や岐阜市街、養老山地、伊吹山、能郷白山などは展望できて、山頂ならではの大パノラマを楽しむことができました。

絶景を見ながらラーメンを食し、ベテラン登山者のご夫婦との会話も楽しんでから下山の途に就きました。

平地に帰って来ると空は…雲一つない快晴!
山だけ曇りとはなんでなんだろう?山の天気は変わりやすいから??

紅葉の美しい森を持ち、晴れれば大パノラマが展開する高賀山。
また天気がいい日を狙って絶景を見に行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7897人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
高賀山 高賀の森公園駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
高賀山 高賀の森公園駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら