ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 435759
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

【今年最後の桜】屏風岩

2014年04月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
11.5km
登り
1,073m
下り
721m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
0:39
合計
6:04
8:42
48
スタート地点
9:30
9:31
43
10:14
10:19
15
10:34
10:35
22
10:57
11:27
37
12:04
12:04
31
12:35
12:35
74
13:49
13:49
51
14:40
14:42
4
14:46
ゴール地点
08:40 長野バス停
09:30 屏風岩公苑
10:13 住塚山
10:35 ゼニヤタワ
10:57 国見山
〈昼食 40min〉
12:04 クマタワ峠
12:35 国見山分岐
13:47 屏風岩
14:00 屏風岩公苑(わらび摘み)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
【往路】
#近鉄)鶴橋 〜名張 1010円 06:15→07:16
#バス)名張駅〜長野 820円 07:55→08:40
※三重交通 http://www.sanco.co.jp/sp/

【復路】
#住塚山頂で出会ったkenjidaさんに榛原駅まで送っていただきました
#近鉄)榛原〜鶴橋 750円 16:59→17:51
コース状況/
危険箇所等
【トイレ】
屏風岩公苑
クマタワ峠(使えるかは不明)

【自販機】
長野バス停付近でのみ見かけた。

【危険箇所】
屏風岩の上からは落ちたら死ねます。
景色に気を取られて際まで行き過ぎないように。。

【桜開花状況】
曽爾村観光協会サイト
http://www.geocities.jp/sonikan2009/sakura/sakurajyouhou.html

【公苑管理費】
一人200円
その他周辺情報 【温泉】
お亀の湯
大人 750円(週末料金)
お湯は白色微濁で無臭。ナトリウム系なのか
ぬるぬるしている。
http://www.soni-kogen.com/okame.html

地ビール
曽爾高原ビール 3本セットで1500円ほど
http://www.soni-kogen.com/tokusan.html#01
電車、バスを乗り継いでやってきました。
奈良県曽爾村
2014年04月27日 08:39撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
1
4/27 8:39
電車、バスを乗り継いでやってきました。
奈良県曽爾村
本日の目的地は屏風岩。遠くからでも存在感あり。
2014年04月27日 08:53撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
2
4/27 8:53
本日の目的地は屏風岩。遠くからでも存在感あり。
林道脇にムラサキケマン(紫華鬘)
豆みたいな実がでけるけど有毒です。
2014年04月27日 08:57撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
2
4/27 8:57
林道脇にムラサキケマン(紫華鬘)
豆みたいな実がでけるけど有毒です。
若宮神社。
ここからも屏風岩の上に出れるそうです。
2014年04月27日 09:22撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
1
4/27 9:22
若宮神社。
ここからも屏風岩の上に出れるそうです。
ついたどー。
2014年04月27日 09:25撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
2
4/27 9:25
ついたどー。
バス停から林道を3祖供1鵑った。
2014年04月27日 09:35撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
3
4/27 9:35
バス停から林道を3祖供1鵑った。
スゲっー。( ̄□ ̄ :)
2014年04月27日 09:38撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
5
4/27 9:38
スゲっー。( ̄□ ̄ :)
圧巻やねー。目指すはあの上。
2014年04月27日 09:39撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
1
4/27 9:39
圧巻やねー。目指すはあの上。
2014年04月27日 10:02撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
1
4/27 10:02
住塚山頂から。
2014年04月27日 10:05撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
1
4/27 10:05
住塚山頂から。
住塚山頂から。
見えているのは次の目的地、国見山。
2014年04月27日 10:09撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
2
4/27 10:09
住塚山頂から。
見えているのは次の目的地、国見山。
ツツジは咲き始め
2014年04月27日 10:43撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
3
4/27 10:43
ツツジは咲き始め
国見山山頂。360オープンビュー
2014年04月27日 10:47撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
1
4/27 10:47
国見山山頂。360オープンビュー
屏風岩。
2014年04月27日 10:49撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
1
4/27 10:49
屏風岩。
国見山1016m
2014年04月27日 10:50撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
3
4/27 10:50
国見山1016m
すすきで有名な曽爾高原。
2014年04月27日 10:51撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
2
4/27 10:51
すすきで有名な曽爾高原。
クマタワ峠
2014年04月27日 11:59撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
2
4/27 11:59
クマタワ峠
右手の橋渡ります。
まっすぐ行くと済浄坊滝。
2014年04月27日 12:30撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
1
4/27 12:30
右手の橋渡ります。
まっすぐ行くと済浄坊滝。
屏風岩の上に出てきました。
2014年04月27日 13:20撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
2
4/27 13:20
屏風岩の上に出てきました。
結構高いね。
2014年04月27日 13:22撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
3
4/27 13:22
結構高いね。
上からみる桜も好き。
2014年04月27日 13:23撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
2
4/27 13:23
上からみる桜も好き。
自然の力はすごい
2014年04月27日 14:03撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
2
4/27 14:03
自然の力はすごい
あの上を歩いてきたんやな。
2014年04月27日 14:03撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
2
4/27 14:03
あの上を歩いてきたんやな。
楽しかったー。またくるよ。
2014年04月27日 14:13撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
2
4/27 14:13
楽しかったー。またくるよ。

感想

二週間前に吉野に桜を見に行ったにも関わらず、
どうしても、もう一度桜が見たくって屏風岩公苑に。

前の晩、飲み過ぎたって、帰宅が午前様になったって
桜の魅力にゃかなわない。
五時前にうきうきで起床。まるで、遠足前の小学生。
地下鉄のって、近鉄のって、バスにものって家から約三時間半。
#名張でのバスの接続、もう少しよくならへんかな?
やっとついた長野バス停から更に徒歩で50分。
満開の桜にカンドー。風に散りゆく姿も素敵。

桜を見てホッとしたのか、前日までの疲れがドッと出てきました。
あかん、歩いて治そうw
そうと決めたら、ハイペースで住塚山に。
歩き出したら、即効で治りましたw

一気呵成に国見山、屏風岩上とやっつける予定でしたが、
山頂には思い掛けない出会いが待っていました。
出会ったのは賑やかな六人衆。気さくな方々で雑談をするうちに
楽しくなってきて。
予定のコースも同じということでご一緒させて
いただくことにしました。一気呵成にやっつける予定が
終始賑やかなのんびりハイクに一転。

わいわいと国見山に到着。
国見山は360マウンテンビュー。こんな眺望は初めてかも。
山座同定が全くできない私ですが、今日はちょっと違う。
そう、みんな教えてくれました。
たのしー。

国見山で昼食をとったあとはいよいよ屏風岩の上へ向かう。
途中、アスファルトの舗装路をとおって、今朝見た岩の上に。
桜は上からみてもキレイ。つい、崖の際まで体を乗り出してしまいます。
大満足で屏風岩公苑に戻りました。

屏風岩公苑で少しワラビを摘んで、みんなで温泉へ。
評判のよい温泉らしく、お客さんがたくさん。
とてもいいお湯だった。
#一人やと温泉にも入れませんでした。みなさん、ありがとうございました。
#また、ご一緒してください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:887人

コメント

楽しかったねぇ
ほんと…思いがけない出会い。
7人で楽しく賑やかに歩けて疲れも吹っ飛びました。
あおりいかのおしゃべりには、ともちゃんもビックリしたでしょ?
実は、あのおしゃべりファンなんですけどね^ ^
また楽しく歩きましょう!
2014/4/28 22:40
Re: 楽しかったねぇ
楽しかったですね〜。
私も一発であおりいかさんの
おしゃべりのファンになってしまいました。

お弁当のおすそ分けをいただいたり、榛原まで
送っていただいたりで、皆さんに大感謝です。

こんな出会いもあるから山はやめられないですね。
またご一緒しましょう。
2014/4/29 9:51
高度感
住塚、国見の縦走はホント展望良いですよね。
あそこから見る台高は天気が良いと最高です。
屏風岩もまた迫力があって楽しめますね。
ここは桜以外にも紅葉も圧巻と聞くので
機会があれば行ってみたいところです。
確かに屏風岩上はスリル満点です(^^;
2014/5/3 7:15
Re: 高度感
はい。最高の眺望でした。
山座同定でける人がいるとさらに
楽しさがupですねぇ。

屏風岩の紅葉もすごいですよ。
#お亀の湯でみた曽爾村紹介ビデオの映像しか
#わかりませんが。。
2014/5/4 15:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら