ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 429400
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

【大洞山】三多気の桜三昧

2014年04月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
5.7km
登り
585m
下り
614m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

三多気⇒茅葺き屋根前の桜⇒真福院⇒大洞山雌岳985m⇒真福院⇒三多気

5.7km 13128歩
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山道は ほぼ30度〜45度の急勾配の石段です。
朝5時過ぎと言うのに 既に既に たくさんの車です。
ちなみに 真福院前には駐車しきれないほどの車がありました。
1
朝5時過ぎと言うのに 既に既に たくさんの車です。
ちなみに 真福院前には駐車しきれないほどの車がありました。
いざ出陣
大洞山へ登るかどうか。。。思案中
4
大洞山へ登るかどうか。。。思案中
うわっ!
まだ日の出前やでぇ〜
早い人で朝3時に到着したとか(笑) 
5
うわっ!
まだ日の出前やでぇ〜
早い人で朝3時に到着したとか(笑) 
日の出前
少し陽が当たりかけてきたか
9
少し陽が当たりかけてきたか
風よ吹くな〜
日の出だぁ〜
ピンク色に染まっている
14
ピンク色に染まっている
風よ吹くな〜
三峰山
陽が昇り人が増えてきたので退散する。
さて。。。。登るかぁ〜
11
三峰山
陽が昇り人が増えてきたので退散する。
さて。。。。登るかぁ〜
ニャンコ 桜を眺めとるがな。
11
ニャンコ 桜を眺めとるがな。
ミツバツツジ 満開
11
ミツバツツジ 満開
マクロで遊んでみよう
3
マクロで遊んでみよう
真福院のしだれも満開
1
真福院のしだれも満開
公園入り口
公園内は ヒトリシズカがたくさん出ている。
3
公園内は ヒトリシズカがたくさん出ている。
公園を通り抜けて
公園を通り抜けて
林道に出て20mほど左へ
林道に出て20mほど左へ
ここを入ると大洞山登山道になる。
ここを入ると大洞山登山道になる。
石段が続く。
30度くらいの急勾配。
30度くらいの急勾配。
所々ベンチがあり休息できる。
所々ベンチがあり休息できる。
45度の勾配を激登りする。
2
45度の勾配を激登りする。
石段が無くなると頂上です。
石段が無くなると頂上です。
雌岳頂上。
大洞山雌岳三角点 標高985m
3
大洞山雌岳三角点 標高985m
倶留尊山 亀山 兜岳 屏風岩
6
倶留尊山 亀山 兜岳 屏風岩
三峰山 大台ヶ原
3
三峰山 大台ヶ原
大洞山 雄岳
ほぼ360度見渡せます。
3
ほぼ360度見渡せます。
雄岳側から登ってこられた方に
撮ってもらいました。
12
雄岳側から登ってこられた方に
撮ってもらいました。
戻ってきました。
5
戻ってきました。
駐車場から少し下ってみました。
2
駐車場から少し下ってみました。
ネコノメソウ
カキドオシ
カキドオシ
カキドオシ
キランソウ
ムラサキケマン
ムラサキサギゴケ
4
ムラサキサギゴケ
クロモジ
クロモジ
クロモジ
ヒトリシズカ
ヒトリシズカ
トサミズキ
モミジの幼木
ユキワリイチゲ
キクザキイチゲかと思ったのだが
ユキワリイチゲの葉だ。
4
ユキワリイチゲ
キクザキイチゲかと思ったのだが
ユキワリイチゲの葉だ。
ニリンソウ
ニリンソウ
ニリンソウ
標高−距離

装備

個人装備
NIKON D7000
1
AF-S 18-200mm G2 ED
1
AF-S Micro 60mm ED
1

感想

【金峰山寺真福院】三重県

住所 津市美杉町三多気204
宗派 真言宗醍醐派
山号 密嶽山
開山 役行者
本尊 蔵王大權現

 本伊勢街道の大洞山の麓で、大洞とはホラ貝を吹くことを意味していて、ここが修験道の修行の場であったと思われます。本尊蔵王大權現もうなずけるものです。北畠氏の祈願所であったために、織田信長の北畠攻めにより建物や宝物が全て焼失しています。


法螺の音の 響くや峰に 古き寺 大洞山に 桜舞い散る
三多気郷 伊勢街道に 杖を置き 桜眺めし 皇女倭姫
花びらの 舞い散り畦に ニリンソウ 桜の精と 奏でる飛天

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1071人

コメント

dangonotareさん おはようございます!
水田&桜や本領発揮のマクロの世界など、奇麗な写真ばかり見せて頂きありがとうございます! 同じ日に行く予定でしたが体調不良で行けず残念です。でも当日の絵が見れて良かった! いやぁ〜! それにしても凄いカメラマンの数ですね。 全員がルールを守って撮ってる事を願うばかりです。

計算され尽くされた天候&満開の桜は日頃のたゆまぬ努力の結果でしょうね。 まだ持つかは知りませんが、体力が回復次第行きたいと思ってます。 参考に成るレコをありがとうございます!

連日の山行!? お疲れ様でした m(_ _)m
2014/4/16 11:10
Re: mypaceさん こんにちは!
三多気の桜は 最高ですね。
以前は ロープ等が無くて畦に咲くニリンソウを踏んづけてあるく人が多々有り
耐えがたいものがありました。
殆どが 足下の可愛い花に気を配る人の居ない観光客にカメラマンです。
しかし 駐車場の下や真福院付近には ちゃんとニリンソウが咲いていて
山野草は強いですね。
ちゃんと場所を変えて増えています(笑) 

桜は 風と雨さえなければもつと思います。
多少散って水面に花びらがある方が良いかもしれませんね。
いつまで この美しい景色が見られることか。。。
あまりにも観光客が多すぎますね。
2014/4/16 11:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら