ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4229220
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

胡桃ヶ岳 コバルトブルー潟沼ともふもふ新緑

2022年05月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
mink610 その他1人
GPS
01:55
距離
3.0km
登り
250m
下り
233m

コースタイム

日帰り
山行
1:45
休憩
0:09
合計
1:54
9:49
45
10:34
10:40
33
11:13
11:16
26
11:42
11:42
1
11:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■潟沼 駐車場
 レストハウス・トイレ有
コース状況/
危険箇所等
■登山道
 綺麗に刈払いされていて、歩きやすいです。
 もうすぐ、山つつじに色採られて、おすすめです。
その他周辺情報 ■しんとろの湯
 中山平温泉 入浴440円
 同じ敷地内に「ゆの駅しんとろ」があり、いろいろな味のサイダーあり
 
■なるこりんの野菜ジェラード
 野菜・山菜の珍しいジェラードがあります。
田んぼに水が入る時期、七ツ森は緑豊か、泉兄弟と船形には残雪
2022年05月02日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
5/2 8:16
田んぼに水が入る時期、七ツ森は緑豊か、泉兄弟と船形には残雪
潟沼 到着
2022年05月02日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/2 9:26
潟沼 到着
コバルトブルーが美しい
2022年05月02日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
5/2 9:29
コバルトブルーが美しい
レストハウス横からスタート
水が多いのかな、少し水に入ります。
2022年05月02日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/2 9:51
レストハウス横からスタート
水が多いのかな、少し水に入ります。
家族でボート
2022年05月02日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/2 9:51
家族でボート
この少し先、車道に出ます
2022年05月02日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/2 9:52
この少し先、車道に出ます
こんなに美しいとは、来てみて良かった
2022年05月02日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/2 9:56
こんなに美しいとは、来てみて良かった
射撃場のそばを通り過ぎて、カーブを曲がった先に
2022年05月02日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/2 9:56
射撃場のそばを通り過ぎて、カーブを曲がった先に
登山口あります
2022年05月02日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/2 10:00
登山口あります
ココだけ沢モード
2022年05月02日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/2 10:01
ココだけ沢モード
新緑の隙間から、鮮やかな青湖面
2022年05月02日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/2 10:03
新緑の隙間から、鮮やかな青湖面
刈払いした跡がある道、所々、切り株には注意かな。
綺麗にしてもらって、ありがたいですね
2022年05月02日 10:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/2 10:05
刈払いした跡がある道、所々、切り株には注意かな。
綺麗にしてもらって、ありがたいですね
春紅葉
2022年05月02日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/2 10:22
春紅葉
1週間後位には、山一杯につつじが咲きそう
2022年05月02日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/2 10:25
1週間後位には、山一杯につつじが咲きそう
虎毛山
2022年05月02日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
5/2 10:32
虎毛山
手前には花淵山のリフト跡やレストハウス跡が見えます。
昔、あのレストハウスでケーキバイキングしてたなあ。。懐かしい。奥は大柴山。
2022年05月02日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/2 10:32
手前には花淵山のリフト跡やレストハウス跡が見えます。
昔、あのレストハウスでケーキバイキングしてたなあ。。懐かしい。奥は大柴山。
2022年05月02日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/2 10:32
車がだんだん増えてきてます
2022年05月02日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/2 10:33
車がだんだん増えてきてます
広い展望所があり、
2022年05月02日 10:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/2 10:34
広い展望所があり、
中ノ岳 到着
2022年05月02日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/2 10:35
中ノ岳 到着
素晴らしい眺めです
2022年05月02日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/2 10:35
素晴らしい眺めです
花淵山
2022年05月02日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/2 10:36
花淵山
東鳴子の町、黄色のじゅうたんは菜の花畑
2022年05月02日 10:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/2 10:39
東鳴子の町、黄色のじゅうたんは菜の花畑
山頂から登山道、すごく綺麗に刈払いして頂いてます。
ありがたいです。
2022年05月02日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/2 10:47
山頂から登山道、すごく綺麗に刈払いして頂いてます。
ありがたいです。
一旦、下って、また登ります。
2022年05月02日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/2 10:47
一旦、下って、また登ります。
鞍部、この道標の所から、沼への下山ルートらしきものあり
コースは無いはずなのに、気になるなあ
2022年05月02日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/2 10:47
鞍部、この道標の所から、沼への下山ルートらしきものあり
コースは無いはずなのに、気になるなあ
今日はスミレが主役
2022年05月02日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/2 10:49
今日はスミレが主役
タチツボスミレかな
2022年05月02日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/2 10:50
タチツボスミレかな
アケボノスミレかな
2022年05月02日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/2 10:53
アケボノスミレかな
蝉のぬけがら
2022年05月02日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/2 10:54
蝉のぬけがら
ぱっと見、巨大毛虫
2022年05月02日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/2 10:55
ぱっと見、巨大毛虫
ムラサキヤシオ
2022年05月02日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/2 11:10
ムラサキヤシオ
2022年05月02日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/2 11:11
山頂到着 三角点あります
2022年05月02日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/2 11:14
山頂到着 三角点あります
山名板 最近、よく見るデザインですね
2022年05月02日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/2 11:15
山名板 最近、よく見るデザインですね
マイヅルソウ もう少し
2022年05月02日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/2 11:19
マイヅルソウ もう少し
山桜と新緑、沼とコラボ
2022年05月02日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/2 11:22
山桜と新緑、沼とコラボ
マキノスミレ
2022年05月02日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/2 11:23
マキノスミレ
葉が特徴的
2022年05月02日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/2 11:25
葉が特徴的
沢山、咲いてます
2022年05月02日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/2 11:28
沢山、咲いてます
ショウジョウバカマ(若き日)
2022年05月02日 11:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/2 11:34
ショウジョウバカマ(若き日)
ショウジョウバカマ(年重ねても元気)な人っているよねー
2022年05月02日 11:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/2 11:33
ショウジョウバカマ(年重ねても元気)な人っているよねー
コシアブラ
2022年05月02日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/2 11:35
コシアブラ
届きませーん
2022年05月02日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/2 11:35
届きませーん
車道にでて、山道は終了
2022年05月02日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/2 11:38
車道にでて、山道は終了
レストハウスに戻ってきました
2022年05月02日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/2 11:38
レストハウスに戻ってきました
キラキラ✨ キラキラ
2022年05月02日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/2 12:06
キラキラ✨ キラキラ
沼を1周できますが、今日はこの辺でランチ
2022年05月02日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/2 12:07
沼を1周できますが、今日はこの辺でランチ
連れが温泉水コーヒーを飲んでみたいと言うので
2022年05月02日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/2 12:22
連れが温泉水コーヒーを飲んでみたいと言うので
鴨を眺めながら
2022年05月02日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/2 12:23
鴨を眺めながら
のんびりとコーヒータイム
連れは少ししょっぱいと言ってましたが、私はわからず。
是非、お試しください。
2022年05月02日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
5/2 12:21
のんびりとコーヒータイム
連れは少ししょっぱいと言ってましたが、私はわからず。
是非、お試しください。
しんとろの湯へ
入って肌を触るとにゅるにゅるします
2022年05月02日 13:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/2 13:13
しんとろの湯へ
入って肌を触るとにゅるにゅるします
なるこりんの野菜ジェラード
2022年05月02日 14:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/2 14:26
なるこりんの野菜ジェラード
どれにしようか、悩みまくり
100種類くらいあって、季節でどんどん変わるそうです。
2022年05月02日 14:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/2 14:28
どれにしようか、悩みまくり
100種類くらいあって、季節でどんどん変わるそうです。
「ふきのとう&仙台味噌」と「いちご&ラズベリーマーブルミルク」
2022年05月02日 14:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/2 14:36
「ふきのとう&仙台味噌」と「いちご&ラズベリーマーブルミルク」
岩出山 勇喜食堂へ
2022年05月02日 15:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/2 15:08
岩出山 勇喜食堂へ
新グルメ 凍みっぱなし丼をテイクアウト
かつじゃないですよ。凍み豆腐でヘルシー。
2022年05月02日 19:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/2 19:00
新グルメ 凍みっぱなし丼をテイクアウト
かつじゃないですよ。凍み豆腐でヘルシー。

感想

昨年11月に思いがけない雪で、まさかの撤退になってしまった胡桃ヶ岳。
(雪自体は大したことなかったのに、装備と気持ちが全く不足でした)

連れが、行きたいと言うので、今回はリベンジです。
虫が多く、私としてはあまり気乗りがしなかったのですが、沼に到着して気持ちは一変。お天気のせいもあるのでしょうが、沼の色が本当に美しく、ほわほわの新緑との組み合わせが最高でした。
少し車道を歩きますが、沼の少し上の尾根道を周回しました。
刈払いが丁寧にされていて、ありがたいなあ〜と感謝しながら歩きました。せっかくなので、できれば沢山の方に歩いてみてほしいものです。
胡桃ヶ岳の展望はいまいちでしたが、中ノ岳からは素晴らしい眺めでした。
沼のハイクコースを周回して中ノ岳ピストンでも、十分、楽しめると思います。

温泉水コーヒー、とろとろ温泉、ジェラード、しみっぱなし丼
山というより、観光ドライブみたいな日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人

コメント

ここいいですな!そんなに遠くないし、いつか行っちゃいますね(^^)
2022/5/5 8:05
kimberliteさん こんばんは。
そうなの〜?鳴子はそんなに遠くない範囲ですか? 
では、いつの日か温泉ツアーなぞ、しましょうよ♡ 一泊で山の話を延々と。
考えただけで、ニンマリです。
2022/5/5 21:38
mink610さん
やったあ!!!
2022/5/6 22:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら