ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 382300
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大寺山-三頭山【東京-山梨の境界にちょびっとこだわるハイク】

2013年12月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:27
距離
14.0km
登り
1,446m
下り
1,294m

コースタイム

深山橋BS9:30 - 10:28大寺山10:43 - 11:27金風呂BS - 13:20ヌカザス尾根合流 - 14:00三頭山(西峰)14:40 - 15:15三頭ノ大滝 - 15:57数馬BS
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR奥多摩駅よりバス 深山橋BSが最寄です
   (当日は諸事情で最寄BSを利用しませんでした)

   バス時刻表 ⇒ http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/lib/objects/hiking_okutama_130901.pdf

帰り:数馬BSよりバス→JR武蔵五日市駅

   バス時刻表 ⇒ http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/lib/objects/hiking_itsukaichi_130901.pdf
   都民の森-数馬の連絡バスと急行バスは季節運休中です
コース状況/
危険箇所等
・留浦の浮き橋
  浮き橋を渡った先の小河内貯水池管理道路は通行止めになっています。

・三頭山玉川ルート(ヌカザス尾根まで)
  登山道ではないので道中に案内板はありませんが、よく整備された道です。
  紛らわしい分岐もないので、不安なく使えます。
留浦の浮き橋をゴキゲンに渡ってー
2013年12月14日 21:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
12/14 21:11
留浦の浮き橋をゴキゲンに渡ってー
湖水に映る七ツ石山を眺めながら渡り終えてみるとー
2013年12月14日 09:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
12/14 9:09
湖水に映る七ツ石山を眺めながら渡り終えてみるとー
ありゃま、通行止め(>_<)
2013年12月14日 09:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 9:10
ありゃま、通行止め(>_<)
やむをえず深山橋まで戻って再スタート。。
2013年12月14日 09:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 9:30
やむをえず深山橋まで戻って再スタート。。
ここからも小河内貯水池管理道路は通行止めです。左にタイヤの階段を登ります
2013年12月14日 09:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 9:36
ここからも小河内貯水池管理道路は通行止めです。左にタイヤの階段を登ります
光溢れる気持ちのいい尾根道です
2013年12月14日 21:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
12/14 21:16
光溢れる気持ちのいい尾根道です
でも長くは続きません。。
2013年12月14日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 10:08
でも長くは続きません。。
展望はあまりよくないです。とりえあず、鷹ノ巣山
2013年12月14日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 10:29
展望はあまりよくないです。とりえあず、鷹ノ巣山
大寺山山頂の仏舎利塔 ペンキ塗り替えの作業中です
2013年12月14日 10:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
12/14 10:42
大寺山山頂の仏舎利塔 ペンキ塗り替えの作業中です
四面に仏像があります。東面
2013年12月14日 21:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 21:17
四面に仏像があります。東面
北面
2013年12月14日 10:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 10:32
北面
西面
2013年12月14日 21:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 21:18
西面
南面
2013年12月14日 21:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 21:18
南面
車も通れる林道で余沢・金風呂方面に下ります
2013年12月14日 10:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/14 10:51
車も通れる林道で余沢・金風呂方面に下ります
藤の種ですね
2013年12月14日 11:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
12/14 11:08
藤の種ですね
金風呂までは予想外に舗装道でした
2013年12月14日 11:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 11:15
金風呂までは予想外に舗装道でした
「きんぶろ」ではなく「かなぶろ」なのですね
2013年12月14日 21:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 21:19
「きんぶろ」ではなく「かなぶろ」なのですね
玉川キャンプ村の方向に入り、玉川治山工事 工事現場入口の矢印に進みます
2013年12月14日 11:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 11:48
玉川キャンプ村の方向に入り、玉川治山工事 工事現場入口の矢印に進みます
舗装された林道がけっこう長い。。
2013年12月14日 11:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 11:59
舗装された林道がけっこう長い。。
ここが工事現場でしょうか
2013年12月14日 12:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 12:12
ここが工事現場でしょうか
やがて山道に
2013年12月14日 21:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 21:20
やがて山道に
やっといい感じになりました♪
2013年12月14日 12:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 12:39
やっといい感じになりました♪
後半は一辺が長い九十九折れを登ります
2013年12月14日 21:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 21:20
後半は一辺が長い九十九折れを登ります
尾根が近づくとカラマツからブナに変わります
2013年12月14日 21:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 21:21
尾根が近づくとカラマツからブナに変わります
入小沢ノ峰を巻いてー
2013年12月14日 13:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 13:17
入小沢ノ峰を巻いてー
ここでヌカザス尾根に合流。歩いてきた道は「作業道」となっています。
2013年12月14日 13:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
12/14 13:20
ここでヌカザス尾根に合流。歩いてきた道は「作業道」となっています。
落ち葉を踏む冬枯れの山道は大好きです。木立ち越しに三頭山が見えます。
2013年12月14日 13:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 13:23
落ち葉を踏む冬枯れの山道は大好きです。木立ち越しに三頭山が見えます。
最後は直登ルートで
2013年12月14日 13:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 13:56
最後は直登ルートで
三頭山に到着。今日は西峰のみ
2013年12月14日 14:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/14 14:00
三頭山に到着。今日は西峰のみ
石尾根オールスターズ!
2013年12月14日 14:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
12/14 14:02
石尾根オールスターズ!
逆光の富士山。三頭山頂も風が強かったですが、富士山も強風ですね
2013年12月14日 14:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
12/14 14:01
逆光の富士山。三頭山頂も風が強かったですが、富士山も強風ですね
極上のベンチで、のんびりと遅い昼食を準備します
2013年12月14日 21:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
12/14 21:23
極上のベンチで、のんびりと遅い昼食を準備します
過度に整備された道を下ってー
2013年12月14日 14:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 14:55
過度に整備された道を下ってー
三頭の大滝を見物
2013年12月14日 21:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/14 21:24
三頭の大滝を見物
あれ、ショートカットしないで、森林館にきちゃった。。
2013年12月14日 15:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 15:27
あれ、ショートカットしないで、森林館にきちゃった。。
数馬BSでハイク終了!
2013年12月14日 21:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/14 21:25
数馬BSでハイク終了!
撮影機器:

感想

前回のハイクで陣馬山-丸山を歩いて笹尾根の赤線が繋がりました。

笹尾根は東京-山梨の県境ですが、奥多摩湖あたりで赤線が県境と離れていてイマイチだなぁ。
県境に沿った登山道はないのでしょうがないのですが、
国土地理院2万5千分1地図を見るともう少しマシになりそう。

というわけで、大寺山から三頭山を歩いてきました。



が、今日は厄日?でトラブル続き。

朝の中央線がポイント故障で大幅に遅れて、奥多摩駅7:25発 小菅行きのバスに間に合わず。

次の7:55峰谷行きに乗り、峰谷橋から歩いて留浦の浮き橋を渡るものの、
渡り終わったところで通行止め。。
これはトラブルではなく、リサーチ不足なのですけど、
渡り終わって先にいけないのなら、橋の意味がないのでは?!

かくして、予定していた大寺山北面からのアプローチを断念して、
改めて深山橋に戻って東面からアプローチすることにします。

奥多摩湖畔を行ったり来たりウロウロして、山道に取り付いたのは9時半過ぎ・・。
何をやっているのだか。


気を取り直して大寺山
石尾根を歩いているとイヤでも目につく大きな白い建物:仏舎利塔がある山です。

仏舎利塔はペンキ塗り替えの作業中。
ん?ペンキ塗り??
大理石でできているのじゃなかったのね。
階段を上がるとペコンペコンする感触。FRP製です (^_^ゞ

大寺山の見所は仏舎利塔だけで、展望はイマイチ。
塗装工の方に聞いたところ、作業は5月までとのこと。
興味がありましたら真っ白になるのを待ってお出かけになるのかいいと思います。

さて、第2ラウンドは玉川ルートからの三頭山。
入小沢ノ峰までは登山コースでないのでちょっと緊張。
でも歩いてみると一般ルートと変わらなく、むしろ解りやすく、歩きやすいルートでした。
舗装された林道が長いのが難点ですが、山道になってしばらくするとカラマツを中心にした豊かな自然林が広がっていて気持ちよく歩くことができました。

最後の三頭山からは都民の森-数馬のバスが季節運休になっているので、必然的に数馬まで歩かなくてはいけません。
当初は西原峠まで歩く予定でしたが、朝の出遅れもあり、歩く気力も萎えています。
最短の三頭ノ大滝経由でちょっと急ぐと16:10のバスに間に合いそう。(その後は17:30)
バス利用だとこんなのばかりですが、最後は小走りでキッチリ間に合わせて今回のハイクを終えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1179人

コメント

さすがのこだわりです
doppo634さん、こんばんは

お〜、さすが形にこだわりのあるdoppo634さん、
赤線と県境を重ねるべくルートを研究するとは。
大寺山は名前は聞いたことはありますが、山頂にこんな建物があるんですね
ちょっと引いてしまいそう

三頭山は風が強かったのですか
ちょっと離れてますが、私が歩いたエリアはほとんど無風で穏やかでした。
確かに富士山や南アルプスは風が強そうでしたが。
2013/12/15 21:21
こだわったわりにはー
hirokさん こんばんは

今回のハイクで赤線と県境が重なって延びたのは1km未満

でも境界から東京側に凹んでいた赤線を山梨側に出っ張らせて、気分的には領土奪回!
都民の私としては、それなりに満足です

風はヌカザス尾根に合流する少し前から強くなって、三頭山ではけっこう強く吹いていました。
#32の写真はポカポカ陽だまりに見えますが、けっこう寒かったです
2013/12/15 22:00
懐かしいです
#26の写真の「作業道」の案内板、以前ご一緒させていただいた
雪山ハイクの際に気になっていました。
かなりマニアックなルートですねー
誰にも出会わなかったのではないでしょうか?

仏舎利塔も前々から気になってはいましたが、
ペンキの白だったのですね。。。
ちょっと引きますねー
2013/12/15 23:58
Kazuさんとちょびっと歩いていますね
Kazu405さん こんばんは

そうそう、オツネの泣き坂の途中で西に回りこむトラバース道に迷い込んで、あの作業道に行つきましたね
#25のあたりを一緒に歩いています。
そのとき「すいぶんしっかりした作業道だこと」と思いましたが、写真の通り全域しっかりと整備された作業道でした。

なぜ登山ルートに昇格しないか不思議なのですが、途中で「植物を採らないで!」という地主さんの看板があったので、地権の問題かもしれません

玉川ルートは基点から三頭山の山頂まで、誰にも会わず静かに楽しむことができました


仏舎利塔はカッコだけはしっかりしていますが、笑っちゃうほど安っぽい作りです
気になる存在だけに、話のネタには悪くないでしょ
2013/12/16 0:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら