ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3821397
全員に公開
ハイキング
東北

―銃鷽聖貝魹山トド山(岩手県重茂半島の一等三角点のお山と本州最東端の碑がある)

2021年12月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
10.3km
登り
854m
下り
840m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
0:31
合計
5:35
9:49
7
スタート地点
9:56
10:17
105
12:02
12:05
52
12:57
13:02
5
13:07
13:08
2
13:10
13:10
79
14:29
14:29
53
15:24
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
―銃鷽聖
『航空自衛隊 山田分屯基地』内に一等三角点がありますが、敷地に入るには事前に見学申請手続きが必要ですよ。

https://www.mod.go.jp/asdf/yamada/second/08oshirase.html

魹山
グーグルマップで『魹ヶ崎 駐車場』で検索で行けました!トイレあります!
岩手県道41号から姉吉キャンプ場への途中の道路は、復興工場中で立入禁止の看板が出ていましたが、片側通行でシレッと通過しました…
コース状況/
危険箇所等
―銃鷽聖
一等三角点見学なので、隊員さんの案内で指示に従って行動します。

魹山
ロープ場があり、痩せロープなので完全に体重を預けるよりは、補助的に使用するのがいいと思います。
その他周辺情報 昼ご飯は『ひろや食堂』わかめラーメン780円!
ぅんめぇどー!

お土産に『宮古うみのミルク』で牡蠣を買って帰りました!大ぶりでプリプリで感激の美味しさ!
また来ちゃいました重茂半島!本日一座目は十二神山です!
2021年12月10日 08:51撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
1
12/10 8:51
また来ちゃいました重茂半島!本日一座目は十二神山です!
いきなり山頂ですが!航空自衛隊の敷地内なので施設が写り込まないようにチェックが入ります
2021年12月10日 10:08撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
7
12/10 10:08
いきなり山頂ですが!航空自衛隊の敷地内なので施設が写り込まないようにチェックが入ります
十二神山一等三角点タッチ!隊員さんに撮影して頂く
2021年12月10日 10:09撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
15
12/10 10:09
十二神山一等三角点タッチ!隊員さんに撮影して頂く
施設を写さないように月山を撮影
2021年12月10日 10:14撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
5
12/10 10:14
施設を写さないように月山を撮影
ヘリポートの上から鯨山!遮る木々がないので展望は素晴らしい!
2021年12月10日 10:24撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
6
12/10 10:24
ヘリポートの上から鯨山!遮る木々がないので展望は素晴らしい!
下山後昼食は『ひろや食堂』わかめラーメンは中華麺にもわかめが練り込んであって海藻好きのアタスにはたまらん
2021年12月10日 11:10撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
11
12/10 11:10
下山後昼食は『ひろや食堂』わかめラーメンは中華麺にもわかめが練り込んであって海藻好きのアタスにはたまらん
重茂半島から十二神山自然観察林へ向かおうとしましたが2019年の台風19号で林道が崩壊したようで復旧作業中でした
2021年12月10日 11:38撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
1
12/10 11:38
重茂半島から十二神山自然観察林へ向かおうとしましたが2019年の台風19号で林道が崩壊したようで復旧作業中でした
ので…急遽魹山へ予定変更!
2021年12月10日 12:03撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
1
12/10 12:03
ので…急遽魹山へ予定変更!
あれから10年経つのかぁ
2021年12月10日 12:06撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
4
12/10 12:06
あれから10年経つのかぁ
釣り人隠し撮り!サビキで青物が釣れてた
2021年12月10日 12:07撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
5
12/10 12:07
釣り人隠し撮り!サビキで青物が釣れてた
魹山への分岐ですが先に本州最東端の魹ヶ崎へ向かいます
2021年12月10日 12:16撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
1
12/10 12:16
魹山への分岐ですが先に本州最東端の魹ヶ崎へ向かいます
分岐から40分歩いて灯台に到着
2021年12月10日 12:57撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
5
12/10 12:57
分岐から40分歩いて灯台に到着
引き込まれそうな細い入江に断崖
2021年12月10日 13:03撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
7
12/10 13:03
引き込まれそうな細い入江に断崖
本州最西端東の碑ゲットだぜぃ
2021年12月10日 13:06撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
8
12/10 13:06
本州最西端東の碑ゲットだぜぃ
お隣の船越半島霞露ヶ岳です
2021年12月10日 13:07撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
2
12/10 13:07
お隣の船越半島霞露ヶ岳です
魹はいなかったけど魹山へレッツゴー
2021年12月10日 13:07撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
12/10 13:07
魹はいなかったけど魹山へレッツゴー
重茂漁港へのトレイルを通って
2021年12月10日 13:10撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
12/10 13:10
重茂漁港へのトレイルを通って
素晴らしき入江の風景
2021年12月10日 13:12撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
13
12/10 13:12
素晴らしき入江の風景
お墓?と思いきや『魹崎燈台用地』と掘ってある
2021年12月10日 13:14撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
1
12/10 13:14
お墓?と思いきや『魹崎燈台用地』と掘ってある
見つけたお花は撮っちゃうよねぇ〜
2021年12月10日 13:15撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
5
12/10 13:15
見つけたお花は撮っちゃうよねぇ〜
ここにも2019年の台風19号の爪痕か
2021年12月10日 13:16撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
1
12/10 13:16
ここにも2019年の台風19号の爪痕か
トレイルからテープ頼りに獣道っぽい所を登って行きます
2021年12月10日 13:22撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
12/10 13:22
トレイルからテープ頼りに獣道っぽい所を登って行きます
尾根沿いにガッツと石と松と?何のコッチャ!
2021年12月10日 13:40撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
1
12/10 13:40
尾根沿いにガッツと石と松と?何のコッチャ!
ヤママユガの抜け殻
2021年12月10日 13:46撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
4
12/10 13:46
ヤママユガの抜け殻
倒木の根っこも自然のオブジェ
2021年12月10日 13:46撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
3
12/10 13:46
倒木の根っこも自然のオブジェ
腹減ってるのかミルフィーユに見える岩…
2021年12月10日 13:54撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
4
12/10 13:54
腹減ってるのかミルフィーユに見える岩…
本日のメインイベント!
2021年12月10日 14:05撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
8
12/10 14:05
本日のメインイベント!
灯台もあんなに小さく
2021年12月10日 14:07撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
1
12/10 14:07
灯台もあんなに小さく
ハシゴはありがたいけど固定されていないのでね
2021年12月10日 14:09撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
2
12/10 14:09
ハシゴはありがたいけど固定されていないのでね
ん?海端にもブナ?
2021年12月10日 14:17撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
2
12/10 14:17
ん?海端にもブナ?
魹山着いたどー
2021年12月10日 14:27撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
5
12/10 14:27
魹山着いたどー
ありがたや九戸村山友会作看板
2021年12月10日 14:27撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
8
12/10 14:27
ありがたや九戸村山友会作看板
?松を飲み込んだの?
2021年12月10日 14:39撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
2
12/10 14:39
?松を飲み込んだの?
手前に根滝山で奥に霞露ヶ岳夕日の隣に鯨山
2021年12月10日 14:56撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
11
12/10 14:56
手前に根滝山で奥に霞露ヶ岳夕日の隣に鯨山
お世話になった自衛隊のレドームがある十二神山
2021年12月10日 14:57撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
6
12/10 14:57
お世話になった自衛隊のレドームがある十二神山
下りも痩せ尾根にロープ場
2021年12月10日 14:59撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
1
12/10 14:59
下りも痩せ尾根にロープ場
狂っておりますねぇ
2021年12月10日 15:08撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
6
12/10 15:08
狂っておりますねぇ
潮風トレイルに合流
2021年12月10日 15:15撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
2
12/10 15:15
潮風トレイルに合流
日がくれる前に無事到着!
2021年12月10日 15:22撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
5
12/10 15:22
日がくれる前に無事到着!
震災の爪痕だがトレイルの名物?落ちそうで落ちない浮球
2021年12月10日 15:22撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
6
12/10 15:22
震災の爪痕だがトレイルの名物?落ちそうで落ちない浮球

感想

またまた宮古市に車を走らせ重茂半島のお山へ来ちゃいました〜

事前に航空自衛隊山田分屯基地に予約して十二神山に入りました。
お二方の隊員さんの案内で、まぁ自分のわがままに付き合ってもらってるのに、基地の施設の事や三角点にまつわるお話を教えて頂いたり、熊さんが出たら対処が大変だというお話を聞いたりと、楽しかったです。

その後に重茂半島の重茂漁港方面から十二神山自然観察林から基地近くまで登ろうと考えていたのですが、重茂川沿いに通る林道が2019年の台風19号で崩壊したようで、行けなかったので、急遽魹山に向かいます。

姉吉キャンプ場までの道路へは年内通行止めの看板がたっていましたが、赤いアプリで見た山行記録では平日でも行けるようなので、工事現場を横切ってシレッと魹ヶ崎駐車場までたどり着けましたよ。

魹ヶ崎まではみちのく潮風トレイルなので快適でしたが、魹山への道は灌木がうるさい箇所あり、急遽のロープ場ありとエキサイティングな登山だったものの、楽しかったなぁ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1621人

コメント

お久し振りです。
宮古出身の友人から聞き、魹ヶ崎に行ってみようと漁港脇の登山道入口まで行きましたが、所要時間見て戻ってきました。是非、レコ参考に出かけてみたいですscissors
十二神山は初めて知りました!
わかめラーメンも、よだれが出そうだな〜
2021/12/11 12:19
matayannさん

いつもありがとうございます🙇

雪山も待ち遠しいですが!魹ヶ崎のように海を見ながら、整備された落ち葉のトレイルも気持いいです!
自分は魹山へは遅いスタートだったので、ペースを上げて歩いたのでのんびりはできませんでしたが、灯台の東屋でコーヒーでも飲めたら良かったのにって思いました。
魹山への途中のロープ場は緊張しましたけどね😱

十二神山は一等三角点なので、以外にも関東の方も見学に訪れるようですよ!
コロナの影響もあって入場には制限があるようですが。

ぜひ、いらした際はわかめラーメン食べてみてください!地元で頑張ってらっしゃる定食屋さんなので!
2021/12/11 12:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら