ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4205397
全員に公開
ハイキング
東海

大洞山: 岐阜支部 総会&懇親山行

2022年04月23日(土) ~ 2022年04月24日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
8.0km
登り
683m
下り
666m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:51
休憩
0:19
合計
5:10
8:43
213
スタート地点
12:16
12:35
78
13:53
ゴール地点
天候 曇のちあめ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
前日の総会終了後の記念撮影
9
前日の総会終了後の記念撮影
夕食のメニュー
天ぷら、タケノコの炊き込みご飯
2022年04月23日 18:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 18:23
夕食のメニュー
天ぷら、タケノコの炊き込みご飯
支部長挨拶
2022年04月23日 18:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 18:34
支部長挨拶
前支部長、早田様の乾杯の音頭
2022年04月23日 18:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 18:37
前支部長、早田様の乾杯の音頭
ヤンキー卒業のO野さん、可愛くなった。
写したタイミングが悪くてすみません

あたいもヤンキーそつぎょうしようかなぁ・・・ nao
2022年04月23日 18:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 18:52
ヤンキー卒業のO野さん、可愛くなった。
写したタイミングが悪くてすみません

あたいもヤンキーそつぎょうしようかなぁ・・・ nao
新入会員のお二人
総会と懇親会に参加されました
2022年04月23日 18:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 18:52
新入会員のお二人
総会と懇親会に参加されました
同じ高校のお二人、K谷さんも同じ高校。
一流の頭脳の方ばかりです
2022年04月23日 19:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 19:15
同じ高校のお二人、K谷さんも同じ高校。
一流の頭脳の方ばかりです
宴会も終了、I峰さんの挨拶
二次会ではロープワーク講習ありました
会員の女史はロープワークが大好きですね
あたいは飲みすぎてしまって、早めにだうん。コロナのせいでお見せが不調で、さけによわくなってしまった。 nao
2022年04月23日 19:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 19:54
宴会も終了、I峰さんの挨拶
二次会ではロープワーク講習ありました
会員の女史はロープワークが大好きですね
あたいは飲みすぎてしまって、早めにだうん。コロナのせいでお見せが不調で、さけによわくなってしまった。 nao
朝食です
2022年04月24日 07:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/24 7:02
朝食です
スタート地点
2022年04月24日 08:45撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 8:45
スタート地点
山参加のU田さんとミッチー
2022年04月24日 08:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/24 8:48
山参加のU田さんとミッチー
2022年04月24日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/24 8:51
2022年04月24日 08:51撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
1
4/24 8:51
2022年04月24日 08:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/24 8:53
2022年04月24日 09:36撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
1
4/24 9:36
2022年04月24日 09:36撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
1
4/24 9:36
2022年04月24日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/24 9:37
鉄塔
2022年04月24日 09:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/24 9:38
鉄塔
2022年04月24日 10:21撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 10:21
2022年04月24日 10:34撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/24 10:34
アカヤシオが咲いていました。あたいはアザミとよばれています nao
2班ではT明氏がツツジと言ってました
Y本はアカヤシオと思っていました Y本
2022年04月24日 10:39撮影 by  iPhone XS, Apple
13
4/24 10:39
アカヤシオが咲いていました。あたいはアザミとよばれています nao
2班ではT明氏がツツジと言ってました
Y本はアカヤシオと思っていました Y本
2022年04月24日 11:03撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
3
4/24 11:03
2022年04月24日 11:11撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/24 11:11
2022年04月24日 11:31撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 11:31
一等三角点なんですよ
2022年04月24日 11:48撮影 by  iPhone XS, Apple
7
4/24 11:48
一等三角点なんですよ
2022年04月24日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/24 11:56
2022年04月24日 12:04撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
1
4/24 12:04
2022年04月24日 12:21撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
1
4/24 12:21
集合写真を撮るために、集合中
2022年04月24日 12:21撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
9
4/24 12:21
集合写真を撮るために、集合中
恒例の
2022年04月24日 12:23撮影 by  iPhone XS, Apple
5
4/24 12:23
恒例の
バンザイ中
2022年04月24日 12:23撮影 by  iPhone XS, Apple
5
4/24 12:23
バンザイ中
お待たせしました
2班も合流しての集合写真]

あたいは早く付きすぎて寒かったので、焼酎を飲んでました nao
2022年04月24日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/24 12:24
お待たせしました
2班も合流しての集合写真]

あたいは早く付きすぎて寒かったので、焼酎を飲んでました nao
無事に全員戻りました
2022年04月24日 13:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/24 13:58
無事に全員戻りました

感想

昨日、今日は日本山岳会の総会と懇親山行でした。総会は運営側なので、写真はなし。
懇親山行は大洞山周回。雨の中でしたが、参加者との楽しい会話をたのしむゆっくり山行でこれもまたよかった。
もちろん総会後の宴会も楽しかった。そのままロープワーク講習に発展し、なかなか熱い夜だったのでした。
準備は大変でしたが、滞りなくすべての行事が終わってホッとしました。

前日は総会、本日は総会翌日に主だった会のメンバーが勢揃いしての山行でした。

普段は会えないメンバーともお会いできる貴重な楽しい山行で、のんびり和気藹々と楽しんできました。

諸先輩方はやさしくて、とても暖かくて大好きです。たのしかったなぁ😊💕

今回、初めて総会に出席させていただきました。
初めてお会いした方、何度かご一緒していただいた方皆さんとのお話がとっても楽しい。
部屋では岐阜百山を完登された先輩と話が盛り上がりなかなか寝付けませんでした。
翌日の大洞山では、サブリーダーを仰せつかりました。なかなかうまくは行きません。覚えることが沢山。
リーダー、サブリーダーの方々の大変さを実感しました。
先輩方のお話が聞けた貴重な二日間でした。ありがとうございました。

3年前に大洞山に登っています。
コースはほぼ同じですが反時計回りだったので今回の逆です。
2組に分かれて30名の山行で大洞山を占拠しました。

最初の階段地獄を終えると楽しい?アップダウンの繰り返し。
頂上までが長かったけど、みんなとワキアイアイで登っていると楽しい。

この山行でも山仲間がどんどん増えていくという実感。経験豊富な先輩の話を聞きながら貴重な時間を共有できたことの充実感です。

いろんなタイプで山を楽しむ集団です。こんな仲間に入れてGood choice!

泊りの総会には初参加のように思います。
懇親会は楽しかったです。お酒が入ると壊れてしまうT明氏とY本
新入会の女性が増えて、うれしい限り。ロープワークにも意欲満々で、今後の活動に期待が持てます。懇親山行の大洞山は周回できてよかったです。
ご年配の方々との触れ合いも、楽しかったです。
今年度からの山行委員長、頑張りますのでよろしくお願いします。

普段お会いできない大先輩方とお食事したり山に登ったりできる貴重な行事なのでとても楽しみにしていました。
新年度では国内山行委員会のメンバーにさせてもらったので少しでも会のお役に立ちたいと思ってます。

大洞山はアップダウンがあり、なかなか登り出がありましたが楽しい会話をしながらなのであまり辛さは感じず登れました。

とても楽しい2日間でした。ありがとうございました。

総会、懇親会、お泊まり、大洞山山行、フルコースに参加しました。
懇親会では、初めてお会いする方が多く、色んなお話が聞けて楽しかったです😊経験者さんの話は楽しいです。
料理&ビール美味しかった🎶

初めまして、大洞山は、最初から木の階段だぁー😱ふぅ〜
みんなで登れば登れてしまうのです♪ おしゃべりしながら楽しい時間。雨がポツポツ。山頂でカッパ着て、お食事し、記念撮影し下山。
久しぶりの雨山行。
雨女、払拭しましたからね😄
雨の山行もいいものですね😉
嬉しい、楽しい2日間ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら