ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 430010
全員に公開
ハイキング
東海

鞍掛山〜宇連山(四谷千枚田から)

2014年04月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
128:00
距離
13.4km
登り
1,237m
下り
1,232m

コースタイム

5:35駐車場〜(かしやげ峠経由)6:40鞍掛山〜8:00仏坂峠〜9:55宇連山11:20〜13:35登山口
天候 晴れ(ひどい霞)
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・千枚田上部駐車場に5台以上駐車可能
コース状況/
危険箇所等
【登山口〜鞍掛山】
・東海自然歩道なので、良く整備された明瞭で歩きやすい道です

【鞍掛山〜仏坂峠】
・東海自然歩道に比べるとやや難路ですが、赤テープは豊富にあります、尾根を間違えないように注意

【仏坂峠〜宇連山】
・東海自然歩道です、良く整備された道ですがアップダウンはそこそこあります
・道中には休憩に適したベンチが、これでもかというほどあります
・宇連山山頂は東の眺望がありますが、この日は霞みでダメでした

※仏坂峠〜仏坂トンネルの道は、崩落のため通行止めになっています
四谷千枚田の駐車場からの景色 田んぼに水が入ると良い景色でしょうね 
2014年04月16日 05:35撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
10
4/16 5:35
四谷千枚田の駐車場からの景色 田んぼに水が入ると良い景色でしょうね 
かしやげ峠 病に倒れた武田信玄も越えた峠だそうな 
2014年04月16日 05:47撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/16 5:47
かしやげ峠 病に倒れた武田信玄も越えた峠だそうな 
鞍掛山 なぜかクマの置物が置いてあった
2014年04月16日 06:40撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
4/16 6:40
鞍掛山 なぜかクマの置物が置いてあった
仏坂峠の手前で鞍掛山を振り返る
2014年04月16日 07:31撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
4/16 7:31
仏坂峠の手前で鞍掛山を振り返る
仏坂峠 歴史のある道
2014年04月16日 07:58撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/16 7:58
仏坂峠 歴史のある道
多くの旅人を見てきたことでしょう
2014年04月16日 07:58撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
4/16 7:58
多くの旅人を見てきたことでしょう
この場合の2千万年前が、新しいのか古いのかわかりません
2014年04月16日 09:47撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
4/16 9:47
この場合の2千万年前が、新しいのか古いのかわかりません
宇連山 春霞のせいか、眺望は全然ダメ
2014年04月16日 09:53撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
4/16 9:53
宇連山 春霞のせいか、眺望は全然ダメ
千枚田に戻ってきた 千枚近くあるらしいけど、数える気にはなりません
2014年04月16日 13:32撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
10
4/16 13:32
千枚田に戻ってきた 千枚近くあるらしいけど、数える気にはなりません
ミツバツツジ
2014年04月16日 07:21撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
11
4/16 7:21
ミツバツツジ
花はこれとスミレくらいしか無いです
2014年04月16日 07:22撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
8
4/16 7:22
花はこれとスミレくらいしか無いです

感想

 奥三河の鞍掛山から宇連山まで歩きましたが、今回ばかりは山選びがシブ過ぎでした。シャクナゲなどの花はまだまだこれからのようですし、樹林帯がほとんどで展望もまるでありません。当然道中は誰にも会うことはなく、宇連山山頂で単独男性一人とあいさつしたのみでした。

 この日はポカポカ陽気で、宇連山山頂ではすっかり爆睡してしまいました。今年初めて半袖シャツが出動、もう低山は初夏の雰囲気ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1236人

コメント

鞍掛山
分県ガイド『愛知県の山』の表紙を飾る山ですね

moroheyさん、こんばんは

いつか行かねば、と思いながらも植林の山、ってイメージがあってもひとつそそられず未だ行けてません
田植え時期か、稲穂が頭を垂れる時期に千枚田を見に行きたいなぁ

宇連さんも愛知ではメジャーな山のような気がしますが、平日は人がすくないんですね〜
2014/4/18 22:52
今晩は
平日でこのコース、シブいですね。静かな山歩きが良さげです。
低山では虫除けと扇子が欲しい季節になりますね。
2014/4/18 23:26
lowriderさん、こんばんは
ホントだ! たった今「愛知県の山」確認 初めて気づきました
確かに植林の山で、展望の良い隣の岩古谷山や宇連山に比べると
イマイチ、パッとしないですね

宇連山は奥三河では、三瀬明神山と並ぶ人気の山ですよね
しかし、モリトピア側から登る人がほとんどでしょう
イワイワしてて面白いし、花なんかも多いですから
次に来るときは、素直にモリトピアからにしようと思います
2014/4/18 23:29
hiraiwさん、こんばんは
確かに、静か過ぎるくらい静かでした
聞こえてくるのは小鳥のさえずりばかりで
道中は歩くことに集中していたように思います

虫よけはもう必携ですね
特に昼飯時は 虫との闘いでしたよ
2014/4/18 23:38
moroheyさん、こんにちは。
ツツジがきれいです。
三河の山、有名な山と
マイナーな山では、入山される方が
ぜんぜん数が違うんですね。
山頂で熟睡、いいですね。
2014/4/19 4:41
moroheyさん、おはようございます
鞍掛山から宇連山繋げることできるんですね。
通れないかと思ってました。
宇連山から先は行ったことないので参考にまりました。
千枚田は見てみたいと思っています。
2014/4/19 7:06
静かなのが一番
moroheyさん、こんにちは!

独占に近い山行 いいですね〜 やはり「静けさや岩に・・・」なのが一番
前回の経ヶ岳で改めて思いましたよ

もう虫がいるんですか やはり季節の進行が早いですね
ミツバツツジ、里では咲き誇っていますが、山ではまだですから・・・
防虫スプレー、用意する季節になりましたか

クマの置物?北海道のお土産品ですかね?
我が家にもありますが 鮭咥えてますけど・・・
誰が、何時、何のために?
次回までに調査し、レポート用紙3枚にまとめてください!
小保方さんの様な、手抜き報告書は却下いたしますので
2014/4/19 10:21
なるほどぉ・・・TVではみたことありますが♪
moroさん こんばんは
千枚田って ほんとに千枚くらいあるんですねー
実物 見てみたくなりました

ツツジはどの辺に咲いていたんですか?とってもキレイですね お山のだいぶ下のほうですかねぇ そういえば 宇連山であんまりお花とかみたことないかもです(*^_^*)

く、熊注意 ってことですねっ きっと
2014/4/20 20:17
komakiさん、こんばんは
奥三河の山で有名というと
三瀬明神山、宇連山、寧比曽岳と言ったところでしょうか
しかし、どの山も平日だと人は少ないですね
登山道や山頂で出会う登山者は、多くても数人でした

花や展望は、人気の山のように大きな期待はもてませんが
まったり昼寝をするには最適です
気持ち良かったですよ、komakiさんも是非
2014/4/20 20:44
higurasiさん、こんばんは
鞍掛山から宇連山に至る道ですが
仏坂峠以降は東海自然歩道になっていて、とても良く整備されていますよ
道中には休憩所なども沢山あって
何度もベンチの誘惑に負けそうになりました

千枚田は、大規模な地滑りの跡に作られたものだそうです
大変な苦労だったんでしょうね
2014/4/20 21:04
tailwindさん、こんばんは
ホントに静かで、聞こえてくるのは小鳥のさえずりばかりでした
ポカポカ陽気に小鳥のさえずりですから
当然、睡魔との闘いが勃発
宇連山の山頂で抵抗?むなしく撃沈しました

クマの置物、当然プロファイリングしましたが
事件性はあまり無いものと思われます
しかし、あの場所にヒグマ(たぶん)の置物はあまりにも不自然
もしかしたら置物ではなく、たまたまああいう形になった木なのかもしれません
不思議な奇跡ですね
ってか、そんな事どうでもいいです
これ以上追及すると、収拾がつかなくなると思われますので
2014/4/20 21:38
noriさん、こんばんは
千枚田の景色は圧巻です
切り開いた先人たちの強さに、畏敬の念を抱きました

ツツジは稜線上にたくさん咲いていて、今が満開な感じでした
殺風景な山でも、花があると癒されますよね
去年の同時期に、モリトピア側から宇連山へ登った時は
ヒカゲツツジやセンボンヤリを見つけましたよ
ホソバシャクナゲのつぼみもいくつかあったので
これから華やかになるかもしれませんね

クマの置物の謎 色々な説が浮上していますが真相は闇の中です
追及すると長くなりそうなので、また今度
2014/4/20 22:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら