ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4051894
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

峠田岳

2022年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:57
距離
4.1km
登り
412m
下り
613m

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
0:21
合計
5:58
9:10
166
第2リフト上駅
11:56
12:07
43
竹ノ沢
12:50
13:00
28
峠田岳 100m手前
13:28
13:28
100
竹ノ沢
15:08
レストハウス前
天候 晴れ 気温高め
午後から崩れる予報でしたが下山までは何とか持ってくれました。
車に戻ったタイミングで、強い雨が降り出しました。 雨ですよ。。。
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■七ヶ宿スキー場 
 駐車場 混んでませんでした。
 第4リフト(最大傾斜37度)は今シーズン稼働してません。
 リフトは滑走器具をつけていないと乗れません。
 (知らずにリフト券購入、払い戻し不可、困っていたら天の助けが・・・)
コース状況/
危険箇所等
■難易度 top2
 ・ゲレンデ登り 斜面急で、高度差200メートル 汗だくで登りました。
  硬い個所、サラサラと崩れて登れない個所、雪質いろいろでなかなか面倒でした。
 ・竹ノ沢から峠田岳
  雪庇帯、先行者のトレース使わせて頂きました。
  所々、雪庇ではなく左側の斜面をトラバース、こちらもなかなか急斜面です。
  途中、踏み抜きが始まり、胸まで落ちたので、その時点で戻ることにしました。

  雪は豊富でしたが、気温が上がったこともあり、山頂手前は雪がグズグズでした。雪庇は、踏み抜くと右足の下は藪でしたが、左は足場なく、場所によってはかなり危険を感じました。スコップが無かったら脱出も大変だったと思います。
朝のゲレンデ スキーなら、気持ちよさそうな雪です。
遠くに見えるあの斜面、登れるのかな・・
2022年03月05日 08:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 8:33
朝のゲレンデ スキーなら、気持ちよさそうな雪です。
遠くに見えるあの斜面、登れるのかな・・
無料休憩所とリフト券売り場
登山でもリフト使えるんだよね・・少し心配になり、情報収集
2022年03月05日 08:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 8:34
無料休憩所とリフト券売り場
登山でもリフト使えるんだよね・・少し心配になり、情報収集
リフト券購入後に乗れないことが発覚、聞き方がまずかったようです。払い戻しもできないとのことで、今日はゲレンデ登りだけかなと考えていたら、第2リフト終点まで、スノーモービルで送ってもらえました。ありがとうございました!
2022年03月05日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 9:13
リフト券購入後に乗れないことが発覚、聞き方がまずかったようです。払い戻しもできないとのことで、今日はゲレンデ登りだけかなと考えていたら、第2リフト終点まで、スノーモービルで送ってもらえました。ありがとうございました!
蔵王がくっきり
2022年03月05日 09:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/5 9:07
蔵王がくっきり
刈田岳  山頂のお社、レストハウスも見えます
2022年03月05日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
3/5 9:05
刈田岳  山頂のお社、レストハウスも見えます
ゲレンデに出るとこんな急斜面
滑落はしないよと言われましたが、私、転がる自信ありますけど。
2022年03月05日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 9:14
ゲレンデに出るとこんな急斜面
滑落はしないよと言われましたが、私、転がる自信ありますけど。
ちょっと硬い感じ。怖いけど、アイゼンで頑張りましょー
2022年03月05日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 9:14
ちょっと硬い感じ。怖いけど、アイゼンで頑張りましょー
急斜面の奥に山々
2022年03月05日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 9:34
急斜面の奥に山々
怖いんだから! 振り返るな!
2022年03月05日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 9:37
怖いんだから! 振り返るな!
前日、登られた方のトレース 超ありがたかった。
雪柔らかそうに見えますが、キック2回でやっと足場出来る所もあり・・・
2022年03月05日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 9:37
前日、登られた方のトレース 超ありがたかった。
雪柔らかそうに見えますが、キック2回でやっと足場出来る所もあり・・・
逆にサラサラと崩れて、なかなか登れない所もあり
2022年03月05日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 9:45
逆にサラサラと崩れて、なかなか登れない所もあり
ウサギになりたい
2022年03月05日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 10:04
ウサギになりたい
絶景が広がる
2022年03月05日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 10:24
絶景が広がる
まだ、先に急斜面が見えます(泣)
2022年03月05日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 10:29
まだ、先に急斜面が見えます(泣)
景色を見ながら一息、汗ぐっしょり
2022年03月05日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 10:38
景色を見ながら一息、汗ぐっしょり
熊野岳 拡大
なんとなく神社が見える気がする
2022年03月05日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/5 10:53
熊野岳 拡大
なんとなく神社が見える気がする
少し緩くなってリフト終点が見えてきた
2022年03月05日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 10:53
少し緩くなってリフト終点が見えてきた
白い蔵王 今日は蔵王良かったかもねー
2022年03月05日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 10:55
白い蔵王 今日は蔵王良かったかもねー
第4リフトの上に辿り着きました。
私にとっての難関1つはクリアできた。
2022年03月05日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 11:09
第4リフトの上に辿り着きました。
私にとっての難関1つはクリアできた。
この岩の左手へ
2022年03月05日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 11:09
この岩の左手へ
竹ノ沢への道
2022年03月05日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 11:19
竹ノ沢への道
峠田岳 辿りつけるのだろうか・・・
2022年03月05日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 11:20
峠田岳 辿りつけるのだろうか・・・
雪庇の先に絶景

2022年03月05日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 11:21
雪庇の先に絶景

竹ノ沢以降は、また雪質が変わり、アイゼンが高下駄
歩きづらい
2022年03月05日 11:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 11:53
竹ノ沢以降は、また雪質が変わり、アイゼンが高下駄
歩きづらい
もうすぐ
2022年03月05日 11:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 11:53
もうすぐ
着いた!!
2022年03月05日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 11:56
着いた!!
雪庇が凄い
これ雪庇をラクラク行けるんじゃない? (甘〜い!!)
2022年03月05日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 11:57
雪庇が凄い
これ雪庇をラクラク行けるんじゃない? (甘〜い!!)
この辺は歩いていても安定感
2022年03月05日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 12:17
この辺は歩いていても安定感
雪庇側、危ない感じの所は左斜面をトラバース
2022年03月05日 12:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 12:29
雪庇側、危ない感じの所は左斜面をトラバース
雪庇の上を軽やかに歩いているアナタは誰?
2022年03月05日 12:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 12:29
雪庇の上を軽やかに歩いているアナタは誰?
山頂、あそこかな・・・では、なかった
2022年03月05日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 12:37
山頂、あそこかな・・・では、なかった
振り返る、やっぱり雪庇はヤバい感じ
2022年03月05日 12:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/5 12:42
振り返る、やっぱり雪庇はヤバい感じ
踏み抜いた。この時は片足、太ももまで。
2022年03月05日 12:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 12:44
踏み抜いた。この時は片足、太ももまで。
うん?先行者踏む抜いた跡かな・・?
近づいて様子をみようとした瞬間、胸まで踏み抜いた。
2022年03月05日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 12:49
うん?先行者踏む抜いた跡かな・・?
近づいて様子をみようとした瞬間、胸まで踏み抜いた。
スコップで、雪を崩して、抜け出した。
右足は枝に引っかかっていたが、左足は足場がなかった。
自分の限界を感じて、ここで引き返します。
2022年03月05日 12:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 12:59
スコップで、雪を崩して、抜け出した。
右足は枝に引っかかっていたが、左足は足場がなかった。
自分の限界を感じて、ここで引き返します。
帰りの雪庇は恐る恐る
2022年03月05日 13:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 13:22
帰りの雪庇は恐る恐る
竹ノ沢に戻り、少し安堵する
2022年03月05日 13:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 13:26
竹ノ沢に戻り、少し安堵する
昼すぎから、天候悪化を知らせる風が吹き出し、あんなに光っていた蔵王も曇ってきた
2022年03月05日 13:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 13:29
昼すぎから、天候悪化を知らせる風が吹き出し、あんなに光っていた蔵王も曇ってきた
吹雪いても、ルートロスの危険はないが、急いだほうが良さそう
2022年03月05日 13:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 13:32
吹雪いても、ルートロスの危険はないが、急いだほうが良さそう
行きは怖くなかった雪庇、帰りは怖いわあ
2022年03月05日 13:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 13:38
行きは怖くなかった雪庇、帰りは怖いわあ
峠田岳 永遠に未踏の山としてランクイン。
まあ、マイベストは尽くしたからねと自分を慰める。
2022年03月05日 13:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 13:40
峠田岳 永遠に未踏の山としてランクイン。
まあ、マイベストは尽くしたからねと自分を慰める。
真っ白な「東チャレンジバーン」
2022年03月05日 13:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 13:52
真っ白な「東チャレンジバーン」
斜面急なので、雪がころころと転がって
2022年03月05日 13:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 13:54
斜面急なので、雪がころころと転がって
バームクーヘンに
2022年03月05日 13:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 13:55
バームクーヘンに
気持ちいい〜、今日一番の天国
2022年03月05日 13:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 13:55
気持ちいい〜、今日一番の天国
この少し手前で、あれゲレンデコース間違えたかなと登り返す。
終盤での、体力と時間ロスは痛かった。
2022年03月05日 14:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 14:31
この少し手前で、あれゲレンデコース間違えたかなと登り返す。
終盤での、体力と時間ロスは痛かった。
ファミリーゲレンデ
上のゲレンデとは全く違う斜度、面白いスキー場です
2022年03月05日 15:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/5 15:02
ファミリーゲレンデ
上のゲレンデとは全く違う斜度、面白いスキー場です
雪ではなく、雨が降ってきました。
下山まで、降らずにいてくれてありがとう。
地図や先人レコを何度も何度も眺めて、やっと登った山、頂上には辿り着けなかったけど、無事下山が一番なのだ。
2022年03月05日 15:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 15:10
雪ではなく、雨が降ってきました。
下山まで、降らずにいてくれてありがとう。
地図や先人レコを何度も何度も眺めて、やっと登った山、頂上には辿り着けなかったけど、無事下山が一番なのだ。

感想

ヤマレコのランキングをたどっていくと「宮城の山(新・分県登山ガイド)」なるものがあります。気になって一通り山を調べてみると、現在は、既に藪の山となり山頂登頂が難しいのが、この峠田岳と須金岳と大森の3山。
最新の「宮城の山」には、須金岳は残っていますが、峠田岳と大森は消えています。
近年、登頂されたのレコを見ると雪山で、竹ノ沢より先の雪庇の恐ろしいこと。
胸がざわざわざわと、騒ぎます。
数か月、タイミングを見計らいながらも、地図を眺めては、行こうか止めようか、悩んでいました。
七ヶ宿スキー場のHPには、今シーズン第4リフトは稼働せずとあり、かなりの斜度のゲレンデを登らないといけません。
過去、登った雪山の斜度をいろいろ参考にしましたが、たぶん最大級です。
七ヶ宿スキー場に電話をしたら、3月13日までとのこと。
もう、チャンスは少ない、行ってみないとわからないと思いきって行くことにしました。

しかし!なんとリフトは使えません。滑走器具をつけていないと乗れないとのことでした。リフト券の払い戻しもできないとのことで、しばし呆然。見かねたのか、リフト代で、スノーモービルに乗せて下さるとのこと。申し訳ないやら、ありがたいやら。人生初、アッという間でしたが、すごく楽しかったです。

さて、本日の難関1つ目。中央ゲレンデの登り。
足を滑らせたら、転がっていく自信があるので、慎重に2・3度キックしながら足場を固めて登りました。まあ、ビビりですから。
前日、登られた方のトレースには、心理的にもずいぶんと助けられました。
気温高めもあり、全身、汗が吹き出し、滴るほどでした。冷や汗もあったかも(笑)
途中、少し緩い個所で2回ほど休憩してます。
第4リフト上駅に到着した時は、まずはひとつクリアした喜びとこの先も予想通り困難かもという不安が沸いてました。

竹ノ沢までは、少し登りでもありますが、比較的歩きやすい尾根(雪庇)でした。
雪質が変わって、アイゼンが高下駄になってしまうのがちょっと面倒でしたけど。

難関2つ目、竹ノ沢から見た雪庇は、かなり大きく、これならば雪庇伝いに山頂に行けるのではと思いましたが、やはりそんなに甘くはありませんでした。
先人トレースに助けられながら、時には左斜面の林の中をトラバース。
そちらも急斜面ではあるので、足場が崩れてしまわないか、緊張は続きます。

山頂近くになって踏み抜きが多くなって来ました。
先人の踏み抜いた跡を見た時、嫌な予感がありましたが、少し近づいて様子を確認しようと思った瞬間、踏み抜きお腹あたりまで落ちました。
ザックを外し、ピッケル支点に抜け出そうと思いましたが、雪が柔らかすぎて全然ダメ、スコップで山側の雪を掻き出して、抜け出すことができました。
スコップが無かったら、ちょっとパニックだったかもしれません。

お天気は下り坂、時間も引き返すと決めていた時間、何より落ちたことによるショックで、下山することにしました。帰路の雪庇は、行きの時の数倍怖かったです。

第4リフトからは、少し緩いコースを下山しましたが、雪がふかふかですごく気持ちよく歩いてきました。ころころ転がる雪玉と真っ白ゲレンデで遊びながら、無事、下山できてなによりと、心から山の神様に感謝しました。

前日歩かれた方のレコを先ほど拝見。私からはスーパーマンに見えます。
そして、最後にレコを何度も参考にさせて頂いたsminiさんとsnafkinさん(このお二人もスーパーマンですね)には感謝です。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人

コメント

こんにちは、前日のすーぱーまんです(恐れ多いです)💦💦💦
コメント頂いて、覗きに来ました(^^)
私も全く同じ動機で登りました、色々調べていくうちに雪庇に胸がざわつきつつもタイミング見計らっての登山でした。
過去ログも少なく、当然他にのぼる人なんていないんだろうなーっと思っていましたが、まさか次の日に登っている方がいるなんて驚きでした😄そして、私は腰まででしたが胸まで踏み抜くと恐怖ですよね、そして、踏み抜いた足下を見ると、藪がまるで底なし沼のようで.......,。
私は踏み抜いたあとは、念のため木につかまりながらトラバースしながらでやっと頂上まで行きましたが、1人ではなかなか精神的にも厳しい場所でしたよね😞
本当にお疲れ様でした

スノーモービルは、少し羨ましかったですよ☆
どこかの山で会ったらよろしくお願いします😌
2022/3/10 1:04
ikemugiさん こんばんは♪
コメントありがとうございます! 今でも中央ゲレンデの登りに残された足跡が鮮明に思い出されます。もう少し時間が遅ければ雪も柔らかくなったんでしょうが、朝は結構、硬い所もあり、足跡に足を乗せながら、休みつつ、ありがたいなあ〜ありがたいなあ〜と繰り返し思ってました。
物理的にもですが、精神的にも自分以外に歩いている人がいる山と感じられて、随分、違った気がします。ありがとうございました。直接、お礼を伝えられて、本当に嬉しいです。
踏み抜きは、また一つ雪山の危険を身をもって教えてもらいました。そう度々、山の神様もお助けにはならないかもしれませんので、暫くは"ざわざわ"のお山は控えようと思います。
山頂、写真が羨ましいです。これからもレコ楽しみにさせて頂きます!
2022/3/10 20:51
mink610さんコメントです
魅力の県南の山歩きは最近足が遠のいている状態です そうですね峠田岳は新分県登山ガイド、改訂版には紹介されていますが2017年発行の分県ガイドには紹介がありませんですね 地元の大森は新分県登山ガイド以降は紹介されていませんネ それにしてもすごい所歩いたもんですね 雪庇の危険性を肌で体験できたのですね 他人事でも「ぞっと」しました 私は岩手県南の山で2度ほど有りましたが「ぞっと」しました スタート地点に無事戻れて良かったですね 積雪期の刈田岳は見事ですね oyaziより 積雪期の大森も遠のいています 気づかせていただきました  
2022/3/11 14:13
oyaziさん コメントありがとうございます。
さすが、分県ガイドにもお詳しいのですね。私は1994年発行と2019年発行を持ってますが、その間を持っていないので、今となっては手に入らないその間の山って気になります。
大森は地元なんですか? 藪が凄いようですし、積雪期も入っている方の情報が少なく、もうほとんど諦め状態ですが、登られていたんですね? お話を伺いたいです。「ぞっと」した体験談にもすごく興味があります。 
2022/3/12 11:07
mink610さんこんにちワン
1994年発行の分県登山ガイドお持ちとはmink610さんこそすごいですよ 大森は旧花山村にある山でしたが平成の大合併で栗原郡が栗原市になってからは地元の山と言えるようになりました。続きは後ほどコメントいたします oyaziより  
2022/3/12 15:18
mink610さんこんにちワン
コメントの続きです 大森は2014年12月28日の積雪期と2017年11月12日の無雪期が最終歩きです。無雪期の大森(676.7m)ですがその当時はそれほど藪もひどくはなく登山道らしきものもある程度確認できました。往路は砥沢川を越え東側のルートをとり復路は西側のルートを取りました。386m地点からの下りは短い距離でしたが藪歩きで林道に下山でした。(GPSと相棒だよりですけど)
「ぞっと」した体験は2017年2月25日に歩いた山で岩手県一関にある祭畤山と言う山です。自宅からは見えませんが、川沿いにあるスポットからは台形の形をした山でとても気になっていた山でした。ここの山も相棒とGPSたよりで歩いたのですが山頂付近の尾根状で雪庇を踏み外す事2度ありました。最初の踏み外しさほどでもなかったのですが、次の踏み外しは注意を払い西側の樹木付近のルート取ったのですが「どっさと」落ちてしまい上から雪が落ちてきました。「ぞっと」したのはそれを見ていた相棒でした。どうやって上げようかと思ったそうです。その時は自力でストック利用で上がれました。
新分県登山ガイドから改訂版の変更は「大森」「刈田岳」の記載が無く「三方倉山」「馬ノ神岳」の記載が有りましたね oyaziの山語りです
2022/3/13 12:20
oyaziさん こんにちは♪
大森の情報、ありがとうございました。積雪期は12月、まだ雪が固まらない頃ですね。
当時の雪の量がどの位なのかわかりませんが、新雪ラッセルなら、結構、体力が必要だったのかなと推測してます。藪は現在ではかなり酷いらしいです。しかし、歩いている方もいないわけではないのですが、私は藪漕ぎが苦手なので、やっぱりパスかな〜なんて考えてます。
「ぞっと」した体験談、細かく教えて頂きありがとうございます。
樹木付近でも、落ちる時は落ちますよね。。。ストックで自力で抜け出すなんて凄いです。
(落ちた状況にもよりますが、私は抜け出せるか・・自信ないです)
相棒さんのぞっとした気持ち、良くわかる気がします。
「馬ノ神岳」も積雪期限定の山ですよね。2018年3月登らせてもらいました。
最近は登る人も多く、「大森」「刈田岳」より、身近な山に感じますね。
また、山の情報や体験談などのお話、楽しみにしてます。よろしくお願いいたします。
2022/3/13 13:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら