ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3808605
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鎌倉獅子舞の紅葉、と、ちょっと観光

2021年12月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:23
距離
15.0km
登り
298m
下り
302m
天候 穏やかな晴れ!
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR鎌倉駅
帰り:京急線逗子・葉山駅
コース状況/
危険箇所等
獅子舞〜鎌倉アルプスは所どころ泥濘あり。
その他周辺情報 温泉:弘明寺温泉みうら湯
まずは鶴岡八幡宮にお参り。
朝早いので、参道も人は少なめです (ma
2021年12月04日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
12/4 8:01
まずは鶴岡八幡宮にお参り。
朝早いので、参道も人は少なめです (ma
でっかい狛犬さまのでっかいマスク(sui
6
でっかい狛犬さまのでっかいマスク(sui
両側にずらっと並ぶ木は桜かな。
春はきっときれいだろうな(sui
4
両側にずらっと並ぶ木は桜かな。
春はきっときれいだろうな(sui
目に飛び込んできた飴色(sui
4
目に飛び込んできた飴色(sui
手水は色とりどりの花で飾られてました (ma
2021年12月04日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
12/4 8:13
手水は色とりどりの花で飾られてました (ma
手水に浮かべられた花!
なんて風情のある景色(sui
15
手水に浮かべられた花!
なんて風情のある景色(sui
鳥居の赤と、紅葉の赤のハーモニー (ma
2021年12月04日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
12/4 8:22
鳥居の赤と、紅葉の赤のハーモニー (ma
鶴岡八幡宮もまだまだ綺麗な紅葉が楽しめます (ma
2021年12月04日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
12/4 8:22
鶴岡八幡宮もまだまだ綺麗な紅葉が楽しめます (ma
道路脇の紅葉も見頃を迎えていました (ma
2021年12月04日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
12/4 8:46
道路脇の紅葉も見頃を迎えていました (ma
鶴岡八幡宮を後にして獅子舞に向かう途中の、あじさい…?(sui
12
鶴岡八幡宮を後にして獅子舞に向かう途中の、あじさい…?(sui
獅子舞へ(sui
このあたりから土の道(sui
3
このあたりから土の道(sui
さらさらと水の音が心地いい(sui
5
さらさらと水の音が心地いい(sui
もう12月だけど、足元は秋の色(sui
7
もう12月だけど、足元は秋の色(sui
赤と、黄色と、青空と。素敵なコントラスト (ma
2021年12月04日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
12/4 9:18
赤と、黄色と、青空と。素敵なコントラスト (ma
獅子岩(sui
この角度が獅子の左顔とたてがみ…?(sui
3
この角度が獅子の左顔とたてがみ…?(sui
今日は空気も澄んで、富士山が良く見えます (ma
2021年12月04日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
12/4 9:24
今日は空気も澄んで、富士山が良く見えます (ma
獅子舞の紅葉も見頃。まだまだ楽しめそう。 (ma
2021年12月04日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
12/4 9:26
獅子舞の紅葉も見頃。まだまだ楽しめそう。 (ma
期待通り、見事です!! (ma
2021年12月04日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
12/4 9:26
期待通り、見事です!! (ma
緑とのコントラストで紅葉が一段と映えます (ma
2021年12月04日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
12/4 9:31
緑とのコントラストで紅葉が一段と映えます (ma
イチョウの黄葉もまだまだ楽しめました (ma
2021年12月04日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
12/4 9:32
イチョウの黄葉もまだまだ楽しめました (ma
紅葉に囲まれて (ma
2021年12月04日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
12/4 9:38
紅葉に囲まれて (ma
きれいな竹の道(sui
7
きれいな竹の道(sui
天園のお茶屋さんは営業前(sui
5
天園のお茶屋さんは営業前(sui
あたりはまだ緑色の木もあって、もう少し先まで紅葉を楽しめそうです(sui
11
あたりはまだ緑色の木もあって、もう少し先まで紅葉を楽しめそうです(sui
横浜市内最高地点の大平山に到着(sui
4
横浜市内最高地点の大平山に到着(sui
大平山からも、富士山が良く見えます (ma
2021年12月04日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
12/4 9:43
大平山からも、富士山が良く見えます (ma
海!!海が見える!!(sui
10
海!!海が見える!!(sui
鎌倉アルプスでも、見頃の紅葉が楽しめました (ma
2021年12月04日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
12/4 10:09
鎌倉アルプスでも、見頃の紅葉が楽しめました (ma
この辺は鮮やかな緑。少しだけ、赤くなり始めているのがまた良い (ma
2021年12月04日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
12/4 10:11
この辺は鮮やかな緑。少しだけ、赤くなり始めているのがまた良い (ma
お次は覚園寺へ(sui
4
お次は覚園寺へ(sui
覚園寺でもいい感じに色づいていました (ma
2021年12月04日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
12/4 10:40
覚園寺でもいい感じに色づいていました (ma
良いですね (ma
2021年12月04日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
12/4 10:41
良いですね (ma
ほぼ南高梅な色づき(sui
5
ほぼ南高梅な色づき(sui
のびのびと大きく枝を広げた赤色が見事でした(sui
9
のびのびと大きく枝を広げた赤色が見事でした(sui
鎌倉宮へ向かう途中、すごい勢いで食事中のリスくん(sui
9
鎌倉宮へ向かう途中、すごい勢いで食事中のリスくん(sui
鎌倉宮に到着。
白い鳥居がまぶしい(sui
4
鎌倉宮に到着。
白い鳥居がまぶしい(sui
ここの紅葉も見頃です! (ma
2021年12月04日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/4 11:00
ここの紅葉も見頃です! (ma
鎌倉宮の手水は獅子頭でデコ (ma
(お守りで買うと結構いいお値段なのですが……全部でいくら?!(笑))
2021年12月04日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/4 10:56
鎌倉宮の手水は獅子頭でデコ (ma
(お守りで買うと結構いいお値段なのですが……全部でいくら?!(笑))
これはかわいい!!(sui
4
これはかわいい!!(sui
社務所の辺りが一番見事でした (ma
2021年12月04日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
12/4 11:05
社務所の辺りが一番見事でした (ma
鎌倉宮を後にして、住宅街を旧華頂宮邸に向かっててくてく(sui
9
鎌倉宮を後にして、住宅街を旧華頂宮邸に向かっててくてく(sui
旧華頂宮邸に到着。
入り口の説明書き(sui
4
旧華頂宮邸に到着。
入り口の説明書き(sui
こんな感じの家に住んでみたい(sui
2
こんな感じの家に住んでみたい(sui
旧華頂宮邸に寄りました。ここも紅葉が見事なのです! (ma
2021年12月04日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
12/4 11:59
旧華頂宮邸に寄りました。ここも紅葉が見事なのです! (ma
玄関先の紅葉がとても綺麗だったのですが、写真にはうまく収めきれず。良さが伝わるといいですが (ma
2021年12月04日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
12/4 12:08
玄関先の紅葉がとても綺麗だったのですが、写真にはうまく収めきれず。良さが伝わるといいですが (ma
奥の庭の方へ回ってみます。
こちらもきれいな赤色。(sui
9
奥の庭の方へ回ってみます。
こちらもきれいな赤色。(sui
自宅の庭でこんなきれいな景色が楽しめたら、外に出なくなりそう(sui
5
自宅の庭でこんなきれいな景色が楽しめたら、外に出なくなりそう(sui
どんどん歩いて衣張山へ。
山頂に玉縄桜の文字。(sui
5
どんどん歩いて衣張山へ。
山頂に玉縄桜の文字。(sui
春の桜はきっとすばらしいと思う(sui
3
春の桜はきっとすばらしいと思う(sui
由比ヶ浜!(sui
うっすらぼんやりだけど富士山も!!(sui
9
うっすらぼんやりだけど富士山も!!(sui
山頂には桜と思われる木がいっぱい。
春にまたきてみようかな(sui
4
山頂には桜と思われる木がいっぱい。
春にまたきてみようかな(sui
衣張山山頂にて。スイセンがいい香りでした (ma
2021年12月04日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
12/4 12:41
衣張山山頂にて。スイセンがいい香りでした (ma
住宅街の近くの公園にて。身近にこんな素敵な紅葉スポットがあるのはうらやましいです (ma
2021年12月04日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
12/4 12:57
住宅街の近くの公園にて。身近にこんな素敵な紅葉スポットがあるのはうらやましいです (ma
おおおおぉぉぉ! (ma
2021年12月04日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
12/4 12:58
おおおおぉぉぉ! (ma
12月の太陽に光る海(sui
10
12月の太陽に光る海(sui
公開中のまんだら堂やぐら群へ寄ってみます。
公開日は今月の13日まで(sui
1
公開中のまんだら堂やぐら群へ寄ってみます。
公開日は今月の13日まで(sui
まんだら堂やぐら群の立派なイチョウも綺麗に黄葉。公開期限にぎりぎり間に合いました (ma
2021年12月04日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
12/4 13:37
まんだら堂やぐら群の立派なイチョウも綺麗に黄葉。公開期限にぎりぎり間に合いました (ma
なんとも不思議な景色(sui
10
なんとも不思議な景色(sui
いろいろと想像が膨らみます(sui
9
いろいろと想像が膨らみます(sui
名越第1切通。
ここを抜けたらしばらく京急の逗子・葉山駅を目指して舗装路歩き(sui
5
名越第1切通。
ここを抜けたらしばらく京急の逗子・葉山駅を目指して舗装路歩き(sui
逗子・葉山駅から電車に乗って弘明寺駅、そこから数分歩いてみうら湯へ到着。
よいお湯でのんびり、気持ちよく帰路につきました(sui
7
逗子・葉山駅から電車に乗って弘明寺駅、そこから数分歩いてみうら湯へ到着。
よいお湯でのんびり、気持ちよく帰路につきました(sui

感想

鎌倉の獅子舞の紅葉がきれいとma-nakaさんに誘っていただき、出かけてきました。
ma-nakaさんもyokomayuさんも久しぶりに会うお顔、元気そうでうれしい。
鎌倉や横浜の山歩きはまったくわからずでしたがma-nakaさんが道案内人をしてくれたおかげで不安なし、元気いっぱいのyokomayuさんとのおしゃべりを楽しみながらのんびり歩くことができました。
12月らしい淡い青空の下、紅葉と鎌倉に深く残る自然、神社やお寺めぐりと日本の歴史の名残などを訪ね歩き、とても充実した一日となりました。
終始、道案内をしてくれたma-nakaさんに感謝です。

鎌倉の獅子舞の紅葉は何度も来ていて素晴らしかったので、今年、数年ぶりに見られたことに感謝です。真っ赤になるのはもう1週間後かも。でも、緑が残っている紅葉も素晴らしく見応えたっぷりでした。、まさかの山友さんとの出会いもあり、紅葉、楽しい山話、温泉、温泉後のビール🍺山歩き日和の暖かさに包まれた1日でした。

鎌倉の紅葉は獅子舞が見事、と去年来た時に教えてもらったので、今年訪問しました。折角なので友人を誘って。
いい時期はとても混むとの話だったので、朝早くに行くことに。紅葉は見頃で見事でした。まだまだしばらく楽しめそうです。

下山後はまだまだ時間があるので、去年訪問して紅葉が見事だった覚園寺と鎌倉宮、それから鎌倉市ホームページで紹介されていた紅葉スポットの旧華頂ノ宮邸を観光、そして衣張山〜名越切り通しへ。衣張山コースはあまり紅葉は期待してなかったのですが、行ってみると結構紅葉が綺麗で、ちょっと得した気分。山頂では早くもスイセンが咲いていて、いい香りが楽しめました。早春〜桜の時期もまた楽しめそう。コース途中でトレランをしている知り合いに偶然遭遇。久しぶりにお会いできてよかった。

紅葉のいい時期に、今日も皆さんと一日楽しめて、とてもよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら