ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4599904
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬大池に行きました(+白馬岳)

2022年08月18日(木) ~ 2022年08月20日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:56
距離
21.4km
登り
1,589m
下り
1,648m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:56
休憩
0:02
合計
1:58
12:41
29
スタート地点
13:10
13:11
9
13:20
13:20
38
13:58
13:59
20
14:19
14:19
12
14:31
14:31
8
2日目
山行
8:10
休憩
0:52
合計
9:02
5:00
5:01
109
6:50
7:20
8
7:28
7:33
103
9:16
9:17
38
9:55
10:02
32
10:34
10:35
31
11:06
11:06
32
11:38
11:38
34
12:12
12:18
20
12:38
12:39
29
13:08
13:08
29
13:37
13:37
25
3日目
山行
3:43
休憩
0:08
合計
3:51
6:14
42
6:56
7:03
80
8:23
8:24
28
8:52
8:52
69
10:01
10:01
4
10:05
ゴール地点
天候 1日目:雨
2日目:快晴
3日目:曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■栂池高原スキー場の駐車場を利用(¥500/1日)
■栂池自然園までゴンドラとロープウェイを利用(¥2000/片道、¥3700/往復)
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
栂池自然園-白馬大池:ガレ場と長い岩場区間が続きます
白馬大池-白馬岳:最高の稜線歩きが出来ます
その他周辺情報 ■宿泊
 前泊:インナービレッジミヤマ(夕食のみプランがなく素泊まり¥6000/1人)
  →貸切でした
 1日目:白馬大池→栂池ヒュッテに変更(¥14000/1人、風呂付)
  →朝食はお弁当にしていただきました
 2日目:白馬大池山荘(¥13000/1人、3人部屋を2人で利用)
  →夕食17時、消灯21時、朝食5時
■下山後のお風呂
 八方の湯(白馬八方、¥800/1人) https://hakuba-happo-onsen.jp/happo/
  →八方尾根を下ってくる登山者で混んでいました
■食事、お土産
 道の駅「ぽかぽかランド美麻」 https://www.miasa-pokapokaland.com/
  →空いていて穴場感がありました。宿泊、日帰り温泉可能。
元の計画は、初日大池、2日目白馬岳、3日目大雪渓を下山の予定でしたが、天候不良とカミさんの筋肉痛(塔の岳)が収まらず、とりあえず栂池自然園まで行ってどうするか判断することにしてゴンドラに乗りました。天気予報では雨が収まってくるハズですが、かなり降っています。
2022年08月18日 08:42撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 8:42
元の計画は、初日大池、2日目白馬岳、3日目大雪渓を下山の予定でしたが、天候不良とカミさんの筋肉痛(塔の岳)が収まらず、とりあえず栂池自然園まで行ってどうするか判断することにしてゴンドラに乗りました。天気予報では雨が収まってくるハズですが、かなり降っています。
ロープウェイに乗り換え。200mほど歩きます。
2022年08月18日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 9:07
ロープウェイに乗り換え。200mほど歩きます。
相談の結果、初日は栂池自然園を散策し2日目に大池まで行くことにしました。栂池ヒュッテに宿泊可能だったためチェックインし、山小屋に変更の連絡を入れました。
2022年08月18日 09:40撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 9:40
相談の結果、初日は栂池自然園を散策し2日目に大池まで行くことにしました。栂池ヒュッテに宿泊可能だったためチェックインし、山小屋に変更の連絡を入れました。
栂池自然園(¥320/1人)に入る頃には、時折日差しが差すようになりました。
2022年08月18日 10:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/18 10:46
栂池自然園(¥320/1人)に入る頃には、時折日差しが差すようになりました。
昔の栂池ヒュッテのようです。今は昔の資料館として使われていました。
2022年08月18日 10:54撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 10:54
昔の栂池ヒュッテのようです。今は昔の資料館として使われていました。
雨が降ってきました。お天気雨が降ったり止んだりでした。
2022年08月18日 10:54撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 10:54
雨が降ってきました。お天気雨が降ったり止んだりでした。
(花)オニシオガマの群生。ここで一番多く咲いていました。
2022年08月18日 11:06撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 11:06
(花)オニシオガマの群生。ここで一番多く咲いていました。
彼方此方でサンカヨウが実を付けていました。
ちょっと失敬して味見させて頂きました。甘酸っぱくて美味しい。
2022年08月18日 11:16撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 11:16
彼方此方でサンカヨウが実を付けていました。
ちょっと失敬して味見させて頂きました。甘酸っぱくて美味しい。
オオバタケシマランの赤い実。これも沢山ありました。
2022年08月18日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 11:17
オオバタケシマランの赤い実。これも沢山ありました。
(花)サラシナショウマ
2022年08月18日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 11:17
(花)サラシナショウマ
(花)ヒオウギアヤメ
2022年08月18日 11:23撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 11:23
(花)ヒオウギアヤメ
(花)ゴゼンタチバナが残っていました。
2022年08月18日 11:26撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 11:26
(花)ゴゼンタチバナが残っていました。
キヌガサソウの実。ガクが花のように見えています。
2022年08月18日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 11:27
キヌガサソウの実。ガクが花のように見えています。
ミズバショウ。
大池までの区間、彼方此方で目にしました。
2022年08月18日 11:29撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 11:29
ミズバショウ。
大池までの区間、彼方此方で目にしました。
(花)オヤマリンドウ。これも多く見ることが出来ました。
2022年08月18日 11:48撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 11:48
(花)オヤマリンドウ。これも多く見ることが出来ました。
白馬方面は雲に覆われています。計画変更は正解でした。
2022年08月18日 11:49撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 11:49
白馬方面は雲に覆われています。計画変更は正解でした。
(花)イブキトラノオでしょうか。
2022年08月18日 11:54撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 11:54
(花)イブキトラノオでしょうか。
(花)ミゾガワソウ
2022年08月18日 12:01撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 12:01
(花)ミゾガワソウ
急に晴れてきました。コロコロ天候が変わります。
2022年08月18日 12:12撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 12:12
急に晴れてきました。コロコロ天候が変わります。
花が開いている(花)オヤマリンドウ
2022年08月18日 12:19撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 12:19
花が開いている(花)オヤマリンドウ
浮島湿原。浮いています。
2022年08月18日 12:25撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 12:25
浮島湿原。浮いています。
上は今どのような天候なのか、気になります。
2022年08月18日 12:25撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 12:25
上は今どのような天候なのか、気になります。
ナナカマドも実を付けていました。
2022年08月18日 12:27撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 12:27
ナナカマドも実を付けていました。
自然園は広大で、延々と木道が続きます。
2022年08月18日 12:27撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 12:27
自然園は広大で、延々と木道が続きます。
(花)イワイチョウも時折見ることが出来ました。
2022年08月18日 12:33撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 12:33
(花)イワイチョウも時折見ることが出来ました。
(花)ニッコウキスゲ。今回の山行で、唯一ここだけでした。
2022年08月18日 12:35撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 12:35
(花)ニッコウキスゲ。今回の山行で、唯一ここだけでした。
(花)クロマメノキ。これも多く見ることが出来ました。
2022年08月18日 12:38撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 12:38
(花)クロマメノキ。これも多く見ることが出来ました。
(花)ギンリョウソウの房。中に種が数千個入っているそうです。
2022年08月18日 12:50撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 12:50
(花)ギンリョウソウの房。中に種が数千個入っているそうです。
エンレイソウの実
2022年08月18日 12:51撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 12:51
エンレイソウの実
マイヅルソウの実
2022年08月18日 12:52撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 12:52
マイヅルソウの実
(花)ホツツジ
2022年08月18日 13:02撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 13:02
(花)ホツツジ
至る所に雪渓があります。
2022年08月18日 13:04撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 13:04
至る所に雪渓があります。
アカモノ
2022年08月18日 13:21撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 13:21
アカモノ
チングルマの実
2022年08月18日 13:24撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 13:24
チングルマの実
モウセン池
2022年08月18日 13:35撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 13:35
モウセン池
(花)サラシナショウマとトリカブト
2022年08月18日 13:57撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 13:57
(花)サラシナショウマとトリカブト
オオバタケシマランの赤い実がたわわに。
2022年08月18日 13:58撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 13:58
オオバタケシマランの赤い実がたわわに。
(花)ハクサンフウロ。ここでは少なかった。
2022年08月18日 14:13撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 14:13
(花)ハクサンフウロ。ここでは少なかった。
(花)クルマユリ。これも少なかった。
4時間程かけてじっくり自然園を一周、満喫しました。
最後はずっと雨に降られました。
2022年08月18日 14:18撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 14:18
(花)クルマユリ。これも少なかった。
4時間程かけてじっくり自然園を一周、満喫しました。
最後はずっと雨に降られました。
ヒュッテに戻り、おやきと暖かいコーヒーで身体を暖めました。
2022年08月18日 14:59撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 14:59
ヒュッテに戻り、おやきと暖かいコーヒーで身体を暖めました。
お風呂に入った後の栂池高原方面。青空が見えてきました。
2022年08月18日 16:55撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 16:55
お風呂に入った後の栂池高原方面。青空が見えてきました。
山小屋では食べられない夕食。計画変更して良かったかも。
夕食後、翌日の準備をして早めに就寝しました。
2022年08月18日 18:03撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/18 18:03
山小屋では食べられない夕食。計画変更して良かったかも。
夕食後、翌日の準備をして早めに就寝しました。
■2日目
朝の空。今日は晴れそうです。
2022年08月19日 04:58撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 4:58
■2日目
朝の空。今日は晴れそうです。
白馬方面の稜線もスッキリ見えています。
2022年08月19日 04:58撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 4:58
白馬方面の稜線もスッキリ見えています。
ここから白馬大池に向かいます。
カミさんと相談し、10時までに大池に到着できれば単独で白馬岳に登ることにしました。
2022年08月19日 05:01撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 5:01
ここから白馬大池に向かいます。
カミさんと相談し、10時までに大池に到着できれば単独で白馬岳に登ることにしました。
さあ出発です。カミさんと山ガール人形。山ガールでなく山レディのような。。。
2022年08月19日 05:05撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/19 5:05
さあ出発です。カミさんと山ガール人形。山ガールでなく山レディのような。。。
白馬方面がモルゲンっぽくなってきました。
2022年08月19日 05:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/19 5:10
白馬方面がモルゲンっぽくなってきました。
鹿島槍、五竜、唐松でしょうか。
2022年08月19日 05:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/19 5:10
鹿島槍、五竜、唐松でしょうか。
昨日と打って変わり、今日は最高の登山日和になりそうです。
2022年08月19日 05:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/19 5:11
昨日と打って変わり、今日は最高の登山日和になりそうです。
思ったより急な登りが続きます。
2022年08月19日 05:34撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 5:34
思ったより急な登りが続きます。
日差しを浴びて、はいポーズ。
2022年08月19日 05:42撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 5:42
日差しを浴びて、はいポーズ。
朝の山と雲
2022年08月19日 05:51撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 5:51
朝の山と雲
浅間山が見えています。
2022年08月19日 05:51撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 5:51
浅間山が見えています。
雲海も綺麗です。
2022年08月19日 05:54撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/19 5:54
雲海も綺麗です。
良き日です。
2022年08月19日 05:57撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 5:57
良き日です。
このコース、標高が上がるに連れ岩が大きくなってきます。
2022年08月19日 05:58撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 5:58
このコース、標高が上がるに連れ岩が大きくなってきます。
水場「銀〇水」。〇は何でしょう?
栂池自然園では「銀命水」でした。
2022年08月19日 06:13撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 6:13
水場「銀〇水」。〇は何でしょう?
栂池自然園では「銀命水」でした。
段差が大きく、苦労しながら登っていきます。
がんばれ、山レディ♪
2022年08月19日 06:20撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 6:20
段差が大きく、苦労しながら登っていきます。
がんばれ、山レディ♪
登り始めて1時間半。絶景が待っていました!
鹿島槍、五竜、唐松、鑓、杓子、白馬、小蓮華、すべて見渡せました。
2022年08月19日 06:36撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/19 6:36
登り始めて1時間半。絶景が待っていました!
鹿島槍、五竜、唐松、鑓、杓子、白馬、小蓮華、すべて見渡せました。
絶景にパワーをもらい、小休憩を取りながら天狗原まで頑張ります。
2022年08月19日 06:38撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 6:38
絶景にパワーをもらい、小休憩を取りながら天狗原まで頑張ります。
おぉ!(花)チングルマ!花を見るのは今年初です。
2022年08月19日 06:40撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 6:40
おぉ!(花)チングルマ!花を見るのは今年初です。
(花)イワカガミが残っていました。
2022年08月19日 06:41撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 6:41
(花)イワカガミが残っていました。
(花)イワイチョウ
2022年08月19日 06:42撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 6:42
(花)イワイチョウ
天狗原への最後の岩登り。
2022年08月19日 06:43撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 6:43
天狗原への最後の岩登り。
天狗原に出ました〜。ここまで来ればもう少し。
2022年08月19日 06:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/19 6:52
天狗原に出ました〜。ここまで来ればもう少し。
ここで朝ごはんにしました。
ヒュッテで前日夜にもらったお弁当。
2022年08月19日 06:54撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 6:54
ここで朝ごはんにしました。
ヒュッテで前日夜にもらったお弁当。
包み紙が素敵なので取っておきます。
2022年08月19日 06:55撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 6:55
包み紙が素敵なので取っておきます。
おにぎりとおかず。
うーん、重くて大きいのは困りますが、ヒュッテで食べる朝食を想像してしまいました。。。
2022年08月19日 06:57撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/19 6:57
おにぎりとおかず。
うーん、重くて大きいのは困りますが、ヒュッテで食べる朝食を想像してしまいました。。。
天狗原という名前から原っぱかと思いましたが、高層湿原です。
日本の山って、これだから素敵です♪
2022年08月19日 07:00撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 7:00
天狗原という名前から原っぱかと思いましたが、高層湿原です。
日本の山って、これだから素敵です♪
カミさんが疲労でお弁当を殆ど食べられないという事態に、私はお弁当を完食。乗鞍を超えれば大池だとカミさんを鼓舞し出発。
2022年08月19日 07:24撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 7:24
カミさんが疲労でお弁当を殆ど食べられないという事態に、私はお弁当を完食。乗鞍を超えれば大池だとカミさんを鼓舞し出発。
昨日の自然園ではほとんど見られなかったワタスゲが沢山ありました。
2022年08月19日 07:25撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 7:25
昨日の自然園ではほとんど見られなかったワタスゲが沢山ありました。
ワタスゲを見たいと言っていたカミさんが元気になりました♪
2022年08月19日 07:26撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 7:26
ワタスゲを見たいと言っていたカミさんが元気になりました♪
(花)ミヤマキンポウゲ
2022年08月19日 07:38撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 7:38
(花)ミヤマキンポウゲ
(花)チングルマ
2022年08月19日 07:49撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 7:49
(花)チングルマ
先ほど居た天狗原。
2022年08月19日 07:52撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 7:52
先ほど居た天狗原。
北東方面に、先日登った火打・妙高が見えます。
2022年08月19日 07:53撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 7:53
北東方面に、先日登った火打・妙高が見えます。
今日の(花)ハクサンフウロ。これから上で結構見ることが出来ます。
2022年08月19日 08:10撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 8:10
今日の(花)ハクサンフウロ。これから上で結構見ることが出来ます。
乗鞍への急登。がんばれ山レディ!
2022年08月19日 08:13撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 8:13
乗鞍への急登。がんばれ山レディ!
雪渓を横目に岩場を登っていきます。
2022年08月19日 08:17撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 8:17
雪渓を横目に岩場を登っていきます。
せっかくなので、冷たい雪を愉しみました。
2022年08月19日 08:32撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 8:32
せっかくなので、冷たい雪を愉しみました。
(花)ジムカデ
2022年08月19日 08:34撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 8:34
(花)ジムカデ
今回大雪渓を諦めたのですが、こんなところでカミさんに雪渓登りを体験してもらえました♪
2022年08月19日 08:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/19 8:47
今回大雪渓を諦めたのですが、こんなところでカミさんに雪渓登りを体験してもらえました♪
急登を終えるとなだらかな乗鞍岳から四方を望めました。
火打・妙高
2022年08月19日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 8:52
急登を終えるとなだらかな乗鞍岳から四方を望めました。
火打・妙高
同定できず。
2022年08月19日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 8:52
同定できず。
浅間山
2022年08月19日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 8:52
浅間山
白馬方面
2022年08月19日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 9:07
白馬方面
乗鞍岳山頂標識
2022年08月19日 09:15撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 9:15
乗鞍岳山頂標識
ついに大池と山荘が視界に入ってきました。
2022年08月19日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 9:21
ついに大池と山荘が視界に入ってきました。
カミさん、ヘトヘトになりながら頑張りました。お疲れ様!
ここから白馬岳のコースタイムが4時間強なのでピストンで7時間あれば夕食に間に合うという計算で、受付と荷物をカミさんに託し(チェックイン11時)そのまま単独で出発しました。
2022年08月19日 09:49撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 9:49
カミさん、ヘトヘトになりながら頑張りました。お疲れ様!
ここから白馬岳のコースタイムが4時間強なのでピストンで7時間あれば夕食に間に合うという計算で、受付と荷物をカミさんに託し(チェックイン11時)そのまま単独で出発しました。
山荘のすぐ傍に、(花)チングルマが群生していました♪
2022年08月19日 10:04撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 10:04
山荘のすぐ傍に、(花)チングルマが群生していました♪
(花)タテヤマリンドウ。今回初見。
2022年08月19日 10:05撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 10:05
(花)タテヤマリンドウ。今回初見。
チングルマだらけでした♪
2022年08月19日 10:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/19 10:08
チングルマだらけでした♪
船越の頭に到着。
2022年08月19日 10:34撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/19 10:34
船越の頭に到着。
歩いてきた稜線。
2022年08月19日 10:34撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/19 10:34
歩いてきた稜線。
これから歩く稜線。
2022年08月19日 10:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/19 10:35
これから歩く稜線。
大池までに比べ、とても楽で眺望の良い道。
次はカミさんを連れてきてあげたい。
2022年08月19日 10:37撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 10:37
大池までに比べ、とても楽で眺望の良い道。
次はカミさんを連れてきてあげたい。
11時前にして南側からガスが出てきました。
2022年08月19日 10:53撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 10:53
11時前にして南側からガスが出てきました。
鹿島槍方面
2022年08月19日 10:54撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 10:54
鹿島槍方面
あれが白馬岳ですかね。遠いな。
2022年08月19日 10:54撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 10:54
あれが白馬岳ですかね。遠いな。
旬を過ぎた(花)ウサギギク。今回初見。
2022年08月19日 11:05撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 11:05
旬を過ぎた(花)ウサギギク。今回初見。
(花)イワツメグサ。今回初見。
2022年08月19日 11:06撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 11:06
(花)イワツメグサ。今回初見。
(花)イワギキョウ。今回初見。
2022年08月19日 11:06撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 11:06
(花)イワギキョウ。今回初見。
小蓮華に到着。
2022年08月19日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/19 11:07
小蓮華に到着。
これが噂の太刀ですね。
2022年08月19日 11:08撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 11:08
これが噂の太刀ですね。
さあ白馬岳を踏みに行きます。
2022年08月19日 11:09撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 11:09
さあ白馬岳を踏みに行きます。
(花)トウヤクリンドウ。今回初見。
2022年08月19日 11:12撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 11:12
(花)トウヤクリンドウ。今回初見。
雪倉を右手に見ながら歩きます。
2022年08月19日 11:16撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 11:16
雪倉を右手に見ながら歩きます。
途中、焼けたところが。
2022年08月19日 11:20撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 11:20
途中、焼けたところが。
大分近づいてきました。
2022年08月19日 11:21撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 11:21
大分近づいてきました。
ふと見た場所に(花)コマクサが!残ってくれていて有難う♪
2022年08月19日 11:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/19 11:30
ふと見た場所に(花)コマクサが!残ってくれていて有難う♪
(花)ホソバツメクサでしょうか。
2022年08月19日 11:42撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 11:42
(花)ホソバツメクサでしょうか。
〇〇ワレモコウ。ハッポウ?ミヤマ?
2022年08月19日 11:44撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 11:44
〇〇ワレモコウ。ハッポウ?ミヤマ?
(花)タテヤマアザミ
2022年08月19日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 11:46
(花)タテヤマアザミ
後を振り返ると、ガスが稜線を超えようとしています。急がないと。
2022年08月19日 11:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/19 11:50
後を振り返ると、ガスが稜線を超えようとしています。急がないと。
逆は平穏なのですが。
2022年08月19日 11:51撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 11:51
逆は平穏なのですが。
旭岳。
2022年08月19日 12:00撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 12:00
旭岳。
おぉ、昨年登った剣岳と立山三山が目の前に!
2022年08月19日 12:04撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 12:04
おぉ、昨年登った剣岳と立山三山が目の前に!
白馬岳に到着しました♪
2022年08月19日 12:13撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/19 12:13
白馬岳に到着しました♪
2022年08月19日 12:13撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 12:13
左に槍穂が見えています。絶景です♪
2022年08月19日 12:14撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 12:14
左に槍穂が見えています。絶景です♪
槍アップ。スマホの限界です。。。
2022年08月19日 12:15撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 12:15
槍アップ。スマホの限界です。。。
この先に、昨年体力の限界で諦めた不帰キレットがある訳ですね。そのうち歩いてみたいと思います。
カミさんを一人大池に残してきたので、急いで帰ります。昼食は歩きながら行動食で済ませます。
2022年08月19日 12:15撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 12:15
この先に、昨年体力の限界で諦めた不帰キレットがある訳ですね。そのうち歩いてみたいと思います。
カミさんを一人大池に残してきたので、急いで帰ります。昼食は歩きながら行動食で済ませます。
美しい(花)ハクサンフウロ
2022年08月19日 13:09撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 13:09
美しい(花)ハクサンフウロ
(花)タカネナデシコ。今回初見。
2022年08月19日 13:21撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 13:21
(花)タカネナデシコ。今回初見。
大池に戻りました。寂しくて泣いていないか心配だったカミさんですが元気でした。良かった。
池にいるクロサンショウウオを紹介してくれました。沢山居ました。
2022年08月19日 14:07撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 14:07
大池に戻りました。寂しくて泣いていないか心配だったカミさんですが元気でした。良かった。
池にいるクロサンショウウオを紹介してくれました。沢山居ました。
炭酸(ノンアル)を飲みながら、しばし池の周りを散策します。
2022年08月19日 14:48撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 14:48
炭酸(ノンアル)を飲みながら、しばし池の周りを散策します。
周りはチングルマだらけです。
2022年08月19日 14:48撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/19 14:48
周りはチングルマだらけです。
光を浴びて綺麗です。
2022年08月19日 16:46撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 16:46
光を浴びて綺麗です。
今日は一日良い天気でした♪
2022年08月19日 16:54撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 16:54
今日は一日良い天気でした♪
夕食はカレー♪スパイスが効いて美味しかったです。
2022年08月19日 17:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/19 17:04
夕食はカレー♪スパイスが効いて美味しかったです。
夜早めに就寝したのですが、カミさんに起こされ星を観に外に出ました。満天の星空をしばし二人で満喫しました♪
2022年08月19日 17:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/19 17:23
夜早めに就寝したのですが、カミさんに起こされ星を観に外に出ました。満天の星空をしばし二人で満喫しました♪
■3日目
朝食は朝5時。お昼ごろから天気が崩れる予報なので、6時に出発して栂池に戻ります。
2022年08月20日 05:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/20 5:01
■3日目
朝食は朝5時。お昼ごろから天気が崩れる予報なので、6時に出発して栂池に戻ります。
上段の3人部屋を2人で使いました。
電灯はありませんのでヘッデンが必要です。
2022年08月20日 05:54撮影 by  iPhone 13, Apple
8/20 5:54
上段の3人部屋を2人で使いました。
電灯はありませんのでヘッデンが必要です。
通路を挟んで両側に上下部屋があります。
2022年08月20日 05:56撮影 by  iPhone 13, Apple
8/20 5:56
通路を挟んで両側に上下部屋があります。
昨日いっぱいだったテン場も空いてきました。
2022年08月20日 06:08撮影 by  iPhone 13, Apple
8/20 6:08
昨日いっぱいだったテン場も空いてきました。
今日は朝から曇りです。
2022年08月20日 06:11撮影 by  iPhone 13, Apple
8/20 6:11
今日は朝から曇りです。
この方向に行くと蓮華温泉に至ります。
2022年08月20日 06:12撮影 by  iPhone 13, Apple
8/20 6:12
この方向に行くと蓮華温泉に至ります。
山荘にお別れです。お世話になりました。
2022年08月20日 06:12撮影 by  iPhone 13, Apple
8/20 6:12
山荘にお別れです。お世話になりました。
さよなら大池。
2022年08月20日 06:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/20 6:15
さよなら大池。
さよならチングルマ。
2022年08月20日 06:25撮影 by  iPhone 13, Apple
8/20 6:25
さよならチングルマ。
2022年08月20日 06:50撮影 by  iPhone 13, Apple
8/20 6:50
乗鞍岳でお決まりポーズ。
2022年08月20日 06:58撮影 by  iPhone 13, Apple
8/20 6:58
乗鞍岳でお決まりポーズ。
ついでに私も。
2022年08月20日 06:59撮影 by  iPhone 13, Apple
8/20 6:59
ついでに私も。
(花)シナノオトギリ
2022年08月20日 07:17撮影 by  iPhone 13, Apple
8/20 7:17
(花)シナノオトギリ
今日は雪渓を下ります。
2022年08月20日 07:19撮影 by  iPhone 13, Apple
8/20 7:19
今日は雪渓を下ります。
天狗原を眼下にポーズ。
2022年08月20日 07:50撮影 by  iPhone 13, Apple
8/20 7:50
天狗原を眼下にポーズ。
密林からの帰還?
2022年08月20日 08:23撮影 by  iPhone 13, Apple
8/20 8:23
密林からの帰還?
天狗原の木道。ここがこのコースで一番平和な区間です。
2022年08月20日 08:23撮影 by  iPhone 13, Apple
8/20 8:23
天狗原の木道。ここがこのコースで一番平和な区間です。
ワタスゲが幾分ふっくらしたような。
2022年08月20日 08:25撮影 by  iPhone 13, Apple
8/20 8:25
ワタスゲが幾分ふっくらしたような。
(花)エゾシオガマ
2022年08月20日 08:26撮影 by  iPhone 13, Apple
8/20 8:26
(花)エゾシオガマ
鷲か?
天狗原で休憩していると雨が降り出し、その後は雨の山行となりました。
2022年08月20日 08:28撮影 by  iPhone 13, Apple
8/20 8:28
鷲か?
天狗原で休憩していると雨が降り出し、その後は雨の山行となりました。
銀〇水。美味しかったです。
2022年08月20日 09:15撮影 by  iPhone 13, Apple
8/20 9:15
銀〇水。美味しかったです。
ロープウェイ乗り場にあったジオラマ。大雪渓からは急登ですが距離は短いですね。カミさん曰く「次回は大雪渓を登りたい」。
来年再挑戦ですね♪
2022年08月20日 10:31撮影 by  iPhone 13, Apple
8/20 10:31
ロープウェイ乗り場にあったジオラマ。大雪渓からは急登ですが距離は短いですね。カミさん曰く「次回は大雪渓を登りたい」。
来年再挑戦ですね♪
駐車場に戻り、温泉(八方の湯)に入り、道の駅で食事とお土産を買い帰宅しました。
2022年08月20日 13:31撮影 by  iPhone 13, Apple
8/20 13:31
駐車場に戻り、温泉(八方の湯)に入り、道の駅で食事とお土産を買い帰宅しました。
楽しい白馬を満喫出来ました。
1
楽しい白馬を満喫出来ました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル

感想

山はなかなか計画通りにはいかないですが、今回はまさにそうでした。
計画を作った後、天気予報をもとに変更(1回目)。塔ノ岳でカミさんが筋肉痛になり変更(2回目)。現地に行って天候が悪く変更(3回目)。結局、栂池からのピストンになりました。
変更に次ぐ変更でしたが、初日は栂池自然園を満喫出来てお風呂にも入れましたし、2日目は快晴のもと花と眺望を満喫し、一人でしたが白馬岳に登れました。3日目は雨の中の山行になりましたが天狗原と栂池の間だけで済みました。
何よりカミさんが楽しんでくれたのが嬉しかったです。次回は大雪渓を2人で登りたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら