ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 43131
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂

富士登山競走2009、ゲ麑棔悪天候5合目で打ち切り

2009年07月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:00
距離
16.2km
登り
1,547m
下り
12m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

例によって富士吉田まで自転車で移動
7月23日
11:20 町田
13:46 両国橋
16:05 山伏峠
16:59 富士吉田市役所、受付 家から88Km
17:32 本日の宿、大明見、てんつく 宿まで約3Km、ちょっと迷う

7月24日
07:00 レーススタート
07:44 中の茶屋
08:13 馬返し
09:18 五合目到着
五合目から富士吉田市役所まで大会のバスで下山

帰宅開始
12:40 富士吉田
13:00 浅間神社
13:35 山中湖
13:51 平野ローソン
14:22 山伏峠
15:09 両国橋
15:24 青根
16:26 相模原市、上九沢の実家により夕飯を戴く〜20:35
21:35 町田



天候 小雨、霧雨、曇り
過去天気図(気象庁) 2009年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
初参加以来、アクセスは自転車を利用しております(笑)
コース状況/
危険箇所等
レース当日、山頂コースは山頂付近の強風、雨のため5合目で打ち切りと放送が入る
まあ、朝からザーザー降りの雨だったので、ある程度予想していたので、しかたありません。寒いの弱いので私的にはOKです。5合目の関門時間、2時間20分も渋滞でぎりぎりでしたが、間に合いました。この渋滞で200人くらいは、失格になったのではないでしょうか、関門のすぐあとに給水所があってそこで渋滞してました。これは運営側の指導不足でしょう。残念です。

2008年にも参加してます、げ麑
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-43311.html
2010年は山頂へ行くも、タイムオーバー(涙)Σ麑
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-71667.html
その他周辺情報 次回の登山、白石山(和名倉山)-将監峠-飛龍山-熊倉山-丹波
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-44230.html
前回の登山、精進湖口-富士山五合目-富士吉田
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-42829.html
予約できる山小屋
里見平★星観荘
道志村、青野原付近か
道志村、青野原付近か
この前の真っ黒の写真の昼間の感じです。
この前の真っ黒の写真の昼間の感じです。
大渡キャンプ場、ここから大室山登れます。と書いてあります
大渡キャンプ場、ここから大室山登れます。と書いてあります
道路の法面に水が出ています。おいしい
道路の法面に水が出ています。おいしい
山伏峠のトンネル、小雨が降ってます
山伏峠のトンネル、小雨が降ってます
本日の宿、前回の印象悪くテンションダウン
本日の宿、前回の印象悪くテンションダウン
夕方、小雨模様
レース当日、やっぱり小雨模様、5合目で打ち切りの放送が入る。
レース当日、やっぱり小雨模様、5合目で打ち切りの放送が入る。
中の茶屋、ちょとブレてます。
中の茶屋、ちょとブレてます。
三合目あたりか?
三合目あたりか?
業者撮影写真
5合目から、駐車場へ向かう
5合目から、駐車場へ向かう
内容が見えなかったので、この一枚のみオリジナルサイズで登録しなおしました。私の載っている部分のみです。
内容が見えなかったので、この一枚のみオリジナルサイズで登録しなおしました。私の載っている部分のみです。
帰り道、山中湖、晴れてます!
帰り道、山中湖、晴れてます!
山伏峠バス停
山伏トンネル
青根あたりから、丹沢のどこか(黍殻山あたりと思う)
青根あたりから、丹沢のどこか(黍殻山あたりと思う)
丹沢のどこか(袖平山、姫次方面と思う)
丹沢のどこか(袖平山、姫次方面と思う)
丹沢のどこか、すっかり夏空です。
丹沢のどこか、すっかり夏空です。
たぶん大室山方面、雲の中
たぶん大室山方面、雲の中

感想

実のところ、いつも馬返しまでが、暑くてバテてしまうのですが、今回は雨が降ってちょうど良いくらいの温度で快調?に進む。今回から給水所が増えてだいぶ楽になったが、五合目から上はどうなっていたのだろうか?山頂付近は気温7℃、風速15mと放送されていた、五合目に着いた頃には、だいぶ雨も収まっていたので登れたのではとだれもが思ったのではないだろうか、しかしスタッフが昇る時間もあるのだろうから仕方ないだろう。完走賞がもらえなかったのには少々不満が残る。もちろん登頂できたかはわからないし、毎回完走率50%前後の大会なので、五合目で打ち切りともなれば、完走率は80〜90くらいになるかもしれないのでTシャツは当然足らないだろうからそうなったのだろう。運営方法に疑問が残る。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2238人

コメント

お疲れ様でした。
今回はいろいろと運営的には
問題があるのでは?という状況に
なってしまいましたね。
自分がゴールしたときも
既にゴール付近に人溜ができていました。

一緒に出場した仲間が言うには
舗装路から最後の登山道に入るところで
怒号が飛び交っていたとか。

ゴールを五合目コースと一緒にするとか
出来なかったのかなぁと思いますね。

何はともあれ、時間内感想おめでとうございます。
そして雨の中、走りながらの撮影には敬服です。
2009/7/25 12:11
お疲れ様です。
ZENSUKEさん、コメントありがとうございます。

ゴール直前の渋滞は確かに怒号が飛び交う状況だったと思います。私の時間帯ではもう少し冷静に"早く行け"とか、"走れ"、"がんばれ"の声が多かったようです。みなさんこの日のために、一生懸命練習してきたのですから、ましてや地方から出てきた人などたくさんいるわけだし、運営は万全を期して欲しいですね。

私自身も、普段は声を出すことはないのですが、このような極限?状態になるとハイテンションになっているのか、前へ行けとか、声を出していました。

話によると山頂近くの時間ギリギリだと同じ状況が発生するようです。
2009/7/25 13:08
こんにちは
こんな競技があるなんて初めて知りました・・・

富士山って5合目から登るものとばかり思ってました、

無知でした

お疲れさま
2009/7/31 15:23
5合目からでいいんです。
to-mocoさん、コメントありがとうございます。

普通の人は、5合目から登ればいいんですよ!単なるもの好きなだけですから!登山としては富士山は単調の連続です。でも日本一高い場所ですから、話の種に登ってみるのもいいかも・・・
2009/7/31 20:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山1〜6合目
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら