ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4534166
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八島湿原〜車山 霧ヶ峰周回ハイキング

2022年07月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 yume その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
11.0km
登り
417m
下り
407m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
1:01
合計
5:53
8:17
8:17
16
8:33
8:33
8
9:28
9:38
28
10:06
10:06
22
10:28
10:29
11
10:40
10:40
18
10:58
10:59
13
11:12
11:12
2
11:14
11:14
24
11:38
11:38
13
11:51
11:52
5
12:43
12:44
29
13:13
13:14
22
13:36
13:36
28
天候 晴だが雲多し💦
湿原周りの木道は木々の下なので涼しく歩きやすいですが、山頂周辺は想像より暑く、日焼け止めをこまめに塗らなかったせいで腕が軽い火傷になるレベル アズノールで炎症止めてます💦
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行:東名川崎IC5:00発 諏訪IC7:20
八島湿原駐車場7:50着
帰:15:00頃出発 小仏トンネル13km、海老名JCT10km程度の想定内の渋滞で川崎市内19:30頃、到着
コース状況/
危険箇所等
八島湿原〜車山山頂までは前日の雨でやや泥濘あり、足元の笹でやや洋服濡れる。
ラストの山頂までの登りは砂利道や階段がキツい。
山頂からころぼっくるひゅってまでは細道で行き交う方と道を譲りながら。足元は足を取られそうな石も多く、普通のスニーカーでは足底が痛くなりそうな道💦
八島湿原駐車場7:50頃到着
整備してるおじさんから、土日は7:30頃には満車になる時もあるよ〜と教えていただく
朝食を食べ、トイレにより出発です。トイレチップ100円 水栓でとても綺麗です✨
2022年07月30日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/30 8:10
八島湿原駐車場7:50頃到着
整備してるおじさんから、土日は7:30頃には満車になる時もあるよ〜と教えていただく
朝食を食べ、トイレにより出発です。トイレチップ100円 水栓でとても綺麗です✨
駐車スペース残り10台程度
2022年07月30日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 8:10
駐車スペース残り10台程度
八島湿原から周回ハイキング
2022年07月30日 08:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/30 8:12
八島湿原から周回ハイキング
緊張顔の1枚💦
先輩の甥っ子(小3)&姪っ子ちゃん(中3)
2022年07月30日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/30 8:13
緊張顔の1枚💦
先輩の甥っ子(小3)&姪っ子ちゃん(中3)
シシウド?
2022年07月30日 08:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 8:15
シシウド?
とにかく足元の木道には、色んな花々が咲いていて前に進めない笑 ボルシチが食べたいのでやや急足に進んでいます😅
2022年07月30日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 8:17
とにかく足元の木道には、色んな花々が咲いていて前に進めない笑 ボルシチが食べたいのでやや急足に進んでいます😅
2022年07月30日 08:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/30 8:18
2022年07月30日 08:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 8:18
2022年07月30日 08:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 8:23
2022年07月30日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/30 8:25
2022年07月30日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 8:25
トイレあり
2022年07月30日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 8:38
トイレあり
2022年07月30日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/30 8:42
泥濘あり、甥っ子ちゃんが転びました💦
ハチもブンブン飛び交い、抱っこしたり、リュックを持ったりして物見岩を目指す
2022年07月30日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 8:47
泥濘あり、甥っ子ちゃんが転びました💦
ハチもブンブン飛び交い、抱っこしたり、リュックを持ったりして物見岩を目指す
2022年07月30日 09:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 9:00
もう少しで物見岩
2022年07月30日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/30 9:19
もう少しで物見岩
何かの鳥!
2022年07月30日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 9:22
何かの鳥!
物見岩到着
休憩して水分とおやつを取ります♪
十分なスペースありました。
2022年07月30日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/30 9:25
物見岩到着
休憩して水分とおやつを取ります♪
十分なスペースありました。
さー!車山山頂目指します♪
2022年07月30日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 9:37
さー!車山山頂目指します♪
甥っ子ちゃんからクイズを出されながら親睦を深める笑 なかなかの物知りです!
2022年07月30日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/30 9:39
甥っ子ちゃんからクイズを出されながら親睦を深める笑 なかなかの物知りです!
先輩のみおちゃんと姪っ子ちゃんは先に行ってしまいました笑
2022年07月30日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/30 10:12
先輩のみおちゃんと姪っ子ちゃんは先に行ってしまいました笑
あと少しが着かない💦
スヌーピー岩はどこなのか探そうと思ってたのに記憶ぶっ飛びました笑
3
あと少しが着かない💦
スヌーピー岩はどこなのか探そうと思ってたのに記憶ぶっ飛びました笑
来た道を振り返る
この景色もサイコー♪
2022年07月30日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 10:37
来た道を振り返る
この景色もサイコー♪
水分補給して気象レーダーのある山頂へ
2022年07月30日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 10:59
水分補給して気象レーダーのある山頂へ
山頂近くの写真スポットでの1枚
ただただ暑い😵
2022年07月30日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/30 11:08
山頂近くの写真スポットでの1枚
ただただ暑い😵
山頂到着
周りは人だらけです💦景色を眺めてのんびりなんて、とんでもないレベル😅
2022年07月30日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/30 11:11
山頂到着
周りは人だらけです💦景色を眺めてのんびりなんて、とんでもないレベル😅
自撮り棒にて!
2022年07月30日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/30 11:12
自撮り棒にて!
下山開始。足早にボルシチを目指します♪こんな石がゴロゴロなのでゆっくり行きます。
2022年07月30日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 11:29
下山開始。足早にボルシチを目指します♪こんな石がゴロゴロなのでゆっくり行きます。
今度はマジカルピーチをしながら下山
あれは車山肩駐車場か?!
ということはボルシチはもうすぐか?とテンション上がりました笑
2022年07月30日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/30 11:44
今度はマジカルピーチをしながら下山
あれは車山肩駐車場か?!
ということはボルシチはもうすぐか?とテンション上がりました笑
ころぼっくるひゅって到着
待ち時間なく座れました。
ここはゆるキャンのりんちゃんが座ったテーブルです💕
2022年07月30日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/30 12:05
ころぼっくるひゅって到着
待ち時間なく座れました。
ここはゆるキャンのりんちゃんが座ったテーブルです💕
念願のボルシチセット1350円
本当はサンフォンコーヒーが飲みたかったけど暑さでアイスコーヒーに断念💦
お肉が柔らかくて、とっても美味しかった。
2022年07月30日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/30 12:10
念願のボルシチセット1350円
本当はサンフォンコーヒーが飲みたかったけど暑さでアイスコーヒーに断念💦
お肉が柔らかくて、とっても美味しかった。
バッチ550円 
ニッコウキスゲがモチーフ
今日はみれてないような💦確実に見るには7月上旬ですかね💦これで日本百名山7座目
2022年07月30日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/30 12:31
バッチ550円 
ニッコウキスゲがモチーフ
今日はみれてないような💦確実に見るには7月上旬ですかね💦これで日本百名山7座目
アマプラでアニメ化されたものを観てからファンになりました♪キャンプもしたくなります。
2022年07月30日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 12:37
アマプラでアニメ化されたものを観てからファンになりました♪キャンプもしたくなります。
仮設トイレあり無料 臭いがキツいみたい💦
その近くにもバイオトイレあり
チップ100円 そちらは混雑あり
2022年07月30日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 12:41
仮設トイレあり無料 臭いがキツいみたい💦
その近くにもバイオトイレあり
チップ100円 そちらは混雑あり
こんな売店もありました!
2022年07月30日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 12:45
こんな売店もありました!
甥っ子ちゃ石に乗って転ぶ😅
注意しても遊んでしまうのが子供です笑
2022年07月30日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/30 12:48
甥っ子ちゃ石に乗って転ぶ😅
注意しても遊んでしまうのが子供です笑
この辺からは暑さでバテバテに😅
ひたすら歩きました。
2022年07月30日 13:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 13:06
この辺からは暑さでバテバテに😅
ひたすら歩きました。
かしら?
この辺りで草が生い茂っていたため、道迷いしました💦ヤマレコさまさま
2022年07月30日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 13:32
この辺りで草が生い茂っていたため、道迷いしました💦ヤマレコさまさま
ヒュッテみさやま
のんびりした雰囲気✨
2022年07月30日 13:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 13:34
ヒュッテみさやま
のんびりした雰囲気✨
ただただ暑い🥵
2022年07月30日 13:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 13:38
ただただ暑い🥵
ナデシコという名前に反応😅
2022年07月30日 13:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 13:52
ナデシコという名前に反応😅
2022年07月30日 14:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 14:01
ゴール!
八島湿原駐車場のお土産屋さんでは、ご飯も食べられます!
シナノスイートのソフトクリーム400円
待ちきれず、みんな一口食べちゃってます笑
2022年07月30日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 14:10
八島湿原駐車場のお土産屋さんでは、ご飯も食べられます!
シナノスイートのソフトクリーム400円
待ちきれず、みんな一口食べちゃってます笑

感想

今日は職場の健康増進企画の1つとして、私が立案した霧ヶ峰ハイキング。募集したのが最近だったこともあり集まらず💦しかし施設長から2人でも行って、是非、実績を作ってきてくださいとのことだったため、いつも行ってる先輩と先輩の姪っ子甥っ子ちゃんと4人での山行となりました♪尾瀬の半分程度のハイキングと考えていたこと、そして何よりも霧ヶ峰の7月の暑さは想像を超えていて、こんな日に子どもたちを連れてきてしまったことを反省💦色んなハプニングはありながら、怪我や事故なく終えたことに感謝。子供たちの運動能力の高さにも助けられ、楽しい山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [2日]
白樺湖から車山経由で八島ヶ原湿原へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら