ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3724651
全員に公開
アルパインクライミング
北陸

明星山 P6南壁クイーンズウエイ

2021年11月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
tanukigo その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:34
距離
3.4km
登り
1,997m
下り
1,949m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:34
休憩
0:00
合計
9:34
6:35
574
スタート地点
16:09
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
対岸から望むP6
2021年11月08日 06:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/8 6:17
対岸から望むP6
クイーンズウエイ取り付きはリング2本が目印
2021年11月08日 06:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/8 6:36
クイーンズウエイ取り付きはリング2本が目印
1P
2021年11月08日 06:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/8 6:48
1P
2P
2021年11月08日 07:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/8 7:03
2P
フォロー
2021年11月08日 07:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/8 7:45
フォロー
3P
2021年11月08日 07:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/8 7:55
3P
4P
2021年11月08日 08:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/8 8:34
4P
5P
2021年11月08日 09:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/8 9:38
5P
6P
2021年11月08日 10:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/8 10:23
6P
7P
ガレ場を振り返って
2021年11月08日 10:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
11/8 10:58
7P
ガレ場を振り返って
8P
2021年11月08日 10:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/8 10:59
8P
フォロー
2021年11月08日 11:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/8 11:32
フォロー
9P
2021年11月08日 11:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/8 11:46
9P
10P
2021年11月08日 12:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/8 12:29
10P
11P
2021年11月08日 14:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/8 14:08
11P
下山時 P6を望む
2021年11月08日 16:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/8 16:03
下山時 P6を望む
撮影機器:

装備

個人装備
50m8.0ダブル2本 アルパインヌンチャク10本 180スリング1本 120スリング4本 カム#0.3〜#3 #0.5〜#1 ハーケン数枚 ソリューション

感想

暦の上では立冬を迎え高峰の峰々は雪化粧し始める中、里山では未だ紅葉にて山肌を染め一般的な表現では晩秋を迎える。
しかし個人的には晩秋という言葉より、冬を拒むように寄せ付けようとせず力強く山肌を染める様は深秋という言葉が当てはまる感じがする。
明星山もその中の一山でありこの時期、無雪期アルパインのロングルートを楽しめる貴重な明星山に岩を楽しみに行ってきました。
日の出前より展望台駐車場にて準備を整える。アプローチが短いため駐車場にてガチャをすべて装着。暗闇の中準備をしている合間、対岸に望む大岩壁は透き通る紺色の空に、黒に覆われたシルエットを落とす様は威圧を感じる。
日が昇り燦々と差す朝日を浴びると威圧を放っていた岩壁は一転、染み出しもなく白一色に染められ巨大な石灰岩の塊に代わり、クライマーを受け入れる様な雰囲気をかもし出し登攀意欲が高まる中、アプローチ開始。
駐車場より踏み跡を辿り小滝川へ降り立つ。水量も少ないため浅瀬を渡渉し対岸へ渡り取り付きへ。
今回望むルートはクイーンズウエイ。昨シーズン壁が濡れ1P敗退した苦い思いの有るルートの為取り付きまでは迷わずすんなり到着。アプローチ開始より約15分の短さに快適さを感じるものの、朝一の行動にしては全く体が温まらづ長短を感じる。
取り付きは「フリースピリッツ」より10メートル程ザレを右上しリング2本から。
ロープを結び直ぐに登攀開始。
【P6南壁クイーンズウエイ】( )内は個人的な体感グレード スケル 
※参考にしたトポは、個人的な体感 スケルと違いあまり役に立たなかった。記録は個人的な感想なので参考に。

1P(掘20m) 左上気味に草付混じりのフェースすに高度を上げる。暖斜面ながら残置は皆無でブッシュにてランナーを取りながら高度を上げる。朝一では思いの外嫌らしい
2P(10b 30m)いきなり下部核心ピッチ。出だしより被ったコナークラック。非常に悪い。クラック上部の抜け口が特に悪くA0で抜ける。クラックを抜けると上部ハングにホールドを求めスラブを右上し再び被り気味の凹角をぬける。ロープスケル25m付近で終了点が有ったが欲張って少し高度を伸ばし残置3本のハーケンで切る
3P(検30m)左に見える凹角を越え草付混じりのフェースを直上。(記憶が曖昧)
4P(⁺ 30m)下部城塞の通過。被ったコーナーを越え草付混じりのフェースへ「JADE」の終了点であろうハンガー2本の終了点でピッチを切る
5P(⁻ 40m)草付混じりのフェースを直上し上部城塞基部まで行き左へトラバース。本来「クイーンズウエイ」のルートは崩壊しているので5m程左に有る(フリスピ」のライン基部にてブッシュで切る
6P(5.8 25m)「フリスピ」にラインを取る。カンテ左裏の凹角にラインを取りガレ場直下の終了点まで
7P(供40m)ガレ場の歩き。フリスピ取り付きの左上5m程の小さいテラスまで。取り付きの目印は無いのでルーファイ必須
8P(5.9 25m)フェースを直上。何処でもラインが引けそう。基本NP主体だが所々残置が有りラインを間違っていないことに安堵する
9P(5.9 25m)8Pと同じ状況 若干左上気味に上がり残置で切る
10P(10c 50m)薄被りのフェースから左に見えるコーナー目指し高度を上げる。出だしから非常に悪い。コーナー上部より右にトラバースし被ったフェースを超える。出だしより残置は無く非常にルーファイに神経を使うピッチ。そのうえ被ったフェースを越えるまでの約25m程の区間がずっと10bが続く感じだった。11を余裕を持って登れるくらいの技術が必要に感じた。被ったフェースを越え上部ブッシュ混じりのフェースを直上し杉の大木で切る
11P(⁺ 40m)フリスピの最終ピッチに合流。階段状のカンテを辿りスカイライン目指し大岩直下の終了点まで
下降は薄く残る踏み跡とマークに導かれ西面下降路へ。

フリーの要素が強いもののNP主体で登攀技術、ルーファイ能力の試される攻撃的で奮闘できるルートでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人

コメント

tanukigoさん、こんにちは。

クイーンズウェイ登攀お疲れ様です。晴れで乾いた岩で良い日でしたね!!
私はクイーンズウェイはまだ登ったことがないのですが、8〜10Pは面白そうですね!!でも写真で見る限り残置はほとんど無さそうな感じですが脆い岩にNPは嫌じゃなかったですか?ラインどりも難しそう・・
2021/11/9 11:50
ヤマパンさんご無沙汰しています。天候は快晴で今までで一番岩も乾いていて快適でしたnotes
8Pから上部は登り切ったから楽しかったと言えますが登っている最中は必死でした〜sweat01岩は安定してましたよ。10Pの核心は残置が一切なくランナウトするのでシビレましたルート全体を通してルーファイ能力も必要なので奮闘的なルートでしたよ!
2021/11/9 12:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら