ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 387482
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

天上の楽園、赤城山が紡ぐ美しき霧氷の調べ

2013年12月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.7km
登り
520m
下り
526m
天候 ガスのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒檜山登山口駐車場利用
・4号線赤城道路は途中から完全凍結、スタッドレスもしくはチェーン必須
・駐車場自体は除雪してありました
・登山ポスト、トイレ等は無し
・トイレは駒ケ岳登山口の近くにある大きな駐車場のトイレを24H利用できるようです
・最終コンビニは富士見町の大鳥居の手前のセブンイレブン
コース状況/
危険箇所等
【全体の印象】
・百名山だけあってトレースや目印等はしっかりとありますので迷うことはありませんでした
・ピッケル及びスノーシューは終始使いませんでした
・気温は−11℃〜−4℃くらい(ビジターセンターの気温計)
・赤城山特有の風を警戒しましたが、この日は特に強くはなく快適でした

【黒檜山登山口〜黒檜山頂】
・登山口からいきなり急坂の雪道となっていましたので最初からアイゼン使用
・トレースを外れると膝まで埋まるところもありますが、それほど雪深い印象はありませんでした
・山頂から少し北に進むと北西(八ヶ岳〜谷川連峰)の眺めが圧巻のビューポイント

【黒檜山頂〜駒ケ岳山頂】
・黒檜山頂から大タルミまで一気に下り、駒ケ岳に登り返します
・途中小さいですが雪庇もありました
・駒ケ岳山頂からは南東方面の展望が素晴らしい

【駒ケ岳山頂〜黒檜山登山口駐車場】
・駒ケ岳山頂からしばらく南下したあと、鉄の急な階段がありますが、階段自体はほぼ雪で埋まっていました
・駒ケ岳登山口からしばらく車道歩きですが、車道は凍結し滑りやすいです(車に注意)

感想


眩い光がそそぐ天上
そこは時空を超えた永遠の園

蒼く凍てつく大気は光をあびて輝き放ち
明も暗も無い唯世界を創造する

風花は舞い上がり
園は七色の匂いに包まれる

(抒情詩『刹那の瞑想』より)

・・・

At a higher altitude with flag unfurled
We reached the dizzy heights of that dreamed of world

The grass was greener
The light was brighter
The taste was sweeter
The nights of wonder
With friends surrounded
The dawn mist glowing
The water flowing
The endless river

Forever and ever

(『High Hopes』Gilmour/Samson)

旗を翻しながらより高い峰を目指し
夢に見た世界 目も眩む高地まで俺たちはやって来た
(中略)
草原の緑は濃く
光は輝いていた
口にする物は甘く
夜は不思議に満ちていた
友人たちに囲まれ
朝もやがきらめきだす
水は流れてゆく
どこまでも続く川を

いつまでもいつまでも

(『運命の鐘』デイヴ・ギルモア/ポーリー・サムソン)

・・・





本年2013年は実に33回もの山歩きを楽しめました。
後にも先にも1年でこれほどの山行回数を重ねることは無いと思いますが、
そのどれもがとても思い出深い山歩きとなりました。

山でお会いした方々、
そして私の拙稿にご訪問くださった方々、
コメントをいただいた方々、
ありがとうございました。
どうぞ、よいお年をお迎えください。
(2013/12/31記)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1063人

コメント

見事な白と青の競演!!!
gaiaさん。おはようございます。

今回もgaiaさんならではの自然の表現。恐れ入りました
空の青さに加え、見事な霧氷。冬の赤城堪能できる写真の数々です。

来年も素敵なレコ楽しみにしています。

今年一年お疲れ様でした。
2013/12/31 6:32
冬の赤城はテッパンですね!
teru-3さん、いらっしゃいませ〜。

丹沢や谷川岳でもとても美しい霧氷を見ることができましたが、
赤城山の霧氷はいままで最も凄まじい光景でした。
言葉にならないほどの美しさで…、
こんな世界が現実にあるのかと…。

これほど手軽に美しい情景に出会える山はそうは無いのではないでしょうか。
新雪の谷川岳とともに、赤城山の霧氷鑑賞は毎年恒例にしたいと思っています。

お互いに来年も安全で楽しい山歩きができると良いですね。
teru-3さんのレコを参考に、コースや時期などをまたパクらせていただきますw
2013/12/31 6:53
お久しぶりです(^.^)/~~~gaiaさん
 青い空と霧氷、素晴らしい山の景観
  また楽しませていただきました

 今年6月の八ヶ岳レコからず〜っと
  gaiaさんの素晴らしい写真に魅了されっぱなしです

 来年も沢山お出かけになって
  多くのファンを楽しませて下さい楽しみにしています
 今年一年有難うございました
2013/12/31 9:50
こちらこそ、ありがとうございました!
BOKUTYANNさん、いらっしゃいませ〜。

なんと“八ヶ岳レコからず〜っと”ですか!
なんとも嬉しいかぎりです…。
後半は痺れを切らせて(?)好き勝手なレコになってしまいましたが…w

来年は今年ほどの回数は行かないと思いますが(自分にとって年33回は異常な数ですw)、
東北の山々を中心にすえていこうかな〜などと妄想しているところです。
山や写真以外でもやりたいことがありましてレコ数は減るかと思いますが、
その分、内容の濃いものをアップできればと考えています。

来年も良い年になればイイですね!
お互いに安全で楽しい山歩きをしたいものですね〜。
2013/12/31 10:30
gaiaさ〜〜ん、待ってました!
ニアミス、ニアミス!!
日にちも違うし、私は地蔵狙いだったけれど
しかも寝坊して行けなかったのに
赤城だというだけで、気持ち的にニアミスです!! 笑

全ての写真に写り込んでいる飛ばされた雪のカケラがまた
キラキラとして良い感じですな〜
霧氷だけでも素敵ですが、八ヶ岳から浅間山から上越国境の山から・・
まる見えじゃないですか
我が家が夏行った時にはモヤモヤとした天気の日だったので、こんな景色が見てみたいな〜
お疲れ様でした

来年も素晴らしい写真を楽しみにしておりますので
お忙しいかとは思いますが、なるべくアップして下さいね

よいお年を〜〜
2013/12/31 16:51
赤城はゼッタイ霧氷狙いでしょ〜w
nyagiさん、いらっしゃいませ〜。

以前から赤城の霧氷の美しさをヤマレコで見ていました。
2012年10月に同じコースを歩いていたんで、
あそこがどんな具合に煌びやかになるのかワクワクして出かけました。

もう圧巻の一言に尽きますよ、マジで…。
変な表現かもしれませんが、山の上に間違いないはずなんですが、
空が海で霧氷や樹氷が珊瑚のようで、なんか海底にいるような錯覚を覚えました。
稜線に出たときはまだガスも残っていて、なんとも幻想的で…。

他の季節もそれなりに良いかもしれませんが、
あの景色を見せられては、もはや『赤城山=冬』で今後も行くつもりです!!

私も来年のnyagiさんちの満を持した“北アレコ”を楽しみにしております。
今年同様、安全で楽しい山ライフを送りましょう!

(来年はマイペースでひとつ…w)
2013/12/31 17:29
冬の赤城山☆イイ〜ですネ♪
gaiaさん☆あけましておめでとうございます(*^_^*)
今年もヨロシクお願いします

霧氷☆樹氷のキレイな赤城山 イイ〜ですネ

冬の赤城山☆気軽に行く事が出来るのと、雪が降った後や霧氷がとてもキレイなので
その魅力に取りつかれて、ここ数年、冬には訪れてはいますが
gaiaさんのレコを見て、また冬の赤城山に行きたいなぁ〜と思いました

今年もgaiaさんのステキお写真で癒されたらなぁ〜と思ってます
gaiaさんのレコ☆また楽しみにしてます

今年もまた安全で楽しいヤマ歩きがお互い出来ると良いですネ
2014/1/3 2:22
まさに圧巻でした…
kchanさん、あけましておめでとうございます。
こちらこそ、本年もよろしくお願いします。

冬の赤城はヤバイですねw
もちろん気象条件によってはいつも綺麗な霧氷が見れるわけではないですから、
いつもながら綺麗な景色を見せてくれた山神様に感謝ですね!
実は登っている最中は山頂付近が完全にガスってきてまして、
『今日は絶景が見られないかな…』などと半分諦めていました。
信じて登った甲斐がありました!

今年はヤマレコ参戦はおとなしめになるかもしれませんが、
その分、内容の濃いものを可能な限りアップしていきますんで、
お暇でしたら、暇つぶしがてら覗いてやってくださいw
2014/1/3 19:22
本年もよろしくお願い致します。
gaiaさん、新年明けましておめでとうございます。

樹氷と青い空の写真楽しませていただきました。赤城は紅葉シーズン
しか行った事ないのですが、冬もいいですね。ただ私はスタッドレスが
ないのでちょっと行くのは難しそうかな・・・

今年もgaia写真館をチェックさせていただきますのでよろしくお願いします。
2014/1/5 16:34
こちらこそ、よろしくお願いします!
aigoeさん、いらっしゃいませ〜。
昨年同様、本年もよろしくお願いします。

私も冬の赤城山は初めておじゃましましたが、素晴らしかったです!
とにかく目にするものすべてが美しくて…、
言葉では到底言い尽くせない世界となっておりました。
私はもう毎年この時期に歩きに行くと決めましたw

たしかに路面はツルンツルンですが、私は樹脂チェーンを使用しました。
急ハンドル・急ブレーキにさえ気をつければ大丈夫だと思います。
チェーンの着脱は面倒ですが、そんな面倒など気にならないくらいの絶景でした!
2014/1/5 17:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
黒檜山の赤城山広場からの往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら