ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4497861
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

雄国沼・雄国山・猫魔ヶ岳・厩岳山(金沢峠から周回)

2022年07月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
kiiro-inko その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:38
距離
16.5km
登り
721m
下り
725m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
1:38
合計
6:56
6:13
7
6:20
6:20
15
6:35
6:39
19
6:58
7:04
1
7:05
7:05
5
7:10
7:10
25
7:35
7:52
22
8:14
8:14
5
8:19
8:20
72
9:32
9:47
17
10:04
10:31
20
10:51
10:55
36
11:31
11:34
74
12:48
13:09
0
13:09
ゴール地点
天候 雨のちくもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金沢峠駐車場からスタート
2022年07月17日 05:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 5:36
金沢峠駐車場からスタート
まっちろけっけで何も見えない
ま、涼しくていいか
2022年07月17日 05:37撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
7/17 5:37
まっちろけっけで何も見えない
ま、涼しくていいか
この標識を見つけてとりあえず行ってみる
2022年07月17日 05:38撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
7/17 5:38
この標識を見つけてとりあえず行ってみる
2022年07月17日 05:42撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
7/17 5:42
これがあった
当然ガスっててなんも見えず
2022年07月17日 05:44撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
7/17 5:44
これがあった
当然ガスっててなんも見えず
雨が結構降ってきた
2022年07月17日 05:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 5:45
雨が結構降ってきた
いったん車に戻って待機することに
2022年07月17日 05:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 5:47
いったん車に戻って待機することに
2022年07月17日 05:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 5:48
10分くらいで止んだので
2022年07月17日 06:01撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
7/17 6:01
10分くらいで止んだので
再びスタート
2022年07月17日 06:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 6:03
再びスタート
まずは雄国沼へ
2022年07月17日 06:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 6:03
まずは雄国沼へ
階段下りて
2022年07月17日 06:13撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
7/17 6:13
階段下りて
2022年07月17日 06:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
7/17 6:14
2022年07月17日 06:17撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/17 6:17
ニッコウキスゲはすっかり終わってた
2022年07月17日 06:23撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
7/17 6:23
ニッコウキスゲはすっかり終わってた
ギボウシの周りには、咲き終わって種になったニッコウキスゲがいっぱい
2022年07月17日 06:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/17 6:24
ギボウシの周りには、咲き終わって種になったニッコウキスゲがいっぱい
トキソウ
2022年07月17日 06:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/17 6:26
トキソウ
誰もいない
2022年07月17日 06:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/17 6:27
誰もいない
あっ!奥の方に黄色!
2022年07月17日 06:31撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/17 6:31
あっ!奥の方に黄色!
これだけ残ってた
2022年07月17日 06:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/17 6:31
これだけ残ってた
2022年07月17日 06:31撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/17 6:31
2022年07月17日 06:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
7/17 6:32
2022年07月17日 06:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 6:32
だ〜れもいない静かな雄国沼でした
2022年07月17日 06:37撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
7/17 6:37
だ〜れもいない静かな雄国沼でした
とんぼ
2022年07月17日 06:38撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/17 6:38
とんぼ
2022年07月17日 06:46撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
7/17 6:46
ホタルブクロ
2022年07月17日 06:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 6:53
ホタルブクロ
休憩舎
2022年07月17日 06:57撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/17 6:57
休憩舎
トイレを拝借
2022年07月17日 07:02撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
7/17 7:02
トイレを拝借
雄国山へ
2022年07月17日 07:04撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/17 7:04
雄国山へ
2022年07月17日 07:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/17 7:19
2022年07月17日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 7:25
2022年07月17日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 7:25
2022年07月17日 07:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 7:26
2022年07月17日 07:27撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/17 7:27
山頂到着。このあとすぐに、あたしだけ耳と頬を虫に刺された(T_T)
最初から蚊取り線香つけとけばよかった
2022年07月17日 07:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/17 7:37
山頂到着。このあとすぐに、あたしだけ耳と頬を虫に刺された(T_T)
最初から蚊取り線香つけとけばよかった
少しずつ晴れてきた
2022年07月17日 07:44撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/17 7:44
少しずつ晴れてきた
青空も
2022年07月17日 07:46撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
7/17 7:46
青空も
いいじゃん
2022年07月17日 07:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
7/17 7:48
いいじゃん
いいじゃん
2022年07月17日 07:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
7/17 7:50
いいじゃん
ぷっぷくぷ〜〜
2022年07月17日 07:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
7/17 7:53
ぷっぷくぷ〜〜
磐梯山の頭がちょっと見えた
2022年07月17日 07:58撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
7/17 7:58
磐梯山の頭がちょっと見えた
2022年07月17日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 7:58
青空はうれしいけど
2022年07月17日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 7:58
青空はうれしいけど
陽射しが出ると暑いんだよね
2022年07月17日 08:01撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
7/17 8:01
陽射しが出ると暑いんだよね
2022年07月17日 08:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
7/17 8:06
続いて猫魔ヶ岳へ向かいます
2022年07月17日 08:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
7/17 8:19
続いて猫魔ヶ岳へ向かいます
2022年07月17日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/17 8:23
青い空に
2022年07月17日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/17 8:26
青い空に
白い雲
2022年07月17日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/17 8:26
白い雲
さあ!頑張って行こう〜〜
2022年07月17日 08:26撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
7/17 8:26
さあ!頑張って行こう〜〜
日陰はまだ涼しい
2022年07月17日 08:37撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/17 8:37
日陰はまだ涼しい
2022年07月17日 09:00撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/17 9:00
ブナ林
2022年07月17日 09:07撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
7/17 9:07
ブナ林
2022年07月17日 09:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/17 9:21
猫石到着
2022年07月17日 09:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
7/17 9:40
猫石到着
猫石伝説
2022年07月17日 09:45撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
7/17 9:45
猫石伝説
山頂までもう少し
2022年07月17日 09:58撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/17 9:58
山頂までもう少し
山頂到着
2022年07月17日 10:07撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
7/17 10:07
山頂到着
2022年07月17日 10:08撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/17 10:08
お昼ごはん
コンビニで買ったおにぎり弁当
このおにぎり、ぜんぜん塩が効いてなくておいしく無かった(−−〆)
やっぱ山で食べるのは塩味が欲しい…
2022年07月17日 10:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
7/17 10:16
お昼ごはん
コンビニで買ったおにぎり弁当
このおにぎり、ぜんぜん塩が効いてなくておいしく無かった(−−〆)
やっぱ山で食べるのは塩味が欲しい…
それでは下山です
2022年07月17日 10:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
7/17 10:32
それでは下山です
いったん猫石までもどって
2022年07月17日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 10:53
いったん猫石までもどって
つづいて厩岳山(うまやさん)へ
2022年07月17日 10:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/17 10:54
つづいて厩岳山(うまやさん)へ
歩きやすい道です
2022年07月17日 11:01撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
7/17 11:01
歩きやすい道です
ギンリョウソウ
去年も一昨年も見てないから3年ぶり
2022年07月17日 11:01撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
7/17 11:01
ギンリョウソウ
去年も一昨年も見てないから3年ぶり
2022年07月17日 11:02撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/17 11:02
ピンぼけだし…
(*_*;
2022年07月17日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 11:02
ピンぼけだし…
(*_*;
これは完全に目玉おやじになってる
2022年07月17日 11:18撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9
7/17 11:18
これは完全に目玉おやじになってる
厩岳山到着
2022年07月17日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 11:31
厩岳山到着
磐梯山の雲も時々取れて、山頂付近が見えた
2022年07月17日 11:31撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
7/17 11:31
磐梯山の雲も時々取れて、山頂付近が見えた
それでは下山です
2022年07月17日 11:34撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/17 11:34
それでは下山です
2022年07月17日 11:47撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/17 11:47
草ぼうぼうだけど歩きやすい道
2022年07月17日 12:00撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
7/17 12:00
草ぼうぼうだけど歩きやすい道
疲れた脚にはこういう道が楽でいいわ
2022年07月17日 12:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/17 12:11
疲れた脚にはこういう道が楽でいいわ
2022年07月17日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 12:20
2022年07月17日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 12:21
2022年07月17日 12:23撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/17 12:23
車道に出た
2022年07月17日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 12:23
車道に出た
沿道にはホタルブクロがいっぱい
2022年07月17日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/17 12:26
沿道にはホタルブクロがいっぱい
暑い…
2022年07月17日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 12:31
暑い…
ヤナギラン
夏空に映えるね
2022年07月17日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/17 12:32
ヤナギラン
夏空に映えるね
会津の街を見下ろす
2022年07月17日 12:42撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
7/17 12:42
会津の街を見下ろす
白花のホタルブクロ
2022年07月17日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 12:45
白花のホタルブクロ
2022年07月17日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/17 12:47
2022年07月17日 12:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
7/17 12:48
駐車場もどり
2022年07月17日 12:51撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/17 12:51
駐車場もどり
暑いから展望デッキで一休みしてから車に乗ろうと思ったら、日差しがキョーレツで余計に暑くなった(+o+)
2022年07月17日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 13:01
暑いから展望デッキで一休みしてから車に乗ろうと思ったら、日差しがキョーレツで余計に暑くなった(+o+)
下山後の塩分補給
喜多方ラーメン食べよう
2022年07月17日 14:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/17 14:08
下山後の塩分補給
喜多方ラーメン食べよう
旨し
2022年07月17日 14:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/17 14:18
旨し
食後にアイスコーヒーのサービス
嬉しいね
2022年07月17日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/17 14:30
食後にアイスコーヒーのサービス
嬉しいね
本日のお泊り
大塩裏磐梯温泉
ホテル観山
2022年07月17日 18:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/17 18:09
本日のお泊り
大塩裏磐梯温泉
ホテル観山
地域割りで二人で一万円引き
2022年07月17日 15:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/17 15:41
地域割りで二人で一万円引き
2022年07月17日 15:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/17 15:42
夕食
「これだけ?ちょっとショボい」と思ったら
2022年07月17日 19:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/17 19:01
夕食
「これだけ?ちょっとショボい」と思ったら
あとから出てきた
2022年07月17日 19:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/17 19:09
あとから出てきた
利き酒セット
2022年07月17日 19:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/17 19:00
利き酒セット
朝食
2022年07月18日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/18 7:58
朝食
4000円分のクーポンもらって
2022年07月17日 17:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/17 17:07
4000円分のクーポンもらって
福島牛買って帰りました
2022年07月18日 16:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/18 16:02
福島牛買って帰りました

感想

この三連休、尾瀬でテン泊を予定してました。
尾瀬沼のキャンプ場も予約してたのに、天気予報が悪すぎ…
止む無くキャンセルして計画練り直し。
ちょうど7月15日以降、地域割りも延長になったし、
ならばどこか温泉に泊って軽く歩こうということに。
ちょうどよさげな宿泊先を予約、近くに磐梯山があるけど、
連休だから混んでるよな〜…
雄国沼ならニッコウキスゲも終わって空いてるんじゃね?と。
思惑通り、雄国沼は誰もいないし連休中でも静かなお山を満喫できました。

さて、今年こそは夏の暑さにも負けず、なんとか引きこもらずにお山に行こうと考えてます。
毎年この時期に引きこもって、秋山シーズンになっても調子が上がらないということを繰り返してきて、夏の過ごし方が我が家の最大の課題となってます。
今年は地域割りを利用して、まずは宿泊先を予約しちゃって、とにかく強制的にでも出かけるというふうにしようかと…(笑)
て、温泉入りたいだけじゃんてか〜〜〜😀

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人

コメント

kiiro-inkoさん、こんばんは〜scissors

え〜、土曜日の尾瀬、燧も拝めたし雨にも降られませんでしたけど〜
尾瀬沼のテン場、ガラガラやったよ
ま、爺ちゃんも出発の1時間前になってから今から中止しようか・・・って悩んでしまうような悪い予報だったけどね

しかし、キスゲちゃんの終わった雄国沼は確かに静かだろうけど・・・
尾瀬は雨でも楽しめるから予定通り尾瀬に行ったらよかったような

利き酒セット?
呑兵衛ちゃんの嬉しそうな顔が目に浮かびます

地域割、いいな〜
神奈川県って長野とかの地域割りの範囲外なんだよね
「近隣県」って何の意味があるのか全く理解できないよねpunch

出不精になったら、いつでも誘ってあげるよ〜
2022/7/20 20:14
んがっ?!なんですと!尾瀬いい天気だったってか

フレさん、おはようございます😀
もう!そんなこと聞かされたら後悔の念がウジウジと…(笑)
ま、いっか〜〜
この夏は地域割りじゃんじゃん使って、次は桧枝岐の温泉にでも入りながら尾瀬行っちゃうもんね〜〜😀
茨城県民は地域割りで福島県が使えるのですよ。。うしし
2022/7/21 8:03
おっ、久々にコメント欄開いてるじゃん(#^^#)!

楽しんでるね〜〜ぇ。旬は終わっても静かなお山歩き、最高です😊。ってお山なのにお山はともかくとして・・・・。お宿は最高ですね。このホテル観山。その昔日帰り温泉頼んだら断られてた贅沢なお宿。ぜったい泊まるもんか〜〜ぁって思っていたけど、でもイイね。利き酒セットこれたまりません!。お酒弱いけど、こういうの好きなんだな〜〜ぁ🍶!

楽しいレコ(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2022/7/20 21:11
sakurasaku64さん、おはようございます(^^♪
はい、旬が終わった静かなお山を楽しんで来ました

ホテル観山て以前は日帰り温泉お断りだったんですね。
今はOKみたいです。フロントに日帰り700円て張り紙あったし、
この日も日帰りの方が何人かいましたから
大塩温泉ていうくらいだからお湯が塩っぱいんだわね
汗かいたお山帰りにはぴったしかも(笑)

え?誰がお酒弱いって???😮
んなわけないでしょ〜〜(笑)冗談ばっかし😁
2022/7/21 8:17
地域割り! 逃しませんね

kiiro-inkoさん おはようございます

地域割りは山ではなく海(千葉)に行ったBOKUです
この夏はGo toを期待してたのにコロナ拡大で先送りの様ですね
キスゲで真っ黄色に埋まっていた雄国沼!
キスゲが終わると喧騒が去って嘘みたいに静かですね
このようなコース取りはBOKUには思いつけそうもないけど
何だか kiiro-inko家らしいなって感じで見ていました
歩きはガッツリでしかも早い!
新たな「夏シーズンの過ごし方」模索中の良いトレーニングになったのでは?

今年の夏の kiiro-inkoレコに期待してます(●^o^●)
2022/7/21 5:20
BOKUさん、おはようございます😀
海なし県の栃木県民さんは、地域割りで海もイイですね♪
けどほんとGOto期待してましたよね〜
そしたら長野とか岐阜とか行きたいとこいろいろあったのに

キスゲで一面黄色の雄国沼はヤマレコで何度も見てて、一度は行きたいと思ってはいるのだけど、あの混み具合を見ると…(ノД`)・゜・。
やはり我が家は今回のような静かなお山が好みです…

歩きガッツリのようですけど、あまり標高差も無いし、湿原と最後の林道歩きは平坦ですからね、ほんと良いトレーニングでした(^^)

この調子でなんとか夏を乗り切りたいものですscissors
2022/7/21 8:32
誰もいない😂

きいろインコさん、こんにちは!
あれあれ〜あんなに大量にあったキスゲのキの字もないですな😓
ワタシは誰もいないの好きなので、近ければこの時期でもこのコース歩きたいところです
樹林帯になんか生えてそうな感じだし!
次回は安定したお天気の尾瀬を楽しめると良いですね
鳥さんもたくさん居そうな場所ですが、このごろ鳥撮りはしてないのですか?

夕ご飯を見て「こんだけ?」って…ああた!
笑わせて頂きました😎
2022/7/21 8:38
nyagiさん、どうもです(*‘∀‘)
「誰もいない」の、いいですよね〜〜
どうしても我が家は旬の花は見れなくても、
「誰もいない」の方を選んでしまうのです😀

nyagiさんの目を持ってすれば、樹林帯の「なんか生えてる」ものもきっと見つけられると思う!
きっと鳥も居たはずなんだけど、このところ老眼が進んでコンタクトの度数を今までより下げたら、遠くが見えないので鳥が追えない…
かといって遠くが見えるように度数を上げると、今度は近くが見えないで花を撮るのに一苦労…(−−〆)
もうコンタクトは諦めて、遠近両用の眼鏡作ってメガネ女子になるか(は?女子か?メガネおばちゃんだろって(笑))
と、ちょっと思案中なのです(-.-)
遠近両用のコンタクトは高い割にいまいちだし…
お互い年は取りたくないもんですね〜〜(笑)

nyagiさんおススメの「四季の山野草」「植物検索.com」
お気に入りに登録して、活用させていただきますわ😀('◇')ゞ
どうもでした('◇')ゞ
2022/7/21 10:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら