記録ID: 3801934
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳_殿入谷右岸尾根
2021年12月02日(木) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 657m
- 下り
- 596m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:43
距離 10.0km
登り 657m
下り 615m
観音堂から伊豆ヶ岳まで殿入谷右岸尾根ルート、木々の間から東尾根ルートがよく見える。細い尾根部など足元に注意。下山は五輪山から東側尾根から大岩沢を下ったが大蔵山経由のほうが整備されているような気がした。なお登りの道標は全て大倉山・長岩峠を示していた。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
以前伊豆が岳に行ったとき、下山の東尾根の南隣の尾根が気になっていつか訪れてみたいと考えていた。下草などもなくなった冬枯れの時期がいいかと考えているままに、結果的に3年の今回になってしまったことに驚いた。
伊豆ヶ岳_東尾根下山・西吾野周遊 2018年12月04日 (日帰り)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1670465.html
往路石仏などにかつての生活の跡が感じられた。
以下に石碑の写真があり、「飯能の石仏」「飯能の石造遺物」などを参照にしていた。
http://okumusazu.blog.fc2.com/page-26.html
図書館で「飯能の石仏」を確認したが鮮明な写真などを含み確認できるのは興味深い。現在であれば一覧表・地図などに確認場所をGPSなどで表示していればさらに便利だと感じた。いずれにしろこれからも風化が進んでしまうのは致し方ないが写真などがデジタル保存されればと思った。
飯能の石仏:平成元年3月31日発行・平成6年3月31日再版・飯能市教育委員会発行
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する