ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4467669
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

大朝日岳(朝日鉱泉→鳥原山→大朝日岳→御影森山→朝日鉱泉)

2022年07月07日(木) ~ 2022年07月08日(金)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
16:55
距離
26.7km
登り
2,294m
下り
2,297m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:12
休憩
1:32
合計
8:44
5:36
5:43
120
7:43
7:58
72
9:10
9:36
26
10:02
10:15
90
11:45
12:05
19
13:20
13:30
44
2日目
山行
6:42
休憩
1:16
合計
7:58
5:57
6:14
77
7:31
7:31
52
8:23
8:33
61
9:34
9:55
89
11:24
11:24
31
11:55
11:56
44
12:40
13:05
32
639m地点
13:37
13:37
4
13:41
13:43
1
13:44
ゴール地点
天候 1日目曇り
2日目曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝日鉱泉ナチュラリストの家手前の橋が渡れない為、600m手前に駐車
詳細はこちら↓
https://www.asahikosen.com/
コース状況/
危険箇所等
御影森山付近は歩く人が少ないのか登山道が藪で狭くはなっているが、迷う事は無い
トンボが飛び始めて、ブヨがだいぶ少くなりました。
その他周辺情報 日帰り入浴大井沢温泉300円
ナチュラリストの家、600m手前の広くなっている場所に駐車
ナチュラリストの家に行く必要が無ければ、真っ直ぐ舗装道路を進み吊橋へ
2022年07月07日 05:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 5:22
ナチュラリストの家、600m手前の広くなっている場所に駐車
ナチュラリストの家に行く必要が無ければ、真っ直ぐ舗装道路を進み吊橋へ
ナチュラリストの家
お手洗いをお借りする事が可能
建物に雪害が出たようですね
2022年07月07日 05:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 5:40
ナチュラリストの家
お手洗いをお借りする事が可能
建物に雪害が出たようですね
しっかりした橋ですが、水面が良く見えるので、ちょっと怖い
2022年07月07日 05:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 5:43
しっかりした橋ですが、水面が良く見えるので、ちょっと怖い
2022年07月07日 05:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 5:44
杉林を行きます
2022年07月07日 05:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 5:50
杉林を行きます
2022年07月07日 05:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 5:51
分岐
2022年07月07日 05:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 5:53
分岐
ヤマホトトギス
2022年07月07日 06:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 6:11
ヤマホトトギス
ギンリョウソウが目玉のオヤジに(笑)
2022年07月07日 06:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 6:47
ギンリョウソウが目玉のオヤジに(笑)
う〜ん、展望が無い
しかしこのあと更に悪くなったのでした
2022年07月07日 07:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 7:17
う〜ん、展望が無い
しかしこのあと更に悪くなったのでした
金山沢
渡渉します
2022年07月07日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 7:44
金山沢
渡渉します
展望のないぶな林
2022年07月07日 08:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 8:20
展望のないぶな林
イワナシの実
やっと梨らしい物に出会えた
2022年07月07日 09:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 9:02
イワナシの実
やっと梨らしい物に出会えた
大家族
2022年07月07日 09:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 9:03
大家族
鳥原山手前の木道に出た
2022年07月07日 09:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 9:04
鳥原山手前の木道に出た
ウラジロヨウラクと池塘
2022年07月07日 09:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 9:04
ウラジロヨウラクと池塘
ヒメサユリ登場
この辺は小振り
2022年07月07日 09:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 9:08
ヒメサユリ登場
この辺は小振り
鳥原小屋
別棟の水洗トイレを借りる
紙・手洗い有り
2022年07月07日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/7 9:15
鳥原小屋
別棟の水洗トイレを借りる
紙・手洗い有り
小屋近くの水場
2022年07月07日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 9:20
小屋近くの水場
2022年07月07日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 9:24
鳥原山へ行く前にちょっとだけ白滝コースへ
トキソウ
サワランも遠くに咲いていた
2022年07月07日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/7 9:27
鳥原山へ行く前にちょっとだけ白滝コースへ
トキソウ
サワランも遠くに咲いていた
咲き始めたキンコウカ
2022年07月07日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 9:30
咲き始めたキンコウカ
2022年07月07日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 9:30
ワタスゲ
2022年07月07日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/7 9:34
ワタスゲ
サラサドウダンツツジがあちこちに
2022年07月07日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 9:37
サラサドウダンツツジがあちこちに
2022年07月07日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 9:40
ハクサンシャクナゲ
二日間あちこちで綺麗に咲いていた
2022年07月07日 09:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 9:41
ハクサンシャクナゲ
二日間あちこちで綺麗に咲いていた
マイヅルソウ
2022年07月07日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 9:45
マイヅルソウ
2022年07月07日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 9:50
イワカガミ
2022年07月07日 09:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 9:55
イワカガミ
鳥原山展望台
展望な〜し(T_T)
2022年07月07日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 10:04
鳥原山展望台
展望な〜し(T_T)
向かう小朝日岳が見えた!
2022年07月07日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/7 10:51
向かう小朝日岳が見えた!
アカモノ
2022年07月07日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 10:52
アカモノ
ちょっとだけ雪渓の上を歩きます
2022年07月07日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 10:53
ちょっとだけ雪渓の上を歩きます
ノウゴウイチゴ
2022年07月07日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 10:55
ノウゴウイチゴ
シラネアオイ
2022年07月07日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 10:59
シラネアオイ
風化の激しい滑りやすい岩砂
2022年07月07日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 11:01
風化の激しい滑りやすい岩砂
もう少し
2022年07月07日 11:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 11:06
もう少し
ハクサンチドリ
2022年07月07日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 11:10
ハクサンチドリ
リンリン
アカモノ
2022年07月07日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 11:11
リンリン
アカモノ
小さなクワガタムシ
2022年07月07日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 11:14
小さなクワガタムシ
イチゴが赤くなっていました
2022年07月07日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 11:15
イチゴが赤くなっていました
ウズラバハクサンチドリ
数は少ない
2022年07月07日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 11:25
ウズラバハクサンチドリ
数は少ない
2022年07月07日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 11:29
ミヤマクルマバナ
2022年07月07日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 11:30
ミヤマクルマバナ
小朝日岳の手前はシロバナニガナロード
2022年07月07日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 11:30
小朝日岳の手前はシロバナニガナロード
2022年07月07日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 11:31
ミヤマコウゾリナ
2022年07月07日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 11:38
ミヤマコウゾリナ
小朝日岳山頂
誰もいません
2022年07月07日 11:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 11:39
小朝日岳山頂
誰もいません
2022年07月07日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 12:04
シシウド?
2022年07月07日 12:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 12:14
シシウド?
小朝日岳を下って
ここはヤッホーポイント(笑)
2022年07月07日 12:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 12:30
小朝日岳を下って
ここはヤッホーポイント(笑)
ニッコウキスゲが斜面に
2022年07月07日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 12:39
ニッコウキスゲが斜面に
2022年07月07日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 12:43
ヒメサユリが出て来ました
2022年07月07日 12:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/7 12:51
ヒメサユリが出て来ました
ちょっとピークを過ぎたかな?
2022年07月07日 12:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 12:52
ちょっとピークを過ぎたかな?
でもやっぱりかわいい
2022年07月07日 12:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 12:53
でもやっぱりかわいい
2022年07月07日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 12:56
2022年07月07日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 12:56
2022年07月07日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 12:57
2022年07月07日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 12:57
2022年07月07日 12:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 12:59
朝日一の名水と言われている銀玉水
2リットル汲みました
冷たくて美味しかった
2022年07月07日 13:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 13:22
朝日一の名水と言われている銀玉水
2リットル汲みました
冷たくて美味しかった
2022年07月07日 13:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 13:29
雪渓はすっかり小さくなって、ツボ足で大丈夫でした
2022年07月07日 13:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 13:35
雪渓はすっかり小さくなって、ツボ足で大丈夫でした
今夜の乾杯のビールの為に雪も取りました
ザックが重い!
2022年07月07日 13:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/7 13:46
今夜の乾杯のビールの為に雪も取りました
ザックが重い!
ヒナウスユキソウ
2022年07月07日 14:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 14:01
ヒナウスユキソウ
お!展望が出て来ました!
2022年07月07日 14:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 14:07
お!展望が出て来ました!
ゴゼンタチバナ
2022年07月07日 14:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 14:08
ゴゼンタチバナ
タカネヨモギ
2022年07月07日 14:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 14:10
タカネヨモギ
今夜の宿
大朝日の避難小屋
2022年07月07日 14:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 14:11
今夜の宿
大朝日の避難小屋
小屋マエニハイブキトラノオ
2022年07月07日 14:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 14:12
小屋マエニハイブキトラノオ
お世話になります
当日は全員で7人でした
2022年07月07日 14:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 14:13
お世話になります
当日は全員で7人でした
展望も無いので
15時から乾杯🍻
2022年07月07日 14:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 14:59
展望も無いので
15時から乾杯🍻
まずはもろ胡瓜
味噌と右は山岳バーのマスターから頂いた梅酒の実と鰹節の味噌
2022年07月07日 15:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 15:26
まずはもろ胡瓜
味噌と右は山岳バーのマスターから頂いた梅酒の実と鰹節の味噌
続いて海藻サラダ
2022年07月07日 15:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 15:30
続いて海藻サラダ
これは現地調達の山ウド
2022年07月07日 15:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 15:44
これは現地調達の山ウド
トマト・スライスチーズ・バジルを春巻きの皮で包んで焼いた物
タバスコを掛けて
2022年07月07日 16:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 16:47
トマト・スライスチーズ・バジルを春巻きの皮で包んで焼いた物
タバスコを掛けて
最後は炊きたてご飯と味噌汁と焼き鳥とししとう
2022年07月07日 17:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 17:39
最後は炊きたてご飯と味噌汁と焼き鳥とししとう
夕方腹ごなしに散歩
虫取りスミレ
2022年07月07日 18:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 18:18
夕方腹ごなしに散歩
虫取りスミレ
ヨツバシオガマ
2022年07月07日 18:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 18:20
ヨツバシオガマ
ハクサンイチゲ
2022年07月07日 18:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 18:21
ハクサンイチゲ
ネバリノギラン
2022年07月07日 18:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 18:23
ネバリノギラン
2022年07月07日 18:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 18:29
マツムシソウは準備中
2022年07月07日 18:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 18:30
マツムシソウは準備中
チシマギキョウ
2022年07月07日 18:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 18:37
チシマギキョウ
色違い
2022年07月07日 18:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 18:37
色違い
オノエラン
2022年07月07日 18:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 18:39
オノエラン
一夜明けて
2022年07月08日 04:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 4:06
一夜明けて
雲海が見事
2022年07月08日 04:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/8 4:06
雲海が見事
中岳・西朝日
2022年07月08日 04:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/8 4:15
中岳・西朝日
2022年07月08日 04:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 4:17
2022年07月08日 04:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 4:18
鷲ヶ巣山
2022年07月08日 04:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 4:14
鷲ヶ巣山
朝ご飯はカニ雑炊
2022年07月08日 04:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 4:38
朝ご飯はカニ雑炊
朝露を受けたヒナウスユキソウ
2022年07月08日 05:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 5:46
朝露を受けたヒナウスユキソウ
ハクサンフウロ
2022年07月08日 04:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 4:17
ハクサンフウロ
雲海の奥に飯豊連峰
2022年07月08日 05:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/8 5:51
雲海の奥に飯豊連峰
2022年07月08日 05:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 5:57
祝瓶山方面
見えない
2022年07月08日 05:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 5:58
祝瓶山方面
見えない
滝雲
2022年07月08日 05:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 5:59
滝雲
2022年07月08日 06:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 6:04
飯豊朝日のTシャツで
5
飯豊朝日のTシャツで
なんとブロッケン現象が現れました
2022年07月08日 06:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/8 6:07
なんとブロッケン現象が現れました
そろそろ御影森山へ下山しましょう
2022年07月08日 06:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 6:12
そろそろ御影森山へ下山しましょう
ミヤマダイコンソウ
2022年07月08日 06:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 6:16
ミヤマダイコンソウ
ブロッケンの後は白い虹
2022年07月08日 06:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 6:24
ブロッケンの後は白い虹
髪飾りにしたいマルバシモツケ
2022年07月08日 06:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 6:26
髪飾りにしたいマルバシモツケ
またまたブロッケン
2022年07月08日 06:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/8 6:35
またまたブロッケン
2022年07月08日 06:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/8 6:35
チングルマが多かった
お花を見たかった
2022年07月08日 06:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 6:39
チングルマが多かった
お花を見たかった
大朝日岳を振り返って
2022年07月08日 06:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 6:40
大朝日岳を振り返って
2022年07月08日 06:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 6:45
2022年07月08日 06:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 6:52
ハクサンイチゲ
2022年07月08日 07:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/8 7:06
ハクサンイチゲ
コケモモ
2022年07月08日 06:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 6:53
コケモモ
分岐
雨になりました
2022年07月08日 07:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 7:24
分岐
雨になりました
平岩山
2022年07月08日 07:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 7:31
平岩山
登山道が狭くなって来ました
2022年07月08日 07:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 7:38
登山道が狭くなって来ました
2022年07月08日 07:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 7:51
目指す御影森山迄に、『前御影森山』や『ニセ御影森山』や『だまし御影森山』が沢山(笑)
2022年07月08日 08:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 8:40
目指す御影森山迄に、『前御影森山』や『ニセ御影森山』や『だまし御影森山』が沢山(笑)
見事なハクサンシャクナゲ
2022年07月08日 08:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 8:45
見事なハクサンシャクナゲ
祝瓶山
2022年07月08日 08:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/8 8:50
祝瓶山
2022年07月08日 08:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 8:53
モミジカラマツ
2022年07月08日 09:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 9:09
モミジカラマツ
オオバキボウシ?
2022年07月08日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 9:11
オオバキボウシ?
2022年07月08日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 9:14
御影森山
2022年07月08日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 9:34
御影森山
ちょっと休憩していたら
ものすごいハエ!
2022年07月08日 09:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 9:38
ちょっと休憩していたら
ものすごいハエ!
御影森山を少し降りたらヒメサユリが沢山咲いていました
2022年07月08日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 10:02
御影森山を少し降りたらヒメサユリが沢山咲いていました
2022年07月08日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 10:02
2022年07月08日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 10:03
でも、みんな谷側に向かって咲いている
2022年07月08日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 10:03
でも、みんな谷側に向かって咲いている
こっちを向いて
2022年07月08日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 10:03
こっちを向いて
2022年07月08日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 10:04
2022年07月08日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 10:07
お願いだからこっちを向いて
2022年07月08日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 10:11
お願いだからこっちを向いて
蕾も有りました
2022年07月08日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 10:18
蕾も有りました
ミヤマホツツジ
2022年07月08日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 10:16
ミヤマホツツジ
ここから激下りです
2022年07月08日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 10:20
ここから激下りです
ツルリンドウ
2022年07月08日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 10:57
ツルリンドウ
2022年07月08日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 11:22
2022年07月08日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 11:30
2022年07月08日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 11:57
大きく穴の空いた大木
緑の葉を付けていました
2022年07月08日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 12:03
大きく穴の空いた大木
緑の葉を付けていました
2022年07月08日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/8 12:04
写真ではわからないかもですが、急斜面です
2022年07月08日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 12:24
写真ではわからないかもですが、急斜面です
2022年07月08日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 12:24
ナチュラリストの家の
2022年07月08日 12:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 12:32
ナチュラリストの家の
激下りが終わった綺麗なブナ林でお昼にします。
昨夜握ったおにぎりと味噌汁
2022年07月08日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 12:39
激下りが終わった綺麗なブナ林でお昼にします。
昨夜握ったおにぎりと味噌汁
橋を渡れば中ツル尾根コースと合流
2022年07月08日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 13:14
橋を渡れば中ツル尾根コースと合流
この大きな植物は何?
2022年07月08日 13:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 13:16
この大きな植物は何?
2022年07月08日 13:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 13:16
2022年07月08日 13:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/8 13:17
弘法水で水分補給と手を洗ってさっぱり
駐車場はもう少し
2022年07月08日 13:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/8 13:29
弘法水で水分補給と手を洗ってさっぱり
駐車場はもう少し
温泉から上がって月山軒へ
旦那は大ジョッキーと煮込み
これめちゃくちゃ美味しい
2022年07月08日 17:21撮影 by  SO-41A, Sony
3
7/8 17:21
温泉から上がって月山軒へ
旦那は大ジョッキーと煮込み
これめちゃくちゃ美味しい
モツ煮込みラーメン
自家製麺と柔らかいモツ
美味しかったです
2022年07月08日 17:33撮影 by  SO-41A, Sony
3
7/8 17:33
モツ煮込みラーメン
自家製麺と柔らかいモツ
美味しかったです

感想

ヒメサユリのお花見登山
当初は日暮沢から竜門小屋を計画するも、まだ小屋前に水が引かれていないとの事で、御影森山のヒメサユリも見てみたく、朝日鉱泉から大朝日岳を目指す
暑いのは避けたいので、あえて曇りの予報を選んだものの、展望が予想以上に無かった。まあ、そのお陰でお花に集中出来たし、雲海・白い虹 ・ブロッケンまで見れたので良しとします。
今回初めて歩いた御影森山を回るコースはチングルマが多く咲いている事がわかったので、来年は6月中旬以降にチングルマを眺めにまたあるきたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら