ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 382722
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

【冬の遠足箱根】芦ノ湖一周(三国山経由)後、箱根湯本まで歩いてみました

2013年12月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
yamahiro その他1人
GPS
--:--
距離
38.1km
登り
899m
下り
1,537m

コースタイム

【1】芦ノ湖の周囲一周(三国山経由)

 元箱根無料駐車場(P4)発7:33-元箱根港7:38-箱根関所跡7:53-
 箱根駅伝往路ゴール・復路出発地点8:00-箱根峠8:26-
 山伏峠9:42-三国山頂上10:27-湖尻峠10:59-湖岸11:11-湖尻水門11:28-
 桃源台11:49-箱根プリンスホテル12:45〜13:20-箱根神社鳥居13:59-
 元箱根港14:06-駐車場着14:20

 ■所要=6時間47分 除く昼食休憩=6時間12分

【2】元箱根→箱根湯本

 駐車場発14:20-国道1号線最高点14:45-小涌谷15:35-
 強羅への分岐15:41-小涌谷踏切15:49-宮の下16:03-大平台駅16:48-
 函嶺洞門17:07-箱根湯本駅着17:17

 ■所要=2時間57分

【合計】

 ■所要=9時間44分 除く昼食休憩=9時間09分
天候 曇りのち午後になって晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【1】自宅→芦ノ湖・・・マイカー

 自宅発5:00頃-首都高/東名自動車道-海老名SA-厚木IC-小田原厚木IC-
 小田原-箱根ターンパイク-元箱根無料駐車場(P4)着7:20頃

 ■神奈川県HP 箱根スマイル駐車場情報
  http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p573946.html

【2】箱根湯本→芦ノ湖・・・バス

 箱根湯本駅発17:25発-元箱根停留所着18:00頃

 ※バスには箱根登山バスと伊豆箱根バスの2系統あるようなので、
  本数が少ない朝夕の時間帯は両方見比べることをお勧めします。 

 ■箱根登山バス 路線図、時刻表
  http://www.hakone-tozanbus.co.jp/map/hakone_index.html

 ■伊豆箱根バス 路線図、時刻表
  http://www.izuhakone.co.jp/bus/search/timetable/route/route073.php
 
【3】芦ノ湖→自宅・・・マイカー

 元箱根無料駐車場(P4)発18:15頃-R1-小田原-小田原厚木有料道路-
 厚木IC-海老名SA(夕食)-首都高-自宅21:00頃

 ※厚木IC時点での東名自動車道の渋滞情報は横浜町田先頭に11
  海老名SAで夕食後は6劼肪蚕漫
コース状況/
危険箇所等
【1】芦ノ湖の周囲一周(三国山経由)

 ・芦ノ湖畔を離れて箱根峠までの間は車道歩きで路側帯が狭い所も
  あるので通行する自動車に要注意。
 ・箱根峠からハイキング道に入り、暫くは樹林の中の登り。
  稜線に出た後は防火帯の道で暫く歩くと山伏峠に着きます。
 ・山伏峠〜湖尻峠の間はスカイラインとついたり離れたりしながら
  ハイキングコースを歩きますが、車道への侵入は禁止されています。
  曇っていたこともありますが、全体的に眺めは余りよくありませんでした。
  ただし全般的に歩き易い印象を持ちました。
 ・湖尻峠から湖岸までは石畳の下りで若干苔が付いていて少々滑ります。
 ・湖尻から桃源台までは車道・遊歩道歩き。
 ・桃源台から箱根プリンスホテルまではサイクリングロード兼遊歩道歩き。
 ・箱根プリンスから元箱根までは車道&遊歩道歩き。

【2】元箱根→箱根湯本

 ・基本的に車道歩きで、歩道がなく、更には路側帯もほとんどない場所も
  あります。道路の左右を行ったり来たりしなければならないこともあり、
  通行する車に要注意。
 ・ここを通しで歩く場合、家族連れなどには適さないと思います。
【元箱根】
有料駐車場しかないと勝手思い込んでいた元箱根に無料駐車場があるのが分かり、この写真の左手にある駐車場(P4)を起点にしてスタートしました。
3
【元箱根】
有料駐車場しかないと勝手思い込んでいた元箱根に無料駐車場があるのが分かり、この写真の左手にある駐車場(P4)を起点にしてスタートしました。
【元箱根】
普段は人で賑わう箱根ですが、朝早いのでいたって静かであります。
1
【元箱根】
普段は人で賑わう箱根ですが、朝早いのでいたって静かであります。
【元箱根】
向こうに見えるのはおなじみの箱根神社の鳥居ですね。
2
【元箱根】
向こうに見えるのはおなじみの箱根神社の鳥居ですね。
【元箱根】
関所をスルー。
3
【元箱根】
関所をスルー。
【元箱根】
おっと、ここが箱根駅伝の起点ですか!
3
【元箱根】
おっと、ここが箱根駅伝の起点ですか!
【元箱根】
海賊船も待機中。
9
【元箱根】
海賊船も待機中。
【元箱根】
四者四様です。
そういえば、四人組のアイドルってあまりいないなあ・・・
46
【元箱根】
四者四様です。
そういえば、四人組のアイドルってあまりいないなあ・・・
【元箱根→箱根峠】
箱根峠に向かって車道を歩きます・・・が、雲が晴れてくれない・・・
2
【元箱根→箱根峠】
箱根峠に向かって車道を歩きます・・・が、雲が晴れてくれない・・・
【箱根峠】
左手に道の駅が見えてきたところの右側に・・・
【箱根峠】
左手に道の駅が見えてきたところの右側に・・・
【箱根峠】
ハイキングコースの入口がありました。
6
【箱根峠】
ハイキングコースの入口がありました。
【箱根峠→山伏峠】
樹林帯のあまり楽しくない登りを過ぎると、一気に尾根筋の防火帯の路に出ます。
これは振り返ったところ。
6
【箱根峠→山伏峠】
樹林帯のあまり楽しくない登りを過ぎると、一気に尾根筋の防火帯の路に出ます。
これは振り返ったところ。
【箱根峠→山伏峠】
天気がよければ歩いていて気持ちよいんだろうけど・・・
7
【箱根峠→山伏峠】
天気がよければ歩いていて気持ちよいんだろうけど・・・
【箱根峠→山伏峠】
左には箱根スカイラインが走っています。
3
【箱根峠→山伏峠】
左には箱根スカイラインが走っています。
【箱根峠→山伏峠】
その後はなかなか展望が効かなくなります。
ただ歩きやすいので、トレランなどにはよいんでしょうね。
3
【箱根峠→山伏峠】
その後はなかなか展望が効かなくなります。
ただ歩きやすいので、トレランなどにはよいんでしょうね。
【箱根峠→山伏峠】
おいおい、胴体から胴体が生えたのか・・・
6
【箱根峠→山伏峠】
おいおい、胴体から胴体が生えたのか・・・
【箱根峠→山伏峠】
向こうには二子山のてっぺんが辛うじて・・・
4
【箱根峠→山伏峠】
向こうには二子山のてっぺんが辛うじて・・・
【箱根峠→山伏峠】
1月に歩いた伊豆スカイラインと同じように道路上を歩きたいと思っていたのですが、侵入は禁止されていてがっかり・・・
3
【箱根峠→山伏峠】
1月に歩いた伊豆スカイラインと同じように道路上を歩きたいと思っていたのですが、侵入は禁止されていてがっかり・・・
【三国峠】
対岸の箱根山も・・・
2
【三国峠】
対岸の箱根山も・・・
【箱根峠→山伏峠】
どうやら海賊船は動き出したようですね・・・
10
【箱根峠→山伏峠】
どうやら海賊船は動き出したようですね・・・
【山伏峠】
何の変哲もないところでいきなり山伏峠という標識がでてきました。
そういえば、この道、途中モミジの葉がたくさん落ちていたので、秋はかなりきれいになるのでは・・・
4
【山伏峠】
何の変哲もないところでいきなり山伏峠という標識がでてきました。
そういえば、この道、途中モミジの葉がたくさん落ちていたので、秋はかなりきれいになるのでは・・・
【山伏峠→三国山】
白、黒、茶色の景色ばかりなので、こういう色が出てくるとありがたい。
22
【山伏峠→三国山】
白、黒、茶色の景色ばかりなので、こういう色が出てくるとありがたい。
【山伏峠→三国山】
アセビも美しく見えてしまい・・・
14
【山伏峠→三国山】
アセビも美しく見えてしまい・・・
【三国山頂上】
到着しましたが、全く展望無し。
5
【三国山頂上】
到着しましたが、全く展望無し。
【三国山→湖尻峠】
木々には霧氷が付いているのですが、霧で判別がつきません・・・
8
【三国山→湖尻峠】
木々には霧氷が付いているのですが、霧で判別がつきません・・・
【三国山→湖尻峠】
霧氷の証・・・
7
【三国山→湖尻峠】
霧氷の証・・・
【三国山→湖尻峠】
たまに木の枝越しに湖面が見えるとやけにうれしい・・・
10
【三国山→湖尻峠】
たまに木の枝越しに湖面が見えるとやけにうれしい・・・
【三国山→湖尻峠】
やっと湖尻峠が見えました。
向こうのカヤトの山が気持ち良さそうなのですが・・・
7
【三国山→湖尻峠】
やっと湖尻峠が見えました。
向こうのカヤトの山が気持ち良さそうなのですが・・・
【湖尻峠】
あんまり寄り道が長くなると、箱根駅伝6区歩きができなくなるので・・・
3
【湖尻峠】
あんまり寄り道が長くなると、箱根駅伝6区歩きができなくなるので・・・
【湖尻峠→湖尻】
ここで湖岸に下りることにしました。
【湖尻峠→湖尻】
ここで湖岸に下りることにしました。
【湖尻峠→湖尻】
下りの道は石畳が多く・・・
【湖尻峠→湖尻】
下りの道は石畳が多く・・・
【湖尻峠→湖尻】
こんにちは〜
被写体が少ないので、顔を出してくれてありがとう〜
4
【湖尻峠→湖尻】
こんにちは〜
被写体が少ないので、顔を出してくれてありがとう〜
【湖尻峠→湖尻】
石畳、ちょっと滑ります。
1
【湖尻峠→湖尻】
石畳、ちょっと滑ります。
【湖尻峠→湖尻】
湖岸に出ました。
右から下りてきて、手前方向に進みます。
【湖尻峠→湖尻】
湖岸に出ました。
右から下りてきて、手前方向に進みます。
【湖尻峠→湖尻】
対岸の箱根山がやっと姿を現しました。
雲の下は霧氷地帯だったんですね・・・
21
【湖尻峠→湖尻】
対岸の箱根山がやっと姿を現しました。
雲の下は霧氷地帯だったんですね・・・
【湖尻峠→湖尻】
湖越しの前景を・・・
7
【湖尻峠→湖尻】
湖越しの前景を・・・
【湖尻】
ここには初めて来ました。
芦ノ湖の水は箱根湯本の方に向かって流れているものとばかり思い込んでいましたが、こちら方面から流れ出しているのか・・・
4
【湖尻】
ここには初めて来ました。
芦ノ湖の水は箱根湯本の方に向かって流れているものとばかり思い込んでいましたが、こちら方面から流れ出しているのか・・・
【湖尻→桃源台】
ゴルフ場越しに雄大に見えるのは・・・
1
【湖尻→桃源台】
ゴルフ場越しに雄大に見えるのは・・・
【湖尻→桃源台】
あれは冠ヶ岳かな・・・
5
【湖尻→桃源台】
あれは冠ヶ岳かな・・・
【桃源台】
山の中は完全に紅葉が終わってしまいっているので、こんな色付きでもうれしい・・・
4
【桃源台】
山の中は完全に紅葉が終わってしまいっているので、こんな色付きでもうれしい・・・
【桃源台】
にゃんこ先生登場。
23
【桃源台】
にゃんこ先生登場。
【桃源台】
こちらは何と、営業主任!
24
【桃源台】
こちらは何と、営業主任!
【桃源台】
おっと今度は営業課長まで登場!
29
【桃源台】
おっと今度は営業課長まで登場!
【桃源台→箱根プリンス】
途中の道の手すりの上では・・・
15
【桃源台→箱根プリンス】
途中の道の手すりの上では・・・
【桃源台→箱根プリンス】
あれは、ひょっとしてヒメシャラか・・・
素っ裸みたいで寒々しい・・・
1
【桃源台→箱根プリンス】
あれは、ひょっとしてヒメシャラか・・・
素っ裸みたいで寒々しい・・・
【桃源台→箱根プリンス】
こちらは竹林。
先々週歩いた報国寺を思い出しました。
3
【桃源台→箱根プリンス】
こちらは竹林。
先々週歩いた報国寺を思い出しました。
【桃源台→箱根プリンス】
さすが芸術の箱根。
3
【桃源台→箱根プリンス】
さすが芸術の箱根。
【箱根プリンスホテル】
駅伝区間を歩く前に芦ノ湖を一周したいと言って歩き出したものの、説明不足で山道を歩くことを想定していなかった相方から「話が違う」と・・・
ご機嫌取りの為に、桃源台で摂ろうと思った昼食を先延ばしして、ここのホテルでピンクカレーとやらを食べることにしました。
以前TVで箱根に来て食べると幸福になれるらしいと紹介されたとか・・・
29
【箱根プリンスホテル】
駅伝区間を歩く前に芦ノ湖を一周したいと言って歩き出したものの、説明不足で山道を歩くことを想定していなかった相方から「話が違う」と・・・
ご機嫌取りの為に、桃源台で摂ろうと思った昼食を先延ばしして、ここのホテルでピンクカレーとやらを食べることにしました。
以前TVで箱根に来て食べると幸福になれるらしいと紹介されたとか・・・
【箱根プリンスホテル】
窓の外には優雅な景色・・・
5
【箱根プリンスホテル】
窓の外には優雅な景色・・・
【箱根プリンスホテル】
こんなところに、場違いな私・・・
5
【箱根プリンスホテル】
こんなところに、場違いな私・・・
【箱根プリンスホテル→元箱根】
気を取り直して歩き出します。
向こうに見えるのは箱根山。
2
【箱根プリンスホテル→元箱根】
気を取り直して歩き出します。
向こうに見えるのは箱根山。
【箱根プリンスホテル→元箱根】
そうなんです。ここはロープウェイの乗り場。
天気もよくなったので、普段なら富士山展望目当てに乗り込んじゃうのですが、有料道路のターンパイクに昼食と浪費を重ねているので・・・
5
【箱根プリンスホテル→元箱根】
そうなんです。ここはロープウェイの乗り場。
天気もよくなったので、普段なら富士山展望目当てに乗り込んじゃうのですが、有料道路のターンパイクに昼食と浪費を重ねているので・・・
【箱根プリンスホテル→元箱根】
今日は自粛・・・
でもいい天気で気持ちよさそうだなあ・・・
3
【箱根プリンスホテル→元箱根】
今日は自粛・・・
でもいい天気で気持ちよさそうだなあ・・・
【箱根プリンスホテル→元箱根】
湖岸に出てみると、対岸には先ほど歩いてきた三国山が・・・
3
【箱根プリンスホテル→元箱根】
湖岸に出てみると、対岸には先ほど歩いてきた三国山が・・・
【箱根プリンスホテル→元箱根】
さて、ホテルの駐車場を出ようとしたところで、漸く御大が登場。
26
【箱根プリンスホテル→元箱根】
さて、ホテルの駐車場を出ようとしたところで、漸く御大が登場。
【箱根プリンスホテル→元箱根】
思わずアップで!
33
【箱根プリンスホテル→元箱根】
思わずアップで!
【箱根プリンスホテル→元箱根】
山の上ホテルですかね。
ツツジの季節に来てみたい。
5
【箱根プリンスホテル→元箱根】
山の上ホテルですかね。
ツツジの季節に来てみたい。
【箱根プリンスホテル→元箱根】
箱根神社の鳥居ですね。
外人さんがたくさん集まってきていました。
3
【箱根プリンスホテル→元箱根】
箱根神社の鳥居ですね。
外人さんがたくさん集まってきていました。
【元箱根→国道1号線最高地点】
さて、第二ラウンドです。
芦ノ湖からは少し登ります。
【元箱根→国道1号線最高地点】
さて、第二ラウンドです。
芦ノ湖からは少し登ります。
【元箱根→国道1号線最高地点】
1
【元箱根→国道1号線最高地点】
【元箱根→国道1号線最高地点】
二子山。
なんで登山禁止なんだろうか・・・
登ってみたい・・・
3
【元箱根→国道1号線最高地点】
二子山。
なんで登山禁止なんだろうか・・・
登ってみたい・・・
【元箱根→国道1号線最高地点】
左手にこんな池があるなんて知りませんでした。
2
【元箱根→国道1号線最高地点】
左手にこんな池があるなんて知りませんでした。
【国道1号線最高地点】
おお、ここが最高地点ですか。
1
【国道1号線最高地点】
おお、ここが最高地点ですか。
【国道1号線最高地点→小涌谷】
昔、箱根に車で来たときには、ここにあったガソリンスタンドを1号線の登りがほとんど終わる目印にしていたのですが、もうやっていませんでした。
2
【国道1号線最高地点→小涌谷】
昔、箱根に車で来たときには、ここにあったガソリンスタンドを1号線の登りがほとんど終わる目印にしていたのですが、もうやっていませんでした。
【小涌谷】
この辺りは駅伝の応援で凄い人出になりますよね。
【小涌谷】
この辺りは駅伝の応援で凄い人出になりますよね。
【小涌谷】
ここも・・・
【小涌谷】
ここも・・・
【小涌谷】
この辺りから、くるぶしが痛くなり、かなりしんどくなってきました。
【小涌谷】
この辺りから、くるぶしが痛くなり、かなりしんどくなってきました。
【小涌谷】
箱根登山鉄道の踏切。
【小涌谷】
箱根登山鉄道の踏切。
【小涌谷】
ここは駅伝の放送で必ず鉄道の方が時間調整してくれると解説が入るところですね。
3
【小涌谷】
ここは駅伝の放送で必ず鉄道の方が時間調整してくれると解説が入るところですね。
【宮の下】
【宮の下】
ここは竜宮城か・・・
(富士屋ホテルです)
6
【宮の下】
ここは竜宮城か・・・
(富士屋ホテルです)
【宮の下→大平台】
花札にこんな景色があったような・・・
違ったかな・・・
12
【宮の下→大平台】
花札にこんな景色があったような・・・
違ったかな・・・
【大平台】
かわいらしい駅・・・
1
【大平台】
かわいらしい駅・・・
【塔ノ沢】
ここも駅伝の放送で必ず紹介される函嶺洞門。
すっかり暗くなってしまいました。左上の白い天は月です。
7
【塔ノ沢】
ここも駅伝の放送で必ず紹介される函嶺洞門。
すっかり暗くなってしまいました。左上の白い天は月です。
【箱根湯本】
残念ですが、小田原まであと6.6劼鮖弔靴討海海妊螢織ぅ△任后40劼貌呂ませんでした・・・
8
【箱根湯本】
残念ですが、小田原まであと6.6劼鮖弔靴討海海妊螢織ぅ△任后40劼貌呂ませんでした・・・

感想

○先週末から法事だなんだとどたばたしていてヤマレコから遠ざかって
 しまっていたのですが、
 年末年始が近づく中、箱根駅伝の話を相方としているうちに、
 駅伝の選手が苦しそうに走っている箱根の山って、
 実際に歩いたらどうなのだろうか・・・ということになり、
 週末に歩いてみることにしました。

○ところが、前の晩になって、ただ歩くだけでは面白くないと思い出し、
 あれこれ考えを巡らし・・・以下の計画(目論見)を立てました。

 .好拭璽斑賄世肋田原、箱根湯本、元箱根の3つが考えられたが
  有料とばかり思い込んでいた元箱根に無料の駐車場があることが
  分かった為、元箱根を基点とする。
 芦ノ湖までの車でのアクセスは、国道1号線で行ってしまうと
  面白くないので、箱根新道かターンパイク経由とする。
 A阿糧佞謀卦ね淑鵑「晴」になったので、有料だけれども
  ターンパイク経由とし、朝の澄んだ空気の中で大観山からの
  富士を望むことにする(これまで見たことがないので)。
 じ吉∈から小田原(箱根湯本)まで歩く(下る)だけだと
  距離も中途半端なので、その前に芦ノ湖を一周することにする。
 ダ浤囘卦いよいので、西岸は箱根スカイライン沿いを歩くこととし
  富士と芦ノ湖展望にも期待する。
 Ω吉∈からは小田原まで歩くこととし、駅伝の6区を体験する。
 1日で40卍曲發(事前に調べたところ小田原まで歩けば行けそう)。
 ┷G不調の原因となっていたと思われるサイズの大きい靴を
  お蔵入りさせてはもったいない為、靴下2枚履き(薄手の5本指+
  ウールの厚手)により再活用可能かどうかテストしてみる。

○いざ実行ということで、朝海老名SAに寄ると既に富士山が見え、
 今日は絶好の遠足日和!と心が躍ります・・・・が、
 小田原についてみると箱根の山の上だけに雲がかかっています。
 それでも日が出れば消えてくれるだろうと楽観視しつつ、
 ターンパイクを登っていきました・・・・が、
 途中、麓の方は明るかったにも拘わらず、大観山は雲の中。
 富士の展望は全く望めず、いきなり落胆。

○それでも、元箱根から芦ノ湖西岸の稜線に登りつくまでには
 日も出るだろうと歩き出したものの、湖尻に下りてくるまで
 ついぞまともに日が照らず・・・
 スカイライン沿いの道も歩き難い訳ではありませんが、
 富士山はもとより対岸の箱根山も雲の中で、期待した展望も得られず。
 相方からは「湖岸を歩くと思ったのに話が違うと」とクレームも・・・

○相方のご機嫌をとる為に、想定外でしたが昼食はちょっとリッチに
 箱根プリンスホテルに寄り、ピンクカレー※を注文。
 ※正式にはシーフードと箱根西麓産野菜のピンクカレー:以前テレビで
  食べると幸福になれると紹介されていたらしい。
  
○その後、ホテルの駐車場で漸く富士山が顔を出してくれましたが、
 元箱根に戻ったのは既に14時過ぎ。それでもまだまだ疲れていないので、
 初志貫徹、とばかりに国道一号線を小田原に向けてウォークを開始。

○ところが、やはり靴が足に合わず、延々と続くアスファルトの下りで
 くるぶしへの当たりがきつく痛みが酷くなり、結局は箱根湯本でリタイア。
 確かに駅伝ランナーが下る温泉街伝いの箱根路は体感できましたが・・・
 結局、以下のとおり事前に立てた企ては全て失敗、文字通り「企画倒れ」
 に終わってしまいました。
 
 大観山からの富士展望 ×
 芦ノ湖西岸からの展望 ×
 箱根駅伝6区の完歩  ×
 1日40卍兇諒發  ×
 サイズの合わない靴の再活用 ×

○いつもお邪魔している方々のレコも先週末からほとんど拝見できて
 いないのですが、この日に関東地方で山歩きをされた方は恐らく
 非常に美しい富士山が見られたのではないでしょうか。
 そんな中、ここしか雲で覆われていないぞ、という感じだった箱根に
 わざわざ突っ込んでいってしまった、何とも冴えない1日となりましたが、
 赤線だけは結構引っ張ることができたので、
 また季節を改めて別の歩き方を考えてみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3543人

コメント

yamahiroさん、こんにちは!
冬の箱根って、意外にもすっきり晴れないですよね
どうやら、冬型の日は、関東平野からの北風と、駿河湾からの西風がぶつかって、箱根のあたりで上昇気流となるらしいです。

実は、yamahiroさんと逆コース、湯本から歩いたことがあります。
その時は、車がたくさん通って危ないし、意外にも坂がきついので、途中で電車に乗りました。
あの坂を走って登り下りする駅伝の選手は、すごいですね

今週末は関東でも絶景となるのか、ラッセルとなるのか、拍子抜けとなるのか、わかりませんが、様々な記録が上がりそうで楽しみですね
2013/12/17 12:41
noronoroさん、こんばんは!
そうですか 私は箱根を歩くのは4回目ですが、そういえばスカッと晴れた日に歩けたことがありませんね

noronoroさんは登りで1号線を歩かれたんですか
今回、道路の左側を歩くと後ろから車が迫ってくる形になって怖いので、できるだけ右側を歩きました。
向かってくる登りの車は我々に気付くとすぐ減速しますが、自分が登り、車が下りの状態で向かい合わせになると怖いですよね

駅伝、いつもは流して見てしまいますが、山の区間はテレビにしがみついてしまうかもしれません

コメント、ありがとうございました
2013/12/17 21:39
芦ノ湖一周〜箱根湯元
yamahiroさん、こんばんわ。

4人組というとABBAをつい思い出してしまいました。

私も芦ノ湖一周、と聞いたら湖畔の遊歩道かと思います。
相方さんの気持ち、よ〜くわかります
ピンクカレーはどんなお味でしたか?
お値段と共に気になる点です。
2013/12/17 21:59
sakusakuさん、こんばんは!
おっと、ABBAですか!
懐かしいですね〜、思わずダンシングガール口ずさみそうになってしまいます
そうですね・・・私はフォーリーブスなんてのを思い出してみました!

湖岸・・・そうですよね。前日相方が寝てしまってから、いろいろ歩きたい病が発症、当日は説明不足・・・という言葉に尽きます

ピンクカレーは見かけによらずスパイシーで驚きました  WEBで見てみたら意外と有名なんですね〜
お値段は単品で1800円/1人。私の通うCoCo一番屋のパリパリチキンカレーなら2杯半食べられるなあ等と考えつつ・・・ありがたく頂きました

コメント、ありがとうございました
2013/12/17 22:32
お〜。芦ノ湖一周と箱根山下りでしたか〜。
yamahiroさん。こんばんは。

私も芦ノ湖一周した事があります。ただし ですが
歩くと6時間超えるんですね〜。

そして、箱根山下り 一度宮の下から小涌谷まで国道歩きましたが、交通量多くて旅館街は怖い思いをしました
湯本までは歩くと3時間近くかかるんですね。駅伝では更に先の小田原まで1時間切り。凄いスピード何でしょうね

今年もそろそろ登り納め。次はどこですか?

お疲れ様でした。
2013/12/17 22:57
気になっているエリア
yamahiroさん、こんばんは!

私はKARAを思い浮かべましたが・・・
5人組でしたね ハラが好みです

箱根は気になっているエリアです
レアバッジを先行投資で購入済みですが、中々訪れることが出来ません
yamahiroさんのレコでミッションを思い出しました

しかし、距離がありますね
最近は山もご無沙汰 yamahiroさんの体力が羨ましい限り
てっ!?奥さんもですか 恐るべし一族
私の狙っている8座も楽勝でしょうね

ピンクカレー是非食べて見たいと思います
幸運は訪れましたか?年末に7億円当選かな!?
2013/12/17 23:10
4人組のアイドルと言ったら・・・・。
yamahiroさん、こんばんは!

ずばり!セイントフォーでしょ!!


いきなり思い切り滑ってしまった感が出てしまいましたね。
そろそろスキーシーズンの私なのでまずは滑ってみました

ビートルズもいいですねぇ


駅伝のコース、足のアクシデントを抱えながらも下りきってしまう所はさすがですね。
しかもお二人で。
いつもながら凄い体力だなぁと感心してしまいます。


駅伝コースが赤線で結ばれる日もそう遠くはなさそうですね


もう登り納めの時期ですか。
しばらく出かけてないのでどこへ行こうかな。


満足のゆく山行で一年を締めくくりたいものですね。


お疲れ様でした
2013/12/17 23:58
teru-3さん、おはようございます!
そうですか!今の季節だと芦ノ湖の周囲はとても空いているので、車でさくっと回ってもいいですね。

今回事前準備不足でにあまり時間を計算していなかったのですが、思ったよりもかかってしまいました
湖一周は前座のつもりが・・・これぞ本末転倒というやつですね

箱根の坂は確かに温泉街でも歩道が十分でないところがあって、怖いですね。
国道を右に左にわたりながら歩いたので、車の急流の中、渡渉を繰り返す感じで歩きました

でもおっしゃるとおり、やっぱり駅伝ランナー、すごいと思いました

登り納め、まだ土日は2回巡ってきますが、どうしようか・・・帰宅の電車の中でまた悩みそうです

コメント、ありがとうございました
2013/12/18 7:34
tailwindさん、おはようございます!
そうでしたか!5人組は意外と多いですね。
私も4人だったか5人組だったかわからなくなることがあります

箱根はなかなかいいスポットですね。
私も本当はもっといいシーズンに行きたいのですが、一度紅葉の時に電車で行って大混雑でひどい目にあってからはこのエリアに入るのにはなかなか慎重に・・・
結果、今回は見事にハズれました

ピンクカレー、tailwindさんが試されるとどんなコメントが飛び出すか楽しみでもあり、恐ろしくもあり・・・
幸運・・・そういえば年末ジャンボというと、昔職場で大量にまとめ買いするプロジェクトを企画して、何百枚購入したことがあるのですが、「こんなに買ったのにかすりもしない」と落胆・・・
でも買わないことにはチャンスもなし・・・

私の狙っている8座!レコ楽しみにさせていただきます

コメント、ありがとうございました
2013/12/18 7:46
t-stix92さん、おはようございます!
おおっと!t-stix92さんの世代だとセイントフォーが出てきますか!私はメンバー全員は押さえていないのですが、確かメガネをかけた子が可愛かったような・・・

おっと、ビートルズですか!
さすが、しっかりと王道は押さえておられますね。

そういえば、ずーとるび、というグループもあったなあなんて今調べてみたら、もともと5人組だったのが1人脱退して4人になったようですね。
ちょっと古すぎましたね・・・失礼しました

駅伝コース・・・往路だけでも100km超すようで、土日使い切っても難しそう・・・
箱根駅伝、恐るべし
登り納め・・・t-stix92さんですと、スキーなどと絡めて楽しく充実した旅を企画されそうですね

コメント、ありがとうございました
2013/12/18 7:57
yamahiroさん、こんにちは〜
いや、フォーリーブスでしょう!

芦ノ湖の周りは塩尻峠の一部しか歩いたことがありませ〜ん
とっても気持ちよさげだったので計画を立ててたら、
竹藪が生い茂って道に覆い被さり、うっとうしい時期もあるようなことを知りました〜〜〜
んがっ・・・そんな写真は無いみたい???
最近は定期的に刈ることにしたのでしょうかね?

この距離を、奥様も・・・
ただものではありませんね〜

お疲れ様でした
2013/12/18 20:09
nyagiさん、こんばんは!
おっとフォーリーブスに一票ですか!
懐かしいなあと思ってちょっと調べてみたら、フォーリーブスってジャニーズ事務所所属だったんですね

芦ノ湖の西岸は確かに背の高い萱?がたくさんあって、切り払われていたから歩き易かったのですが、あれは整備されていないと凄いことになるんでしょうね

でも塩尻(湖尻)峠から見た北の長尾山方面は、何だか雰囲気が富士山の回りの竜ヶ岳の笹原に似ていて、歩いてみたいと思いました

相方はですね、元気ですがその分よく寝ます

コメント、ありがとうございました
2013/12/18 21:32
お二人でロング、いいですね
yamahiroさん、こんにちは。

赤線を見るといい感じですね。
この周辺は学生の頃に観光で何度か行きましたが
登山として歩いたことがありません。
山中湖から繋がるかな?なんてちょっぴり思ったりは
するのですが

企画倒れと書かれていますが、ロングですね。
奥さんとお二人で羨ましい

花札の写真、ありましたね。8月の札。
正月は花札で遊ぼうかな。。。
2013/12/19 12:35
CAROL
yamahiroさん こんばんは!

私はなんといってもCAROLです! え〜ちゃん世代!
王道のビートルズもありますが、キャロルでお願いいたします

私も芦ノ湖を歩いた時は雨が降り出しました
あまり天気が良い時に歩いた記憶がありません。
海賊船に乗船した酔っ払ったことは覚えております
ピンクカレーで幸せになれることをしりませんでした
次回は必ずいただこうと思います

ホントyoutaroさんもおっしゃっていますが、企画倒れでこの内容なら
なんとも「すんばらすぃ」じゃあありませんか
楽しい一日がレコから伝わってきてます
ロングな1日 お疲れ様でした
2013/12/19 21:02
youtaroさん、こんにちは!
そうですね、以前は車で登山口に駆けつけて、
ピストン一辺倒だったのですが、
youtaroさんに刺激を受けて、
できるだけ同じ道で帰ってこないよう試みています

ただyoutaroさんと違って、林道や一般道絡みが
多いのでアマちゃんの域を出ませんが・・・
山中湖と繋ぐ、いいですね〜

「企画」については当初、大観山からの絶景富士
から始まって・・・と感動の連続を思い描いて
いたのですが・・・・
毎回毎回そううまくはいかないもんですね

コメント、ありがとうございました
2013/12/20 12:03
beelineさん、こんにちは!
おお!え〜ちゃんですか
一転して硬派路線ですね!

そうですか、芦ノ湖で雨・・・海賊船で酔い・・・
それは災難ですね
でも、ひょっとして海賊船の酔いは、ぐいっと一杯
やられたからとか・・・

ピンクカレー、幸せになったと思い込むことは
自由なので、思い込むことにしました
ただそろそろ効力も切れる頃かな・・・

ここのところ連続してワクワクするような
ハイキングばかりできていたのですが、
やっぱり運は巡るもんですね

コメント、ありがとうございました
2013/12/20 12:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら