ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3867760
全員に公開
ハイキング
甲信越

醍醐山⇒下部温泉で山納め 〜 忘年温泉のんびり山行 〜

2021年12月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
11.1km
登り
589m
下り
598m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
1:06
合計
4:45
7:58
20
8:18
8:18
24
8:42
8:42
6
8:48
9:40
11
9:51
9:51
17
10:08
10:15
10
10:25
10:28
13
10:41
10:41
32
11:13
11:16
6
 鈍行列車による下部温泉旅行メイン、醍醐山ハイキングセットコース。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
高尾駅まではチャリ。
高尾駅(中央線)→甲府駅(身延線)→甲斐常葉駅

山行

下山後、下部温泉を楽しみ、
下部温泉駅(身延線)→甲府(中央線)→高尾駅
高尾駅からチャリで帰宅。

18きっぷ利用で通常料金より約2000円お得な旅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所、無し。
蜂の巣による迂回路あり(笑)
その他周辺情報 下部温泉 元湯旅館 大黒屋
武田信玄公の隠し湯
 山梨県南巨摩郡身延町下部56
 日帰り入浴1000円
 ぬる湯とあつ湯を交互に入る温泉
 源泉は飲めて、胃にも良いらしい。
 窓の外がすぐ下部川の清流で露天風呂気分
早朝、身延線ボックスシート車窓からの絶景劇場。
2021年12月29日 07:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 7:06
早朝、身延線ボックスシート車窓からの絶景劇場。
今日はさり気な過ぎて後回しにしていた甲州百山の醍醐山と、
2021年12月29日 07:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 7:10
今日はさり気な過ぎて後回しにしていた甲州百山の醍醐山と、
その麓にある武田信玄公の隠し湯、下部温泉を目当てに、
2021年12月29日 07:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 7:28
その麓にある武田信玄公の隠し湯、下部温泉を目当てに、
18きっぷで甲斐常葉駅までやってきた。山納め忘年温泉山行開始。
2021年12月29日 07:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 7:49
18きっぷで甲斐常葉駅までやってきた。山納め忘年温泉山行開始。
登山道までの道すがら白鷺。何かを狙っている。脚、冷たくないのかな。
2021年12月29日 08:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 8:03
登山道までの道すがら白鷺。何かを狙っている。脚、冷たくないのかな。
登山道に取り付く。枯れ葉で覆われているが、ルートがしっかり分かる道。
2021年12月29日 08:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 8:11
登山道に取り付く。枯れ葉で覆われているが、ルートがしっかり分かる道。
途中、五老峰展望台。左、五老峰。右、五宗山。朝日はその間から。
2021年12月29日 08:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 8:29
途中、五老峰展望台。左、五老峰。右、五宗山。朝日はその間から。
程なく、醍醐山山頂広場。あずま屋あり。
2021年12月29日 08:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 8:45
程なく、醍醐山山頂広場。あずま屋あり。
醍醐山。甲州百山一座get。スルーしてその先の展望所へ。
2021年12月29日 08:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 8:45
醍醐山。甲州百山一座get。スルーしてその先の展望所へ。
展望所。身延エリアの山々と富士川の流れやまちを一望。
2021年12月29日 09:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/29 9:45
展望所。身延エリアの山々と富士川の流れやまちを一望。
朝食をとりながら景色を楽しむ。
2021年12月29日 09:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 9:09
朝食をとりながら景色を楽しむ。
布引山&笊ヶ岳。
2021年12月29日 09:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 9:28
布引山&笊ヶ岳。
身延山&七面山。
2021年12月29日 09:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 9:27
身延山&七面山。
今日は夜に予定があり、短時間行動のため、矢継ぎ早にcoffeeタイム。
2021年12月29日 09:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 9:22
今日は夜に予定があり、短時間行動のため、矢継ぎ早にcoffeeタイム。
そして撤収。
2021年12月29日 09:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/29 9:49
そして撤収。
途中、大子集落跡。
2021年12月29日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 10:12
途中、大子集落跡。
途中、送電鉄塔。
2021年12月29日 10:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 10:38
途中、送電鉄塔。
送電鉄塔の開けた場所からも展望を楽しめる。
2021年12月29日 10:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 10:20
送電鉄塔の開けた場所からも展望を楽しめる。
五老峰。存在感が凄い。そのうち登る山。
2021年12月29日 10:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 10:38
五老峰。存在感が凄い。そのうち登る山。
下部温泉早川ICの辺り。
2021年12月29日 10:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 10:40
下部温泉早川ICの辺り。
西山にも来てみたが何もなく、即撤収。さあ、温泉の開く時間。下山だ。
2021年12月29日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 10:31
西山にも来てみたが何もなく、即撤収。さあ、温泉の開く時間。下山だ。
下山途中には、大子集落の廃屋や残留物など人々の生活の跡あり。
2021年12月29日 10:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 10:44
下山途中には、大子集落の廃屋や残留物など人々の生活の跡あり。
蜂の巣を避ける迂回路あり。
2021年12月29日 10:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 10:47
蜂の巣を避ける迂回路あり。
そして麓の集落に下りてきた。さあ、温泉♨。
2021年12月29日 11:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 11:01
そして麓の集落に下りてきた。さあ、温泉♨。
五老峰を眺めながらの下部温泉街歩きをして、
2021年12月29日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 11:08
五老峰を眺めながらの下部温泉街歩きをして、
事前調査済みの日帰り入浴可の宿、大黒屋へ行く。
2021年12月29日 12:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/29 12:27
事前調査済みの日帰り入浴可の宿、大黒屋へ行く。
手前が熱い湯、奥が源泉のぬる湯。源泉は飲めて胃にも良いらしい。硫黄臭のある源泉を5口ぐらい戴く。
2021年12月29日 11:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/29 11:49
手前が熱い湯、奥が源泉のぬる湯。源泉は飲めて胃にも良いらしい。硫黄臭のある源泉を5口ぐらい戴く。
熱い湯、ぬる湯を交互に楽しみ、極楽極楽の貸し切り風呂。
2021年12月29日 11:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/29 11:58
熱い湯、ぬる湯を交互に楽しみ、極楽極楽の貸し切り風呂。
窓越しには清流下部川。期待通りの温泉で令和3年の疲れは充分癒され、撤収。
2021年12月29日 12:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 12:28
窓越しには清流下部川。期待通りの温泉で令和3年の疲れは充分癒され、撤収。
駅までの道すがら、トビが他の小鳥をハントしていた。生きるって大変だね。
2021年12月29日 12:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 12:42
駅までの道すがら、トビが他の小鳥をハントしていた。生きるって大変だね。
下部温泉駅では1時間以上の電車待ち。暇。
2021年12月29日 13:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/29 13:35
下部温泉駅では1時間以上の電車待ち。暇。
鈍行列車に揺られて帰路につき、今年の山行これにて終了。
2021年12月29日 14:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/29 14:02
鈍行列車に揺られて帰路につき、今年の山行これにて終了。

感想

 いろいろあった令和3年を振り返りながらの忘年ハイキング。
 今年は宣言による自粛期間が約6ヶ月間。よく耐えたものだ。特に夏にテン泊が出来なかったのが心残りである。まあ来年行けばいいだけの話。
 1年間、病気や怪我もなく元気に過ごせたことが何より。いろいろなものに感謝しながら、来年も無理なく山ライフを楽しんでいきたい。
 そんなことを考えながらの、鈍行列車のんびりハイキング。心が癒され、なかなか良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人

コメント

JiroDaiさん、こんにちは
山の後の温泉は本当に最高ですよね
特に寒さが効いてくるこの時期は余計にありがたみを感じますよね!
今年の山納めに温泉を持ってくるとは…素晴らしいです
また来年もレコ、楽しみにしております
2021/12/30 13:13
dera_sanさん
コメントありがとうございます。
最近はやけに寒いので、計画の最後に自分へのご褒美を欠かさないです。
dera_sanさんも同じようにやってますよね(笑)
来年も体を労わりながら山を楽しんでいきます。
dera_sanさんの栃木百コンプリート、応援しています。
2021/12/30 14:51
JiroDaiさん

こんにちは😁
自粛にて登山へ行かれなかったことは残念ですが、令和3年を怪我なく病気なく過ごすことができて何よりです(^^)v のんびり温泉を楽しむ今回の山行はまさに良い締め登山でしたね♪前回も今回もスイーツがお洒落😍そして青春18きっぷの活用法がレベルアップしていて笑えました(笑)

今年もお怪我なく、たくさんのお山を楽しみましょう♪
2022/1/1 18:32
Yamano-Rozariaさん
 コメントありがとうございます。温泉締めで贅沢な思いをさせてもらいました。山と温泉は元々好きですが、それに加え18きっぷで鈍行列車に揺られながら旅愁に浸るのも最高で、やめられません。スイーツはコンビニ様様ですね。どれも美味しく、迷ってしまいます。今年も無理なく自分なりの山旅を続けていきます。お互い楽しんでいきましょう。今年もよろしくお願いします。
2022/1/1 21:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら