ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4631079
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

赤岳鉱泉から反時計回りで赤岳、横岳、硫黄岳

2022年08月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:59
距離
16.7km
登り
1,540m
下り
1,536m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
0:42
合計
6:59
8:02
6
8:08
8:08
30
8:38
8:38
41
9:19
9:22
20
9:42
9:42
7
9:49
9:49
7
9:56
9:57
29
10:33
10:34
8
10:42
10:42
7
10:49
10:50
3
10:53
10:58
2
11:00
11:00
20
11:20
11:20
4
11:24
11:24
6
11:30
11:30
11
11:41
11:42
2
11:44
11:46
3
11:49
11:49
7
11:56
11:56
6
12:02
12:03
3
12:06
12:11
6
12:17
12:18
10
12:28
12:29
16
12:45
13:02
13
13:15
13:16
34
13:50
13:50
4
13:58
13:59
32
14:31
14:31
26
14:57
14:57
4
15:01
15:01
0
15:01
ゴール地点
天候 下界は晴れていたようだけど山頂はほぼガス
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
8時くらいに着きましたがやまのこ村、赤岳山荘ともに2割くらいは空いてました
コース状況/
危険箇所等
朝は少し泥濘んでました
やまのこ村に8時に到着。赤岳山荘かどちらか迷う暇もなく、手前にあるやまのこ村へ誘導されます。到着が遅いから停められるか心配してましたが問題ありませんでした。日曜日の方が空いてるかもしれませんね
2022年08月28日 08:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/28 8:01
やまのこ村に8時に到着。赤岳山荘かどちらか迷う暇もなく、手前にあるやまのこ村へ誘導されます。到着が遅いから停められるか心配してましたが問題ありませんでした。日曜日の方が空いてるかもしれませんね
おじさんに「天候良く見て気をつけてねー」と優しく見送られます
2022年08月28日 08:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/28 8:02
おじさんに「天候良く見て気をつけてねー」と優しく見送られます
今日は久しぶりにトレッキングブーツです。最近ラン的な登山が続き、トレランシューズが多かったのでなんかワクワクします
2022年08月28日 08:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/28 8:23
今日は久しぶりにトレッキングブーツです。最近ラン的な登山が続き、トレランシューズが多かったのでなんかワクワクします
最初は道が広いです。上の方に管理用っぽい車が数台停まっていたので、車でも十分通れるのでしょう。もちろん関係者以外はここまで来れません
2022年08月28日 08:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/28 8:24
最初は道が広いです。上の方に管理用っぽい車が数台停まっていたので、車でも十分通れるのでしょう。もちろん関係者以外はここまで来れません
八ヶ岳っぽい森林が続きますね。雨上がりで涼しいです
2022年08月28日 08:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/28 8:26
八ヶ岳っぽい森林が続きますね。雨上がりで涼しいです
時々ハシゴが。こちらの北沢ルートは初めてかも
2022年08月28日 08:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/28 8:51
時々ハシゴが。こちらの北沢ルートは初めてかも
赤岳鉱泉につきました。ステーキが有名ですかね
2022年08月28日 09:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/28 9:20
赤岳鉱泉につきました。ステーキが有名ですかね
前泊の人々がテラスで賑わっています。テントも多かったですね
2022年08月28日 09:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/28 9:21
前泊の人々がテラスで賑わっています。テントも多かったですね
赤岳鉱泉の後は階段が多かった気がします。マムート
2022年08月28日 09:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/28 9:36
赤岳鉱泉の後は階段が多かった気がします。マムート
ここから平坦なはずですね。行者小屋あたりまでのしばらくは
2022年08月28日 09:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/28 9:42
ここから平坦なはずですね。行者小屋あたりまでのしばらくは
以前に娘と赤岳に登ったときは、南沢ルートから行者小屋に来て、そこから地蔵尾根に入りました
2022年08月28日 09:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/28 9:48
以前に娘と赤岳に登ったときは、南沢ルートから行者小屋に来て、そこから地蔵尾根に入りました
以前はここでうどんを頂きましたが、今日は先を急ぎます
2022年08月28日 09:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/28 9:50
以前はここでうどんを頂きましたが、今日は先を急ぎます
今日は文三郎尾根です。こちらは階段やハシゴが多いですね。子連れだとまだ地蔵尾根の方が安全だったなと思います。途中、上から降りて来られる親子連れのパーティーにすれ違いましたが
2022年08月28日 10:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/28 10:09
今日は文三郎尾根です。こちらは階段やハシゴが多いですね。子連れだとまだ地蔵尾根の方が安全だったなと思います。途中、上から降りて来られる親子連れのパーティーにすれ違いましたが
ステップの段差がでかい〜
2022年08月28日 10:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/28 10:11
ステップの段差がでかい〜
振り返ると!雲で良く見えません、、、阿弥陀岳や中岳の方角と思いますが
2022年08月28日 10:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/28 10:12
振り返ると!雲で良く見えません、、、阿弥陀岳や中岳の方角と思いますが
少し晴れてきたかもしれません
2022年08月28日 10:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/28 10:20
少し晴れてきたかもしれません
中岳が少しだけ見えてます
2022年08月28日 10:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/28 10:25
中岳が少しだけ見えてます
もうちょっと見えてきた!?
2022年08月28日 10:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/28 10:28
もうちょっと見えてきた!?
もうほんとに階段が多いです笑 障害物競争か!
2022年08月28日 10:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/28 10:29
もうほんとに階段が多いです笑 障害物競争か!
右は真教寺尾根ですね。以前来ました
2022年08月28日 10:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/28 10:34
右は真教寺尾根ですね。以前来ました
この辺りもよじ登り感が満載ですよねー
2022年08月28日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/28 10:40
この辺りもよじ登り感が満載ですよねー
ようやく着きましたー!
2022年08月28日 10:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/28 10:54
ようやく着きましたー!
頂上山荘ですね。こちらにお世話になったことはありませんが、いつも人気が無いように感じます。いらっしゃるんでしょうけど
2022年08月28日 11:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/28 11:00
頂上山荘ですね。こちらにお世話になったことはありませんが、いつも人気が無いように感じます。いらっしゃるんでしょうけど
降ります
2022年08月28日 11:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/28 11:01
降ります
以前に娘と泊まった天望荘が見えてきました
2022年08月28日 11:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/28 11:15
以前に娘と泊まった天望荘が見えてきました
天望荘の入り口。もうビュッフェは再開されてるんでしょうか…どなたかご存知なら教えて下さい…
2022年08月28日 11:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/28 11:19
天望荘の入り口。もうビュッフェは再開されてるんでしょうか…どなたかご存知なら教えて下さい…
赤岳と展望荘と雲
2022年08月28日 11:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/28 11:19
赤岳と展望荘と雲
背中をさすりつつ横岳方面へ向かいます。今日は地蔵尾根は通りませんので、ご機嫌よう
2022年08月28日 11:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/28 11:23
背中をさすりつつ横岳方面へ向かいます。今日は地蔵尾根は通りませんので、ご機嫌よう
ハシゴ登場です
2022年08月28日 11:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/28 11:27
ハシゴ登場です
この辺りも結構辛いんですよ。赤岳登頂で達成感に酔ってましたが、横岳〜硫黄岳もなかなか辛かったです
2022年08月28日 11:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/28 11:57
この辺りも結構辛いんですよ。赤岳登頂で達成感に酔ってましたが、横岳〜硫黄岳もなかなか辛かったです
まずは横岳です。ガスってます
2022年08月28日 12:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/28 12:06
まずは横岳です。ガスってます
横岳を降りてくるのすこしスリリングでした
2022年08月28日 12:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/28 12:13
横岳を降りてくるのすこしスリリングでした
あとはあのアプローチを登るだけですか!
2022年08月28日 12:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/28 12:16
あとはあのアプローチを登るだけですか!
阿弥陀岳と何か。海坊主みたいなの(後日調査によりおそらく大同心と判明!)
2022年08月28日 12:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/28 12:17
阿弥陀岳と何か。海坊主みたいなの(後日調査によりおそらく大同心と判明!)
硫黄岳の火口側でない方もなかなかに迫力ありますね
2022年08月28日 12:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/28 12:23
硫黄岳の火口側でない方もなかなかに迫力ありますね
山荘につきました。ここから登り返しです
2022年08月28日 12:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/28 12:28
山荘につきました。ここから登り返しです
あれが赤岩の頭ですかね
2022年08月28日 12:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/28 12:29
あれが赤岩の頭ですかね
着きました!今日のメインはココです。しかしちょうど真っ白に…時々晴れているように見えたのですけどね。来る途中は
2022年08月28日 12:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/28 12:45
着きました!今日のメインはココです。しかしちょうど真っ白に…時々晴れているように見えたのですけどね。来る途中は
本日も絶景弁当(ローソン、のり弁当、450円)をせっかく持ってきたのに、絶景には恵まれませんでした。しかし美味いですね
2022年08月28日 12:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/28 12:51
本日も絶景弁当(ローソン、のり弁当、450円)をせっかく持ってきたのに、絶景には恵まれませんでした。しかし美味いですね
晴れるのをしばらく待っていようかと思いましたが、ゴロゴロと雷の音が聞こえてきたので諦めて降ります。また来ますかね
2022年08月28日 13:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/28 13:02
晴れるのをしばらく待っていようかと思いましたが、ゴロゴロと雷の音が聞こえてきたので諦めて降ります。また来ますかね
山頂付近では指切りだと手が冷たくなってきました。今日は山頂は9度くらいの予報でした
2022年08月28日 13:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/28 13:07
山頂付近では指切りだと手が冷たくなってきました。今日は山頂は9度くらいの予報でした
赤岩の頭。開けていますね。名前の由来は何でしょ。ここからはグングン降ります
2022年08月28日 13:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/28 13:13
赤岩の頭。開けていますね。名前の由来は何でしょ。ここからはグングン降ります
下の方に来ると日差しもあり少しずつ暑くなってきます
2022年08月28日 13:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/28 13:35
下の方に来ると日差しもあり少しずつ暑くなってきます
本日2度目の赤岳鉱泉。あのテントは朝もありましたかね
2022年08月28日 13:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/28 13:57
本日2度目の赤岳鉱泉。あのテントは朝もありましたかね
ここまで来ればもう気楽です。誰もいないのを良いことに鼻歌混じりです
2022年08月28日 14:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/28 14:34
ここまで来ればもう気楽です。誰もいないのを良いことに鼻歌混じりです
帰ってまいりました!
2022年08月28日 15:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/28 15:00
帰ってまいりました!
帰りも車の底を擦らないように慎重に進みました
2022年08月28日 15:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/28 15:09
帰りも車の底を擦らないように慎重に進みました

感想

久しぶりにちゃんとした登山をしたいなぁと前日に思い立ち、八ヶ岳へ向かいました。最近はトレランの練習的な山行が多かったので。

八ヶ岳で行ったことがなかった硫黄岳をターゲットにしました。桜平からも考えたのですが、せっかく行くなら赤岳も行きたく、美濃戸からにしました。八ヶ岳山荘から先に車で入ったことがなかったので、赤岳山荘までのルートを試してみたかったのもあります。

八ヶ岳山荘から先は、一応四駆でしたし、ゆっくり行けば全く問題ありませんでした。着いてみると普通のコンパクトカーも何台か停まってましたね。林道かつ悪路ドライブも楽しかったです。

山頂はせっかくなのに濃霧。また、硫黄岳の直前の登りは矢印などが少なく、霧のためなおさら迷いそう。大きなケルンを頼りに進んでいったら何とか山頂にたどり着きました。左側は崖のようでしたし、少しハラハラしました。

八ヶ岳って自分が行く時に晴れていたことないような。北八ヶ岳も含めて(^_^;)

でもまた行きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら