ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 400395
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【★青梅丘陵のバリエーションルートでカモシカを見た!★オキジョウゴ〜ノボリオイゾネ(夕倉山・大指山)〜松ノ木峠〜元祖伏木峠★】

2014年01月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
Yamaotoko7 その他1人
GPS
07:11
距離
14.1km
登り
794m
下り
688m

コースタイム

【■山域(通過自治体)■】
◎東京都青梅市

【■今回のコース■】
『青梅第六中学校バス停(標高140m/8:01am/登山開始)〜
荒田峠(8:32am)-オキジョウゴ(標高299m/8:44am/15分休)〜
指倉峠(9:12am)〜青梅市基準点(9:30am)〜
正木沢峠(9:39am)〜吹上峠(9:56am)〜初代吹上隧道(10:02am)
〜二代目吹上隧道(10:09am)〜三代目吹上隧道(10:24am)〜
慈福寺(ノボリオイゾネ取付地点/10:43am)〜319m峰(11:03am)
〜夕倉山(標高411m/12:04pm/22分休)〜茗荷峠(12:36pm)〜
松ノ木峠(13:09)〜大指山(標高455m/13:27)〜
元祖伏木峠(13:37/12分休)〜伏木峠(14:02)〜白岩地蔵尊
(14:17)〜榎峠(14:30)〜JR軍畑駅(標高249m/15:12/登山終了)』
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【●往路●】
_窪-東青梅(JR中央本線・JR青梅線/620円)
東青梅駅-青梅第六中学校(都営バス/220円)

【●復路●】
〃拡-荻窪(JR青梅線・JR中央本線/690円)

【●往路詳細●】
荻窪6:03-6:29立川6:39-7:06東青梅7:30-7:51青梅第六中学校
(JR中央本線・JR青梅線・都営バス成木循環線)

【●復路詳細●】
軍畑15:28-15:41青梅15:45-16:42荻窪
(JR青梅線・JR中央本線)

【●交通機関情報●】
‥埀張丱后青梅第六中学校下車
系統名:梅74甲・成木循環、岩井堂
http://tobus.jp/blsys/navi?LCD=&VCD=cslrsi&ECD=picsroute&RTMCD=281
成木循環方面バス土曜時刻表
(梅74甲系統・梅74乙系統)<東京都交通局>
http://tobus.jp/blsys/navi?VCD=cslst&ECD=NEXT&LCD=&func=ftt&method=msl&syl=&slst=&slrsp=281_202_1_1_1
コース状況/
危険箇所等
【●登山道状況●】
<きキ以外は線無しバリエーションルート>
\椎濛莽暫羈惺札丱皇筺船キジョウゴ:道形不明瞭
▲キジョウゴ〜吹上峠:道形明瞭・良好な尾根道
吹上峠〜二代目吹上隧道:道形不明瞭
て鸞緻椰畩辮道〜三代目吹上隧道:林道歩き
セ安緻椰畩辮道〜慈福寺:一般道路歩き
慈福寺〜ノボリオイゾネ319m峰:道形明瞭
Д離椒螢イゾネ319m峰〜夕倉山:道形やや不明瞭
夕倉山〜大指山:道形明瞭
大指山〜元祖伏木峠:道形不明瞭
元祖伏木峠〜伏木峠:道形明瞭
伏木峠〜白岩地蔵尊〜JR軍畑駅:道形明瞭+林道

【●登山者数情報●】
\椎濛莽暫羈惺札丱皇筺船キジョウゴ:0名
▲キジョウゴ〜吹上峠:0名
吹上峠〜二代目吹上隧道:0名
て鸞緻椰畩辮道〜三代目吹上隧道:0名
セ安緻椰畩辮道〜慈福寺:通行人数人
慈福寺〜ノボリオイゾネ319m峰:0名
Д離椒螢イゾネ319m峰〜夕倉山:猟師3名+猟犬5匹
夕倉山〜大指山:0名
大指山〜元祖伏木峠:0名
元祖伏木峠〜伏木峠:0名
伏木峠〜白岩地蔵尊〜JR軍畑駅:4名

【●読み方●】
々單墜宗Г△蕕燭箸Δ
沖上戸:おきじょうご
正木沢峠:まさきざわとうげ
た畩綟宗Г佞あげとうげ
ネ質匯魁Г罎Δ阿蕕笋
茗荷峠:みょうがとうげ
Ь哨量敍宗Г泙弔里とうげ
大指山:おおざすやま
元祖伏木峠:がんそふしぎとうげ
榎峠:えのきとうげ

【●別名●】
.キジョウゴ:沖上戸・松五郎山・松五山
荒田峠:成木峠
M質匯魁名倉山
よ荷峠:稲詰峠
ヂ膸愡魁Дオザス

【●観光情報●】
青梅市観光協会
http://www.omekanko.gr.jp/index.php
昭和19年のノボリオイゾネ付近の古地図
5
昭和19年のノボリオイゾネ付近の古地図
【都道53号(小曾木街道)】青梅第六中学校バス停(標高140m/8:01am/登山開始)
2014年01月25日 19:00撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/25 19:00
【都道53号(小曾木街道)】青梅第六中学校バス停(標高140m/8:01am/登山開始)
【都道53号(小曾木街道)】小曾木街道を飯能方面に行く
2014年01月25日 07:51撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/25 7:51
【都道53号(小曾木街道)】小曾木街道を飯能方面に行く
【都道53号(小曾木街道)】都道194号(成木河辺線)に入る
2014年01月25日 08:04撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/25 8:04
【都道53号(小曾木街道)】都道194号(成木河辺線)に入る
【都道194号(成木河辺線)】資材置場から林道へ入る
2014年01月25日 08:09撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/25 8:09
【都道194号(成木河辺線)】資材置場から林道へ入る
【林道】林道終点付近まで進む
2014年01月25日 08:13撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/25 8:13
【林道】林道終点付近まで進む
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】林道終点付近から軽ヤブの沢に取り付く
2014年01月25日 08:20撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/25 8:20
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】林道終点付近から軽ヤブの沢に取り付く
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】軽ヤブを登ると杉の植林が現れる
2014年01月25日 08:31撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/25 8:31
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】軽ヤブを登ると杉の植林が現れる
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】荒田峠(8:32am)。別名:成木峠
2014年01月25日 08:32撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/25 8:32
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】荒田峠(8:32am)。別名:成木峠
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】荒田峠から植林帯を登る
2014年01月25日 08:37撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/25 8:37
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】荒田峠から植林帯を登る
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】オキジョウゴ頂上が見えてきた
2014年01月25日 08:44撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/25 8:44
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】オキジョウゴ頂上が見えてきた
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】オキジョウゴ(標高299m/8:44am/15分休憩)。別名:沖上戸・松五郎山・松五山
2014年01月25日 19:22撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/25 19:22
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】オキジョウゴ(標高299m/8:44am/15分休憩)。別名:沖上戸・松五郎山・松五山
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】オキジョウゴ(標高299m)にて
2014年01月25日 08:46撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 8:46
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】オキジョウゴ(標高299m)にて
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】オキジョウゴ頂上全景
2014年01月25日 08:49撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/25 8:49
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】オキジョウゴ頂上全景
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】明瞭な道を吹上峠方面に進む
2014年01月25日 09:06撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/25 9:06
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】明瞭な道を吹上峠方面に進む
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】指倉峠(9:12am)
2014年01月25日 18:18撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/25 18:18
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】指倉峠(9:12am)
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】なかなか良い尾根道
2014年01月25日 09:18撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/25 9:18
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】なかなか良い尾根道
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】青梅市基準点(9:30am)。展望地
2014年01月25日 09:30撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/25 9:30
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】青梅市基準点(9:30am)。展望地
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】正木沢峠(9:39am)
2014年01月25日 09:39撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/25 9:39
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】正木沢峠(9:39am)
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】小さな峰々を登り返す
2014年01月25日 09:48撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/25 9:48
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】小さな峰々を登り返す
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】眼下に吹上峠が見えてきた
2014年01月25日 09:53撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/25 9:53
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】眼下に吹上峠が見えてきた
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】吹上峠(9:56am)。別名:吹上乗越
2014年01月25日 09:56撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/25 9:56
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】吹上峠(9:56am)。別名:吹上乗越
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】初代吹上隧道(10:02am)
2014年01月25日 10:02撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/25 10:02
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】初代吹上隧道(10:02am)
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】初代吹上隧道から二代目吹上隧道の林道へ下りる
2014年01月25日 10:04撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/25 10:04
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】初代吹上隧道から二代目吹上隧道の林道へ下りる
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】二代目吹上隧道(10:09am)
2014年01月25日 10:09撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/25 10:09
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】二代目吹上隧道(10:09am)
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】林道を通って成木集落へ下りる
2014年01月25日 10:15撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/25 10:15
【オキジョウゴ尾根/バリエーションルート】林道を通って成木集落へ下りる
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】慈福寺(ノボリオイゾネ取付地点/10:43am)
2014年01月25日 10:43撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/25 10:43
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】慈福寺(ノボリオイゾネ取付地点/10:43am)
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】319m峰からの南側眺望
2014年01月25日 11:03撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/25 11:03
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】319m峰からの南側眺望
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】319m峰(11:03am)
2014年01月25日 11:03撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/25 11:03
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】319m峰(11:03am)
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】廃鉄塔の脇を通る
2014年01月25日 11:34撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/25 11:34
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】廃鉄塔の脇を通る
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】植林帯を進む
2014年01月25日 11:40撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/25 11:40
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】植林帯を進む
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】カモシカに遭遇
2014年01月25日 11:57撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
1/25 11:57
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】カモシカに遭遇
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】夕倉山(標高411m/12:04pm/22分休憩)。別名:名倉山
2014年01月25日 12:04撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/25 12:04
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】夕倉山(標高411m/12:04pm/22分休憩)。別名:名倉山
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】小さな峰々を登り返す
2014年01月25日 12:31撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/25 12:31
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】小さな峰々を登り返す
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】再びカモシカと遭遇
2014年01月25日 12:33撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/25 12:33
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】再びカモシカと遭遇
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】茗荷峠(12:36pm)。別名:稲詰峠
2014年01月25日 12:37撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/25 12:37
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】茗荷峠(12:36pm)。別名:稲詰峠
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】索道の滑車の脇を通る
2014年01月25日 12:40撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/25 12:40
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】索道の滑車の脇を通る
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】ノボリオイゾネ入口の私製道標
2014年01月25日 13:03撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/25 13:03
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】ノボリオイゾネ入口の私製道標
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】松ノ木峠の4体の仏像にお祈りをする。仏像は天保(江戸時代)に作られたものです。
2014年01月25日 13:10撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/25 13:10
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】松ノ木峠の4体の仏像にお祈りをする。仏像は天保(江戸時代)に作られたものです。
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】松ノ木峠(13:09)
2014年01月25日 19:30撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/25 19:30
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】松ノ木峠(13:09)
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】大指山(標高455m/13:27)。別名:オオザス
2014年01月25日 19:30撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/25 19:30
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】大指山(標高455m/13:27)。別名:オオザス
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】大指山の頂上全景
2014年01月25日 13:27撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/25 13:27
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】大指山の頂上全景
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】元祖伏木峠(13:37/12分休憩)
2014年01月25日 13:37撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/25 13:37
【ノボリオイゾネ/バリエーションルート】元祖伏木峠(13:37/12分休憩)
【白岩方面古道/バリエーションルート】元祖伏木峠から古道を歩く
2014年01月25日 13:51撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/25 13:51
【白岩方面古道/バリエーションルート】元祖伏木峠から古道を歩く
【白岩方面古道/バリエーションルート】伏木峠(14:02)。永栗ノ峰経由高水山方面の昔の道標が現れる。
2014年01月25日 19:31撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/25 19:31
【白岩方面古道/バリエーションルート】伏木峠(14:02)。永栗ノ峰経由高水山方面の昔の道標が現れる。
【白岩方面古道/バリエーションルート】白岩の集落に下りる
2014年01月25日 14:10撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/25 14:10
【白岩方面古道/バリエーションルート】白岩の集落に下りる
【都道(榎峠上部)】立派な不動明王
2014年01月25日 19:32撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/25 19:32
【都道(榎峠上部)】立派な不動明王
【一般道路】JR軍畑駅(標高249m/15:12/登山終了)
2014年01月25日 15:12撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/25 15:12
【一般道路】JR軍畑駅(標高249m/15:12/登山終了)
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
LEDヘッドライト
予備電池
13
単三4個・単四8個・四角い電池1個
1/25,000地形図
1
ガイド地図
1
山と高原地図
コンパス
2
普通の方位磁石
1
プラスチック製
筆記具
1
ノート・ボールペン・マジックインキ
保険証
1
飲料
4
コカコーラ1リットル・麦茶500ml・水500ml
ティッシュ
3
トイレットペーパー1ロール・ちり紙・紙製おしぼり
三角巾
1
バンドエイド
15
大小さまざま15枚
タオル
2
携帯電話
2
軍足
1
雨具
3
雨具・ポンチョ・折りたたみ傘
防寒着
3
ジャンパー3着
ストック
2
冬用手袋
1
時計
1
非常食
2
ポテトチップス・カンパン
着替え
1
軍手
1
四本爪アイゼン
1
4
直径2cmの鈴
ラジオ
1
ライター
4
ビニールテープ
10
10個とも赤色
小型ハーネス
1
山神ノ御札
1
使い捨てカイロ
5
小型懐中電灯
1
山岳用コンロセット
1
帽子
2
予備メガネ
1
替えの靴下
1
小型裁縫道具
1
新聞紙
1
古地図のコピー
1
携帯電話電池式充電器
1
ゴーグル
1
ヤブ漕ぎ用
サングラス
1
ブランデー300ml
1
低体温時の緊急用
塩・角砂糖・タバコ
1
共同装備
ツェルト
1
医薬品
20
パブロン・太田胃散・イソジン・正露丸・目薬・バファリン・バンドエイド・オキシドール・タイガーバーム・包帯・ピップエレキバン・灸・アリナミンA・モカアンプル・リポビタンD(タウリン2000)・去痰カプセル・トゲ抜き・ナロンエース・乗物酔い止・梅仁丹
カメラ
1

感想

【■■■感想と解説■■■】

今回は奥多摩の前衛峰であるオキジョウゴとノボリオイゾネに登っておりました。まず初めに青梅市小曾木の青梅第六中学校バス停で都営バスから下車して都道194号(成木河辺線)に入って都道194号から進行方向左側の資材置場の横の林道に入って、林道終点の谷戸の源頭部のカヤトから尾根に取り付きます。植林帯を登って自然林になる頃に荒田峠(成木峠)に着きまして、峠の風情を見ながら先へ進むとオキジョウゴ(標高299m)に着きます。オキジョウゴ頂上は杉の植林帯で眺望はありませんでした。ここからいくつかの峠を越えて、吹上峠から初代吹上隧道の脇を下って、二代目吹上隧道脇からは林道歩きで、オキジョウゴ尾根は終わりです。そして三代目吹上隧道からは集落歩きになりまして、慈福寺裏の踏跡からノボリオイゾネに取付いて319m峰の展望地を越えて植林帯を進むと尾根で鉄砲を持った猟師3名と猟犬5匹に会いました。しばし猟師と話をして再び植林帯を進んで小さな峰々を登り返すと夕倉山(標高411m)に着きました。夕倉山は植林帯の無展望のショボ山で山頂部分は狭い三角点峰でした。ここからは自然林と植林帯が交互しておりまして、さらに進むと松ノ木峠の4体の仏像が現れて、元祖伏木峠に至ります。元祖伏木峠からは古道を通って植林の馬車道らしき跡を通ると伏木峠に至ります。伏木峠からは林道を経由してJR軍畑駅までは1時間の行程です。今回はこのようなショボ山でカモシカを3回も目撃して、そのうちの2回はカメラで撮影できた事に満足しております。オキジョウゴとノボリオイゾネの古道は、なかなか風情がある楽しい道でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4655人

コメント

渋いコース
Yamaotoko7さん、こんばんは。

渋いコースの紹介ありがとうございます。第七小学校の脇から尾根筋を歩いたことはありましたが、都道53号からの方がわかりやすい道ですね。今度参考にさせていただきます。

今後も情報発信楽しみにしてます。
2014/1/26 23:35
Re: 渋いコース
jm1bwoさんこんにちは

オキジョウゴもノボリオイゾネもなかなか良い道でした

とくにノボリオイゾネにはカモシカが居ますcapricornushappy01
2014/1/29 13:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら