ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 380448
全員に公開
トレイルラン
東海

寸又峡カモシカトレイルラン

2013年12月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:25
距離
7.2km
登り
888m
下り
888m

コースタイム

9:15 スタート(日向山コース)
9:50 木馬の段
10:05 鹿のヌタ場(大ミズナラの木)
10:11 沢口山山頂(折り返し)
10:40 ゴール(猿並山コース)
※スタートとゴールは大よその時間(正確なタイムは聞かずに帰宅したので不明)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
寸又峡第3駐車場は広くて無料です。
コース状況/
危険箇所等
きっちりと整備された登山コースです。
夢の吊り橋や飛龍橋、寸又峡温泉の日帰り温泉も魅力的です。
スタート前
2013年12月08日 08:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/8 8:51
スタート前
9:00から15秒間隔でスタート
2013年12月08日 09:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/8 9:00
9:00から15秒間隔でスタート
スタート前なのでまだまだ元気です。
ただ、昨日やってしまった足の捻挫が心配…
2013年12月08日 09:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/8 9:01
スタート前なのでまだまだ元気です。
ただ、昨日やってしまった足の捻挫が心配…
沢口山方面。
2013年12月08日 09:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 9:03
沢口山方面。
いよいよスタート!
2013年12月08日 09:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 9:15
いよいよスタート!
スタート直後の急登を登ると木馬の段。
めちゃくちゃシンドイ坂でした。
走るというより歩く…です。
2013年12月08日 09:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/8 9:50
スタート直後の急登を登ると木馬の段。
めちゃくちゃシンドイ坂でした。
走るというより歩く…です。
この辺は少し走りました。
2013年12月08日 09:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 9:59
この辺は少し走りました。
鹿のヌタ場を通過。
2013年12月08日 10:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 10:05
鹿のヌタ場を通過。
相変わらず立派なミズナラです。
2013年12月08日 10:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/8 10:05
相変わらず立派なミズナラです。
山犬段方面との分岐、ここま出来ると沢口山山頂はすぐそこ!
2013年12月08日 10:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 10:11
山犬段方面との分岐、ここま出来ると沢口山山頂はすぐそこ!
山頂到着!
2013年12月08日 10:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/8 10:11
山頂到着!
記念写真を撮ってもらいました。
キツイ登りももう終わり。あとは下るだけ。
2013年12月08日 10:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
12/8 10:11
記念写真を撮ってもらいました。
キツイ登りももう終わり。あとは下るだけ。
沢口山のコースは景観が見れるところが少ないです。下りの途中でまたしても攣ってしまい、思うように走れず…
2013年12月08日 10:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/8 10:33
沢口山のコースは景観が見れるところが少ないです。下りの途中でまたしても攣ってしまい、思うように走れず…
足をひねったり、両足攣ったり、厳しいレースでしたが何とかゴールしました。
やったぁ!
2013年12月08日 10:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
12/8 10:41
足をひねったり、両足攣ったり、厳しいレースでしたが何とかゴールしました。
やったぁ!
あとは温泉で疲れを癒すのみ。
今日の温泉は無料チケットをいただき、光山荘。ちょっと温めのアルカリ泉。肌がツルツルになります。
2013年12月08日 11:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/8 11:02
あとは温泉で疲れを癒すのみ。
今日の温泉は無料チケットをいただき、光山荘。ちょっと温めのアルカリ泉。肌がツルツルになります。
沢口山登山コースマップ
2013年12月08日 11:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 11:28
沢口山登山コースマップ
猪汁、蕎麦、オニギリもいただきました。
美味しかったです。たくあんも!
2013年12月08日 11:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/8 11:36
猪汁、蕎麦、オニギリもいただきました。
美味しかったです。たくあんも!
撮影機器:

感想

初めて参加のトレイルランニングレース!馴染みのある地元静岡の寸又峡での開催。80人くらい参加者がいたのかな?今日はtarutaruyamaさんも参加してました。ゴール後に温泉に入ってすぐに帰ってしまったので順位と時間が分からないけど半分以内には入れたかな?
足をひねったり、攣ったりしてキツかったけど楽しいレースでした。役員の方々、お疲れ様です。来年も出ようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1641人

コメント

カモシカトレイルアドベンチャーラン
山れこ昨日、登録しました。自分も参加しました。スタート前にいろいろお話しをしていただきましたよ。
2013/12/9 7:17
リザルトが
出てましたね~♪
お楽しみ様でした
ご本名が分からないのですが1:25 でKが
キーワードですと、、(笑)

何処かのレースで是非(^^)/
2013/12/9 12:44
お疲れさまでした
えっと、皆さんスピード違反で逮捕しちゃうぞ
トランスジャパンの選手から修行走優勝まで豪華な面々
おもてなしも素晴らしい
来年またやりたいですね

来年は二時間切りたいカモシカ
2013/12/9 21:28
参加されていたんですね!
K-MEN75さん、こんばんは
 
朝日岳に登ろうと歩き始めたら公園で何人かの方が集まってました。皆さん登山の格好に近かったので何かイベントでもあるのかな〜なんて考えながら帰ってきたらちょうど閉会式?をやっている最中でした。
 
トレランですか・・・興味は有るもののなかなか踏み込めません
2013/12/9 23:18
seruziさん
ヤマレコ登録されたんですね。
カモトレお疲れ様でした。
来年も参戦しましょう!
2013/12/10 21:38
nai1964さん
こんばんは。
1時間25分のKです。
楽しかったので来年も参加したいと思います。
またどこかでお会いできればうれしいです。
2013/12/10 21:42
tarutaruyamaさん
お疲れ様でした。
まだ足が攣ったところが…です。
さすがにトップ選手は、1時間切りそうな勢いですね。
来年も是非参加しましょう!
2013/12/10 21:48
daishohさん
こんばんは、
朝日岳に登っておられたんですね。
レース前に外森山から見た朝日岳が朝日に映えてましたよ。
もう紅葉は終わり掛けですが、まだ雪も無さそうだし、楽しい登山ができたんでしょうね。
どこかでお会いできるとうれしいです。
2013/12/10 21:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
上りは日向山コース、下山は猿並平コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら