ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4535781
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

天候不安定★北アルプス断念(+_+)久しぶりの大峰山脈 稲村ヶ岳で小屋泊り 管理人さんより「宝剣は探さないでほしい」と

2022年07月30日(土) ~ 2022年07月31日(日)
 - 拍手
anzu20110310 その他1人
GPS
07:35
距離
18.8km
登り
1,641m
下り
1,630m

コースタイム

1日目
山行
3:03
休憩
0:17
合計
3:20
12:16
7
スタート地点
12:23
12:23
24
12:47
12:50
15
14:12
14:25
19
14:44
14:44
52
15:36
2日目
山行
4:27
休憩
2:39
合計
7:06
7:30
0
7:30
7:31
18
7:49
7:49
14
8:03
8:34
17
8:51
9:16
16
9:32
10:00
53
10:53
11:13
85
12:38
12:38
25
13:03
13:55
5
14:00
14:01
15
14:16
14:17
13
14:30
14:30
6
14:36
ゴール地点
天候 曇り〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
近畿自動車道→南阪奈道路⇔下市口→川合→洞川
コース状況/
危険箇所等
登り=宝力峠を通るなだらかな安全な道
下り=レンゲ峠からは谷筋になるため眺望はなく、苔むし石が点在し濡れていると歩きづらい
その他周辺情報 洞川温泉街 お土産物屋さんも多い
和漢胃腸薬 陀羅尼助丸は有名で看板もあちらこちらにある。
河川で水遊び
稲村可ヶ岳小屋は基本土、日曜のみの宿泊 連絡先 炊お土産物屋さんも多い
和漢胃腸薬 陀羅尼助丸は有名で看板もあちらこちらにある。
河川で水遊び
稲村可ヶ岳小屋は基本土、日曜のみの宿泊 http://suireikan.com/
翠嶺館さんから山荘を予約。
「母公堂の駐車場は混んでいるだろうからうちに停めてください」とありがたいお言葉。
翠嶺館さんの裏手にある駐車場に車を停めさせて頂いて出発です。お稲荷さんに安全祈願
2020年07月30日 00:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/30 0:16
翠嶺館さんから山荘を予約。
「母公堂の駐車場は混んでいるだろうからうちに停めてください」とありがたいお言葉。
翠嶺館さんの裏手にある駐車場に車を停めさせて頂いて出発です。お稲荷さんに安全祈願
洞川の家並みを外れたところ右手に登り口
がありますが、ゴロゴロ水の所がみたくてパス。
2022年07月30日 00:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 0:23
洞川の家並みを外れたところ右手に登り口
がありますが、ゴロゴロ水の所がみたくてパス。
〇〇道場
2022年07月30日 00:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/30 0:26
〇〇道場
道端に立つ石塔
行場を感じます。
2022年07月30日 00:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/30 0:28
道端に立つ石塔
行場を感じます。
2022年07月30日 00:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 0:29
ゴロゴロ茶屋
車入場料500円
ポリタンク何本も居れて皆さん持ち帰っておられます。
2022年07月30日 00:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/30 0:32
ゴロゴロ茶屋
車入場料500円
ポリタンク何本も居れて皆さん持ち帰っておられます。
コックをひねると冷たい水が勢いよく吹き出す。
徒歩の我々は無料で飲ませていただきました。
2022年07月30日 00:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
7/30 0:32
コックをひねると冷たい水が勢いよく吹き出す。
徒歩の我々は無料で飲ませていただきました。
茶屋の反対側
2022年07月30日 00:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 0:39
茶屋の反対側
五代松鍾乳洞
 後でわかったことですが、小屋の管理人さんの祖父だそうです!!
2022年07月30日 00:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/30 0:39
五代松鍾乳洞
 後でわかったことですが、小屋の管理人さんの祖父だそうです!!
とっても冷水
2022年07月30日 00:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
7/30 0:40
とっても冷水
クーラーが奥にあるのではないかと思うほど冷気が漂ってきます。
2022年07月30日 00:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/30 0:41
クーラーが奥にあるのではないかと思うほど冷気が漂ってきます。
2022年07月30日 00:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 0:46
母公堂 閉まっています。
10数年前、まだ登山をしていなかった頃にも訪れましたがその時は開いていたのですが…前に駐車場 約10台程 800円らしい
2022年07月30日 00:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/30 0:46
母公堂 閉まっています。
10数年前、まだ登山をしていなかった頃にも訪れましたがその時は開いていたのですが…前に駐車場 約10台程 800円らしい
母公堂
役小角(エンノオズヌ)の母を祀る
2022年07月30日 00:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 0:47
母公堂
役小角(エンノオズヌ)の母を祀る
さあスタートです!!
2022年07月30日 01:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 1:01
さあスタートです!!
橋 
このルートは橋が多いそうです
2022年07月30日 01:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 1:05
橋 
このルートは橋が多いそうです
2022年07月30日 01:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 1:08
2022年07月30日 01:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 1:31
橋 
2022年07月30日 01:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 1:54
橋 
橋 
2022年07月30日 01:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 1:56
橋 
橋 
2022年07月30日 01:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 1:57
橋 
宝力峠
2022年07月30日 13:58撮影 by  L-01L, LGE
1
7/30 13:58
宝力峠
 観音峰からのルートと合流します;
2022年07月30日 01:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 1:58
 観音峰からのルートと合流します;
休憩
少し雨がぱらつきそうな気配…
じっとすると汗冷えで寒い
2022年07月30日 01:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 1:58
休憩
少し雨がぱらつきそうな気配…
じっとすると汗冷えで寒い
橋 
2022年07月30日 02:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 2:21
橋 
小屋?と思いきや…どうも以前おトイレだったみたい
2022年07月30日 02:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 2:24
小屋?と思いきや…どうも以前おトイレだったみたい
橋 
2022年07月30日 02:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 2:29
橋 
橋(階段) 
2022年07月30日 02:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 2:31
橋(階段) 
橋 
2022年07月30日 02:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 2:37
橋 
橋 
2022年07月30日 02:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 2:38
橋 
橋 
2022年07月30日 02:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 2:40
橋 
右側が切れ落ちたトラバース道
YOUTUBEでみていると怖そうでしたが、高度感もなく普通に歩けます。
2022年07月30日 02:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/30 2:50
右側が切れ落ちたトラバース道
YOUTUBEでみていると怖そうでしたが、高度感もなく普通に歩けます。
橋 
2022年07月30日 03:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 3:09
橋 
橋 
2022年07月30日 03:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 3:11
橋 
ここも右側が切れ落ちていますが大丈夫です。
2022年07月30日 03:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 3:14
ここも右側が切れ落ちていますが大丈夫です。
橋 
2022年07月30日 03:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 3:16
橋 
橋 
2022年07月30日 03:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 3:20
橋 
橋 
2022年07月30日 03:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 3:20
橋 
2022年07月30日 03:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/30 3:22
橋 
2022年07月30日 03:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 3:22
橋 
2022年07月30日 03:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 3:23
ちょっと岩
2022年07月30日 03:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 3:24
ちょっと岩
橋 
2022年07月30日 03:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 3:25
橋 
橋 
2022年07月30日 03:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 3:26
橋 
橋 ㉑
 ここで数年前に悲しい死亡事故があったそうです…
2022年07月30日 03:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 3:27
橋 ㉑
 ここで数年前に悲しい死亡事故があったそうです…
橋 ㉒
2022年07月30日 03:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 3:29
橋 ㉒
周りの木々が変わり笹道に
2022年07月30日 03:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/30 3:33
周りの木々が変わり笹道に
山上辻
2022年07月30日 03:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 3:34
山上辻
突然現れ、何だか可愛い。
手前に見えているのはトイレ
村が7千万かけて作ってくれたそうですが直ぐに故障
零細業者だったそうで、修理もままならず。
水洗なのにバケツで自ら水を流さないといけません
2022年07月30日 15:35撮影 by  L-01L, LGE
4
7/30 15:35
突然現れ、何だか可愛い。
手前に見えているのはトイレ
村が7千万かけて作ってくれたそうですが直ぐに故障
零細業者だったそうで、修理もままならず。
水洗なのにバケツで自ら水を流さないといけません
レンゲ辻と交差点になります。
2022年07月30日 04:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 4:54
レンゲ辻と交差点になります。
2022年07月30日 04:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/30 4:54
稲村ヶ岳山荘
2022年07月30日 03:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/30 3:36
稲村ヶ岳山荘
2022年07月30日 04:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/30 4:39
小屋は二階建て
1階の宿泊場 3階立てのベッド
テーブル
2022年07月30日 19:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/30 19:24
小屋は二階建て
1階の宿泊場 3階立てのベッド
テーブル
7時には電気が消えてランプの明かりになるそうです。
2022年07月30日 06:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/30 6:38
7時には電気が消えてランプの明かりになるそうです。
小屋にはいろいろな種類のランプが置いてあります。
これは管理人さんが校長先生をされていた時に引率で行った北海道の修学旅行で北一硝子で購入されたそうです。
2022年07月30日 18:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
7/30 18:21
小屋にはいろいろな種類のランプが置いてあります。
これは管理人さんが校長先生をされていた時に引率で行った北海道の修学旅行で北一硝子で購入されたそうです。
古い小屋にランプ
味がありますね…
2022年07月30日 19:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/30 19:24
古い小屋にランプ
味がありますね…
夕飯は管理人さんの畑で全部採れた野菜を使った料理
2022年07月30日 05:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
7/30 5:09
夕飯は管理人さんの畑で全部採れた野菜を使った料理
6時 朝食
昨夜は7時には眠ってしまったためランプの灯は見ることができませんでした。
2022年07月30日 17:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
7/30 17:53
6時 朝食
昨夜は7時には眠ってしまったためランプの灯は見ることができませんでした。
友人は食事を摂るとダンピングがおこりすぐには動けません。
朝食後30分程横になり やっと稲村ヶ岳に向けて出発です。
2022年07月30日 19:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/30 19:28
友人は食事を摂るとダンピングがおこりすぐには動けません。
朝食後30分程横になり やっと稲村ヶ岳に向けて出発です。
5帳程張られていたテントの皆さんも手修作業
2022年07月30日 19:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/30 19:29
5帳程張られていたテントの皆さんも手修作業
行ってきます〜
2022年07月30日 19:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 19:29
行ってきます〜
気持ちのよいなだらかな笹道です。
2022年07月30日 19:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/30 19:36
気持ちのよいなだらかな笹道です。
2022年07月31日 07:37撮影 by  L-01L, LGE
2
7/31 7:37
右手にジャンダルムを彷彿させる大日山
2022年07月30日 19:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 19:40
右手にジャンダルムを彷彿させる大日山
しゃくなげ シャクナゲ!!
シーズンに来たいな!!
2022年07月30日 19:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 19:44
しゃくなげ シャクナゲ!!
シーズンに来たいな!!
2022年07月31日 07:46撮影 by  L-01L, LGE
1
7/31 7:46
ちょっと朽ちた階段
2022年07月30日 19:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 19:47
ちょっと朽ちた階段
大日のキレット
2022年07月30日 19:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 19:52
大日のキレット
先ずは稲村ヶ岳へ
2022年07月30日 19:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 19:53
先ずは稲村ヶ岳へ
鎖場もあります。
怖くはないです。
2022年07月30日 19:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 19:54
鎖場もあります。
怖くはないです。
トラロープも
2022年07月30日 19:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 19:55
トラロープも
ちょっと長めの階段
2022年07月30日 19:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 19:56
ちょっと長めの階段
階段を上がると開けてこの景色
2022年07月30日 19:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/30 19:57
階段を上がると開けてこの景色
ちょっと細目のトラバース道
慎重に歩けば大丈夫です。
2022年07月30日 20:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 20:00
ちょっと細目のトラバース道
慎重に歩けば大丈夫です。
環境を守るためには大事なこと
2022年07月30日 20:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 20:03
環境を守るためには大事なこと
展望台でも飲食禁止です(給水はOK)
2022年07月30日 20:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 20:06
展望台でも飲食禁止です(給水はOK)
2022年07月30日 20:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 20:31
2022年07月30日 20:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 20:10
手前に バリゴヤ
中ほど 鉄山からの奥に伸びる峰が弥山 八経ヶ岳に続きます。
2022年07月30日 20:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 20:10
手前に バリゴヤ
中ほど 鉄山からの奥に伸びる峰が弥山 八経ヶ岳に続きます。
山上ヶ岳
てっぺんが平
2022年07月30日 20:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/30 20:16
山上ヶ岳
てっぺんが平
弥山から川合へのルート
ず〜っと以前ここを下りました。若かった!!
2022年07月30日 20:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 20:29
弥山から川合へのルート
ず〜っと以前ここを下りました。若かった!!
下りは慎重に…
2022年07月30日 20:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 20:40
下りは慎重に…
でもサクサク降りる同行者
2022年07月30日 20:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 20:40
でもサクサク降りる同行者
大日山へ向かいます。
2022年07月30日 20:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 20:43
大日山へ向かいます。
朽ちた階段や梯子
2022年07月30日 20:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/30 20:45
朽ちた階段や梯子
トラロープもあるけどちょっと心配
2022年07月30日 20:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 20:47
トラロープもあるけどちょっと心配
階段も歪んでいる
2022年07月30日 20:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/30 20:49
階段も歪んでいる
2022年07月30日 20:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 20:49
所々抜け落ちています。
2022年07月30日 20:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 20:50
所々抜け落ちています。
がたがた
2022年07月30日 20:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 20:50
がたがた
到着!!
2022年07月30日 20:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/30 20:59
到着!!
2022年07月31日 08:54撮影 by  L-01L, LGE
7/31 8:54
1689m 大日山
むかしはこちらの山を稲村ヶ岳と呼んでいたそうです。
形が稲村(刈りとった稲を乾燥させ、脱穀するまでまでの間津積みあげておくもの)に似ているためだそうです。
今でも地元では 大日山は「稲村さん」と呼ばれてるとのこと
2022年07月30日 20:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/30 20:59
1689m 大日山
むかしはこちらの山を稲村ヶ岳と呼んでいたそうです。
形が稲村(刈りとった稲を乾燥させ、脱穀するまでまでの間津積みあげておくもの)に似ているためだそうです。
今でも地元では 大日山は「稲村さん」と呼ばれてるとのこと
朽ちているので慎重に
2022年07月30日 21:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 21:04
朽ちているので慎重に
稲村ヶ岳
2022年07月30日 21:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 21:08
稲村ヶ岳
朽ちた木の橋の上に新しい橋。
2022年07月30日 21:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 21:09
朽ちた木の橋の上に新しい橋。
2022年07月30日 21:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 21:17
キレットに戻りまた心地よい笹道を下ります。
2022年07月30日 21:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 21:20
キレットに戻りまた心地よい笹道を下ります。
あ〜幸せ〜
2022年07月30日 21:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/30 21:27
あ〜幸せ〜
2022年07月30日 21:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 21:27
小屋が見えてきた
2022年07月30日 21:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 21:31
小屋が見えてきた
2022年07月30日 21:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 21:32
テント泊の皆さんはもう居ない…
2022年07月30日 21:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 21:32
テント泊の皆さんはもう居ない…
珈琲を頂いて休憩
2022年07月30日 21:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
7/30 21:39
珈琲を頂いて休憩
さよなら〜
2022年07月30日 22:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/30 22:04
さよなら〜
2022年07月30日 22:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 22:04
レンゲ辻に向かいます。
2022年07月30日 22:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 22:04
レンゲ辻に向かいます。
また橋が多いのかな?
2022年07月30日 22:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 22:09
また橋が多いのかな?
そう、水を汚さないでください。
2022年07月30日 22:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 22:10
そう、水を汚さないでください。
アップダウンのない心地よい笹道が続きます。
2022年07月30日 22:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 22:28
アップダウンのない心地よい笹道が続きます。
稜線の反対側は植生も違います。
2022年07月30日 22:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 22:31
稜線の反対側は植生も違います。
2022年07月30日 22:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/30 22:36
ちょっと時々ゴロゴロ+
2022年07月30日 22:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 22:42
ちょっと時々ゴロゴロ+
こんな幼い僕も歩いてる!!
2022年07月30日 22:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/30 22:44
こんな幼い僕も歩いてる!!
2022年07月30日 22:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 22:45
レンゲ辻がみえた
2022年07月30日 22:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/30 22:55
レンゲ辻がみえた
2022年07月30日 22:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 22:56
2022年07月30日 22:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 22:56
2022年07月30日 22:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 22:57
2022年07月30日 22:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 22:57
女人結界
2022年07月30日 22:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 22:58
女人結界
女人結界
信徒と地元の人々と共に信仰を守り伝えてきた女性達によっても伝承されてきたもの
2022年07月30日 22:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 22:58
女人結界
信徒と地元の人々と共に信仰を守り伝えてきた女性達によっても伝承されてきたもの
2022年07月30日 22:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 22:59
川瀬谷へと下ります
2022年07月30日 22:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 22:59
川瀬谷へと下ります
2022年07月30日 23:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 23:38
はじめは階段や土道ですが…
2022年07月30日 23:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 23:39
はじめは階段や土道ですが…
2022年07月30日 23:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 23:44
2022年07月30日 23:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 23:49
2022年07月31日 11:52撮影 by  L-01L, LGE
7/31 11:52
だんだん川石を踏みながら右へ左へ
2022年07月30日 23:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 23:53
だんだん川石を踏みながら右へ左へ
2022年07月31日 00:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 0:08
2022年07月31日 00:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 0:21
2022年07月31日 00:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 0:25
2022年07月31日 00:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 0:26
2022年07月31日 00:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 0:26
2022年07月31日 00:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/31 0:31
2022年07月31日 00:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 0:32
2022年07月31日 00:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 0:39
2022年07月31日 00:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 0:41
2022年07月31日 00:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 0:44
2022年07月31日 00:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/31 0:51
2022年07月31日 00:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/31 0:51
2022年07月31日 01:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 1:03
2022年07月31日 01:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 1:03
2022年07月31日 01:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 1:03
2022年07月31日 01:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 1:03
2022年07月31日 01:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 1:04
2022年07月31日 01:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 1:04
2022年07月31日 01:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 1:05
2022年07月31日 01:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 1:05
2022年07月31日 01:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 1:07
2022年07月31日 01:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 1:07
2022年07月31日 01:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 1:10
2022年07月31日 01:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/31 1:08
2022年07月31日 01:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 1:09
2022年07月31日 01:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 1:09
2022年07月31日 12:27撮影 by  L-01L, LGE
7/31 12:27
2022年07月31日 01:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/31 1:10
駐車場 1日1000円
2022年07月31日 01:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 1:12
駐車場 1日1000円
2022年07月31日 01:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 1:16
ミックスうどん
2022年07月31日 01:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/31 1:25
ミックスうどん
2022年07月31日 01:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 1:50
五代松鍾乳洞の見学 トロッコ
2022年07月31日 02:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/31 2:22
五代松鍾乳洞の見学 トロッコ
2022年07月31日 01:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 1:52
2022年07月31日 01:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 1:52
2022年07月31日 02:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 2:00
結構路上駐車が多い
2022年07月31日 02:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 2:14
結構路上駐車が多い
今日は 母公堂が開かれています
2022年07月31日 14:16撮影 by  L-01L, LGE
3
7/31 14:16
今日は 母公堂が開かれています
2022年07月31日 02:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 2:26
2022年07月31日 02:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 2:31
2022年07月31日 02:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 2:36
2022年07月31日 02:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/31 2:59
2022年07月31日 03:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/31 3:07
2022年07月31日 12:03撮影 by  L-01L, LGE
7/31 12:03
2022年07月31日 12:40撮影 by  L-01L, LGE
7/31 12:40
2022年07月31日 13:03撮影 by  L-01L, LGE
7/31 13:03
2022年07月31日 13:06撮影 by  L-01L, LGE
1
7/31 13:06

感想

 北アルプス 烏帽子岳へ行く予定で取った夏休みだったけど高層天気はよくないようで、てんくら、登山天気(有料)でも予報はC 
なくなくキャンセル、目的地を変更。急遽7/28に山荘を予約する。

 大峰山脈はここ何年も訪れて行っていない。
 何年も前に 弥山〜八経ヶ岳〜天川村へと下ったのが最後

 稲村ヶ岳は朝から登れば日帰りで行けるコースだけど、病を抱えた同行者と山行では難しく今回ゆっくり山荘泊をしながらの山歩きを楽しみむことにした。
 
 ともすると先を急ぐ歩き方をすることを戒めて、焦らず、ゆっくり歩くことに徹し、穏やかなゆったりとした山歩きができた山行でした。

<☆稲村ヶ岳山荘の管理人さんはお話好きな方でいろいろなお話がきけました。>
 ※山荘は現管理人者の祖父が開設。母公堂からの登山道も10年かけて創道されたとのこと。天気が良いときは山道。天気が悪いときは鍾乳洞を掘る。あの五代松鍾乳洞の「五代松」とはおじいさんの名前だそう!!
 ※「稲村ヶ岳の宝剣はどこにあるのですか?」同泊した方が尋ねられた途端、それまで温厚な面持ちでお話していただいた管理人さんの表情が一変した。
  「宝剣の意味はご存じなんですか?」「宝剣を何のために見にいくのですか?」
 『宝剣は神戸のある鉄工所の方がある願いを込めて、その願いが叶うように作成し、おじい様がそれを担いで登って奉納したもの。それをただ物見珍しさで見に行ってほしくない。見にいくことで山も荒れる。』
 数年前につつじ峠で滑落した青年も稲村ヶ岳の宝剣をみにいこうとしたの事故であったそうです。
  
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
天井ヶ岳〜山上ヶ岳〜レンゲ辻〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら