ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3861177
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

ちょっと中国100【49 東鳳翩山】(ひがしほうべんざん)

2021年12月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:55
距離
2.9km
登り
203m
下り
202m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:47
休憩
0:09
合計
0:56
11:44
25
12:09
12:18
22
12:40
12:40
0
12:40
ゴール地点
天候 こもり時々小雪
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
快走路。急は階段。大半は平ら。
その他周辺情報 湯田温泉
「おんせんの森」は携帯から会員登録すると、初回が半額(1000円→500円)
食事が美味くて安い。
訳あって中国自動車で山口へ。
大雪。戸河内ー鹿野手前までは真っ白。
16
訳あって中国自動車で山口へ。
大雪。戸河内ー鹿野手前までは真っ白。
地蔵峠。6台くらい停めれる。
道の雪を心配したが、全く無く。
2021年12月26日 11:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
12/26 11:45
地蔵峠。6台くらい停めれる。
道の雪を心配したが、全く無く。
2021年12月26日 12:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
12/26 12:49
東鳳翩山(ひがしほうべんざん)へ。
西と東があります。
2021年12月26日 12:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
12/26 12:49
東鳳翩山(ひがしほうべんざん)へ。
西と東があります。
地蔵さん。
2021年12月26日 11:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
12/26 11:45
地蔵さん。
行ってくるけん。
2021年12月26日 11:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
17
12/26 11:46
行ってくるけん。
最初は階段。5ふん。
2021年12月26日 11:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
12/26 11:48
最初は階段。5ふん。
15分くらい平坦。
2021年12月26日 11:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
12/26 11:52
15分くらい平坦。
ササユリ群生地。
山頂の東にはカタクリ植えてある。
2021年12月26日 12:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
12/26 12:00
ササユリ群生地。
山頂の東にはカタクリ植えてある。
あそこだな。
2021年12月26日 12:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
12/26 12:00
あそこだな。
横は2m超えの笹ですが、道はきれいにしてあります。
2021年12月26日 12:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
12/26 12:01
横は2m超えの笹ですが、道はきれいにしてあります。
急なとこくると階段。
両サイドの笹が風を避けてくれる。
2021年12月26日 12:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
12/26 12:02
急なとこくると階段。
両サイドの笹が風を避けてくれる。
着いたかな?
2021年12月26日 12:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
12/26 12:07
着いたかな?
っと思ったら、手前の大地。公園みたいに芝にベンチ多数。
この先の階段を登る。
2021年12月26日 12:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
12/26 12:08
っと思ったら、手前の大地。公園みたいに芝にベンチ多数。
この先の階段を登る。
やっと着いた。28分はいいタイム。
2021年12月26日 12:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
17
12/26 12:12
やっと着いた。28分はいいタイム。
標柱の下に三角点。
2021年12月26日 12:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
16
12/26 12:13
標柱の下に三角点。
瀬戸内海。
中関(防府)が見えます。
2021年12月26日 12:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
12/26 12:13
瀬戸内海。
中関(防府)が見えます。
西鳳翩山(にしほうべんざん)
2021年12月26日 12:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
12/26 12:13
西鳳翩山(にしほうべんざん)
中国100。
49座目。
2021年12月26日 12:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
28
12/26 12:13
中国100。
49座目。
休憩。
風が寒い。
2021年12月26日 12:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
17
12/26 12:17
休憩。
風が寒い。
雪が北から。
2021年12月26日 12:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
12/26 12:14
雪が北から。
瀬戸内も霞んできて。
帰ります。
2021年12月26日 12:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
12/26 12:15
瀬戸内も霞んできて。
帰ります。
げざーーん。
ピストンなので帰りの写真はなし。
2021年12月26日 12:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
21
12/26 12:44
げざーーん。
ピストンなので帰りの写真はなし。
道向こうが西への登山口。
2021年12月26日 12:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/26 12:49
道向こうが西への登山口。
コンビニで衝動買い。
2021年12月26日 19:14撮影 by  iPad Air 2, Apple
17
12/26 19:14
コンビニで衝動買い。
カップヌードル加湿器
2021年12月26日 19:16撮影 by  iPad Air 2, Apple
19
12/26 19:16
カップヌードル加湿器

感想

今日は、山口で一人暮らしの次女の帰省のお迎え。
3月には引っ越しするので、荷物など持ち帰るため。
おばあさんは、行く時は必ずついてくる。湯田温泉に入るため。
母は、娘の部屋の片付けと年末ののお買い物。山口は魚や野菜が安い。のだ。
長女は「どうぶつの森」のクジを求めてコンビニ探し。
仲良し家族。一家総出でお出かけだ。
父(わたし)は? 「山でも行ったら?」と。
与えられた時間は、移動込みで2時間。
近くにちょうど中国百名山がある。峠まで車の最短なら。なんとかなる。

正月は雪で墓参りに行けないかも? なので、今日行っときましょ。
広島県北部 安芸太田町だ。中国自動車道になる。
戸河内から道は白い。
戸河内のコンビニに、ノーマルの車1台。 これより先に行かないと、きっと渋滞に巻き込まれる。はず。
吉和から鹿野の前の峠までは真っ白。−6℃
冬用タイヤ規制。パーキングエリアへ引き込まれ、タイヤチェック。
ノーマルはチェーンをまかされる。ないものは規制解除まで止められる。
よー来るよね。この雪に。天気予報やニュース見たの?
こんな人が、渋滞まねくんよね。

などで、1時間遅れ。
山口はさっきまでが嘘のように、雪はない。全くない。2℃
峠道が雪なら、東から8km。 とても2時間では無理だ。(あっ、行ける人もおるけど)
標高あげてもまったく雪はなく。予定通り。1時間で行ってくる。−3℃
服装は着込んで。手袋も防寒。汗が出る前についたので、ちょうどいい温かさ。
しかし、風があるとこは、顔が痛い。フェイスマスクいるな。

山頂で、防府から来たと言うお兄さんとお話し。
「雪になるので、今日は、いっぱいかと思ってましたが、いませんね」
人気の山のようだ。
道は整備はされてるし。晴れてれば眺望は抜群だ。
季節によっては花も。

さあ、山越え出来ないから、明日からどこに行こうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人

コメント

おはようございます。
鳳翩山!
学生の頃、五年間山口に住んでいましたので思わずコメントさせて頂きます。
山口盆地の気候の厳しさ(夏は酷暑、冬は厳寒)とともに思い出します。
でも、湯田温泉、椹野川、亀山、姫山、雪舟庭、サビエル記念聖堂等々・・・
良いスポットいっぱいありますね。

山口の「冬の状況」、私がいた頃は朝になると炬燵の上に置いといたラーメンの残りつゆが完全に凍ってしまっているような寒さでしたが・・・。今はやはり少し「暖かく」なっているのでしょうかねぇ!
長々と失礼いたしましたm(_ _)m。
2021/12/27 9:37
miru_sankouさん。こんにちは♪
山口、住んでられたんですね。
昨日は雪はなく、3℃くらいでしたが、風がふくと寒い。
娘は、あまり出かけないので、先日、瑠璃光寺に連れて行った。
車の免許をとったので、レンタカーで山賊と秋芳洞は行ったようです。が、近くは行かない。
スーパー丸喜くらい。
2021/12/27 14:59
こんにちは。
スキマ時間を利用しての中国百お疲れ様です。
晴れてれば国東半島まで見えるそうですが、雪雲が強すぎましたね。

ノーマルタイヤで戸河内はええ度胸
自動車道は冬タイヤ規制に引っかかって止められる恐れがあるから一般道を走る人がいると聞きますが・・・

カップヌードル加湿器、現物を使用してるのを見たことありますが、ほんとにカップ麺が置いてあるように見えますね。USB駆動でコンパクトなら私も衝動買いしてみようかな。
2021/12/27 10:51
momijiosamuさん。コメントありがとうございます。m(_ _)m
もう少し行きたかったのですが時間が。
いつもの最短コース。

雪でも、なめた方が多くて困ります。止まってても、ほっときますけど。

カップヌードル加湿器。
いつもなら日記に書くのですが、なんか最近 書いてないな。
ネタは、豊富なんですが塩漬けになりました。

今年は、たのしかったね。
また、よろしく。
2021/12/27 15:08
yasuhaさん こんばんは

カップヌードル加湿器。
コンビニで売ってるの時々見ますが、誰が買うんじゃ?と思ってましたがココにいたっ(笑
使ってみて良かったら教えてください。

ネタといえばクリスマスのニュースで嬉しかったこと。
戦力外になった下水流選手がカープの球団職員に!
嬉しいニュースでした✨
2021/12/27 22:23
akone1107さん。こんばんは♪
ペットボトル1本買って。PayPayの残金5000円あったので、つい。
これ、水蒸気がちょうど、カップ麺出来上がった湯気のようで。いい。
しかし、今日。娘が仕事に持っていった。
「うるおいがいるんは うちなんじゃけん。」
と、没収され。 父のうるおいが…
2021/12/27 22:56
こんにちは

与えられた時間を有効に♪
このお山の名前は読めなかったのにヤマレコで教わりました。
日曜日はとってもとってもサブかったですね。
でも暖かいご家族にほっこり。

マイナス6度、スタッドレスでもちびていたら滑ることありますね😫
駆動輪でないタイヤにチェーンしてる人、見たことあるある
浜田道のトンネル内でチェーン外している人も 見たことある😨
2021/12/28 13:48
hobbitさん。こんばんは♪
今日は、周防大島行ってたんで、遅返事。
山の名前。行くことによって覚える。
そっと、行ってたのに、みんな一緒に。友達はいいね。

妹が帰って、姉ちゃんが楽しそう。おしゃべりはずんでます。
静かな昨日までが、嘘のようにワイワイ。

次女は父のつくるお昼ご飯(昨日はカレーうどん)美味しそうに。
夕食はお返しに、てこねハンバーグ(形はイマイチ)作ってくれて。

雪道にノーマル。信じれんの
2021/12/28 19:01
yasuhaさん、遅コメ失礼😅
精力的に登られてますね〜👋👋👋

東鳳翩山登られた翌日に秋吉台のお山に登りました😁
やはり中国道は真っ白だったんですね〜☃️
山陽道〜秋吉台はノーマル軽トラで行けました。
hobbitさん家から上は「☃️だろうな〜」と思いつつ。。(笑)
2021/12/29 17:59
YoshioEnnaさん。こんばんは♪
当日の中国自動車道はなかなかで。
雪も行きたいが、中国100も詰めときたく。
でも、雪も行きたく。
今、青い鳥さんから雪レコきました。

ヨシオさんのトラ泊が身に付いてきましたね。😁
2021/12/29 20:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら