ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4053034
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

赤ぼっこ 登山口までポタリング

2022年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
Chilica Liparis その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
10.3km
登り
483m
下り
484m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
1:23
合計
5:23
距離 10.3km 登り 484m 下り 491m
9:56
31
スタート地点
10:27
37
11:04
11:05
21
11:26
12:45
15
13:00
13:01
10
13:11
9
13:20
13:22
7
13:29
10
13:39
68
14:47
32
15:19
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
馬引沢林道ゲート前
コース状況/
危険箇所等
馬引沢林道から尾根に上がるまではピンクテープを頼りに細い踏み跡を辿って行きます。
尾根に出ると歩きやすい登山道が続きます。
帰りは風巻入林道を歩き途中から石灰岩の露頭がある尾根を目指して道なき道を登ります。
尾根に出ると細い踏み跡があり赤ぼっこの手前にある道標の裏に出ます。
下山は馬引沢林道を下ります。
三者三様の自転車
奥がLiparisさん、真ん中がもう一人の友達、手前が私
2022年03月05日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 8:33
三者三様の自転車
奥がLiparisさん、真ん中がもう一人の友達、手前が私
青梅街道を走って行きます。
2022年03月05日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 9:32
青梅街道を走って行きます。
青梅駅前
時々待っていてくれますが離されてしまいます。
2022年03月05日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 9:33
青梅駅前
時々待っていてくれますが離されてしまいます。
なんとか馬引沢林道入口まで着きました🚲
2022年03月05日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 9:54
なんとか馬引沢林道入口まで着きました🚲
ゲート前の馬頭観音
2022年03月05日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 9:59
ゲート前の馬頭観音
まずは林道を進みます。
2022年03月05日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 10:02
まずは林道を進みます。
と思ったらいきなりこんな道を登っていました。
2022年03月05日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 10:10
と思ったらいきなりこんな道を登っていました。
尾根上に出ました。
2022年03月05日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 10:13
尾根上に出ました。
何かが踏み荒らした跡があります。
2022年03月05日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 10:22
何かが踏み荒らした跡があります。
この足跡はイノシシのようです🐗
2022年03月05日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 10:22
この足跡はイノシシのようです🐗
カンアオイの花が咲いています。
2022年03月05日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 10:23
カンアオイの花が咲いています。
登山口と合流しました。
2022年03月05日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 10:29
登山口と合流しました。
鉄塔の跡地のようです。
2022年03月05日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 10:39
鉄塔の跡地のようです。
真新しいベンチがあります。
2022年03月05日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 10:42
真新しいベンチがあります。
ヤマドリの羽根が落ちていました。
2022年03月05日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/5 10:47
ヤマドリの羽根が落ちていました。
ここにもベンチがあります。
2022年03月05日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 10:48
ここにもベンチがあります。
赤ぼっこの一本杉が見えます。
2022年03月05日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 10:55
赤ぼっこの一本杉が見えます。
広い登山道に出るともうすぐ馬引沢峠です。
2022年03月05日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 10:59
広い登山道に出るともうすぐ馬引沢峠です。
馬引沢峠
2022年03月05日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 11:04
馬引沢峠
まっくろくろすけがいます。
2022年03月05日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 11:04
まっくろくろすけがいます。
二ツ塚処分場
2022年03月05日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 11:07
二ツ塚処分場
ここにも馬頭観音
2022年03月05日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 11:08
ここにも馬頭観音
歩きやすい登山道を進んで行きます。
2022年03月05日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 11:21
歩きやすい登山道を進んで行きます。
赤ぼっこに出ました。
2022年03月05日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/5 11:26
赤ぼっこに出ました。
ここにもまっくろくろすけ
色違いもいます。
2022年03月05日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 11:26
ここにもまっくろくろすけ
色違いもいます。
赤ぼっこから多摩川に架かる橋が見えます。
2022年03月05日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 11:26
赤ぼっこから多摩川に架かる橋が見えます。
赤ぼっこから大岳山(奥左)日の出山(手前左)御岳山奥の院(とんがり)御岳山(右)
2022年03月05日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 11:27
赤ぼっこから大岳山(奥左)日の出山(手前左)御岳山奥の院(とんがり)御岳山(右)
合鴨入きのこ野菜うどん
2022年03月05日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/5 11:48
合鴨入きのこ野菜うどん
赤ぼっこの一本杉
2022年03月05日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 12:16
赤ぼっこの一本杉
赤ぼっこから狭山丘陵方面
2022年03月05日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 12:45
赤ぼっこから狭山丘陵方面
最後にもう一枚赤ぼっこ
2022年03月05日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 12:45
最後にもう一枚赤ぼっこ
天狗岩をパスして先に進みます。
2022年03月05日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 12:58
天狗岩をパスして先に進みます。
要害山山頂
2022年03月05日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 13:11
要害山山頂
以前は開けたススキ原でしたが重機が作業しています。
2022年03月05日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 13:14
以前は開けたススキ原でしたが重機が作業しています。
土が盛られてしまいました…
2022年03月05日 13:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 13:16
土が盛られてしまいました…
小さな白山神社はまだありました。
2022年03月05日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 13:20
小さな白山神社はまだありました。
神社の近くにあった三角点「梅ケ谷」は見当たりませんでした。
2022年03月05日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 13:20
神社の近くにあった三角点「梅ケ谷」は見当たりませんでした。
林道を通り戻ります。
2022年03月05日 13:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 13:35
林道を通り戻ります。
途中で林道の名前が分岐しています。
2022年03月05日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 13:47
途中で林道の名前が分岐しています。
カエルの卵がありました。
2022年03月05日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 13:47
カエルの卵がありました。
林道を外れて石灰岩地帯
2022年03月05日 14:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 14:14
林道を外れて石灰岩地帯
尾根上にも石灰岩
2022年03月05日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 14:21
尾根上にも石灰岩
この道標の裏から出てきました。
2022年03月05日 14:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 14:32
この道標の裏から出てきました。
最初は天狗岩からバリエーションルートに行く予定でしたが私が疲れてしまったので馬引沢峠へ戻ります。
2022年03月05日 14:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 14:39
最初は天狗岩からバリエーションルートに行く予定でしたが私が疲れてしまったので馬引沢峠へ戻ります。
馬引沢峠から林道で下山しました。
2022年03月05日 14:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 14:47
馬引沢峠から林道で下山しました。
撮影機器:

感想

今日は赤ぼっこに行ってきました。

Liparisさんが以前から自転車で登山口まで行きそこから山に登ろうと言っていたのですが今日実行してきました。
青梅線の東青梅駅にみんなで自転車で集合しましたが私とLiparisさんは折り畳み自転車、もう一人の友達はマウンテンバイクです。
駅前のスーパーで買い出しをした後、登山口へ向けて出発します。
しかし、私の自転車はingressと言う位置情報を使用したゲームをするために電車でも持ち運べるように軽い物を選んだのでタイヤサイズが7インチと小さく2人との差が大きくついていくのが大変です。
宮ノ平駅の先にある和田橋を渡り多摩川の対岸にある馬引沢林道の入口に着きました。
ここに自転車を停め馬引沢林道を歩いていくとLiparisさんが林道脇の細い道を進んで行きました。
薄い踏み跡のある道で尾根上を目指して登っていきます。
尾根の上に出ると通常の登山道と合流して馬引沢峠に着きました。
ここから二ツ塚処分場沿いを通る馬頭観音などがある古くからの道を赤ぼっこへ向けて進んで行きます。
この道はマウンテンバイクで走っている人もいるので歩くときは注意が必要です。
赤ぼっこに着くと登山者とマウンテンバイカーが休憩していました。
赤ぼっこの山頂から一段下がった場所で野菜やキノコを入れたうどんを作り昼食の準備をします。
今日は豪華?に合鴨のスモークを乗せて完成です。
ここでしばらく休憩した後出発します。
途中にある天狗岩は一旦通り越し要害山方面へ進んで行きます。
以前は要害山の手前にひらけた見晴らしの良い場所があったのですが今は残土処理?に使われているのか多くの盛り土が積まれていました。
元々あった小さな白山神社はまだあったのですが神社の近くにあった梅ケ谷の三角点は見当たりませんでした。
ここから戻り登山道と並走している風巻入林道に入りしばらく林道を進んで行くとここで再びLiparisさんがこの上に面白い所があると林道を外れて登っていきます。
今度は道なき道を登っていくと目の前に石灰岩の大きな岩が見えてきました。
この付近で石灰岩を見たことはありませんでしたがここにはゴロゴロ転がっていました。
石灰岩のある尾根には細い道がありここを進んでいくと赤ぼっこの手前に出ました。
当初に予定ではここから天狗岩に行きそこから直接バリエーションルートで馬引沢林道に下る予定でしたが私が行きの自転車移動の疲れが溜まっていたので馬引沢峠から林道を下って行き、帰りは車も多かったので青梅街道沿いの裏道(七兵衛通り)から青梅線の線路沿いを通って帰りました。

今日は久しぶりに疲れましたが、自転車で登山口まで行ったり歩いたことのなかった場所にも行けよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら