ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 445344
全員に公開
キャンプ等、その他
妙高・戸隠・雨飾

前夜祭予行演習&鍋倉視察

2014年05月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
370m
登り
24m
下り
4m

コースタイム

(゜.゜)
天候 (゜゜)
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
(゜-゜)
コース状況/
危険箇所等
残雪量は微妙
前夜祭の予行演習
飯山みゆきの道の駅 午前2時頃にIN。
照明が点いてミュージックがずっと流されていて、写真のベンチも使える。トイレ、自販機営業あり(清涼飲料水系、アルコール類なし、アイスあり)
他に車中泊と思しきクルマはソコソコある様子、トラック停車なし、時期的にアイドリングしっぱなしもないので快適。付近の畑?から肥しの香りあり。
2014年05月11日 15:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/11 15:56
前夜祭の予行演習
飯山みゆきの道の駅 午前2時頃にIN。
照明が点いてミュージックがずっと流されていて、写真のベンチも使える。トイレ、自販機営業あり(清涼飲料水系、アルコール類なし、アイスあり)
他に車中泊と思しきクルマはソコソコある様子、トラック停車なし、時期的にアイドリングしっぱなしもないので快適。付近の畑?から肥しの香りあり。
翌朝。
5時に起きて野沢へ朝湯の予定が寝坊する
河川敷の菜の花もまだ見ごろ。菜の花祭り会場の瑞穂地区の菜の花の丘へ、駐車料金の係員が来る前に行く目論みも寝坊によりパー。
2014年05月11日 15:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/11 15:57
翌朝。
5時に起きて野沢へ朝湯の予定が寝坊する
河川敷の菜の花もまだ見ごろ。菜の花祭り会場の瑞穂地区の菜の花の丘へ、駐車料金の係員が来る前に行く目論みも寝坊によりパー。
菜の花と高社山。
木島平スキー場のパイオニアコース(長野県最大斜度)は壁に見えます
2014年05月11日 15:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/11 15:57
菜の花と高社山。
木島平スキー場のパイオニアコース(長野県最大斜度)は壁に見えます
気温が冷え込んで朝もやが立ち込める
2014年05月11日 15:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/11 15:57
気温が冷え込んで朝もやが立ち込める
田茂木池
2014年05月11日 15:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/11 15:57
田茂木池
渡渉地点 中
水量はまだ多くない
2014年05月11日 15:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/11 15:57
渡渉地点 中
水量はまだ多くない
渡渉地点 下
大学小屋の裏に橋が掛かっている
2014年05月11日 15:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/11 15:57
渡渉地点 下
大学小屋の裏に橋が掛かっている
渡渉地点 上
こんな感じです
恐らく雪解けが進んで水量が増えても渡る事は出来そう
2014年05月11日 15:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/11 15:57
渡渉地点 上
こんな感じです
恐らく雪解けが進んで水量が増えても渡る事は出来そう
西の沢駐車場
2014年05月11日 15:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/11 15:57
西の沢駐車場
西の沢駐車場
2014年05月11日 15:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/11 15:57
西の沢駐車場
西の沢付近の道路風景
2014年05月11日 15:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/11 15:57
西の沢付近の道路風景
西の沢
まだ割れていない
2014年05月11日 15:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/11 15:57
西の沢
まだ割れていない
斜面
この辺りの残雪量は微妙

予定ではこの斜面を登って巨木の谷へ向かう
2014年05月11日 15:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/11 15:57
斜面
この辺りの残雪量は微妙

予定ではこの斜面を登って巨木の谷へ向かう
風景
2014年05月11日 15:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/11 15:57
風景
道路
2014年05月11日 15:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/11 15:57
道路
得意のランチポイント
中央の二本のブナの下が毎年恒例のまったりランチポイント
2014年05月11日 15:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/11 15:57
得意のランチポイント
中央の二本のブナの下が毎年恒例のまったりランチポイント
風景
2014年05月11日 15:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/11 15:57
風景
ブナ
芽吹きが始まりつつある
2014年05月11日 15:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/11 15:57
ブナ
芽吹きが始まりつつある
根開き
2014年05月11日 15:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/11 15:57
根開き
南の尾根(奥側)視察
2014年05月11日 15:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/11 15:57
南の尾根(奥側)視察
末端の方はヤブ化しつつある
2014年05月11日 15:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/11 15:57
末端の方はヤブ化しつつある
本日の獲物
タケノコ7本で500円、まだ時期ではないのでこの値段で致し方なし。通常、これでは買えないが、食い意地が勝った(゜゜)。見たところ在庫は5個ほど。
2014年05月11日 15:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/11 15:57
本日の獲物
タケノコ7本で500円、まだ時期ではないのでこの値段で致し方なし。通常、これでは買えないが、食い意地が勝った(゜゜)。見たところ在庫は5個ほど。
おまけ
本番用に仕入れました
サバ缶8缶、天ぷら用ヘルシー油900弌2、グリーンカレーペースト6袋、ココナッツミルク6缶、グリーンカレーの隠し味に有効な横濱カレー中辛2袋。
グリーンカレーの絶対必要素材は他にタケノコ、ナス、手羽先など。作る場合は直前もしくは当日仕入れ。
以外かも知れませんが、隠し味の横濱カレーがマッチします。グリーンカレーの風味が損なったり変わったりする事はなく、むしろ更に美味くなる。これが安価なカレー粉(特に甘口)なら、少量入れるだけでも味が変わってしまうので、ハマカレーのみのマジック。
2014年05月11日 15:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/11 15:57
おまけ
本番用に仕入れました
サバ缶8缶、天ぷら用ヘルシー油900弌2、グリーンカレーペースト6袋、ココナッツミルク6缶、グリーンカレーの隠し味に有効な横濱カレー中辛2袋。
グリーンカレーの絶対必要素材は他にタケノコ、ナス、手羽先など。作る場合は直前もしくは当日仕入れ。
以外かも知れませんが、隠し味の横濱カレーがマッチします。グリーンカレーの風味が損なったり変わったりする事はなく、むしろ更に美味くなる。これが安価なカレー粉(特に甘口)なら、少量入れるだけでも味が変わってしまうので、ハマカレーのみのマジック。
おまけ
13B君が最も得意とするトマトのパスタ用
果実と野菜のソース5缶、カットトマト5缶、パスタ1.6ミリ1キロ3袋。
缶それぞれ1缶で約6人分(乾麺1キロ相当分)。材料は他にニンニク、タマネギ、ひき肉、ナス。赤ワイン、塩コショウを除いて他に隠し調味料が4種入る。乳化はともかく、ひき肉等に味が染み込むに最低でも半日はかかるので、山ではなくキャンプ向き。一応の旬は極上丸ナスが採れる7月以降。
私も食べた事がありますが、13B氏が自信を持つだけあって激ウマです。
2014年05月11日 15:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/11 15:57
おまけ
13B君が最も得意とするトマトのパスタ用
果実と野菜のソース5缶、カットトマト5缶、パスタ1.6ミリ1キロ3袋。
缶それぞれ1缶で約6人分(乾麺1キロ相当分)。材料は他にニンニク、タマネギ、ひき肉、ナス。赤ワイン、塩コショウを除いて他に隠し調味料が4種入る。乳化はともかく、ひき肉等に味が染み込むに最低でも半日はかかるので、山ではなくキャンプ向き。一応の旬は極上丸ナスが採れる7月以降。
私も食べた事がありますが、13B氏が自信を持つだけあって激ウマです。
撮影機器:

感想

おぉ〜!
グループでの記録なら、参加してなくてもメンバーなら書き込めるんですね。

昨年の動画

残雪とブナの新緑の鍋倉山&山菜宴会 2013

おまけ動画

2012年5月20日鍋倉山テレマークスキーの動画です。ブナの新緑も始まって非常に良い雰囲気でした。残雪はたくさんあります。最後は衝撃の結末で終わります。

5月11日現在、残雪量は微妙です。
西の沢で1.5〜2メートル平均、西の沢はまだ埋まっており、現時点では踏み抜きはない。
今年の当地の積雪量は記録的に少なかった昨年よりは多いです(昨年は雪解けが異常に遅れたので遅くまで残雪が残った)が、残雪量はほぼ例年並みか例年より少ないでしょう。
ちなみにここ10年で5月下旬にスキーで滑れるくらい残雪があった年は3回。

この時期の雪どけは1週間で1メートル。
今後の天気次第と言う事になります。
山のブナの芽吹きは始まりつつあり、ジャンクション上部のブナの回廊〜山頂にかけては2週間後の24日はバッチリ合うと見た。

山菜情報としては、
タケノコは平年並み、コシアブラは芽の伸びが早い、タラの芽は不作の印象。

尚、釣り場の視察は行っておりません(゜-゜)
来週、13B氏が行ってくれると思います。


今回の視察目的は以下の計画のため
2014年5月24日〜25日
残雪とブナの新緑の鍋倉山&コテージ泊山菜宴会2014
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-68744.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人

コメント

消費税
下見&仕入れ、お疲れ様でした。
最後の2枚の写真、こんなに買いこまなくても、、、って思います。
それに、消費税5%のうちに仕入れておくべきでしたね。
2014/5/13 22:45
(゜゜)
はい、しかし問題ありません。この日は日曜日、3%引きのツルヤで買いましたので同じことです。

それより鍋倉のコテージが問題です。
2棟予約してありますが、現時点で計画書に名前のある方での宿泊確定者は7名。a隊長とk忍者さんが未定。
7名なら和室の1棟で足りる計算ですけれど、キッチンが一つでは厳しいので、何れにしても2棟で行きます。

しかしそうなると、今度は宿泊費用の増減が絡んできますので、もう少し参加者があればなぁ。12名なら一人3500円です(最大定員13名で費用変わらず)。
あぁ、4月からの宿泊料値上げが痛い
尚、キャンセル料については2棟で人数が増減する分には対象となりません。2棟から1棟に変更や宿泊そのものがキャンセルする場合にのみ発生します。

ここはサク姉さんの人望でひとつよろしく!
マイナーな私や13B君では役不足でした
おかしい、企画自体は山としては最強無敵の魅力があるのに
2014/5/14 13:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら