ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3850696
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

十方山〜天王山〜男山(石清水八幡宮元祖と本家)

2021年12月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
19.6km
登り
488m
下り
486m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
1:05
合計
5:54
9:32
25
9:57
9:59
37
10:36
10:43
7
10:50
10:54
15
11:09
11:38
3
11:41
11:42
14
11:56
12:04
145
14:29
14:35
2
14:49
14:49
37
史跡や説明だらけで、中々前に進めないので、時間に余裕をもって行くのがいいです
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR山崎駅からスタート
京阪石清水八幡宮駅でゴール
コース状況/
危険箇所等
どこも整備されていますが、十方山・天王山は枝道が多いです。
一般道区間は、今回通ったルートで車の多い場所は歩道があるので、安全でした
その他周辺情報 山崎駅には、御存じサントリーウィスキー工場があるので、予約をしてから山行後に行くのもあり?
今日は、山崎駅からスタート
2021年12月20日 09:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 9:27
今日は、山崎駅からスタート
離宮八幡宮へお参りします
司馬遼太郎の国盗り物語を読んで、ぜひ行きたいと思っていた場所の一つです
2021年12月20日 09:29撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 9:29
離宮八幡宮へお参りします
司馬遼太郎の国盗り物語を読んで、ぜひ行きたいと思っていた場所の一つです
年越しの茅の輪くぐり
2021年12月20日 09:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 9:30
年越しの茅の輪くぐり
こちらが、石清水八幡宮の元社だそうです
荏胡麻の精油でも有名で、油座となって西日本を取り仕切っていたとか
2021年12月20日 09:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 9:31
こちらが、石清水八幡宮の元社だそうです
荏胡麻の精油でも有名で、油座となって西日本を取り仕切っていたとか
2021年12月20日 09:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 9:35
由緒正しい神社ですが、いろんなことがあって縮小が進み、八幡宮としてはこじんまりとした所に感じました
2021年12月20日 09:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 9:37
由緒正しい神社ですが、いろんなことがあって縮小が進み、八幡宮としてはこじんまりとした所に感じました
少し歩くと、西国街道に出てきました
2021年12月20日 09:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 9:39
少し歩くと、西国街道に出てきました
サントリーのウイスキー醸造所に心惹かれながら、歩みを進めます
2021年12月20日 09:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 9:43
サントリーのウイスキー醸造所に心惹かれながら、歩みを進めます
2021年12月20日 09:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 9:44
水無瀬の滝
2021年12月20日 09:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 9:59
水無瀬の滝
落ち着いた場所で、ベンチもあるのでゆっくり過ごせそう
2021年12月20日 10:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 10:01
落ち着いた場所で、ベンチもあるのでゆっくり過ごせそう
傍には十方山への看板もありました
2021年12月20日 10:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 10:01
傍には十方山への看板もありました
天王山といえば、トンネル
4車線化される前は、「天王山トンネルを先頭に〇キロの渋滞」をよく聞きました
2021年12月20日 10:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 10:03
天王山といえば、トンネル
4車線化される前は、「天王山トンネルを先頭に〇キロの渋滞」をよく聞きました
コンクリの道を登りますが、とにかく眺めがいい
2021年12月20日 10:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 10:06
コンクリの道を登りますが、とにかく眺めがいい
竹藪に入ります
2021年12月20日 10:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 10:07
竹藪に入ります
2021年12月20日 10:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 10:15
しばらくすると、雑木林に変わりました
2021年12月20日 10:29撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 10:29
しばらくすると、雑木林に変わりました
破線ルートですが、整備されて歩きやすいです
私有地が入り組んでいるので、破線なのかな
2021年12月20日 10:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 10:36
破線ルートですが、整備されて歩きやすいです
私有地が入り組んでいるので、破線なのかな
十方山とうちゃくー
2021年12月20日 10:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 10:38
十方山とうちゃくー
ベンチあり
2021年12月20日 10:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 10:44
ベンチあり
ちょこっと歩けば
2021年12月20日 10:52撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 10:52
ちょこっと歩けば
小倉山
なぜか、植樹されてます
2021年12月20日 10:52撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 10:52
小倉山
なぜか、植樹されてます
小倉山分岐
ここから実線ルートです
2021年12月20日 10:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 10:54
小倉山分岐
ここから実線ルートです
ポンポン山ルートも良さそうな道
2021年12月20日 10:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 10:55
ポンポン山ルートも良さそうな道
今日はこっちの天王山方面へ
2021年12月20日 10:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 10:55
今日はこっちの天王山方面へ
気になるなぁ
ウィスキーが湧き出たりして
2021年12月20日 11:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 11:06
気になるなぁ
ウィスキーが湧き出たりして
2021年12月20日 11:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 11:06
天王山へのショートカットを登ります
2021年12月20日 11:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 11:12
天王山へのショートカットを登ります
天王山せいはー
2021年12月20日 11:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 11:15
天王山せいはー
山頂、広いです
広場があと全部で3つありました
2021年12月20日 11:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 11:16
山頂、広いです
広場があと全部で3つありました
2021年12月20日 11:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 11:16
大河ドラマの国盗り物語テーマ曲が、頭で流れてましたが、
この看板を見てからは、秀吉のテーマ曲
2021年12月20日 11:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 11:17
大河ドラマの国盗り物語テーマ曲が、頭で流れてましたが、
この看板を見てからは、秀吉のテーマ曲
山頂から男山は見えませんでした
交野山かな
2021年12月20日 11:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 11:17
山頂から男山は見えませんでした
交野山かな
下山するまで見どころが大渋滞
2021年12月20日 11:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 11:18
下山するまで見どころが大渋滞
2021年12月20日 11:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 11:20
酒解神社
2021年12月20日 11:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 11:44
酒解神社
なるほど、牛頭天王から天王山なのね
2021年12月20日 11:45撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 11:45
なるほど、牛頭天王から天王山なのね
2021年12月20日 11:45撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 11:45
2021年12月20日 11:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 11:46
中々、先に進めません
2021年12月20日 11:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 11:48
中々、先に進めません
天王山十七士
初めて聞いた
2021年12月20日 11:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 11:53
天王山十七士
初めて聞いた
戦国末期じゃなくて、幕末かぁ
2021年12月20日 11:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 11:54
戦国末期じゃなくて、幕末かぁ
男山がチラリズム
2021年12月20日 11:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 11:55
男山がチラリズム
中々、下山できない
2021年12月20日 11:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 11:56
中々、下山できない
2021年12月20日 11:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 11:56
2021年12月20日 12:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 12:00
戦国絵巻、ついつい見ちゃいます
2021年12月20日 12:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 12:01
戦国絵巻、ついつい見ちゃいます
旗立松展望台
2021年12月20日 12:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 12:01
旗立松展望台
2021年12月20日 12:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 12:03
醍醐山と音羽山
2021年12月20日 12:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 12:04
醍醐山と音羽山
2021年12月20日 12:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 12:06
男山
あそこまで歩くぞー
2021年12月20日 12:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 12:10
男山
あそこまで歩くぞー
山崎聖天にお邪魔します
2021年12月20日 12:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 12:15
山崎聖天にお邪魔します
2021年12月20日 12:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 12:17
立派な山門をくぐり、参道から下山しました
2021年12月20日 12:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 12:20
立派な山門をくぐり、参道から下山しました
お、今度はビール工場ですかぃ
帰ったら飲もう
2021年12月20日 12:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 12:41
お、今度はビール工場ですかぃ
帰ったら飲もう
天王山夢ほたる公園
自販機もいかしてます
2021年12月20日 12:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 12:42
天王山夢ほたる公園
自販機もいかしてます
天王山を横から眺めます
ここが、明智軍が陣取った場所で、目の前の川を挟んで住宅街側に秀吉勢がいたんだとか
2021年12月20日 12:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 12:44
天王山を横から眺めます
ここが、明智軍が陣取った場所で、目の前の川を挟んで住宅街側に秀吉勢がいたんだとか
2021年12月20日 12:45撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 12:45
2021年12月20日 12:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 12:46
ここから淀川を歩いて渡るのが難易度高い
基本は小泉川の東側を歩くと橋の歩道にたどり着けます
2021年12月20日 12:47撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 12:47
ここから淀川を歩いて渡るのが難易度高い
基本は小泉川の東側を歩くと橋の歩道にたどり着けます
この制限高の下をくぐります
2021年12月20日 13:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 13:04
この制限高の下をくぐります
新幹線と天王山!
2021年12月20日 13:08撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 13:08
新幹線と天王山!
斜め上に橋の歩道が見えました
2021年12月20日 13:13撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 13:13
斜め上に橋の歩道が見えました
上がるとこんな感じ
2021年12月20日 13:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 13:14
上がるとこんな感じ
良い名前の橋だ
まずは桂川を渡ります
2021年12月20日 13:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 13:15
良い名前の橋だ
まずは桂川を渡ります
橋を渡ったら、この看板に従って歩きます
まっすぐ石清水大橋を渡ると、木津川を渡れません
2021年12月20日 13:21撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 13:21
橋を渡ったら、この看板に従って歩きます
まっすぐ石清水大橋を渡ると、木津川を渡れません
2021年12月20日 13:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 13:31
御幸橋で、宇治川を渡ります
2021年12月20日 13:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 13:32
御幸橋で、宇治川を渡ります
さくらであい館の展望台に登ります
2021年12月20日 13:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 13:36
さくらであい館の展望台に登ります
2021年12月20日 13:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 13:39
天王山方面
2021年12月20日 13:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 13:40
天王山方面
オフシーズンの背割桜
2021年12月20日 13:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 13:41
オフシーズンの背割桜
男山方面
さらに木津川を渡ります
2021年12月20日 13:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 13:40
男山方面
さらに木津川を渡ります
自販機アイスでも、疲れたら御馳走です
2021年12月20日 13:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 13:49
自販機アイスでも、疲れたら御馳走です
石清水八幡宮前に到着
2021年12月20日 14:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 14:10
石清水八幡宮前に到着
離宮八幡宮から来たので、なんとなく正規の表参道から登ることにします
帰りは、通ったことのない、せせらぎルート
2021年12月20日 14:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 14:10
離宮八幡宮から来たので、なんとなく正規の表参道から登ることにします
帰りは、通ったことのない、せせらぎルート
2021年12月20日 14:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 14:12
石段をひたすら登る
2021年12月20日 14:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 14:17
石段をひたすら登る
せせらぎルートと合流して
2021年12月20日 14:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 14:27
せせらぎルートと合流して
本宮へ到着
なんだか年末になると来てる気がする
2021年12月20日 14:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 14:31
本宮へ到着
なんだか年末になると来てる気がする
お参りを済ませて展望台広場へ
2021年12月20日 14:45撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 14:45
お参りを済ませて展望台広場へ
男山展望台からは、ちょこっと天王山
2021年12月20日 14:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 14:40
男山展望台からは、ちょこっと天王山
比叡山かなぁ
2021年12月20日 14:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 14:42
比叡山かなぁ
2021年12月20日 14:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 14:48
あれ、ここの横の道って、東高野街道の起点なのね
ここから、この前の紀見峠へ通じてるとは、色々繋がって面白い
2021年12月20日 14:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 14:57
あれ、ここの横の道って、東高野街道の起点なのね
ここから、この前の紀見峠へ通じてるとは、色々繋がって面白い
せせらぎルートに降りていきます
2021年12月20日 14:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 14:59
せせらぎルートに降りていきます
2021年12月20日 15:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 15:01
ちょっと寂しいルートです
2021年12月20日 15:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 15:02
ちょっと寂しいルートです
2021年12月20日 15:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 15:07
確かに、東高野街道とありました
2021年12月20日 15:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 15:24
確かに、東高野街道とありました
全然、知らんかった
2021年12月20日 15:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 15:27
全然、知らんかった
踏切のすぐ先が、京街道からの分岐らしい
2021年12月20日 15:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 15:32
踏切のすぐ先が、京街道からの分岐らしい
でも、何にも看板がありませんでした
2021年12月20日 15:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/20 15:34
でも、何にも看板がありませんでした

感想

大阪73山から二つ登ろうと思い、男山まで足を伸ばしましたが、歴史がつまったルートを歩くことになりました
楽市楽座で没落した離宮八幡宮に対して、石清水八幡宮は信長から土塀の寄進を受けているのが、面白いと感じました
山としては、天王山も男山も、地域の方が整備されているのが良くわかり、山頂ではとても気持ちよく過ごすことができます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら