ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 372890
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

ゴルジュ帯の中を行く、晩秋の棒ノ嶺

2013年11月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:54
距離
8.4km
登り
794m
下り
794m

コースタイム

11:21名栗湖入口駐車場
11:35有間ダム
11:46登山口
12:40東屋
12:50岩茸石
13:06ゴンジリ峠13:08
13:17棒ノ嶺山頂13:50
14:10岩茸石
14:30立入禁止展望台
15:10登山口
15:15名栗湖入口駐車場

11:21〜15:15

帰りは近くの「さわらびの湯」で入浴
http://sawarabino-yu.jp/
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
有馬ダム方面の橋を渡ったすぐ左側の駐車場(7,8台可)に車を置きます。休憩所と水洗WC完備です。
コース状況/
危険箇所等
良く整備されていて看板も随所にありますので、道迷いの心配は入りません。
全般的に歩きやすい登山道です。
行きの登山道(白谷沢登山口)は沢や岩を上がります。
岩茸石〜山頂は急な登りが続きます。
帰りの登山道(滝ノ平尾根)は少し荒れ気味なところもあります。

「棒ノ嶺」若しくは「棒ノ折山」と呼ばれています。
コースは手書きですので参考まで! 

トイレは、名栗湖入り口駐車場とさわらびの湯の手前の2ヶ所にあります。
駐車スペースからは東屋と、壁いっぱいに描かれた大きな絵が目を引きます。
2013年11月20日 11:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/20 11:21
駐車スペースからは東屋と、壁いっぱいに描かれた大きな絵が目を引きます。
すぐに竜泉寺が右側に見えてきます。(昔、竜穏寺に住む悪い竜が高山不動さまに尾を切られ、ここ特雲山竜泉寺に逃げてきて、恵みの雨を降らせる竜神になったとか・・・)
2013年11月20日 11:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/20 11:23
すぐに竜泉寺が右側に見えてきます。(昔、竜穏寺に住む悪い竜が高山不動さまに尾を切られ、ここ特雲山竜泉寺に逃げてきて、恵みの雨を降らせる竜神になったとか・・・)
左側には日帰り温泉「さわらびの湯」が見えます。今回も立ち寄りたいと思います。
2013年11月20日 11:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/20 11:25
左側には日帰り温泉「さわらびの湯」が見えます。今回も立ち寄りたいと思います。
車道脇の紅葉パート
2013年11月20日 11:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/20 11:32
車道脇の紅葉パート
車道脇の紅葉パート
2013年11月20日 11:42撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/20 11:42
車道脇の紅葉パート
車道脇の紅葉パート
2013年11月20日 11:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/20 11:33
車道脇の紅葉パート
車道脇の紅葉パート
2013年11月20日 11:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
11/20 11:34
車道脇の紅葉パート
有間ダムは、入間川総合開発事業の一環として建設された埼玉県の県営第1号の多目的ダムです。
2013年11月20日 11:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/20 11:33
有間ダムは、入間川総合開発事業の一環として建設された埼玉県の県営第1号の多目的ダムです。
人造湖とは思えない雰囲気の閑静な名栗湖です。湖面上映る姿は幻想的です。
2013年11月20日 11:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
11/20 11:36
人造湖とは思えない雰囲気の閑静な名栗湖です。湖面上映る姿は幻想的です。
鴨さんが湖面を一斉に泳ぎ出します。
2013年11月20日 11:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/20 11:40
鴨さんが湖面を一斉に泳ぎ出します。
白谷沢コース登山口より振り返って名栗湖
2013年11月20日 11:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/20 11:48
白谷沢コース登山口より振り返って名栗湖
登山口の「白谷の泉) の水場は残念ながら枯れていました。
2013年11月20日 11:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/20 11:52
登山口の「白谷の泉) の水場は残念ながら枯れていました。
沢越しの紅葉です。
2013年11月20日 12:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/20 12:01
沢越しの紅葉です。
流れの両岸にある狭く垂直に近い岩壁が迫った地形のゴジュル帯に入ります。
振り返っての撮影です。
2013年11月20日 12:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
11/20 12:17
流れの両岸にある狭く垂直に近い岩壁が迫った地形のゴジュル帯に入ります。
振り返っての撮影です。
両側に奇岩が迫る渓谷の中は浮石が多く、水たまりを上手に跨いで楽しみながら登っていきます。
2013年11月20日 12:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/20 12:20
両側に奇岩が迫る渓谷の中は浮石が多く、水たまりを上手に跨いで楽しみながら登っていきます。
沢を登っていくのですが、不思議と靴は濡れない程度に旨く渡っていくことが出来ます。
2013年11月20日 12:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/20 12:21
沢を登っていくのですが、不思議と靴は濡れない程度に旨く渡っていくことが出来ます。
ところどころ、名のついた滝にお目にかかれます。マイナスイオンがたっぷりです。
2013年11月20日 12:27撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
11/20 12:27
ところどころ、名のついた滝にお目にかかれます。マイナスイオンがたっぷりです。
補助的な鎖場があります。
2013年11月20日 12:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/20 12:22
補助的な鎖場があります。
やがて林道にでます。正面には綺麗な東屋がありますのでザックを降ろし水分補給です。
2013年11月20日 12:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/20 12:40
やがて林道にでます。正面には綺麗な東屋がありますのでザックを降ろし水分補給です。
東屋からしばらく急登になります。
2013年11月20日 12:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/20 12:53
東屋からしばらく急登になります。
トラバースして行くと分岐に出て、大きな岩「岩茸石」があります。
2013年11月20日 12:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/20 12:54
トラバースして行くと分岐に出て、大きな岩「岩茸石」があります。
岩茸石から続く山道は、やがて急な丸太の階段になります。
2013年11月20日 12:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/20 12:55
岩茸石から続く山道は、やがて急な丸太の階段になります。
ちょっと開けたスペースの“ゴンジリ峠”です。眼下にはスタート地点の有馬ダム方面が見えます。ワンコもひと息です。
2013年11月20日 13:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
11/20 13:08
ちょっと開けたスペースの“ゴンジリ峠”です。眼下にはスタート地点の有馬ダム方面が見えます。ワンコもひと息です。
山頂まで続く直線に近い尾根道付近では、5名位のハイカーとランダムにすれ違います。
2013年11月20日 13:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/20 13:12
山頂まで続く直線に近い尾根道付近では、5名位のハイカーとランダムにすれ違います。
しばらく「イロハカエデ」観賞を楽しみます。
2013年11月20日 13:09撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/20 13:09
しばらく「イロハカエデ」観賞を楽しみます。
艶やかな「イロハカエデ」パート
2013年11月20日 13:09撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/20 13:09
艶やかな「イロハカエデ」パート
艶やかな「イロハカエデ」パート
2013年11月20日 13:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/20 13:13
艶やかな「イロハカエデ」パート
ひと踏ん張りすると、棒ノ嶺頂上広場が見えます。カップルが寛いでいました。
2013年11月20日 13:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/20 13:17
ひと踏ん張りすると、棒ノ嶺頂上広場が見えます。カップルが寛いでいました。
ワンコは2回目の「棒ノ嶺」山頂に到着です。
2013年11月20日 13:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
11/20 13:24
ワンコは2回目の「棒ノ嶺」山頂に到着です。
おしるこに餅を入れてクッカーで温めます。病みつきになりそうな美味しさです。
2013年11月20日 13:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/20 13:33
おしるこに餅を入れてクッカーで温めます。病みつきになりそうな美味しさです。
隊長は唐揚げ入りカレーヌードルを頂いていました。
2013年11月20日 13:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/20 13:30
隊長は唐揚げ入りカレーヌードルを頂いていました。
武川岳〜丸山〜堂平山〜伊豆ヶ岳方面。
2013年11月20日 13:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/20 13:48
武川岳〜丸山〜堂平山〜伊豆ヶ岳方面。
大持山〜武甲山〜武川岳。武川岳の下に蕨山。
2013年11月20日 13:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/20 13:49
大持山〜武甲山〜武川岳。武川岳の下に蕨山。
子の権現のアップです。
2013年11月20日 13:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/20 13:25
子の権現のアップです。
山頂から見下ろすと、これから周回して帰る方面が見えて来ます。
2013年11月20日 13:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/20 13:49
山頂から見下ろすと、これから周回して帰る方面が見えて来ます。
再び、ゴンジリ峠に戻り下がって行きます。岩茸石だそうですが、キノコみたいに岩が生えているという感じだからなのでしょうか??
2013年11月20日 14:09撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/20 14:09
再び、ゴンジリ峠に戻り下がって行きます。岩茸石だそうですが、キノコみたいに岩が生えているという感じだからなのでしょうか??
岩場でワンコはゴジュル帯同様、抱っこスタイルで通り抜けます。
2013年11月20日 14:14撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/20 14:14
岩場でワンコはゴジュル帯同様、抱っこスタイルで通り抜けます。
最初の林道を横切った場所の紅葉
2013年11月20日 14:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/20 14:19
最初の林道を横切った場所の紅葉
モミジが綺麗です。
2013年11月20日 14:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/20 14:20
モミジが綺麗です。
ツツジ系も艶やか!
2013年11月20日 14:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/20 14:22
ツツジ系も艶やか!
ツツジのアップで!
2013年11月20日 14:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/20 14:23
ツツジのアップで!
カッコ良い幹と木の枝
2013年11月20日 14:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/20 14:24
カッコ良い幹と木の枝
11月26日〜28日の間、山岳救助訓練を実施されるそうです。ヘリコプターが低空飛行で、ホバリングする場合があるそうです。
2013年11月20日 14:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/20 14:26
11月26日〜28日の間、山岳救助訓練を実施されるそうです。ヘリコプターが低空飛行で、ホバリングする場合があるそうです。
山頂より見えた展望台がある明けた場所
2013年11月20日 14:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/20 14:28
山頂より見えた展望台がある明けた場所
立ち入り禁止の壊れそうな展望台
2013年11月20日 14:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/20 14:34
立ち入り禁止の壊れそうな展望台
子の権現が近くなって来ました。
2013年11月20日 14:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/20 14:28
子の権現が近くなって来ました。
振り帰って棒ノ嶺
2013年11月20日 14:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/20 14:30
振り帰って棒ノ嶺
眼下に名栗湖です。
2013年11月20日 14:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/20 14:29
眼下に名栗湖です。
モミジのワンショット!
2013年11月20日 14:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/20 14:38
モミジのワンショット!
貸切道中で伸び伸びのワンコ
2013年11月20日 14:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/20 14:54
貸切道中で伸び伸びのワンコ
立派な黒松の幹
2013年11月20日 15:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/20 15:02
立派な黒松の幹
眼下に名栗の集落が見えて来ました。
2013年11月20日 15:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/20 15:13
眼下に名栗の集落が見えて来ました。
民家の脇を下りて行くと河又の登山口があります。
2013年11月20日 15:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/20 15:10
民家の脇を下りて行くと河又の登山口があります。
沢沿いの紅葉がお出迎え!
2013年11月20日 15:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/20 15:13
沢沿いの紅葉がお出迎え!
出発点の紅葉スポットの駐車場に到着です。
2013年11月20日 15:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/20 15:14
出発点の紅葉スポットの駐車場に到着です。
駐車場のすぐ近くの「さわらびの湯」に向かいます。寒桜が沢山咲いています。
2013年11月20日 15:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/20 15:24
駐車場のすぐ近くの「さわらびの湯」に向かいます。寒桜が沢山咲いています。
寒桜のアップです。
2013年11月20日 15:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
11/20 15:23
寒桜のアップです。
「さわらびの湯」は平日だったせいか、比較的静かでしたのでゆっくり寛ぎました。西川材を使用した、ぬくもりがある建物が特徴的です。
2013年11月20日 16:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/20 16:37
「さわらびの湯」は平日だったせいか、比較的静かでしたのでゆっくり寛ぎました。西川材を使用した、ぬくもりがある建物が特徴的です。

感想

棒ノ嶺は、5回目の訪問になりました。
湖、渓谷、尾根歩きとバラエティさを楽しめるコースです。

東屋の駐車場から有間ダム周辺の紅葉は見頃で、
名栗湖の景観がとっても綺麗でした。
山道に入って行くと杉林が多く、紅葉とはしばらく遠ざかります。
沢沿いの登山道の「ゴジュル帯」は、岩と岩に挟まれた結構深い谷間もあり、
マイナスイオンも豊富でリフレッシュ出来ます。
「ゴンジリ峠」の先では、「イロハモミジ」が色鮮やかに紅葉していましたので、
思わず足を止め、しばし観賞に浸りました。

棒ノ嶺山頂からは、奥武蔵の山々をはじめ関東平野が見渡せます。
下山ルートは滝ノ平尾根コースで周回します。
ほとんどが杉林の中を歩きますので余り眺望は得られませんが、
ツツジ系の紅葉が綺麗でした。
比較的歩きやすい下山ルートなのでワンコも快適歩きです。
(ワンコも二度目のコース)

隊長曰く、「僕と俺れの山」と、良く分からない事を言ってました。

今回も「さわらびの湯」を利用させて頂きました。
入浴料がもう少しリーズナブルでしたら良いな!と思います。
(埼玉の温泉は全般的に高いと思います)


※隊長が棒ノ嶺へ最初訪問した時の出来事ですが、
下山後「さわらびの湯」のカランで頭を洗っている時、
大声と共にもの凄い振動がして、
外を見ると窓枠と景色が著しく交差し、
不気味な音をたてて物凄く揺れたそうです。
慌ててシャワーをかぶり撤収したという忘れられない体験が甦る場所だそうです。
それが、2011年3月11日(金)14時46分、東北地方太平洋沖地震発生時のことでした。
被災された皆様方に心よりお見舞い申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1431人

コメント

こんばんは(^^)
有馬ダムの 綺麗ですね
毎年、有馬ダムを で周回し を楽しんでいましたが
今年は、秋川渓谷に行ってしまった

棒ノ嶺は二回登っているけど
滝が凍る冬にしか行った事がないのです
紅葉の時期も好いですね
2013/11/25 18:57
おはようございます!
棒ノ嶺は、今年の春もnanacoと登ってきました。
武蔵の山の中では、湖、渓谷、尾根、眺望と
とてもバラエティーで夏以外が楽しめますね。
滝が凍るシーズンは行ったことがないのですが、
それもいいですね!

棒ノ嶺を登りながら、
つくづく秩父、奥武蔵のシーズンなんだなあ・・・と、
思いました
冬場は、この近辺でトレーニングを楽しみたいと思います!
2013/11/26 9:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら