ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 396430
全員に公開
雪山ハイキング
箱根・湯河原

金時山

2014年01月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
8.1km
登り
702m
下り
692m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:48千石バス停
10:22準備・参拝後、金時神社発
10:35金時神社奥の院
10:40金時宿り石
11:08矢倉沢峠への分岐
11:30金時山頂上(休憩12:30発)
13:08長尾山
13:25乙女峠(小休止)
14:13乙女口
14:25金時神社(小休止)
14:51千石バス停着

総移動時間…約3時間10分(バス停〜登山口間の移動含む)
(標準コースタイム…約3時間35分)
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
箱根湯本駅3番バス乗り場-桃源台行バス-千石バス停-徒歩(約10分)-金時神社登山口
コース状況/
危険箇所等
登山道・標識は大変よく整備されており、迷うような個所はない。
また首都圏からの交通の便もよく、一年を通して登山客も多く、安心して登ることができる。

金時神社の脇から、登山道は霜柱だらけで所々凍っているような個所が認められるが、日向では泥濘が多い。
しかし矢倉沢峠への分岐を過ぎた辺りから、道は踏み固められた雪に変わり、滑りやすくなる。
この雪道(凍り道)は乙女峠を過ぎた辺りまで続くため、軽アイゼン以上は必須と言った方が良い。
実際、山頂に10人以上がいたが、皆アイゼンかチェーンスパイクをしていた。

駐車場は、金時神社前に砂利敷きで15台前後のものと、それより多く駐車できる1日500円の神社近くのゴルフ場?のものとがある。きっとシーズンの休日だと両方とも埋まるのだろう。

コンビニは千石バス停と金時神社の中間地点の国道138号沿いにある。

登山ポストは、金時神社駐車場入り口付近の観光案内看板脇。

NTTドコモの電波状況は、概ね良好。
ここから右に折れると、ゴルフ場駐車場を経て、金時神社。
ここから右に折れると、ゴルフ場駐車場を経て、金時神社。
金時神社駐車場。
奥にトイレ。
1
金時神社駐車場。
奥にトイレ。
トイレを奥に行くと鳥居。
右脇は登山口。
トイレを奥に行くと鳥居。
右脇は登山口。
鳥居をくぐると解けていない雪が。
鳥居をくぐると解けていない雪が。
金太郎のまさかり。
金太郎のまさかり。
物凄い量の霜柱が、登山道両脇をびっしり覆っている。
物凄い量の霜柱が、登山道両脇をびっしり覆っている。
こんな感じの登山道。
地面などは凍てついている。
こんな感じの登山道。
地面などは凍てついている。
登山道を横切る林道は、完全に凍結していてアイスバーン状態。
登山道を横切る林道は、完全に凍結していてアイスバーン状態。
登山道からわずかに入る、金時神社奥の院。
登山道からわずかに入る、金時神社奥の院。
金時宿り石。
石というよりかなり大きな岩である。
金時宿り石。
石というよりかなり大きな岩である。
宿り石から、無数につららが垂れている。
1
宿り石から、無数につららが垂れている。
宿り石を巻くと、雪道っぽい感じに。
1
宿り石を巻くと、雪道っぽい感じに。
それにしても、びっしりと敷き詰められた霜柱が美しい。
1
それにしても、びっしりと敷き詰められた霜柱が美しい。
樹林帯の急登。
急登が終わると景色が開ける。
神山、千石原がよく見える。
3
急登が終わると景色が開ける。
神山、千石原がよく見える。
明神ヶ岳(左奥)、火打石岳(中央)。
アップダウンが少なそうで、尾根歩きが気持ちよさそう。
2
明神ヶ岳(左奥)、火打石岳(中央)。
アップダウンが少なそうで、尾根歩きが気持ちよさそう。
分岐点。
左が金時山、右が明神・矢倉沢峠。
分岐点。
左が金時山、右が明神・矢倉沢峠。
分岐付近から金時山頂を臨む。
この辺りは泥濘んでいる。
分岐付近から金時山頂を臨む。
この辺りは泥濘んでいる。
外輪山がよく見える。
丸岳(左)、長尾山(中央)。
外輪山がよく見える。
丸岳(左)、長尾山(中央)。
圧雪路状態の登り。
結構滑りやすい。
圧雪路状態の登り。
結構滑りやすい。
金時山頂上。
いきなりドカンと富士山が現れて気持ちが良い。
8
金時山頂上。
いきなりドカンと富士山が現れて気持ちが良い。
富士山左手には、愛鷹山もよく見える。

山頂には木製テーブルが幾つか設置されている。
2
富士山左手には、愛鷹山もよく見える。

山頂には木製テーブルが幾つか設置されている。
富士山のアップ。
心なしか、宝永側(南側)の雪が薄い。
6
富士山のアップ。
心なしか、宝永側(南側)の雪が薄い。
そして、鳳凰三山と甲斐駒!
1
そして、鳳凰三山と甲斐駒!
神山(左)、芦ノ湖(中央)。
神山(左)、芦ノ湖(中央)。
2軒のうち、幼い頃の記憶だと、こっちの小屋が記憶に残ってる。
2軒のうち、幼い頃の記憶だと、こっちの小屋が記憶に残ってる。
山頂からは、ずっとこんな感じの雪道。
アイゼンとWストックで気持ち良く進む。
山頂からは、ずっとこんな感じの雪道。
アイゼンとWストックで気持ち良く進む。
何か生き物の足跡。
2
何か生き物の足跡。
長尾山頂上。
広いが、雪と泥。
長尾山頂上。
広いが、雪と泥。
乙女峠。
調べたところによれば、小屋は廃業だそうだ。

奥に行くと御殿場側の富士見茶屋へと下る。
1
乙女峠。
調べたところによれば、小屋は廃業だそうだ。

奥に行くと御殿場側の富士見茶屋へと下る。
富士山は雲に隠れてしまった。
富士山は雲に隠れてしまった。
空の青と、雪の白が気持ちいい。

左に上ると金時山、右で上ると丸岳、右で下ると千石原の乙女口。
ここま右に下る。
空の青と、雪の白が気持ちいい。

左に上ると金時山、右で上ると丸岳、右で下ると千石原の乙女口。
ここま右に下る。
乙女峠から下り始めても、こんな感じ。
乙女峠から下り始めても、こんな感じ。
国道が間近に迫ると、綺麗に植林されたであろう杉林に。
国道が間近に迫ると、綺麗に植林されたであろう杉林に。
ふと足元に、野生の小さな薄茶色のネズミが!
滅茶苦茶可愛い。
4
ふと足元に、野生の小さな薄茶色のネズミが!
滅茶苦茶可愛い。
乙女口に下山。
金時神社付近の国道から見上げた金時山。
3
金時神社付近の国道から見上げた金時山。

感想

小学生の頃、家族で登ったことのある山。非常に登りやすい割には景色もよく、エスケープルートもあちこちとれ、雪が少しある山で登りやすいこともあり、いつかまた登りたいと思っていた。

ノーマルタイヤのため道路の凍結が怖かったので、久々に電車とバスを使った山行になったが、これもまたマイカー登山と異なる病みつき感がある。
バスは概ね15〜20分に1本くらいの本数であり、湯本からの料金は700円弱だった(ICカード決済のため覚えていない)。
また、千石バス停から金時神社までの間にコンビニがあり、非常に便利。コンビニ脇からも矢倉沢峠へと続く登山口がある。

当日、確か箱根の最低気温は氷点下3度くらいで、バスから見えた道路気温計は0度。登り始めるまでは、モンベルの速乾性長袖Tシャツ+ノースのフリース+ノースのダウンでちょうど良い感じだった。

神社駐車場には6、7台駐車。ダウンを脱ぎ、アンパンを食べながらスパッツ付けたり、トイレを済ませ、神社に参拝してから登り始める。
驚いたのが、霜柱である。優に5cmは超えるであろう長さで辺り一面にびっしりと敷き詰められているのだ。足で突くとガラスのようにサラサラと音を立てた。また、宿り石等からつららが垂れているのも綺麗だった。

コース自体は何ということはない。宿り石を過ぎた辺りから急登になるが、そこでやっと汗を少しかく程度。実に爽快。
分岐辺りで泥道になるが、分岐を過ぎて登り始めると一気に圧雪路に化ける。
私はアイゼン・ストックなしで山頂まで行けたが、滑っている登山者もいた。

山頂に着くと突然視界が開け、富士山が目の前に現れる。あまりにも雄大である。
平日なのにやはりそこそこ賑わっており、20人とまではいかないが、それくらいの人数が昼食をとっていた。
ずっと昼食後も富士山に見とれていたかったが、ダウン・ニット帽・ネックゲイター姿でも1時間もいると結構寒い。下りに備え、ダウンの代わりにレインウェアを着て、軽アイゼンとストックを用意して下り始める。

下りでは1人としかすれ違わず、ほとんどが下りは矢倉坂峠方面か金時神社にしているのだろうか。登りと異なり静かな山道。でも今日のものとは限らないが、雪上に足跡はたくさん付いていた。
長尾山の標識に「乙女峠まで10分」となっていたが、10分以上かかるのではないかと疑問を抱きつつ、廃業の乙女峠の小屋を背にさらに下る。

まだまだアイゼンが効く路面だが、徐々に岩と土の割合が多くなり、歩きにくくなったためアイゼンを外している最中に、沢筋の向こうの斜面をイノシシ5頭ほどの群れが駆け登って行った。子供のイノシシもいたので、出くわしたら怪我をしていたかもしれない。
また、足元に小さな小さなネズミが途中まで登山道を案内するかのようにチョロチョロ走ったりして、冬なのに野生生物を十分感じられる山だと思った。

帰りのバスも行きと同様の間隔で直ぐに乗れ、ロマンスカーで気分良く帰宅した。

人里に近く交通の便も非常によく、それでいて展望も良い、ファミリー向けの非常に良い山だと思う。
初心者には文句なくお勧めだが、これから春までの季節は最低限軽アイゼンと防寒具は必要だろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2274人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
乙女峠〜金時山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら