ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4517405
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

朝露で輝く✨キンコウカ 蔵王

2022年07月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:34
距離
11.7km
登り
575m
下り
551m

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:35
合計
6:34
6:51
6:53
24
7:17
7:27
29
8:02
8:06
28
8:34
8:34
13
8:47
8:47
15
9:02
9:06
27
9:33
9:33
16
9:49
10:00
18
10:18
10:18
34
10:52
10:52
3
10:55
10:55
31
11:26
11:26
3
11:29
11:29
6
11:35
11:37
22
11:59
11:59
11
12:10
12:10
42
天候 曇り、時々、日差し
ガスって風が出るとこの時期でも気温は低い。装備にご注意を。
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■刈田岳 大駐車場
 新設トイレ (ペーパーは用意おすすめ)
 広いので、午後でも満車までは混んでませんでした。
コース状況/
危険箇所等
■御田ノ神
 木道で、所々、すれ違い場所はありますが、混雑するとスライドに困ります。
 
■登山道
 全体的に歩きやすい。馬の背はクロックスで歩いている人も見かけましたが、場所によっては靴はしっかりしたものをお勧めします。
釜房湖には霧が立ち込め、ネムノキが美しい花を咲かせてました。
2022年07月24日 04:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/24 4:48
釜房湖には霧が立ち込め、ネムノキが美しい花を咲かせてました。
朝日を浴びて輝く鳥居
2022年07月24日 05:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 5:12
朝日を浴びて輝く鳥居
コマクサ平からは、早朝ならではの景色
2022年07月24日 05:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/24 5:42
コマクサ平からは、早朝ならではの景色
コマクサ平 終盤でしたが、まだ綺麗に咲いてくれているお花もありました
2022年07月24日 05:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 5:53
コマクサ平 終盤でしたが、まだ綺麗に咲いてくれているお花もありました
不帰(かえらず)の滝が轟音を立ててます
2022年07月24日 05:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/24 5:54
不帰(かえらず)の滝が轟音を立ててます
ヨツバヒヨドリ
2022年07月24日 06:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 6:02
ヨツバヒヨドリ
大朝日岳から以東岳まで
2022年07月24日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/24 6:17
大朝日岳から以東岳まで
憧れの大朝日をアップ
2022年07月24日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
7/24 6:16
憧れの大朝日をアップ
混雑を避けて早朝にまずは御田の神へ
2022年07月24日 06:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 6:26
混雑を避けて早朝にまずは御田の神へ
うわっ。予想以上にキンコウカがいい感じ
2022年07月24日 06:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 6:26
うわっ。予想以上にキンコウカがいい感じ
朝露をまとい、星型の花☆がキラキラ
2022年07月24日 06:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 6:27
朝露をまとい、星型の花☆がキラキラ
こんなに満開の時は初めて
2022年07月24日 06:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 6:27
こんなに満開の時は初めて
2022年07月24日 06:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 6:31
朝露キラキラ✨
2022年07月24日 06:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 6:32
朝露キラキラ✨
満天の星ならず、
2022年07月24日 06:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 6:33
満天の星ならず、
地上に広がる星々
2022年07月24日 06:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 6:35
地上に広がる星々
2022年07月24日 06:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 6:35
遠くに朝日連峰をバックに
2022年07月24日 06:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 6:47
遠くに朝日連峰をバックに
チングルマの風車 ふわふわが好きだけど、朝露にしっぽり
2022年07月24日 06:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 6:51
チングルマの風車 ふわふわが好きだけど、朝露にしっぽり
赤い屋根の小屋が入るとメルヘン
2022年07月24日 06:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 6:57
赤い屋根の小屋が入るとメルヘン
陽に輝いて、壮観
2022年07月24日 06:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 6:57
陽に輝いて、壮観
いいタイミングでしたね
2022年07月24日 07:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 7:00
いいタイミングでしたね
トキソウ
2022年07月24日 07:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 7:10
トキソウ
駐車場に戻って、リフト脇から登ります。
8時前は少なかったけど、下山時には9割埋まっていたかな
2022年07月24日 07:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 7:41
駐車場に戻って、リフト脇から登ります。
8時前は少なかったけど、下山時には9割埋まっていたかな
イワオトギリ
2022年07月24日 07:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 7:43
イワオトギリ
マルバシモツケ 朝露で雄蕊が絡まりあっている
2022年07月24日 07:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 7:47
マルバシモツケ 朝露で雄蕊が絡まりあっている
馬の背稜線に到着 熊野方面ガスですね
2022年07月24日 07:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 7:55
馬の背稜線に到着 熊野方面ガスですね
刈田方面は少しいいかな
2022年07月24日 07:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 7:55
刈田方面は少しいいかな
レストハウス近くでも、コマクサがまだ見れます
2022年07月24日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 7:57
レストハウス近くでも、コマクサがまだ見れます
お釜とその背後にうっすらと雁戸
2022年07月24日 07:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 7:58
お釜とその背後にうっすらと雁戸
冬のモコモコ鳥居を思い出しながら
2022年07月24日 08:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 8:03
冬のモコモコ鳥居を思い出しながら
冬には見つけられない三角点をゲット
2022年07月24日 08:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 8:06
冬には見つけられない三角点をゲット
ピンクがかったオンダテ
2022年07月24日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 8:25
ピンクがかったオンダテ
風で湖面がさざ波、キラキラと光ってます
2022年07月24日 08:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 8:40
風で湖面がさざ波、キラキラと光ってます
踊るトウチソウ
2022年07月24日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 8:49
踊るトウチソウ
オノエラン
2022年07月24日 08:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 8:53
オノエラン
ハクサンチドリ
2022年07月24日 08:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 8:53
ハクサンチドリ
オンダテ
2022年07月24日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 9:01
オンダテ
熊野岳 真っ白 心の目で月山と朝日を見る
2022年07月24日 09:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 9:04
熊野岳 真っ白 心の目で月山と朝日を見る
改修工事中です
2022年07月24日 09:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 9:07
改修工事中です
9月3日4日のトレランZAO SKYRUNではこのコースを降りるらしい
2022年07月24日 09:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 9:09
9月3日4日のトレランZAO SKYRUNではこのコースを降りるらしい
姥神様 ポットの忘れ物を預かってます
2022年07月24日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 9:35
姥神様 ポットの忘れ物を預かってます
後から頭部を付けたらしいが、もう少し怖くなくてもよかったような・・・いや、怖いほうがいいのか・・・
2022年07月24日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 10:17
後から頭部を付けたらしいが、もう少し怖くなくてもよかったような・・・いや、怖いほうがいいのか・・・
ガスで展望が望めないのに、なんとなく地蔵まで
2022年07月24日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 9:59
ガスで展望が望めないのに、なんとなく地蔵まで
真っ白でしたが、おにぎり休憩していたら、ガスが少し晴れました
2022年07月24日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 10:00
真っ白でしたが、おにぎり休憩していたら、ガスが少し晴れました
石畳とシロバナトウチソウ
2022年07月24日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 10:21
石畳とシロバナトウチソウ
ZAO SKYRUNコースを下から見上げる
ここを駆け降りるんだから、凄いよね
2022年07月24日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/24 10:28
ZAO SKYRUNコースを下から見上げる
ここを駆け降りるんだから、凄いよね
アカモノ 見つけた!
2022年07月24日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 10:44
アカモノ 見つけた!
アオノツガザクラ
花が終わり実となると花柄が起き、実は上向きになる
花と実が一緒に綺麗に揃っているのは珍しい
2022年07月24日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 10:44
アオノツガザクラ
花が終わり実となると花柄が起き、実は上向きになる
花と実が一緒に綺麗に揃っているのは珍しい
自然園手前で女王様
2022年07月24日 11:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 11:04
自然園手前で女王様
大株は終盤、小株は綺麗に咲いているものが残ってました
2022年07月24日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 11:08
大株は終盤、小株は綺麗に咲いているものが残ってました
いいですね〜
来た甲斐があります
2022年07月24日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 11:13
いいですね〜
来た甲斐があります
残っていてくれて、ありがとう
2022年07月24日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 11:18
残っていてくれて、ありがとう
熊野避難小屋近くでは風を避けて休憩する人も
2022年07月24日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 11:29
熊野避難小屋近くでは風を避けて休憩する人も
小屋の下もまだ残ってますが、ロープで規制されているので、近くから撮れるのはわずか
2022年07月24日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 11:36
小屋の下もまだ残ってますが、ロープで規制されているので、近くから撮れるのはわずか
ガスっていたので、おやつ休憩して待っていたら、青空キターーーー
2022年07月24日 11:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 11:47
ガスっていたので、おやつ休憩して待っていたら、青空キターーーー
一瞬でしたが、夏空と稜線と小屋
2022年07月24日 11:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 11:48
一瞬でしたが、夏空と稜線と小屋
後烏帽子も少し姿を現し、好きな場所からの写真も撮れました
2022年07月24日 11:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 11:50
後烏帽子も少し姿を現し、好きな場所からの写真も撮れました
リフト脇、あざみのチクチク攻撃を避けながら、下山。
人の多い山、人混みを避けての山歩きでした。
2022年07月24日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 12:36
リフト脇、あざみのチクチク攻撃を避けながら、下山。
人の多い山、人混みを避けての山歩きでした。

感想

遠出を考えていたものの、さすがにコロナ第7波の急激な増加に断念。
近場で涼しい所の定番 蔵王、まだ、女王様も拝めるかもしれないと期待を込めて。
人出が予想されるので、早朝を狙うと、いいですね。その時間ならではの特典が待ってました。
御田ノ神湿原では、朝露を光らせて、星型のキンコウカがキラキラ☆彡光ってました。噂には聞いてましたが、これほどのキンコウカの群生を独り占め、最高でした。
朝日連峰が見えたのは朝だけ、馬の背に上がるとガスで遠方は見えませんでしたが、涼しく歩いてきました。
コマクサも可愛らしい状態のものが残っていて、満足な一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人

コメント

こんばんは。
7/24は同じ蔵王でしたか。時間的に私より前にエコーラインを登られてます。
私今回は、賽の河原〜刈田岳でそれ以上に進まずなかったのでお会いできず。
この暑さでは、高い所は涼しく快適ですね。下山後が暑くて大変ですが。
2022/7/28 20:31
juanさん こんばんは♪
やはり高い所に涼みに行きたくなりますよね。
この日、早い時間のほうがお天気よかったみたいで、刈田の鳥居がjuanさんの写真は朝日に輝いて、いいですねー。1時間遅かった私のほうは、どんよりです。( ;∀;)
2022/7/28 21:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら