ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4000933
全員に公開
雪山ハイキング
鳥海山

白山―分県登山ガイド秋田県の山―

2022年02月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:37
距離
1.9km
登り
179m
下り
165m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:36
休憩
0:02
合計
1:38
11:08
48
スタート地点
11:56
11:58
48
12:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯沢市から雄勝中央病院方向へ車を走らせそのまま湯沢市山田松岡地区へ。
途中で「白山女神像」の看板がある。そこを右折。黒塀の民家を過ぎて直ぐにまた右折。坊中の登山口鳥居手前まで除雪してくれいていた。
除雪最終地点に駐車させてもらった。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。登山ポストは勿論なし。
2022年02月11日 11:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 11:22
除雪最終地点
2022年02月11日 11:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 11:23
除雪最終地点
これを超えると直ぐに鳥居がある。
夏場はこの鳥居の下も車が通れる?
2022年02月11日 11:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 11:24
これを超えると直ぐに鳥居がある。
夏場はこの鳥居の下も車が通れる?
振り返ると鳥居。
2022年02月11日 11:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 11:26
振り返ると鳥居。
薬師神社。
薬師は医学の神様だね。
これはしっかり拝んでおこう。
2022年02月11日 11:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 11:26
薬師神社。
薬師は医学の神様だね。
これはしっかり拝んでおこう。
子安観音堂
薬師神社と並んである。
2022年02月11日 11:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 11:26
子安観音堂
薬師神社と並んである。
途中にも小さなお堂が何箇所かあった。
2022年02月11日 11:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 11:32
途中にも小さなお堂が何箇所かあった。
ここが「モリッコ石」がある所だろうか。
雪に隠れて見えないが。
雪の上からは左右の分岐になっているように見える。
左は山頂三角点まで迂回してりょうせんを通るルートのようだ。
2022年02月11日 11:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 11:37
ここが「モリッコ石」がある所だろうか。
雪に隠れて見えないが。
雪の上からは左右の分岐になっているように見える。
左は山頂三角点まで迂回してりょうせんを通るルートのようだ。
迂回はせずに夏道をトレースしていこう。
2022年02月11日 11:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 11:37
迂回はせずに夏道をトレースしていこう。
それにしても今日はピーカン。
2022年02月11日 11:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 11:43
それにしても今日はピーカン。
稜線近くなったらそこは杉林。
2022年02月11日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 11:51
稜線近くなったらそこは杉林。
なになに?
この杉林は保存林?
昔植林したのだろうか?
2022年02月11日 11:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 11:52
なになに?
この杉林は保存林?
昔植林したのだろうか?
仁王像
2022年02月11日 11:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 11:53
仁王像
仁王像では右の稜線へ向かうルートが夏道だが、雪の上ならここは山頂三角点を目指そう。
地図を読み山頂方向へ向かったが到着した稜線は山頂より左へずれていた。
2022年02月11日 12:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 12:00
仁王像では右の稜線へ向かうルートが夏道だが、雪の上ならここは山頂三角点を目指そう。
地図を読み山頂方向へ向かったが到着した稜線は山頂より左へずれていた。
山頂へ行く前に小高いピークから西の方角を確認。
羽後町方面だが・・・
2022年02月11日 12:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 12:00
山頂へ行く前に小高いピークから西の方角を確認。
羽後町方面だが・・・
この林の中に山頂の三角点があるはずだ!
2022年02月11日 12:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 12:00
この林の中に山頂の三角点があるはずだ!
湯沢市内を確認し。
2022年02月11日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 12:06
湯沢市内を確認し。
小さなお堂を発見。
一番高い広場になっているところを広く一回り回ってみた。
2022年02月11日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 12:06
小さなお堂を発見。
一番高い広場になっているところを広く一回り回ってみた。
なにやら盛り上がっているところを掘り返してみると。
石の屋根が出現した。
「金峰山大権現」の立派な石祠をピタリと命中させた。
我ながら中々鋭い観察力だなと自画自賛!
2022年02月11日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 12:09
なにやら盛り上がっているところを掘り返してみると。
石の屋根が出現した。
「金峰山大権現」の立派な石祠をピタリと命中させた。
我ながら中々鋭い観察力だなと自画自賛!
ここからはやや細い稜線を少し下り、そして少し上り返すと。
2022年02月11日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 12:12
ここからはやや細い稜線を少し下り、そして少し上り返すと。
そこには立派な白山姫観音
2022年02月11日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 12:15
そこには立派な白山姫観音
2022年02月11日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 12:15
2022年02月11日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 12:17
2022年02月11日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 12:17
2022年02月11日 12:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 12:19
2022年02月11日 12:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 12:20
2022年02月11日 12:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 12:20
湯沢市内が一望できる。
2022年02月11日 12:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 12:16
湯沢市内が一望できる。
2022年02月11日 12:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 12:21
東鳥海山が立派!
2022年02月11日 12:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/11 12:21
東鳥海山が立派!
帰りは神社から直滑降!
尾根を降りると登りはじめの登山口近くに最短距離で降りられる。
2022年02月11日 12:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 12:38
帰りは神社から直滑降!
尾根を降りると登りはじめの登山口近くに最短距離で降りられる。
降り始めは急斜面。
兎やカモシカの足跡があちらこちらに見える。
急斜面の中でも小さな平らな場所を見つけ休憩。
そこには多くのカモシカの足跡が残されている。
俗に言う「カモシカの立場」みたいなものだろうか。
自分の休憩場所とカモシカの休憩場所は同じっていうことか?
自分が野生に近づいた感じがした。
2022年02月11日 12:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/11 12:43
降り始めは急斜面。
兎やカモシカの足跡があちらこちらに見える。
急斜面の中でも小さな平らな場所を見つけ休憩。
そこには多くのカモシカの足跡が残されている。
俗に言う「カモシカの立場」みたいなものだろうか。
自分の休憩場所とカモシカの休憩場所は同じっていうことか?
自分が野生に近づいた感じがした。
スノーシューを履いて深雪を下るのは「浮遊感」を感じられた。
ほんの数分で下まで降りてしまうのだ!
2022年02月11日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 12:47
スノーシューを履いて深雪を下るのは「浮遊感」を感じられた。
ほんの数分で下まで降りてしまうのだ!
2022年02月11日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 12:47

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 ゲイター ネックウォーマー ザック スノーシュー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック カメラ

感想

分県登山ガイド 秋田県の山 シリーズ

秋田県南(横手市)で新型コロナウイルス感染症が大爆発している。
毎日20〜30人程度の新規感染者の発表が続いている。高校は2週間ほど前に休校していた。小学校・中学校にも余波があり。今は小学校休校、中学校学年閉鎖の状況だ。
友人のお誘いもあったが、そんな事情で遠慮してしまった。(残念、申し訳ない!)

地域の小学校からスキーをやっていた女の子が北京オリンピックに出場した。大回転・回転の2種目完走。大回転31位、回転35位という成績を残した。彼女はゴールして両手を高々と突き上げた!感動した!!

その感動が覚めやらず何したくなって、青空にも誘われてきてしまった。
明日は、スキーに行こう!

おっと、この山の感想。
こじんまりとしているが、地域の歴史を重ねている山だということがよく判った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら