ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3784578
全員に公開
ハイキング
近畿

護摩壇山・龍神岳〜伯母子岳(三百名山・和歌山最高峰、二百名山)

2021年11月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
12.6km
登り
1,082m
下り
1,074m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:53
合計
5:58
6:47
6:47
15
7:02
7:04
13
7:17
7:17
10
7:28
8:05
14
(車移動)
8:19
8:20
46
9:06
9:06
48
9:54
9:54
39
10:33
10:45
38
11:23
11:23
35
11:58
11:58
35
12:33
大股登山口
距離2.5km〜10.5kmは車移動区間です。
2つ目のルートを追加アップすると間に自動で入ってしまいました。
天候 曇り時々降雪
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・護摩壇山:道の駅「ごまさんスカイタワー」に駐車。

・伯母子岳:大股登山口の駐車場(4台可能)に駐車。到着時3台目だったが、下山時は満車になっていた。
コース状況/
危険箇所等
<護摩壇山〜龍神岳>
・木段や石道が綺麗に整備され歩き易い。
・護摩壇山から龍神岳へはアップダウン少ない歩きでスグ。
・当日は寒波のせいで積雪は無いが小雪の舞う強風で霧氷が綺麗だった。

<伯母子岳>
全体的に、熊野古道小辺路だけあって、よく整備され歩き易い。古道の歴史を感じながら歩けるいいコース。気付き事項を列記します:
・登山道に入ってすぐジグザグの急登になる。
・標高970m程の萱小屋の少し先からは緩斜面続きで歩き易い。
・標高1,200m程で稜線に出るとアップダウン少ないがそこそこ距離がある。
・山頂手前だけ少し斜度が上がる。
・当日は標高1,200mくらいから積雪が出てくるが、山頂直下でも2〜3cm程度で、滑り止め(チェーンスパイク等)は不要だった。
その他周辺情報 ・前夜は龍神温泉の元湯に日帰り入浴。「日本三美人の湯」だけあって、少し硫黄臭のするヌルすべのいいお湯だった。800円。施設は少し年季が入った感はあるが綺麗に清掃されている。
https://www.motoyu-ryujin.com/
<護摩壇山>
登山口。
ガスと強風で寒いですが、行ってきます。
2021年11月27日 06:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/27 6:34
<護摩壇山>
登山口。
ガスと強風で寒いですが、行ってきます。
<護摩壇山>
大きな護摩壇形のタワーがあります(登れません)
2021年11月27日 06:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/27 6:36
<護摩壇山>
大きな護摩壇形のタワーがあります(登れません)
<護摩壇山>
2021年11月27日 06:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/27 6:38
<護摩壇山>
<護摩壇山>
護摩壇山の山頂に到着。
山頂標識も護摩壇形なのがイケてますね!
2021年11月27日 06:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/27 6:47
<護摩壇山>
護摩壇山の山頂に到着。
山頂標識も護摩壇形なのがイケてますね!
<護摩壇山>
2021年11月27日 06:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/27 6:48
<護摩壇山>
<護摩壇山>
山頂の包囲板。
周囲は真っ白な絶景です。
2021年11月27日 06:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/27 6:48
<護摩壇山>
山頂の包囲板。
周囲は真っ白な絶景です。
<護摩壇山>
霧氷が少し着いています。
小雪が舞ってきました。
2021年11月27日 06:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/27 6:55
<護摩壇山>
霧氷が少し着いています。
小雪が舞ってきました。
<護摩壇山>
龍神岳に到着。
和歌山県最高峰です。
2021年11月27日 07:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/27 7:02
<護摩壇山>
龍神岳に到着。
和歌山県最高峰です。
<護摩壇山>
龍神岳には電波塔があります。
2021年11月27日 07:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/27 7:03
<護摩壇山>
龍神岳には電波塔があります。
<護摩壇山>
さて戻ります。
霧氷はこの程度。
2021年11月27日 07:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/27 7:05
<護摩壇山>
さて戻ります。
霧氷はこの程度。
<護摩壇山>
霧氷のアーケードです。
2021年11月27日 07:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/27 7:05
<護摩壇山>
霧氷のアーケードです。
<護摩壇山>
護摩壇山に戻って来ました。
和歌山県の朝日夕日百選だそうです。
2021年11月27日 07:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/27 7:16
<護摩壇山>
護摩壇山に戻って来ました。
和歌山県の朝日夕日百選だそうです。
<護摩壇山>
落葉樹が多く晴れると気持ち良さそう。
2021年11月27日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/27 7:25
<護摩壇山>
落葉樹が多く晴れると気持ち良さそう。
<伯母子岳>
大股登山口の駐車場に停めます。
4台中3台目でした。
2021年11月27日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/27 8:20
<伯母子岳>
大股登山口の駐車場に停めます。
4台中3台目でした。
<伯母子岳>
先ず川原桶川の橋を渡ります。
2021年11月27日 08:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/27 8:21
<伯母子岳>
先ず川原桶川の橋を渡ります。
<伯母子岳>
少し登ると急登のジグザグになります。
2021年11月27日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/27 8:28
<伯母子岳>
少し登ると急登のジグザグになります。
<伯母子岳>
標高1,000以下は紅葉が少し残っていました。
2021年11月27日 08:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/27 8:33
<伯母子岳>
標高1,000以下は紅葉が少し残っていました。
<伯母子岳>
萱小屋跡。
ストーブの薪が沢山置いてありました。
2021年11月27日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/27 9:04
<伯母子岳>
萱小屋跡。
ストーブの薪が沢山置いてありました。
<伯母子岳>
中は左右に3畳ほどのスペースあり。
小辺路歩きで使われるのかもしれませんね。
2021年11月27日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/27 9:05
<伯母子岳>
中は左右に3畳ほどのスペースあり。
小辺路歩きで使われるのかもしれませんね。
<伯母子岳>
P1348は霧氷で真っ白!
2021年11月27日 09:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/27 9:25
<伯母子岳>
P1348は霧氷で真っ白!
<伯母子岳>
崩壊跡もありますが、小辺路なので危険個所は無く歩き易いです。
2021年11月27日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/27 9:32
<伯母子岳>
崩壊跡もありますが、小辺路なので危険個所は無く歩き易いです。
<伯母子岳>
同じくP1348の霧氷。
夏虫山の標識が後で出てきます。
2021年11月27日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/27 9:37
<伯母子岳>
同じくP1348の霧氷。
夏虫山の標識が後で出てきます。
<伯母子岳>
標高1,200近くから雪が出てきますが、アイゼンは不要です。
2021年11月27日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/27 9:45
<伯母子岳>
標高1,200近くから雪が出てきますが、アイゼンは不要です。
<伯母子岳>
稜線はアップダウン少ない快適歩き。
2021年11月27日 09:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/27 9:48
<伯母子岳>
稜線はアップダウン少ない快適歩き。
<伯母子岳>
桧峠
2021年11月27日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/27 9:49
<伯母子岳>
桧峠
<伯母子岳>
山頂が左手に見えてきました。
まだ距離があります。
2021年11月27日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/27 9:50
<伯母子岳>
山頂が左手に見えてきました。
まだ距離があります。
<伯母子岳>
見た目悪そうですが、全く問題無く歩けます。
2021年11月27日 10:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/27 10:01
<伯母子岳>
見た目悪そうですが、全く問題無く歩けます。
<伯母子岳>
伯母子峠分岐。ここから山頂まで少し登ります。
2021年11月27日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/27 10:15
<伯母子岳>
伯母子峠分岐。ここから山頂まで少し登ります。
<伯母子岳>
でもこの程度の緩斜面で雪もほとんどありません。
2021年11月27日 10:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/27 10:16
<伯母子岳>
でもこの程度の緩斜面で雪もほとんどありません。
<伯母子岳>
あと少し。
この辺で先行のご夫婦に追いつきました。
2021年11月27日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/27 10:27
<伯母子岳>
あと少し。
この辺で先行のご夫婦に追いつきました。
<伯母子岳>
山頂部に来ました。
青空が見えていい感じ!
2021年11月27日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/27 10:30
<伯母子岳>
山頂部に来ました。
青空が見えていい感じ!
<伯母子岳>
山頂標識が見えてきました。
2021年11月27日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/27 10:30
<伯母子岳>
山頂標識が見えてきました。
<伯母子岳>
山頂に到着!
2021年11月27日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/27 10:31
<伯母子岳>
山頂に到着!
<伯母子岳>
護摩壇山方面。
2021年11月27日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/27 10:31
<伯母子岳>
護摩壇山方面。
<伯母子岳>
アップすると護摩壇タワーと龍神岳の電波塔が確認できました。
2021年11月27日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/27 10:31
<伯母子岳>
アップすると護摩壇タワーと龍神岳の電波塔が確認できました。
<伯母子岳>
南方面。山座同定不能です。
2021年11月27日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/27 10:32
<伯母子岳>
南方面。山座同定不能です。
<伯母子岳>
これは南東方向だったか。
2021年11月27日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/27 10:32
<伯母子岳>
これは南東方向だったか。
<伯母子岳>
南西方向かな。
2021年11月27日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/27 10:32
<伯母子岳>
南西方向かな。
<伯母子岳>
護摩壇山方向を山頂標識入れてもう一度。
2021年11月27日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/27 10:32
<伯母子岳>
護摩壇山方向を山頂標識入れてもう一度。
<伯母子岳>
その先に進むと、伯母子峠への下り口がありました。
私はここでUターンです。
2021年11月27日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/27 10:33
<伯母子岳>
その先に進むと、伯母子峠への下り口がありました。
私はここでUターンです。
<伯母子岳>
山頂から東方向。
2021年11月27日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/27 10:46
<伯母子岳>
山頂から東方向。
<伯母子岳>
下りで晴れ間が出て雪が融けてきました。
この手前で小辺路を高野山から熊野本宮まで1泊2日で歩くというトレラン女子2名とすれ違い(素晴らしい!)、雪の状況など情報交換しました。
2021年11月27日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/27 11:37
<伯母子岳>
下りで晴れ間が出て雪が融けてきました。
この手前で小辺路を高野山から熊野本宮まで1泊2日で歩くというトレラン女子2名とすれ違い(素晴らしい!)、雪の状況など情報交換しました。
<伯母子岳>
登山口に戻りました。
歴史ある小辺路の一部を歩けたことに感動でした。
この後、車でハプニングが(泣。コメント欄参照)
2021年11月27日 12:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/27 12:43
<伯母子岳>
登山口に戻りました。
歴史ある小辺路の一部を歩けたことに感動でした。
この後、車でハプニングが(泣。コメント欄参照)
<番外編>
前日の富士山。
白浜空港までの空路にて。
2021年11月26日 12:31撮影 by  iPhone 11, Apple
7
11/26 12:31
<番外編>
前日の富士山。
白浜空港までの空路にて。
<番外編>
白浜らしい光景。
前日、到着直前にて。
2021年11月26日 13:13撮影 by  iPhone 11, Apple
9
11/26 13:13
<番外編>
白浜らしい光景。
前日、到着直前にて。
<番外編>
前日、墓参りの後、懐かしい浜辺に来ました。
紀伊田辺の浜から白浜は間近です。
2021年11月26日 16:10撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/26 16:10
<番外編>
前日、墓参りの後、懐かしい浜辺に来ました。
紀伊田辺の浜から白浜は間近です。
<番外編>
前夜、龍神温泉・元湯にて。
硫黄臭のするヌルすべのいいお湯でした。
その後、道の駅「龍神」にて車中泊。
2021年11月26日 18:20撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/26 18:20
<番外編>
前夜、龍神温泉・元湯にて。
硫黄臭のするヌルすべのいいお湯でした。
その後、道の駅「龍神」にて車中泊。
<番外編>
下山後、訳あって高野口へ。
金剛乃湯で冷えた体を温めました。
その後、道の駅「吉野路大塔」にて車中泊。
2021年11月27日 18:40撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/27 18:40
<番外編>
下山後、訳あって高野口へ。
金剛乃湯で冷えた体を温めました。
その後、道の駅「吉野路大塔」にて車中泊。

感想

紀伊田辺の墓参りついでに、未踏の山々を歩いて来ました。

この日は護摩壇山と伯母子岳を車で繋いでダブルヘッダーです。

護摩壇山に未明に到着すると、大粒の雪が降ってきます。
強風で寒いですが、雨よりはマシと夜明けとともにスタートします。

木道や石畳が整備されとても歩き易い。
すぐに護摩壇山に到着。
周囲は真っ白な絶景ですが、本籍が和歌山県田辺市な私ですが、育ったのは大阪・奈良なので、和歌山の山に登るのは初めてなので感無量です。

その先、龍神岳は和歌山県の最高峰なので往復半時間ののんびり歩き。
高低差少なく、霧氷を堪能しながらスグでした。
龍神岳にはNHKの電波塔がありました。

護摩壇山に戻ると、2組5人ほどが登って来られました。皆さん強風で寒いけど、雪でまだよかったとおっしゃっていました。

下山後、車にて伯母子岳北の大股登山口へ移動します。
ナビは国道経由の大回りを指示しますが、地図を見て野迫川へ直接下ります。
細目の道でしたが離合箇所も多く安心できました。結果20分程早着でした。

伯母子岳の大股登山口からは熊野古道の小辺路ルートです。
少し登るとジグザグの急登になりますが、流石に小辺路だけあって道幅広く(1〜2m)よく整備され危険個所もなく歩き易い。

標高970m程で萱小屋跡。
中を覗きますが、薪ストーブもあって十分泊まれそうでした。
(但し、水場は怪しい感じ)

その先、標高1,000mほどから緩斜面歩き、標高1,200m弱で稜線に到着。この手前から薄っすら雪でしたが、チェーンスパイクは念のため持参しましたが全く使わずでした。
稜線で左手に山頂をロックオン。ここからのほぼ水平歩きが長めです。
山頂直下は少し登りますが、緩斜面なので歩き易い。
この辺で先行のご夫婦に追いつきました。

山頂に飛び出すと少し青空が広がってきました。
やはり持ってますね!晴れ男っぷりを再確認します(笑)。
山頂からは先ほど登った護摩壇山や龍神岳が曇り空ながら綺麗に見えています。
雨予報だったので、これほどの眺望は期待しませんでしたが、晴れ男でよかったです(笑)<自分でまた言う!

強風なので、その先の樹林帯で休憩します。
伯母子峠への下山口がここにありました。
先のご夫婦はここを下ってから戻るそうです。

さて、Uターンして下山です。
雪の下りなので足の置き場を慎重に。

下りは速い。
標高1,100m付近で、小辺路を1泊2日で高野山から熊野本宮まで完歩する(一部走る)というトレラン女子2名とすれ違い、山頂の雪の情報など聞かれました。それにしても小辺路を1泊で歩くとは素晴らしい。

雪や霧氷も少しですが堪能でき、天候もいい方に外れてくれて助かりました。

小さい頃過ごした地域の山(と言ってもだいぶ離れてますが、同じ県として)に登ることは、例え低山とはいえ自分にとって感慨深いものがありました。


<下山後の予期せぬ車トラブル>
下山は12時半だったので、周辺の観光でもしようと北に車を走らせますが、
何とアスファルト路の小さな落石でタイヤがパンクしてしまい、走行不能に。
携帯電波が1本だけ入ったので、途切れ途切れながらレンタカー屋と連携しJAFを呼びますが、到着は2時間後。おまけにサイドウォールに穴が開いているので修理不能と言われ、レッカー車に載せられ50km離れた橋本市高野口のタイヤ屋へ向かいました。
タイヤ屋が19時まで営業のところ17時過ぎに到着。幸いにもBSの同じブランドがあったので交換してもらいました。パンクは保険対象外のため痛い出費になりましたが、まだ早い時間でタイヤ屋が開いていてよかったです。携帯が通じたのも幸い。
それにレンタカー屋の保険でレッカー代が無償(JAFメンバーでも無料は15km迄)になったのも良かったです。
修理後、翌日の山に向けて、付近で温泉&食事のあと道の駅「吉野路大塔」へ向かいました。
タイヤパンクなど数十年振りでしたが、石を踏んだ意識は無かったですが、落葉に小石が隠れていたのかもしれません。無謀運転したわけでは決してありませんが、ノーマルタイヤでの悪路走行などもっと注意深く走ろうと反省しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人

コメント

ShuMaeさん こんにちは!
護摩壇山。
カッコイイ標識ですね!shine
旅行で車トラブル、大変でしたね。ナイスリカバリーで素晴らしいです。
今の車は補助タイヤが付いてないのが痛いところですね。山奥だと恐ろしいです!coldsweats02
私も納品帰りに道路工事の砂利の尖ってる石がタイヤに刺さってパンクした事があります。
そんな簡単にパンクするものなのですね〜。sweat01
空撮の富士山が綺麗です!
お疲れ様でした!
2021/11/30 14:35
shumaeさん、お疲れ様です。
山道でのパンク、恐ろしいです。
携帯が通じてよかったですね!
2021/11/30 17:04
ムキcocoさん、コメントありがとうございます。
山奥だと携帯がつながらないし場所次第ではヤバかったです。
JAFで運搬中に聞いたのですが、JAFのレッカーの入れない山道だと行きようが無い場合もある、Uターンもできないと搬出できないし、と言われ、山屋の車アクセスでは困難な場所も多いな、と改めて再認識した次第。
とはいえ安全運転以外は有効な手だてが思いつかないのが困ったものです・・・。
う〜ん
2021/11/30 19:38
あんどうのうえんさん、コメントありがとうございます。

護摩壇山のいわれは、落ち延びた平家がここで護摩を焚いて命運を占ったとか。
護摩壇の形がいい味を出してましたねgood

レンタカーの際、いつもタイヤの有無を確認し、無くてもパンク修理ガスは必須と思っていましたが、今回は軽自動車でどっちも無くて、何ああったらレンタカー屋に電話してくれと言われましたが、結果その通りになりました。携帯がつながって何よりでした。最近はスペアタイヤの無い車が多くて怖いです。

ノーマルタイヤは接地面は強いのですが、横のサイドウォールが薄くて弱い部分ですね。今回石の踏み方が悪く、ここをザックリ切ってしまってました(泣)。まあ不幸中の幸いで、5時間ロスしましたが、何とか翌日も登れてよかったです。

空撮の富士は伊豆半島の上くらいから撮りましたが、手前は愛鷹山ですね。意外と雪の少ない?富士が見えましたよ
2021/11/30 19:33
ShuMaeさん、こんにちは。
悪天候からの晴れ、流石ですね❗️
山道のパンクのトラブルからも旅に復帰出来て素晴らしいです☺️
空撮の富士山の写真で、日曜日に行った愛鷹山の様子を確認出来ました。
温泉情報も気になり、周辺へ行くときはぜひ参考にしたいと思います😄
2021/12/1 12:53
ari3850さん、コメントありがとうございます。

いえいえ、晴れ男っぷりは8月の100/100飯豊山で実証されましたが、ここでも大当たり(って、たまたまのララッキーなだけですが)
しかし、タイヤパンクには参りました。
たかがタイヤ、されどタイヤ、です。
山屋的にはUターンのできない細道で登山口に行くことも多いですが、そんな時は細心の注意が必要だなとあらためて反省していました。

お!空撮の愛鷹山に行かれてたのですね、これは金曜昼なので日曜はこのままな感じだったのかな。
この辺の温泉情報なら、私の次のレコも温泉三昧なので、よかったら見てみてください
2021/12/1 23:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら