ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4594795
全員に公開
ハイキング
近畿

てんくら 雨予報★でも天候に恵まれ今日は松尾山にも☆白髪岳 ももちゃんに会えた!!

2022年08月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:08
距離
8.1km
登り
732m
下り
781m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:17
合計
3:43
10:35
10:38
12
休憩
10:50
10:55
7
岩場休憩
11:02
11:08
9
11:17
11:17
35
11:52
11:55
74

天候 晴れ〜時々高曇り
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
千代川IC→篠山市内→古市
コース状況/
危険箇所等
白髪岳頂上手前に少し岩場があり楽しめます(^^♪
その他周辺情報 JRの踏切手前にローソン
左手の空き地に車を停めさせて頂き出発です。
時計周りに白髪岳→松尾山のルートに。
集落の脇の緩やかな林道を進みます。
2022年08月16日 09:26撮影 by  L-01L, LGE
8/16 9:26
左手の空き地に車を停めさせて頂き出発です。
時計周りに白髪岳→松尾山のルートに。
集落の脇の緩やかな林道を進みます。
真っすぐ行きそうですが、左に曲がります。
2022年08月16日 09:44撮影 by  L-01L, LGE
8/16 9:44
真っすぐ行きそうですが、左に曲がります。
左にちょこっと写っているのは堰堤。
ここを降りて登り返すのがルート
右手にも踏み跡があるため、前回は右手に行ってしまった。
2022年08月16日 09:59撮影 by  L-01L, LGE
8/16 9:59
左にちょこっと写っているのは堰堤。
ここを降りて登り返すのがルート
右手にも踏み跡があるため、前回は右手に行ってしまった。
銀坑穴 中を覗けばよかったなぁ〜でも一人だと入るのは怖い
2022年08月16日 10:00撮影 by  L-01L, LGE
8/16 10:00
銀坑穴 中を覗けばよかったなぁ〜でも一人だと入るのは怖い
つづら折れの階段を汗いっぱい流しながら上がる。
もう終わりかと思い写真撮ったけどこの後、まだまだ続いた💦
2022年08月16日 10:09撮影 by  L-01L, LGE
8/16 10:09
つづら折れの階段を汗いっぱい流しながら上がる。
もう終わりかと思い写真撮ったけどこの後、まだまだ続いた💦
両脇に休憩ベンチ
突然開けるって感じ。
急登もやっと終わり💦
2022年08月16日 10:28撮影 by  L-01L, LGE
8/16 10:28
両脇に休憩ベンチ
突然開けるって感じ。
急登もやっと終わり💦
木々の間から山 山名はわかりません。
どなたかご存じの方教えてください!(^^)!
2022年08月16日 10:28撮影 by  L-01L, LGE
1
8/16 10:28
木々の間から山 山名はわかりません。
どなたかご存じの方教えてください!(^^)!
尾根を小さくアップダウン
突然岩!! ぶれてるけど…
2022年08月16日 10:41撮影 by  L-01L, LGE
8/16 10:41
尾根を小さくアップダウン
突然岩!! ぶれてるけど…
直登しても行けそうだけど、単独なので用心して右側の巻道から。ロープがあるのでトラバースも濡れてなければ大丈夫です。
2022年08月16日 10:45撮影 by  L-01L, LGE
1
8/16 10:45
直登しても行けそうだけど、単独なので用心して右側の巻道から。ロープがあるのでトラバースも濡れてなければ大丈夫です。
巻道から岩を上に上がるとこの展望!!
足場は不安定ですが立つことは可能。
登り始めの急登の辛さが一機にとんでしまった(笑)
2022年08月16日 10:48撮影 by  L-01L, LGE
1
8/16 10:48
巻道から岩を上に上がるとこの展望!!
足場は不安定ですが立つことは可能。
登り始めの急登の辛さが一機にとんでしまった(笑)
岩の左手の鎖を頼りに露岩を通過。楽しい!!
2022年08月16日 10:48撮影 by  L-01L, LGE
8/16 10:48
岩の左手の鎖を頼りに露岩を通過。楽しい!!
ロープもあるので安心です。
2022年08月16日 10:50撮影 by  L-01L, LGE
8/16 10:50
ロープもあるので安心です。
後方の山が白髪岳か❔
2022年08月16日 10:50撮影 by  L-01L, LGE
8/16 10:50
後方の山が白髪岳か❔
優しい岩道を登り詰めると山頂
360度の展望が開ける
2022年08月16日 10:58撮影 by  L-01L, LGE
3
8/16 10:58
優しい岩道を登り詰めると山頂
360度の展望が開ける
尾根の延長に山頂があるって感じでしばらく進む
岩混じりの道で滑りそうでもある。ロープが添えてあり助かる。
ロープがなかったら滑りそうで怖い。
前に来た時は雪が残っていた。
2022年08月16日 11:03撮影 by  L-01L, LGE
8/16 11:03
尾根の延長に山頂があるって感じでしばらく進む
岩混じりの道で滑りそうでもある。ロープが添えてあり助かる。
ロープがなかったら滑りそうで怖い。
前に来た時は雪が残っていた。
住山への分岐
前回は同行者が疲れてしまったのでここから下山しました。
2022年08月16日 11:26撮影 by  L-01L, LGE
8/16 11:26
住山への分岐
前回は同行者が疲れてしまったのでここから下山しました。
今日は松尾山へ向かいます
文保寺とありますがここに寺があったのか❔
それほどの平地はないけど…
2022年08月16日 11:39撮影 by  L-01L, LGE
8/16 11:39
今日は松尾山へ向かいます
文保寺とありますがここに寺があったのか❔
それほどの平地はないけど…
2022年08月16日 11:39撮影 by  L-01L, LGE
8/16 11:39
鞍部 鐘掛の辻
左に行くと文保寺のよう
先ほどの案内板はあの場所とは関係なさそう
2022年08月16日 11:40撮影 by  L-01L, LGE
8/16 11:40
鞍部 鐘掛の辻
左に行くと文保寺のよう
先ほどの案内板はあの場所とは関係なさそう
登り返して松尾山頂上
もっとかかるかと思ったけど案外早く着いた
2022年08月16日 11:52撮影 by  L-01L, LGE
8/16 11:52
登り返して松尾山頂上
もっとかかるかと思ったけど案外早く着いた
松尾山 685
山頂は広場のように平たく広い
雑木林に囲まれて残念ながら眺望はなし。
男女二人お昼ご飯中
2022年08月16日 11:52撮影 by  L-01L, LGE
8/16 11:52
松尾山 685
山頂は広場のように平たく広い
雑木林に囲まれて残念ながら眺望はなし。
男女二人お昼ご飯中
山頂で少し休憩した後下る
すぐに大きな木 杉 って
2022年08月16日 12:02撮影 by  L-01L, LGE
8/16 12:02
山頂で少し休憩した後下る
すぐに大きな木 杉 って
それぐらい私でもわかるけど…って 千年杉だそうです。
2022年08月16日 12:03撮影 by  L-01L, LGE
8/16 12:03
それぐらい私でもわかるけど…って 千年杉だそうです。
仙の岩 ここからの眺望がいいらしいけど見落としてしまった。
落ち葉が多く踏み跡がわかりずらく、気持ちが焦っていたのかも
2022年08月16日 12:04撮影 by  L-01L, LGE
8/16 12:04
仙の岩 ここからの眺望がいいらしいけど見落としてしまった。
落ち葉が多く踏み跡がわかりずらく、気持ちが焦っていたのかも
卵塔群が見えてほっとする。
2022年08月16日 12:21撮影 by  L-01L, LGE
8/16 12:21
卵塔群が見えてほっとする。
2022年08月16日 12:22撮影 by  L-01L, LGE
8/16 12:22
卵塔群は高仙寺の僧侶の墓だそうです。
2022年08月16日 12:22撮影 by  L-01L, LGE
8/16 12:22
卵塔群は高仙寺の僧侶の墓だそうです。
登り返し 高仙寺跡に向かいます。
2022年08月16日 12:24撮影 by  L-01L, LGE
8/16 12:24
登り返し 高仙寺跡に向かいます。
山服を巻くように細いトラバース道をところどころ進みながら愛宕堂
2022年08月16日 12:31撮影 by  L-01L, LGE
8/16 12:31
山服を巻くように細いトラバース道をところどころ進みながら愛宕堂
その右手に高仙寺跡
2022年08月16日 12:31撮影 by  L-01L, LGE
8/16 12:31
その右手に高仙寺跡
2022年08月16日 12:31撮影 by  L-01L, LGE
8/16 12:31
2022年08月16日 12:35撮影 by  L-01L, LGE
8/16 12:35
平地に松尾山について書かれた古い看板がありました。
2022年08月16日 12:35撮影 by  L-01L, LGE
8/16 12:35
平地に松尾山について書かれた古い看板がありました。
不動の滝へ向かう
不動の滝の写真を写しているはずが写っていない💦
滝は水量が少なく寂し気でした
2022年08月16日 12:35撮影 by  L-01L, LGE
8/16 12:35
不動の滝へ向かう
不動の滝の写真を写しているはずが写っていない💦
滝は水量が少なく寂し気でした
山道右に小さな近
2022年08月16日 12:42撮影 by  L-01L, LGE
8/16 12:42
山道右に小さな近
2022年08月16日 12:44撮影 by  L-01L, LGE
8/16 12:44
何度か小さな橋を渡ります。
2022年08月16日 12:56撮影 by  L-01L, LGE
8/16 12:56
何度か小さな橋を渡ります。
緑の小道を下る。
爽快感満喫!!
2022年08月16日 13:03撮影 by  L-01L, LGE
8/16 13:03
緑の小道を下る。
爽快感満喫!!
ひまわりも咲き誇っていますね!!
2022年08月16日 13:07撮影 by  L-01L, LGE
8/16 13:07
ひまわりも咲き誇っていますね!!
前から🐕柴犬っぽいわんこが…私の足下をクンクン嗅いでました。
わんこや猫の匂いがするのかな?私も頭をなでさせてもらった💛
この子がひょっとして ももちゃん❔
慌ててい後ろ姿だけパチリ🐕
2022年08月16日 13:08撮影 by  L-01L, LGE
1
8/16 13:08
前から🐕柴犬っぽいわんこが…私の足下をクンクン嗅いでました。
わんこや猫の匂いがするのかな?私も頭をなでさせてもらった💛
この子がひょっとして ももちゃん❔
慌ててい後ろ姿だけパチリ🐕
着いたよ〜
2022年08月16日 13:09撮影 by  L-01L, LGE
8/16 13:09
着いたよ〜
2022年08月16日 13:28撮影 by  L-01L, LGE
8/16 13:28
喉が渇いたので、ちょっとお茶でも…
って結局がっつり食べてしましました。
  ホロンピアホテル パラパラ ファミリーレストラン
 https://holonpia.com/parapara/
 
2022年08月16日 14:03撮影 by  L-01L, LGE
3
8/16 14:03
喉が渇いたので、ちょっとお茶でも…
って結局がっつり食べてしましました。
  ホロンピアホテル パラパラ ファミリーレストラン
 https://holonpia.com/parapara/
 

装備

個人装備
水2ℓ 麦茶500㎖ ポカリ500㎖ プロテイン500㎖ ポカリの粉<br /> (水200㎖ほど残る)

感想

松尾山からの下山道は落ち葉が多く、踏み跡が不明瞭なところがあります。
前回 2022年1月6日登る

月曜火曜と仕事だと思いこんでいたら、休みだった!!
危ない危ない💦
月曜は午前は別件で家を空けられず。
火曜ならと前日から家人に「明日は山に行く」と明言
さてどこにするか…
弾丸 氷ノ山日帰りもできなくはない!!
なんて 考えるている時が楽しい♡

ところが最近不眠でぐっすり眠れておらず。変わりに日中うとうと午睡してしまう位
こんなのでは山を登ってハンドル持つのも危険極まりない
ということで、入眠剤を1錠内服。すると目覚めたのは5時
氷ノ山はこれでは無理。
有料アプリの登山天気は「E」評価 てんくらも「C」
遠征するならお天気の良いときがいいなぁ…
と 急遽 どこにするか思案

以前、同行者の体力が持たずに途中エスケープして降りてきた白髪岳に行くことに

白髪岳→松尾山の周回に決定

篠山はかつて10年余り マラソンで毎年のように訪れていた地。
走れなくなった足をさすりながら、マラソンコースにかつての自分の姿が投影され思わず涙が流れる。

今回 ヤマレコさんメンバーの方のログをお借りしました。
単独はほぼしたことのない私にとってとても心強い味方でした。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら