ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4079408
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

東海道五十三次【8】箱根宿 〜 三島宿

2022年03月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
16.6km
登り
155m
下り
861m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:45
合計
6:25
距離 16.6km 登り 170m 下り 862m
9:12
28
9:40
8
9:58
9:59
19
10:18
10:20
26
10:46
25
11:11
11:12
37
11:49
11:55
13
12:08
90
13:38
45
14:23
14:43
20
15:03
15:17
7
15:24
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス 【アクセス】
復路
三島→(熱海乗換え JR東海道本線)→横浜→(東急東横線・副都心線・東武東上線乗入れ)→朝霞台

【売店】
山中城跡と三島スカイウォークの中に売店はあると思いますが、三島市街へ下りてくるまでスーパーやコンビニはありませんでした。
(自販機はあったので水分補給には困りませんでした)

食事を取る場所も三島市街に入らないとありません。
市街地に入る手前でラーメン屋さんをたまたま見つけてお昼難民にならずに済みました。
朝食をしっかり食べて、いざ出発!
2022年03月13日 08:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
3/13 8:04
朝食をしっかり食べて、いざ出発!
箱根駅伝の復路スタート地点からスタート!
2022年03月13日 08:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
3/13 8:54
箱根駅伝の復路スタート地点からスタート!
元箱根から箱根峠まで標高差150mを登ります。
2022年03月13日 09:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
3/13 9:06
元箱根から箱根峠まで標高差150mを登ります。
旧道が1号線の下をくぐり抜けるのは珍しい。
2022年03月13日 09:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
3/13 9:11
旧道が1号線の下をくぐり抜けるのは珍しい。
石畳を登り続けて・・・。
2022年03月13日 09:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/13 9:20
石畳を登り続けて・・・。
ようやく登り切りました!
2022年03月13日 09:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
3/13 9:26
ようやく登り切りました!
ビュンビュン車が走る道路の路肩を歩きます。
2022年03月13日 09:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
3/13 9:30
ビュンビュン車が走る道路の路肩を歩きます。
1号線と箱根新道が合流するデンジャラスな交差点では歩行者の歩くコースがグリーンで示されていました。
2022年03月13日 09:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
3/13 9:32
1号線と箱根新道が合流するデンジャラスな交差点では歩行者の歩くコースがグリーンで示されていました。
箱根峠に到着!
ここからは下りになります。
(裏から撮ったので「神奈川県」となっていますが、ここが神奈川県と静岡県の県境になります)
2022年03月13日 09:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/13 9:39
箱根峠に到着!
ここからは下りになります。
(裏から撮ったので「神奈川県」となっていますが、ここが神奈川県と静岡県の県境になります)
1号線から脇道へ入っていきます。
2022年03月13日 09:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/13 9:40
1号線から脇道へ入っていきます。
「神奈川県」を横断し、ここはもう静岡なんや!
2022年03月13日 09:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
3/13 9:44
「神奈川県」を横断し、ここはもう静岡なんや!
令和元年の台風19号により崩落個所があって通行止めになっていました💦
2022年03月13日 09:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
3/13 9:52
令和元年の台風19号により崩落個所があって通行止めになっていました💦
国道1号線を迂回し、ここが通行止め区間の出口となります。
2022年03月13日 10:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
3/13 10:12
国道1号線を迂回し、ここが通行止め区間の出口となります。
接待茶屋のあった場所です。
2022年03月13日 10:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/13 10:16
接待茶屋のあった場所です。
豊臣秀吉が小田原征伐の休息時にこの岩の上に兜を置いて休んだといわれている「かぶと石」です。
2022年03月13日 10:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/13 10:18
豊臣秀吉が小田原征伐の休息時にこの岩の上に兜を置いて休んだといわれている「かぶと石」です。
分岐となっていて、旧道は左へ進みます。
2022年03月13日 10:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
3/13 10:18
分岐となっていて、旧道は左へ進みます。
国道1号線を渡って・・・。
2022年03月13日 10:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
3/13 10:43
国道1号線を渡って・・・。
三島市へ突入!
2022年03月13日 10:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
3/13 10:46
三島市へ突入!
脇道へ入って再び石畳の旧道へ!
2022年03月13日 10:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
3/13 10:46
脇道へ入って再び石畳の旧道へ!
ぐんぐん下っていきます。
2022年03月13日 10:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
3/13 10:48
ぐんぐん下っていきます。
今日も良いお天気✨
2022年03月13日 10:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
3/13 10:53
今日も良いお天気✨
また1号線に合流すると・・・。
2022年03月13日 10:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/13 10:59
また1号線に合流すると・・・。
山中城跡に到着!
2022年03月13日 11:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
3/13 11:02
山中城跡に到着!
看板も弥次さん喜多さん仕様w
2022年03月13日 11:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/13 11:07
看板も弥次さん喜多さん仕様w
山中城址の出丸の横から更に石畳の旧道は続きます。
2022年03月13日 11:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/13 11:11
山中城址の出丸の横から更に石畳の旧道は続きます。
三島スカイウォークは多くの観光客がいました。
私たちを見て
「え?なんで?歩いてきたの?」
という顔をしている人がいましたw
2022年03月13日 11:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
3/13 11:36
三島スカイウォークは多くの観光客がいました。
私たちを見て
「え?なんで?歩いてきたの?」
という顔をしている人がいましたw
一里塚の案内が横を向いていたので、少し外れてみると・・・。
2022年03月13日 11:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
3/13 11:43
一里塚の案内が横を向いていたので、少し外れてみると・・・。
笹原一里塚跡がありました。
2022年03月13日 11:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/13 11:44
笹原一里塚跡がありました。
すっかり舗装道路となりました。
2022年03月13日 11:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/13 11:47
すっかり舗装道路となりました。
写真ではわかりにくいですが、かなりの急な下り坂です。
2022年03月13日 11:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
3/13 11:55
写真ではわかりにくいですが、かなりの急な下り坂です。
こんな感じw
2022年03月13日 11:56撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
3/13 11:56
こんな感じw
またまた1号線から外れて旧道を進むと・・・
2022年03月13日 12:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
3/13 12:22
またまた1号線から外れて旧道を進むと・・・
足利尊氏が建立した七面堂跡(日蓮宗の護神七面大明神を安置するお堂)がありました。
2022年03月13日 12:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
3/13 12:23
足利尊氏が建立した七面堂跡(日蓮宗の護神七面大明神を安置するお堂)がありました。
しばらく舗装道路を歩いていましたが、ここからまた石畳の旧道に入っていきます。
歩き辛いんだよなー💦
2022年03月13日 12:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
3/13 12:31
しばらく舗装道路を歩いていましたが、ここからまた石畳の旧道に入っていきます。
歩き辛いんだよなー💦
更にグングン下ります。
2022年03月13日 12:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
3/13 12:32
更にグングン下ります。
あ!なんかお店がある!
2022年03月13日 12:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
3/13 12:36
あ!なんかお店がある!
ラーメン屋さんを偶然見つけ、迷うことなくここでお昼にしました!
2022年03月13日 12:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
3/13 12:38
ラーメン屋さんを偶然見つけ、迷うことなくここでお昼にしました!
おもわずガッツリ食べてしまいましたw
2022年03月13日 12:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
3/13 12:52
おもわずガッツリ食べてしまいましたw
歩道を整備してくれるのはありがたいのですが、石畳仕様にしなくてもいいのに💦
2022年03月13日 13:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
3/13 13:32
歩道を整備してくれるのはありがたいのですが、石畳仕様にしなくてもいいのに💦
錦田一里塚跡です。
2022年03月13日 13:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/13 13:36
錦田一里塚跡です。
ようやく石畳から解放されました✨
2022年03月13日 13:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
3/13 13:46
ようやく石畳から解放されました✨
旧東海道と東海道本線が交わる踏切です。
2022年03月13日 13:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/13 13:52
旧東海道と東海道本線が交わる踏切です。
この辺りに三島宿の江戸方見附があるハズなんですが、標識も案内板もありませんでした。
2022年03月13日 14:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
3/13 14:03
この辺りに三島宿の江戸方見附があるハズなんですが、標識も案内板もありませんでした。
三島宿の浮世絵で描かれた場所は・・・。
2
三島宿の浮世絵で描かれた場所は・・・。
三嶋大社の入口の鳥居の場所でした。
2022年03月13日 14:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/13 14:12
三嶋大社の入口の鳥居の場所でした。
「鎌倉殿の13人」の一人、安達盛長がここで頼朝を警護したとのことです。
2022年03月13日 14:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/13 14:16
「鎌倉殿の13人」の一人、安達盛長がここで頼朝を警護したとのことです。
三嶋大社の本殿です。
2022年03月13日 14:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
3/13 14:23
三嶋大社の本殿です。
頼朝と北条政子の腰掛け石です。
2022年03月13日 14:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/13 14:30
頼朝と北条政子の腰掛け石です。
富士山の湧水が水源の源兵衛川です。
2022年03月13日 15:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
3/13 15:06
富士山の湧水が水源の源兵衛川です。
楽寿園です。
2022年03月13日 15:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
3/13 15:15
楽寿園です。
やっと三島駅へ到着できました。
今年1月に日本橋をスタートして8日目、130kmを歩いて「とりあえず目標は箱根」を越えてゴール✨
(写真を撮ったり、観光気分で石碑を読んだり、ダラダラと進むのでスローペースでしたが💦)
2022年03月13日 15:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
3/13 15:21
やっと三島駅へ到着できました。
今年1月に日本橋をスタートして8日目、130kmを歩いて「とりあえず目標は箱根」を越えてゴール✨
(写真を撮ったり、観光気分で石碑を読んだり、ダラダラと進むのでスローペースでしたが💦)
お隣の伊豆急ホームに「鎌倉殿の13人」仕様の電車が停まっていました。
2022年03月13日 15:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/13 15:30
お隣の伊豆急ホームに「鎌倉殿の13人」仕様の電車が停まっていました。
熱海駅で乗り換えて帰路につきました。
2022年03月13日 15:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
3/13 15:52
熱海駅で乗り換えて帰路につきました。
撮影機器:

感想

【箱根越え(後編)】
東海道五十三次ウォーキング、8日目です。

良いのか悪いのか、旧東海道を再現しようと整備されていて、歩きにくい石畳の道が続きました💦

とりあえずの目標だった箱根越えを無事、終えることが出来ました。
東海道五十三次ウォーキング第1弾は今回で完結です。
この続きは・・・気が向いたらw

さてさて、夏山シーズンに向けて、近場の山へ登らなきゃ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら