ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3882042
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

歩き始めは蓼科山

2022年01月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
キジムナ その他1人
GPS
04:46
距離
6.2km
登り
803m
下り
785m

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:48
合計
4:46
8:15
8:16
12
8:28
8:39
65
9:44
9:51
3
9:54
9:57
6
10:03
10:05
4
10:09
10:09
32
10:41
10:41
8
10:49
11:13
33
天候 山行中 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
お正月なので駐車場は直ぐにいっぱいになってしまいます。
遅く到着された方は工夫してギリギリに停めてる感じです
コース状況/
危険箇所等
この時期の蓼科山は数回訪れてますが
今回が一番雪が多かったです
夏道だと岩がごつごつで歩きにくいのですが
雪で圧雪されとても歩きやすいです。
チェーンスパイクで下山されてる方もちらほら見えましたが
上部は斜度がきついためスリップで他の登山者を巻き込まないためにも
その箇所は前爪のアイゼンを付けた方が良いと思います。
歩き始めからモフモフの雪を楽しめます
2022年01月02日 07:00撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
1/2 7:00
歩き始めからモフモフの雪を楽しめます
2022年01月02日 07:04撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
1/2 7:04
登山道は雪が閉まっていてとても歩きやすいです
2022年01月02日 07:13撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
1/2 7:13
登山道は雪が閉まっていてとても歩きやすいです
お日様が森を明るくします
2022年01月02日 07:25撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
1/2 7:25
お日様が森を明るくします
陽が射すと暖かい
2022年01月02日 07:31撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
1/2 7:31
陽が射すと暖かい
本番が始まりました!
2022年01月02日 08:06撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
1/2 8:06
本番が始まりました!
モンスターをものともしない私の友人
2022年01月02日 08:21撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
1/2 8:21
モンスターをものともしない私の友人
幸徳平手前から山頂が見えてきます
2022年01月02日 08:24撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
1/2 8:24
幸徳平手前から山頂が見えてきます
見ての通り激登りです
2022年01月02日 08:50撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
1/2 8:50
見ての通り激登りです
だんだん植生が変わってきました
2022年01月02日 09:15撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
1/2 9:15
だんだん植生が変わってきました
そろそろかな〜
2022年01月02日 09:21撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
1/2 9:21
そろそろかな〜
2022年01月02日 09:22撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
1/2 9:22
やっとその時が来たようです
2022年01月02日 09:28撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
1/2 9:28
やっとその時が来たようです
樹林を抜けました
2022年01月02日 09:37撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
1/2 9:37
樹林を抜けました
結構成長しています
2022年01月02日 09:39撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
1/2 9:39
結構成長しています
ショートカットしちゃいたいな〜
2022年01月02日 09:41撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
1/2 9:41
ショートカットしちゃいたいな〜
ビクトリーロードを行く友人
2022年01月02日 09:41撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9
1/2 9:41
ビクトリーロードを行く友人
八ヶ岳が全部よく見えます
2022年01月02日 09:42撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
1/2 9:42
八ヶ岳が全部よく見えます
人みたいに見えますね
2022年01月02日 09:43撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
1/2 9:43
人みたいに見えますね
シュカブラ
2022年01月02日 09:45撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
1/2 9:45
シュカブラ
2022年01月02日 09:48撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
1/2 9:48
山頂に居合わせた方にお願いしました
17
山頂に居合わせた方にお願いしました
惑星の景色みたいです
2022年01月02日 09:53撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
1/2 9:53
惑星の景色みたいです
頚城山塊がよく見えます
2022年01月02日 09:55撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
1/2 9:55
頚城山塊がよく見えます
湯ノ丸と歩いているgrowmonoさんとmamimu3さんに手を振ります
望遠で覗いたら見えちゃうんじゃないかなってくらいクリアです
2022年01月02日 09:59撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
1/2 9:59
湯ノ丸と歩いているgrowmonoさんとmamimu3さんに手を振ります
望遠で覗いたら見えちゃうんじゃないかなってくらいクリアです
下山前にもう一度山頂を振り返ります
2022年01月02日 10:04撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
1/2 10:04
下山前にもう一度山頂を振り返ります
我がふるさとの山両神山
2022年01月02日 10:06撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
1/2 10:06
我がふるさとの山両神山
モンスター成長中
2022年01月02日 10:06撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
1/2 10:06
モンスター成長中
車山高原もよく見えます
2022年01月02日 10:11撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
1/2 10:11
車山高原もよく見えます
今度は八子が峰にも行ってみよう!
2022年01月02日 10:11撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
1/2 10:11
今度は八子が峰にも行ってみよう!
下山は宙に浮いてるかのように
すいすい降りられます
2022年01月02日 10:14撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
1/2 10:14
下山は宙に浮いてるかのように
すいすい降りられます
南アルプスの重鎮
2022年01月02日 10:25撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
1/2 10:25
南アルプスの重鎮
ここ下から見ると良く分かる所です
2022年01月02日 10:34撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
1/2 10:34
ここ下から見ると良く分かる所です
良い登山ができたね〜
2022年01月02日 11:22撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
1/2 11:22
良い登山ができたね〜
日が当たると
雪がバサバサと落ちてきます
直撃されないように気を付けます
2022年01月02日 11:25撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9
1/2 11:25
日が当たると
雪がバサバサと落ちてきます
直撃されないように気を付けます
撮影機器:

感想

毎年の恒例になっている新年の初登山は地元の友達と蓼科山に登ります。

蓼科山はどの季節にも歩きますが、冬が一番眺めが良くお勧めですし、何といっても歩きやすいです。
普段ですと岩がゴロゴロの登山道でも、この時期だけは圧雪されてとても歩きやすく、急斜面の下山時も膝にとても優しいです。

今回は歩き始めの気温こそ低かったものの、樹林ではほとんど風も無く暑く感じるくらいで、でも山頂は風が強く露出している肌は一瞬で冷たくなってしまいます。

山頂の眺めは最高で、雲一つなく頚城山塊から北アルプスが真っ白で二人で感動しきりでした。お正月の歩き始めにこの景色を見ることが出来て最高の歩き出しになりました。

今回一緒に歩いてくれた友人と、すべての神様に感謝とお礼です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人

コメント

kijimunaさん 明けましておめでとうございます! 
昨年は初めてのバッタリに嬉しかった思い出が残りました。夏でしたね!もう寒くなってまた暖かくなったらバッタリできるのでしょうか? 山に登る曜日が違うのでなかなかお会いできませんですがお会い出来たらとても嬉しく思います!
いつも思うのですがFMグンマをきいているとキジムナの嫁っていうリスナーさんが出てくるのですが何か関係あるのですか? 多分違いますよね?
ちょうど明日はシゴトで車山とすずらん峠超えて蓼科湖へいきます。この記録写真を思い出して悶々とするんだろうなぁ・・・(汗泣)
今年もよろしくお願いいたします! 
ありがとうございました!
2022/1/5 22:05
E-gunmaさん 明けましておめでとうございます!

そうですね〜 去年お会いした時は世の中がワクチンの事で騒がれていた時でしたね。
今はオミクロンですね〜 困ったものです、早く何とかなればいいのですが。
この冬に小屋泊で行きたい山が2座ほどあるのですが、どうなるか微妙な感じになってきました。

最近は聞いてないのですが、86.3にキジムナと名がつくリスナーさんがいるのですね。私とは関係が無いのですが、きっと私と同じ沖縄好きなんだと思います。
私は聞くラジオはNHK、見るテレビもNHKになってきました。歳を感じる今日この頃です。

私は八ヶ岳周辺が大好きで、移住したいくらいです。仕事であの景色が見れるなんて羨ましい限りでございます。柳生さんの気持ちが良く分かります。

どうかお車の運転お気をつけてくださいませ。
今年もよろしくお願いいたします。
何処かでお会いできることを楽しみにしております。
コメントありがとうございます! 
2022/1/6 9:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら