ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4476215
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

花🌸いっぱい 月山 

2022年07月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:08
距離
7.2km
登り
582m
下り
584m

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
1:15
合計
6:08
8:42
33
スタート地点
9:15
9:28
16
9:44
9:44
28
10:12
10:12
36
10:48
10:55
28
鍛冶月光手前
11:23
11:23
17
11:40
11:55
15
12:10
12:50
69
13:59
13:59
23
14:22
14:22
28
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■姥沢駐車場
 7:40到着で7〜8割の埋まり具合
  
■リフト
 8:00〜16:00 下山使用時は時間は確認下さい
 売り場が、一番混む時間帯で、長蛇の列。10分位は並んだかな・・・
 往復1,100円(モンベルカードで50円引)
コース状況/
危険箇所等
■残雪
 姥が岳登り 斜度は結構あります。この日は気温高めで、沢山の方の後でしたので、爪がなくても難なく登れました。
 牛首から牛首下 大きな雪渓2、滑っても尻もちをつく程度です。
 チェーンアイゼンを持って行きましたが使用せず。
その他周辺情報 ■志津温泉
 いつもの仙臺屋は時間切れで間に合わず、斜め向かいの五色亭へ 500円
 洗い場2つの小さなお風呂でしたが、展望風呂というだけあって、沼の眺めは良かった。 
姥沢駐車場到着
月山 雪は残ってはいるけど、緑はすでに濃い
2022年07月10日 07:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/10 7:40
姥沢駐車場到着
月山 雪は残ってはいるけど、緑はすでに濃い
朝日連峰方面は青空が広がってます
2022年07月10日 07:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/10 7:55
朝日連峰方面は青空が広がってます
タニウツギを見ながら、リフト乗り場へ
2022年07月10日 08:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/10 8:06
タニウツギを見ながら、リフト乗り場へ
リフトの周りはニッコウキスゲが満開
2022年07月10日 08:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/10 8:11
リフトの周りはニッコウキスゲが満開
ほら、リフト脇なんて、凄い群生
2022年07月10日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/10 8:25
ほら、リフト脇なんて、凄い群生
手前、月山、奥は姥が岳 
2022年07月10日 08:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/10 8:39
手前、月山、奥は姥が岳 
姥が岳登り
リフト運行開始直後だったから、渋滞です
2022年07月10日 08:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/10 8:54
姥が岳登り
リフト運行開始直後だったから、渋滞です
雪と朝日と岳人
2022年07月10日 08:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/10 8:59
雪と朝日と岳人
蔵王シルエット
2022年07月10日 09:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/10 9:04
蔵王シルエット
イワイチョウ
2022年07月10日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/10 9:06
イワイチョウ
ちんぐるま 可愛くて見とれます
2022年07月10日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/10 9:06
ちんぐるま 可愛くて見とれます
コバイケイソウ にょきにょき
2022年07月10日 09:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/10 9:08
コバイケイソウ にょきにょき
2022年07月10日 09:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/10 9:09
朝日連峰とハート池塘
あなたにきゅんです。
2022年07月10日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
7/10 9:11
朝日連峰とハート池塘
あなたにきゅんです。
アップすると小屋が見える?
2022年07月10日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
7/10 9:10
アップすると小屋が見える?
ヨツバシオガマ
2022年07月10日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
7/10 9:11
ヨツバシオガマ
姥が岳山頂はニッコウキスゲ祭りの真っ最中
2022年07月10日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/10 9:17
姥が岳山頂はニッコウキスゲ祭りの真っ最中
ウスユキソウ もふもふ
2022年07月10日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/10 9:21
ウスユキソウ もふもふ
元気カラーだね
2022年07月10日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/10 9:21
元気カラーだね
マルバシモツケ うすピンクの子
2022年07月10日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/10 9:21
マルバシモツケ うすピンクの子
白いシャクナゲ
2022年07月10日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/10 9:25
白いシャクナゲ
朝日連峰とお花畑
2022年07月10日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
7/10 9:28
朝日連峰とお花畑
チングルマ群生、会えた〜 (*^。^*)
今年会えないかと思ったよ
2022年07月10日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/10 9:37
チングルマ群生、会えた〜 (*^。^*)
今年会えないかと思ったよ
ウサギギク
2022年07月10日 09:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/10 9:41
ウサギギク
近くにいた方が、この景色のポスターを見たと話しているのが聞こえました。
2022年07月10日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/10 9:44
近くにいた方が、この景色のポスターを見たと話しているのが聞こえました。
タカネアオヤギソウ
2022年07月10日 09:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/10 9:55
タカネアオヤギソウ
ハクサンイチゲ 群生を見る機会は今年逃したけど、会えて良かった
2022年07月10日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/10 9:56
ハクサンイチゲ 群生を見る機会は今年逃したけど、会えて良かった
ウラジロヨウラク 濃いピンク
2022年07月10日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/10 9:58
ウラジロヨウラク 濃いピンク
チリンチリン 鈴なりのアカモノ
2022年07月10日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/10 9:59
チリンチリン 鈴なりのアカモノ
深呼吸
2022年07月10日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
19
7/10 9:59
深呼吸
ああ、いいわぁ♪ 溜息がもれます
2022年07月10日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/10 9:59
ああ、いいわぁ♪ 溜息がもれます
ハクサンフウロ 
2022年07月10日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/10 10:03
ハクサンフウロ 
青空とキスゲのコラボは夏のイメージにピッタリ

2022年07月10日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/10 10:03
青空とキスゲのコラボは夏のイメージにピッタリ

牛首からもう下っている団体が見えるけど、お泊りだったのかな
2022年07月10日 10:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/10 10:05
牛首からもう下っている団体が見えるけど、お泊りだったのかな
ショウジョウバカマ
春と夏の花が一気に咲く月山
2022年07月10日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/10 10:11
ショウジョウバカマ
春と夏の花が一気に咲く月山
ヒナザクラ 栗駒では見れなかったお日様笑顔
2022年07月10日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/10 10:14
ヒナザクラ 栗駒では見れなかったお日様笑顔
ベニバナイチゴ 日に透ける花びらが魅力的
2022年07月10日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
7/10 10:31
ベニバナイチゴ 日に透ける花びらが魅力的
ミヤマキンバイ
2022年07月10日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/10 10:38
ミヤマキンバイ
☆キラキラのツマトリソウ
2022年07月10日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/10 10:38
☆キラキラのツマトリソウ
朝日と姥が岳と歩いてきた稜線を眺めながら、
2022年07月10日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/10 10:53
朝日と姥が岳と歩いてきた稜線を眺めながら、
何を食べようかな〜♪
(鍛冶月光で休むはずが、景色の良さに惹かれ休んじゃう〜)
2022年07月10日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/10 10:50
何を食べようかな〜♪
(鍛冶月光で休むはずが、景色の良さに惹かれ休んじゃう〜)
鍛冶月光まで、ちときつい・・・
2022年07月10日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/10 11:11
鍛冶月光まで、ちときつい・・・
芭蕉の句 ここまで来ればあとはルンルン
2022年07月10日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 11:18
芭蕉の句 ここまで来ればあとはルンルン
モフモフ
2022年07月10日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/10 11:19
モフモフ
山頂 コバイケイソウが凄すぎる
2022年07月10日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10
7/10 11:21
山頂 コバイケイソウが凄すぎる
ヤマガラシ
2022年07月10日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/10 11:25
ヤマガラシ
2022年07月10日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/10 11:28
旬のコバイケイソウは美しい
2022年07月10日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/10 11:28
旬のコバイケイソウは美しい
月山神社
2022年07月10日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/10 11:38
月山神社
アオノツガザクラのおちょぼ口
2022年07月10日 11:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/10 11:44
アオノツガザクラのおちょぼ口
山頂板 年季が入ってきましたね
2022年07月10日 11:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/10 11:47
山頂板 年季が入ってきましたね
雪が残っているとやはり美しい
2022年07月10日 11:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/10 11:48
雪が残っているとやはり美しい
八合目の駐車場が遠く見えた
2022年07月10日 11:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/10 11:49
八合目の駐車場が遠く見えた
偶然、山の先輩方にお会いし、お昼ご馳走になりました。
2022年07月10日 12:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/10 12:13
偶然、山の先輩方にお会いし、お昼ご馳走になりました。
サラダにお塩
美味しかった〜♪ (塩が特別みたいです)
2022年07月10日 12:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/10 12:13
サラダにお塩
美味しかった〜♪ (塩が特別みたいです)
おしゃべりに時間を忘れ、楽しかった〜
ありがとうございます!
先輩、日帰りの荷物の量じゃないですよね(笑)
2022年07月10日 12:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/10 12:46
おしゃべりに時間を忘れ、楽しかった〜
ありがとうございます!
先輩、日帰りの荷物の量じゃないですよね(笑)
本道寺・岩根沢方面に少し足を延ばすと人気は無く、静かな月山を味わえます。
2022年07月10日 12:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/10 12:58
本道寺・岩根沢方面に少し足を延ばすと人気は無く、静かな月山を味わえます。
(写真追加)あとで知ったのですが、あの人影はどうもmeikenさんと mokkedanoさんとLuskeさんだったみたい。
なぜ、あそこまで行かなかった・・・
2022年07月10日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/10 12:57
(写真追加)あとで知ったのですが、あの人影はどうもmeikenさんと mokkedanoさんとLuskeさんだったみたい。
なぜ、あそこまで行かなかった・・・
ミヤマリンドウ
2022年07月10日 13:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/10 13:01
ミヤマリンドウ
雪渓 ちょっと慎重に
この辺も雪が消える頃、お花畑ですね
2022年07月10日 14:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/10 14:08
雪渓 ちょっと慎重に
この辺も雪が消える頃、お花畑ですね
リフトへ戻る木道脇にもお花たち
2022年07月10日 14:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/10 14:28
リフトへ戻る木道脇にもお花たち
リフト下り場には恒例のお帰りなさいメッセージ
2022年07月10日 15:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/10 15:06
リフト下り場には恒例のお帰りなさいメッセージ
ズダヤクシュの優しい姿が、疲れを癒してくれました。
2022年07月10日 15:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/10 15:12
ズダヤクシュの優しい姿が、疲れを癒してくれました。

装備

備考 サングラス忘れた 残雪+太陽ギラギラは目に悪い

感想

梅雨は明けたのか?戻ってきたのか?天気予報が迷走するなか、貴重な晴れ予報なので、お花の月山へ
初夏の頃、月山へ行くことは多いのだけど、お花の移り変わりは早く、少しずれるだけで花の雰囲気は違ってきます。
この日の姥が岳は、こんなに沢山のニッコウキスゲが咲くんだと感動するほど満開で、黄色に染まっていました。
そして山頂はここまでの群生は見たことがないかもと思うほどの、コバイケイソウの多さで、少し驚きました。
同じような季節、同じコースでも、その年で違った景色を見せてくれる月山に今日も感動です。

数年前、沢に連れて行って下さった山の先輩方に偶然、お会いできて、嬉しさ倍増!
お稲荷さんやサラダ・フルーツ等沢山ご馳走になりました。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら