記録ID: 4025441
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
青白き氷瀑・雲竜渓谷(日光)に感激!(終盤近し)
2022年02月24日(木) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 842m
- 下り
- 823m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:03
距離 12.4km
登り 842m
下り 840m
8:33
21分
スタート地点
9:45
9:50
9分
☆堰堤上広場
10:22
10:36
18分
☆建設中堰堤
12:17
12:38
10分
☆氷柱裏(避難基地)
14:36
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・車以外では日光駅から予約タクシーがあるようです。バスはありません。徒歩だと日光駅から入口ゲートまで約5kmです |
コース状況/ 危険箇所等 |
【2022年2月24日の状況です】 ①駐車場、登山口から巨大な日向砂防堰堤:高巻きの左岸を行きます。雪は薄いですが、随所でコチコチの凍結があります。 ②堰堤から林道そして建設中ダム(堰堤):巨大堰堤上流から林道に上がる階段は固い雪で滑り台状態(回り道の別ルートあり)。林道はサクサク。再び沢におりると、せせらぎを横に快適な雪中散歩となります。 ③建設中堰堤から最後の沢の階段:別の小さな堰堤を高巻きすると、またせせらぎに出ます。しばらく進み小川を渡って対岸(右岸)を登り林道に出ます。小川を渡らずにせせらぎ沿いに行くと氷瀑が出てきます。たださらに沢を詰めると、また別にある堰堤横にある急登を行かねばなりません(私は急登組でした^_^) ④最後の沢(雲竜渓谷)の階段(下降地点)から雲竜瀑(滝壺):最後の沢に入るにはやはり滑り台状態の階段を降ります。広く緩やかな雲竜渓谷を進むとついに氷柱が次々登場。雪道はモフモフ。見どころが続きます。雲竜瀑にたどり着くには、急坂を直登しさらにトラバースします。ここは要注意。そしてラスボスの氷瀑滝壺に到着です *復路:日向砂防ダム分岐から巨大堰堤に降りず、林道をそのまま進みました。滑り止め無しだとカチカチの氷に注意しないといけないかもしれません。 |
その他周辺情報 | ・下山後、鬼怒川温泉まで足を延ばして日帰り温泉いただきました(志季大瀞、650円)。露天もありいいお湯でした |
写真
感想
7-8年前から気になっていた雲竜渓谷にようやく行くことが出来ました。女峰山の懐奥深くにある大きな氷瀑も氷柱渓谷が織りなす自然の造形。例年になく氷がしっかりしていると聞いていましたが、その甲斐あってか遅いスケジュールでも間に合った〜。
氷柱たちは白く青く。そして氷の神殿の異名通りクライマックスのエリアは氷柱の展示場。ダイナミックでした。ラスボスの雲竜瀑は百聞は一見にしかずという。自然の芸術に感激。雲竜の人気の理由が分かりました。
とはいえ大きな氷柱がたくさん落ちていました。初めて来たのでなんとも言えませんが、そろそろ終盤かもしれません。
道中は氷と雪だらけとのことで、チェンスパだけでなく、12本爪アイゼン、ヘルメットにピッケル持参です(チェンスパはザックに入れ忘れてしまいました)
標高が低いところは雪がなくても凍結していたりしました。巨大堰堤(日向)からは一気に白くなります。雪は引き締まっており、滑ることはありませんでした。キュッきゅっといい音出していスノーウォークを楽しめました。
『軽アイゼン(チェーンスパイク)→10〜12本爪アイゼン』など使い分けが安全そうな傾斜と路面状態でした。階段が滑り台になっていてそこをアイゼン無しで登り降りしたのはダメージありました。強風に煽られながらのトラバースも...。とはいえピッケルまでは不要かと思いました。
コロナ監禁で身体が鈍りまくっていて、冬山は回避したい感じ。この日も疲れました。そんななか安全に。スリップも転倒も怪我も事故もなく帰宅できたことに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する