ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 443371
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

大台ケ原(西大台&東大台)

2014年05月05日(月) ~ 2014年05月06日(火)
 - 拍手
yosshy その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
27:58
距離
22.7km
登り
1,002m
下り
996m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5/5(月)
07:00 大台ケ原駐車場(無料)
07:30 ビジターセンターで西大台レクチャー受講
    (西大台に入るには事前申請、レクチャー受講が必要です。)
08:00 西大台散策開始
08:10 大台教会(たたら亭)
08:25 ナゴヤ谷
09:00 7ッ池
09:55 開拓分岐
10:00 吊り橋
10:40 中谷木橋
11:20 駐車場
5/6(火)
04:00 心・湯治館
04:50~05:30 日出ヶ岳山頂
06:15 正木ヶ原分岐
06:40 苔探勝路
06:55 心・湯治館 (07:00~朝食)
08:00 心・湯治館
08:40 シオカラ吊橋
09:30 大蛇
09:50 牛石ヶ原
10:30 正木ヶ原
10:50 日出ヶ岳(昼食)
11:50 駐車場
天候 5月5日:曇のち雨
5月6日:晴時々曇
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
帰りに国道309号線を通って帰りましたが
対向が困難な道の細い個所が多く
大阪、奈良方面からは国道169号線を利用するのが無難でしょう。
大きな駐車場がありますが天気の良かった5月4日は満車でかなりの車が
大台ヶ原ドライブウエイにあふれていたとのこと。
5月5日07時到着時は1/3程度の駐車率
コース状況/
危険箇所等
東大台
 尾根道を歩く観光ハイキングコース、
 シオカラ谷だけはアップダウンが激しく一部荒れているところ有りますが
 登山道としては歩きやすい道です。
西大台
 植生を楽しむ林間ハイキングコース
 (西大台に入るには事前申請、レクチャー受講が必要です。)
http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/west_odai/enter.html
 危険個所は無いですが道が広く整備されている東大台に比べると
 こちらは一般登山道といった道です。
駐車場周囲には食事できるところが2個所、宿、ビジターセンター、トイレ等が有ります。
 
大台ヶ原到着
雨は降っていないがガスが濃い
2014年05月05日 07:08撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
5/5 7:08
大台ヶ原到着
雨は降っていないがガスが濃い
講習を終えていざ西大台へ
2014年05月05日 08:06撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
5/5 8:06
講習を終えていざ西大台へ
西大台教会
なぜか賽銭箱が有ります。
とりあえず安全登山をお願いする。
2014年05月05日 08:08撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
5/5 8:08
西大台教会
なぜか賽銭箱が有ります。
とりあえず安全登山をお願いする。
西大台教会の裏手にあるうらら亭で
お茶できるみたいです。
2014年05月05日 08:10撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/5 8:10
西大台教会の裏手にあるうらら亭で
お茶できるみたいです。
最初の分岐点
どちら周りをしてもここに戻ってきます。
右周りを進められてましたので
素直に従います。
2014年05月05日 08:18撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
5/5 8:18
最初の分岐点
どちら周りをしてもここに戻ってきます。
右周りを進められてましたので
素直に従います。
ナゴヤ谷到着
いい雰囲気です。
2014年05月05日 08:24撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
5/5 8:24
ナゴヤ谷到着
いい雰囲気です。
7ッ池到着
池らしきものは何も有りません。
2014年05月05日 09:02撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
5/5 9:02
7ッ池到着
池らしきものは何も有りません。
大きな倒木があちこちに有り
苔むしてます。
2014年05月05日 09:28撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
5/5 9:28
大きな倒木があちこちに有り
苔むしてます。
バイケイソウの群落
2014年05月05日 09:53撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
5/5 9:53
バイケイソウの群落
開拓分岐
雨が降ってきたしガスが濃いので
展望台はパスする。
2014年05月05日 09:55撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
5/5 9:55
開拓分岐
雨が降ってきたしガスが濃いので
展望台はパスする。
吊り橋
えらく揺れると思ってたら後ろで
相棒が揺すってました。
2014年05月05日 09:57撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
5/5 9:57
吊り橋
えらく揺れると思ってたら後ろで
相棒が揺すってました。
中ノ谷の木橋
2014年05月05日 10:40撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/5 10:40
中ノ谷の木橋
スミレでしょうか。
2014年05月05日 10:41撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
5/5 10:41
スミレでしょうか。
この標識が見えたらゴール間近。
2014年05月05日 11:01撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/5 11:01
この標識が見えたらゴール間近。
最初の分岐点に戻ってきました。
これを見逃すと2週目の周回に
突入しちゃいます。
2014年05月05日 11:11撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/5 11:11
最初の分岐点に戻ってきました。
これを見逃すと2週目の周回に
突入しちゃいます。
西大台ゲート帰還
監視人が常駐してます。
許可書の確認やどちら側から周回するかとか
確認されます。
2014年05月05日 11:18撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
5/5 11:18
西大台ゲート帰還
監視人が常駐してます。
許可書の確認やどちら側から周回するかとか
確認されます。
駐車場は完全にガスに包まれてます。
この状態で東大台に行っても仕方ないので
本日はここまでとします。
食堂で食事して宿に向かいます。
チェックインは3時ですが
することないので宿に向かいました。
宿のロビーにはストーブが焚かれていて
助かりました。
2014年05月05日 11:23撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
5/5 11:23
駐車場は完全にガスに包まれてます。
この状態で東大台に行っても仕方ないので
本日はここまでとします。
食堂で食事して宿に向かいます。
チェックインは3時ですが
することないので宿に向かいました。
宿のロビーにはストーブが焚かれていて
助かりました。
心湯治館夕食
我々の年代には十分です。
2014年05月09日 06:22撮影 by  F-01F, FUJITSU
7
5/9 6:22
心湯治館夕食
我々の年代には十分です。
イノシシの焼き肉も付きます。
2014年05月05日 18:12撮影 by  F-01F, FUJITSU
5
5/5 18:12
イノシシの焼き肉も付きます。
日出ヶ岳山頂
ガスていて何も見えません。
30分待機しましたがだめでした。
2014年05月06日 04:53撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
5/6 4:53
日出ヶ岳山頂
ガスていて何も見えません。
30分待機しましたがだめでした。
三角点
2014年05月06日 05:11撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
5/6 5:11
三角点
大杉谷登山口
いつかは行ってみたい。
2014年05月06日 05:22撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/6 5:22
大杉谷登山口
いつかは行ってみたい。
正木ヶ原を散策していると
お日様が顔を出してくれました。
2014年05月06日 05:39撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/6 5:39
正木ヶ原を散策していると
お日様が顔を出してくれました。
早朝の正木ヶ原は誰もいなくて
いい雰囲気です。
2014年05月06日 05:43撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
5/6 5:43
早朝の正木ヶ原は誰もいなくて
いい雰囲気です。
相棒と朝日
2014年05月06日 05:44撮影 by  F-01F, FUJITSU
7
5/6 5:44
相棒と朝日
正木ヶ原は幅広い木製階段が延々設置されていて
とても歩きやすいです。
2014年05月06日 05:45撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
5/6 5:45
正木ヶ原は幅広い木製階段が延々設置されていて
とても歩きやすいです。
正木ヶ原
2014年05月06日 05:46撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
5/6 5:46
正木ヶ原
正木ヶ原
2014年05月06日 05:47撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/6 5:47
正木ヶ原
中道分岐
山頂とここだけに屋根付きの
休憩スポット有り
2014年05月06日 06:13撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/6 6:13
中道分岐
山頂とここだけに屋根付きの
休憩スポット有り
中道はほぼ平坦で歩きやすい散歩道です。
2014年05月06日 06:32撮影 by  F-01F, FUJITSU
5/6 6:32
中道はほぼ平坦で歩きやすい散歩道です。
朝食までもう少し時間があるので
苔探勝路を歩いて宿に戻る。
2014年05月06日 06:42撮影 by  F-01F, FUJITSU
5/6 6:42
朝食までもう少し時間があるので
苔探勝路を歩いて宿に戻る。
でも苔はほとんど無く期待外れ
2014年05月06日 06:49撮影 by  F-01F, FUJITSU
5/6 6:49
でも苔はほとんど無く期待外れ
心湯治館
駐車場からすぐです。
2014年05月06日 07:10撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
5/6 7:10
心湯治館
駐車場からすぐです。
心湯治館
2時間も早朝散歩をしたので
朝食がおいしいく食べられました。
2014年05月06日 07:17撮影 by  F-01F, FUJITSU
5
5/6 7:17
心湯治館
2時間も早朝散歩をしたので
朝食がおいしいく食べられました。
朝食後は大蛇瑤妨かいます
2014年05月06日 08:16撮影 by  F-01F, FUJITSU
5/6 8:16
朝食後は大蛇瑤妨かいます
一気に下るとシオカラ吊り橋
2014年05月06日 08:39撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/6 8:39
一気に下るとシオカラ吊り橋
下った分を一気に登ると
シャクナゲトンネル
咲いていれば最高でしょうね。
2014年05月06日 09:01撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
5/6 9:01
下った分を一気に登ると
シャクナゲトンネル
咲いていれば最高でしょうね。
大蛇分岐
2014年05月06日 09:13撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/6 9:13
大蛇分岐
大蛇到着
風が強くて先端まで行けません。
相棒は躊躇無く先端まで行ってましたが。
2014年05月06日 09:29撮影 by  F-01F, FUJITSU
5
5/6 9:29
大蛇到着
風が強くて先端まで行けません。
相棒は躊躇無く先端まで行ってましたが。
ちびっ子なんかは元気に先端まで行ってました。
2014年05月06日 09:35撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
5/6 9:35
ちびっ子なんかは元気に先端まで行ってました。
右手には岩の絶壁が見えます。
2014年05月06日 09:38撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
5/6 9:38
右手には岩の絶壁が見えます。
神武天皇像
2014年05月06日 09:52撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/6 9:52
神武天皇像
牛石ヶ原
2014年05月06日 09:54撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
5/6 9:54
牛石ヶ原
再び正木ヶ原
麻の方が雰囲気良かった。
2014年05月06日 10:25撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/6 10:25
再び正木ヶ原
麻の方が雰囲気良かった。
朝は見えなかった尾鷲湾が見えます。
2014年05月06日 10:31撮影 by  F-01F, FUJITSU
5/6 10:31
朝は見えなかった尾鷲湾が見えます。
再び日出ヶ岳山頂
展望台の下で早い昼食にします。
2014年05月06日 10:53撮影 by  F-01F, FUJITSU
7
5/6 10:53
再び日出ヶ岳山頂
展望台の下で早い昼食にします。
駐車場到着
日出ヶ岳から駈け足で戻る。
2014年05月06日 11:50撮影 by  F-01F, FUJITSU
5/6 11:50
駐車場到着
日出ヶ岳から駈け足で戻る。
おまけ
今回初日が雨で二日目に行こうとしていた
八経ヶ岳の登山口を確認するために
帰りは国道309号線を通って帰る。
トンネルの前後に登山口有り
奈良県側の登山口は有料駐車場(1000円)となっていた。
三重県側は無料だが数台しか止められそうに無い。
道はどちら側も細いが交通量は少ないので
なんとかなった。(対向できないところが多い)
2014年05月06日 13:16撮影 by  F-01F, FUJITSU
5/6 13:16
おまけ
今回初日が雨で二日目に行こうとしていた
八経ヶ岳の登山口を確認するために
帰りは国道309号線を通って帰る。
トンネルの前後に登山口有り
奈良県側の登山口は有料駐車場(1000円)となっていた。
三重県側は無料だが数台しか止められそうに無い。
道はどちら側も細いが交通量は少ないので
なんとかなった。(対向できないところが多い)
行者還トンネル南側からの眺望
2014年05月06日 13:17撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
5/6 13:17
行者還トンネル南側からの眺望
撮影機器:

感想

初日は昼前から雨
二日目は日の出が見られませんでしたが
ガスがかかっている大台ヶ原は雰囲気があって
それはそれで良かったかなと思います。

帰りに寄った八経ヶ岳登山口が有る国道309号線は
細い道が延々続くので
登山より運転の方が疲れそう。
三重側から行く方が若干良さそう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1727人

コメント

西大台レポありがとうございます
以前、大台ケ原に行った時から西大台コースは気になっていました。
確か中上級者向けで危険と言うようなことだったと思うのですが
レポを見ていると全くそんな印象はありませんね。

私が行った時は大蛇瑤らの眺望は得られなかったので
大変羨ましいです!
2014/5/14 20:09
Re: 西大台レポありがとうございます
ichitakeさんこんにちは
私のレポが少しでも役に立っているようでした
書きがいが有るというものです。
是非機会があれば西大台にも行ってみてください。
2014/5/16 12:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大台ヶ原 西大台コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら